管理組合・管理会社・理事会「談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが
 

広告を掲載

働くママさん [女性 40代] [更新日時] 2024-05-25 23:37:02
 削除依頼 投稿する

大規模修繕工事が近づいており、輪番制で理事になる予定なのですが、知人から悪質な設計会社がいるので注意したほうが良いとアドバイスを受けました。安い金額で設計業務を受注し、施工会社からマージンをもらい談合を誘導するような設計会社が多いと聞きましたが本当なのでしょうか?
大規模修繕工事を経験した管理組合の方からアドバイスをいただければ幸いです。
おすすめの設計会社、逆に評判の悪い会社があれば教えてください

[スレ作成日時]2016-03-23 12:48:10

 
注文住宅のオンライン相談

談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが

161: 通りがかりさん 
[2022-12-18 14:20:45]
>>159 口コミ知りたいさん
普通は一級建築士かつ合意形成に注力してくれる会社を探すよね。
建築を知ってれば合意形成に長けてないって馬鹿の発想

162: 匿名さん 
[2022-12-18 18:17:13]
>>161 通りがかりさん
馬鹿じゃなく、2級建築士の発想。
163: eマンションさん 
[2022-12-18 21:41:49]
>>162 匿名さん

2級って書く人!w
164: マンコミュファンさん 
[2022-12-18 21:42:56]
>>160 通りがかりさん

合意形成は資格関係ない、ってことさ
165: マンション検討中さん 
[2022-12-18 21:46:29]
>>161 通りがかりさん

建築知ってる=合意形成に長けてない

なんて
誰も言ってないよ

一級建築士が合意形成に長けてる訳じゃない、
って言ってるだけ。

新築しか経験のない一級建築士に
マンション、大規模修繕を頼むぐらいなら
無資格で経験豊富な人に頼みたいわ


一級建築士崇拝者なのかしらね
それなら俺のことも崇拝してくれ!
166: 匿名さん 
[2022-12-18 22:11:21]
軽い一例
うちには夫が一級建築士で妻が二級である
理事組合員が住んでいる。
理事会に夫婦二人で出席。
案件に対する評決で夫婦二人が反対に挙手
して否決にした。
その場で同僚の理事が二票ではない一票だ
と意見をした。
両者相譲らず理事会は紛糾した。
理事長は理解できず管理会社担当に意見を
求めた。
担当曰くこういう場合もありますので議案
は成立としたらいかがでしょうとまちがっ
た具申をした。
規約の改正といった重要な案件でしたので
同席のマンション管理士の管理員が夫婦二
人での部屋の共有は議決権は一票ですよと
担当と理事長に意見をしたが理事長は担当
の意見を採用して議案の成立をさせた。
そののちに問題が出ている。
167: 匿名さん 
[2022-12-19 06:07:12]
>>166 匿名さん
おまえはアホか。
議決権は一つなんだから、総会出席前に議長に対して議決権者を届け、届け出た者の意志表示が議決権として採用される。
届け出た名前が夫なら妻の意見は無視していい。
このケースの場合、ルール違反だから夫婦とも無効票となる。
つまり、議決権数には加算されない。
議決権数を2票持っているなら、双方の票が1票として加算されるだけ。
何の問題もない。
168: 匿名さん 
[2022-12-19 06:18:10]
>>166 匿名さん
>うちには夫が一級建築士で妻が二級である理事組合員が住んでいる
そもそも、例題からはちゃめちゃにきづいていない。
1級建築士としての基礎知識を持たない2級建築士の発想だろう。
169: 匿名さん 
[2022-12-19 13:39:22]
マンションの部屋を2戸もっていれば議決権は2票あるけどね。
170: 匿名さん 
[2022-12-22 11:29:14]
共同で所有していればどちらかにきめなければならない。
171: 評判気になるさん 
[2022-12-23 18:47:50]
不適切コンサルタントを教えて欲しい。
172: 匿名さん 
[2022-12-26 12:56:41]
>>171 評判気になるさん
現在組織化されている会社はほとんどがそうですよ。
173: 名無しさん 
[2023-01-29 01:38:58]
MTKって大丈夫なんですかね?
うちのマンションでは、理事長が異常に大規模修繕工事したいと言って必ずコンサルを挟むのですが、挙げ句の果てにマンション全体で借金をしてまでこの工事をすべきだ!とか主張してて困ってます。
評判ご存知の方おられたら教えて欲しいです。
174: 匿名さん 
[2023-01-29 05:33:03]
>>166 匿名さん
作り話もここまでくるとしらける。
175: 匿名さん 
[2023-01-29 09:19:08]
>>174 匿名さん
作り話ではないよ。
総会でも同じようなことが随所に行われているよ。議案書と議事録と理事会と総会の質疑応答の録音等は保管しているよ。
公表できないのが残念だけどね。もしかしてお宅がその理事さんかね、
であればもう一つお宅は瑕疵担保責任を間違った指導を組合員にしたよね。
今度は修繕委員らしいが、ちゃんとしてよね。
176: 匿名さん 
[2023-01-29 09:36:40]
>>175 匿名さん
本人でもないのに、なぜ作り話ではないと断言できるの?
総会と理事会の違い位は勉強しておいてね。
区分所有法を知らないと、作り話であるかどうかの判断もできないだろうな。
問題なのは、そういう状況を知りながら放置している管理会社。
何らかの目論みあっての放置なのだろう。
>公表できないのが残念だけどね。
公表できないって意味不明だな。
公表すればいいのに。
177: 匿名さん 
[2023-01-29 10:06:54]
>>176 匿名さん
管理会社には道義的責任はあるよ。
肝心なのは組合側の方が責任は重大だよ。
役員や組合員が知識がないか、
わざと管理会社との共謀だと思うけどね。
総会等の議案書と議事録を見れば作成者の
管理会社はその経緯を正直に書いているが、
理事長はそれを理解できずに署名押印した
からそれが正式なものと後日理解すること
になり辞任。
管理会社にしてみれば組合員の中に後日不
正が管理会社の責任にされたくないので正
直に議事録を作成しておくことが無効の訴
え等が行われた時に備えたのだよ。
管理会社はこの悪徳理事長や他の理事とは
共犯者ではないと議事録に証拠として残し
たのだよ。
それを見抜けない馬鹿悪徳役員はまんまと
落とされたことになる。役員全員辞任終了。


178: 匿名さん 
[2023-01-29 11:55:56]
>>174 匿名さん
氏名は00口一級建築事務所、
規約で居住用マンションで違反して事務所にしている。
179: 匿名さん 
[2023-01-29 17:33:40]
>>173 名無しさん
MTKがどうかは知らないけど、
大体不適切コンサルの特徴としては、まず見積もりがコンサルの決めた一元方式だと談合に導きやすくて、業者さんの参入障壁を高くするのが特徴かな?例えば資本金が一億以上とかだけど、そんな建設会社ほとんどいないし、資本金って後で減らしてもわからないし、自社株だったりでそもそも意味ないし。
あと、理事とか理事長が執拗に工事がしたいと言う人がいるとかなり怪しいと思うよ。
あと工事の範囲を増やそうとする理事がいると多分バックマージンが流れてる思います。
普通の理事は安く済めば、月々の負担も減るから喜ぶだろうから、当然不自然ですよね。
180: 匿名さん 
[2023-01-30 10:09:21]
談合をするような悪質なコンサルタントは、マンションの
コンサルタントには選ばれませんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる