管理組合・管理会社・理事会「談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが
 

広告を掲載

働くママさん [女性 40代] [更新日時] 2024-05-25 23:37:02
 削除依頼 投稿する

大規模修繕工事が近づいており、輪番制で理事になる予定なのですが、知人から悪質な設計会社がいるので注意したほうが良いとアドバイスを受けました。安い金額で設計業務を受注し、施工会社からマージンをもらい談合を誘導するような設計会社が多いと聞きましたが本当なのでしょうか?
大規模修繕工事を経験した管理組合の方からアドバイスをいただければ幸いです。
おすすめの設計会社、逆に評判の悪い会社があれば教えてください

[スレ作成日時]2016-03-23 12:48:10

 
注文住宅のオンライン相談

談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが

421: 匿名さん 
[2024-01-10 20:19:31]
談合はしてはいけません。
また、工事とかの上前をはねて、それを着服するのは
だめですね。
422: 匿名さん 
[2024-01-11 19:54:47]
談合が悪いというより、それをさせている理事会に
問題があるのでは。
423: 匿名さん 
[2024-01-12 10:58:40]
やはり理事会主導で理事会や総会は進めて
いかなければ弊害が出てきます。
424: 匿名さん 
[2024-01-12 13:15:45]
談合というか、商取引を進めていく中においては、
多少の談合はありますよね。
425: 匿名さん 
[2024-01-12 13:30:57]
談合という言葉を使うからだめなんですね。
工事の話し合いです。
426: 匿名さん 
[2024-01-12 19:38:21]
設計コンサルタントが談合に誘導するということは
ないんじゃないかな。
427: 匿名さん 
[2024-01-13 11:25:28]
ただ工事期間中の工事費の話し合いはやるんじゃないかな。
その時にいくらにするという話になるが、その時にコンサルに
設計料として多めに報酬を出すということはあるだろう。
428: 匿名さん 
[2024-01-13 11:53:49]
ただし、談合はしてはいけません。
429: 匿名さん 
[2024-01-13 12:27:13]
談合というより、紹介料等を談合と思っているんだろう。
適正利潤であれば問題はない。
430: 匿名さん 
[2024-01-13 21:11:22]
コンサルタントを使うのは大規模修繕工事で設計監理方式を
採用したときだよね。
431: 匿名さん 
[2024-01-13 21:38:32]
コンサルタントが談合を誘導するのではなく、
施工会社が誘導するんだよ。
432: 評判気になるさん 
[2024-01-14 09:49:49]
大規模修繕工事に関連する主なコンサル会社と施工会社は出来レースです。また当然にリベートもあります。詳しい社名はココでは表示できませんが、大規模修繕工事に関連する社団法人などの団体を検索して、そこに連なる会社は談合やリベートがあると考えた方がよいですね。
433: 匿名さん 
[2024-01-14 20:10:25]
設計監理業者や施工会社は別々に相見積もりを取り、説明会を
開催して各1社を選定します。
少なくともその時点では、コンサルタントと施工会社の癒着等は
ありません。
ただ、工事が始まれば一緒に工事について打ち合わせをしますので
多少の談合はあるかもしれません。
434: 匿名さん 
[2024-01-15 11:22:46]
ただ、談合があるかどうかは分かりません。
大手の施工会社ではやってないと思うけど。
435: 匿名さん 
[2024-01-15 11:44:22]
大規模修繕工事ごときで、大手の建設会社が
設計コンサルタントと談合をすることはないよ。
436: 匿名さん 
[2024-01-15 21:53:17]
小規模な施工会社なら、設計コンサルタントの方が
上位の立場だけどね。
437: 匿名さん 
[2024-01-16 09:41:03]
しかし、現場代理人は2級建築士、設計コンサルタントは
1級建築士の資格をもっている。
438: 匿名さん 
[2024-01-16 13:10:31]
1級建築士には敬意を払わざるを得ない。
439: 匿名さん 
[2024-01-16 13:33:27]
工事が始まれば、1級建築士の権限は
大きくなる。バックには管理組合がいるからね。
440: 匿名さん 
[2024-01-16 13:56:04]
2級建築士は厳しいね。
441: マンション検討中さん 
[2024-01-16 16:27:06]
ケーディーエスさんなんかは談合を誘導するで有名ですよね
あとティーディーエスとかも…
442: 評判気になるさん 
[2024-01-16 19:43:58]
怖いなぁ 怖いなぁ
443: 匿名さん 
[2024-01-17 11:21:58]
証拠はないのにいい加減なことを書き込むな。
444: 匿名さん 
[2024-01-17 13:32:15]
談合は悪なの?
確かに法で罰せられるから悪いことなんだろう。
では、なぜ法を犯してまでやらなければならないのか。
445: 買い替え検討中さん 
[2024-01-17 13:43:52]
ケーディーエスさんは組合から契約を解除されてますよね
確か談合の誘導で…
446: 評判気になるさん 
[2024-01-17 13:51:54]
怖いなぁ 怖いなぁ
447: 匿名さん 
[2024-01-17 14:12:37]
堂々とここの業者は仲が良いと組合に言えばいいのに
448: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 14:15:47]
ケーディーエスが契約解除という事はお仲間のティーディーエスもあんまり良い会社ではないということか??
449: 匿名希望 
[2024-01-17 16:50:26]
>>447 匿名さん
言えない何かがあるんじゃないでしょうか??
450: マンション比較中さん 
[2024-01-17 20:29:07]
>>443 匿名さん
確証があって投稿しています
451: 匿名さん 
[2024-01-17 20:57:18]
確証があるのなら、ここに書き込まないで
行動に出るんだな。
452: 匿名さん 
[2024-01-17 21:15:48]
>>450 マンション比較中さん
確証とは何の確証?
453: 匿名さん 
[2024-01-18 09:32:08]
確実な証拠があれば強いですね。
もうあなたの勝ちです。
454: 匿名さん 
[2024-01-18 10:20:50]
設計コンサルタントが談合を誘導するということは
お金が欲しいんだろう。
455: 匿名さん 
[2024-01-18 11:09:39]
設計コンサルタントと施工会社はもちつもたれつの
関係なんですね。
456: 匿名さん 
[2024-01-18 13:37:33]
お互いに悪い意味で団結力もあるしね。
457: 匿名さん 
[2024-01-18 19:48:35]
談合というものをやってみたいね。
458: 匿名さん 
[2024-01-19 11:25:20]
談合ができるのは、設計コンサルタントと施工会社の
現場代理人というところだ。
現場代理人は施工会社の従業員だから、会社には連絡
しているということになる。
ということは会社ぐるみということかな。
459: 匿名さん 
[2024-01-19 18:47:12]
まさか施工会社も賄賂とは記載しないよね。
460: 匿名さん 
[2024-01-20 11:21:04]
談合は建設会社がやるんですね。
設計コンサルタントも絡んではいるが、施工会社が
やるといわないとできないことだからね。
461: 匿名さん 
[2024-01-20 13:22:07]
建設会社同士が談合をして価格を決めることもある。
公共工事では犯罪になる。
462: 匿名さん 
[2024-01-20 20:18:49]
贈収賄罪はもらう方が大変だね。
やる方は罰せられても会社の役員だし。
首にもならないしね。
463: 匿名さん 
[2024-01-22 20:33:08]
公務員は大変だね。
昔は公務員でもいろんなものをもらっていたけど。
464: 匿名さん 
[2024-01-23 10:57:23]
僕のおじさんが建設省にいたんだけど、業者が官舎に
訪ねてきて部屋を見まわし、後日電化製品が届けられて
いたけどね。
465: 匿名さん 
[2024-01-23 21:07:22]
そのおじさんは国家公務員の上級職合格者だったけど。
466: マンション検討中さん 
[2024-01-23 21:12:28]
談合を誘導するなんて
ケーディーエスって悪い会社やのう
467: 匿名さん 
[2024-01-24 11:12:24]
特定の業者を糾弾する場ではありません。
468: 匿名さん 
[2024-01-25 12:37:52]
多かれ少なかれ談合はあるとは思います。
あまりその金額が多きいと困りますが。
469: 匿名さん 
[2024-01-26 11:13:18]
談合をやる業者は限られています。
できることなら工事業者もやりたくないでしょう。
470: 匿名さん 
[2024-02-01 13:11:07]
談合ができないようにするには、設計コンサルタントと
施工会社を厳選して選ぶべきです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる