管理組合・管理会社・理事会「談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが
 

広告を掲載

働くママさん [女性 40代] [更新日時] 2024-05-25 23:37:02
 削除依頼 投稿する

大規模修繕工事が近づいており、輪番制で理事になる予定なのですが、知人から悪質な設計会社がいるので注意したほうが良いとアドバイスを受けました。安い金額で設計業務を受注し、施工会社からマージンをもらい談合を誘導するような設計会社が多いと聞きましたが本当なのでしょうか?
大規模修繕工事を経験した管理組合の方からアドバイスをいただければ幸いです。
おすすめの設計会社、逆に評判の悪い会社があれば教えてください

[スレ作成日時]2016-03-23 12:48:10

 
注文住宅のオンライン相談

談合を誘導する悪質なコンサルタントがいると聞いたのですが

141: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 19:47:16]
>>140 匿名さん
コンサルタントなら
建築士じゃなくてもいいんじゃない?

設計とコンサルタントをセットで考えたとしても
大規模修繕程度なら
現実的に建築士の知識や資格は
あんまり役に立たないんじゃない?
142: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 19:56:17]
>>139 匿名さん
多いですかね…
ゼロではないけど、決して多くはないと思う。

とはいえ
業界一位のTDSは、先代の岡さん、今の大森さん、ともに一級建築士じゃないです。
ほとんど休眠会社化していた同社を買い取る感じで岡さんがここまで大きくしたので、
商売人なんでしょうね。
利益を産むシステムを完成させた立役者でしょう。
143: マンション検討中さん 
[2022-12-17 19:58:49]
>>140 匿名さん

さらに言うと、
マンション改修の経験がない一級建築士が
コンサルすることのほうがコワイわ。
144: 通りがかりさん 
[2022-12-17 20:18:02]
大規模修繕専門のコンサルタント会社だとすると
会社を維持することを考えたら、
管理組合からの格安な契約金だけで成り立つ訳がないんだよなー

正当な費用を組合からもらうか、
どこかから調達しないと無理でしょ

ってことは
設計コンサルタント費用が安くないと選定しない、という組合が多すぎるので、今のような業界の構図になったのは明白。
145: 匿名さん 
[2022-12-17 21:03:38]
>>141 検討板ユーザーさん
そうかな?
建物に関するトラブルなんでしょ?
専門的な知識がないとコンサルトできないと思うよ。
医学知識のない者が病人の診断をするようなもの。
時々いるよね。
勘違いして生きている人間。
コンサル内容に対して知識のない人間がコンサルするなんてお笑いだね。
146: 匿名さん 
[2022-12-17 21:07:59]
>>142 検討板ユーザーさん
オレオレ詐欺で大もうけした奴だってたくさんいるぞ。
大もうけしたから立派なコンサルなんて勘違いしていないの?
多くの犠牲の下でのお金儲けは人間の屑がやることです。
147: 匿名さん 
[2022-12-17 21:17:10]
>>143 マンション検討中さん
ゲテモノ好みの人間だね。
148: 匿名さん 
[2022-12-17 21:55:19]
>>143 マンション検討中さん
建築に対する知識が不足しているから一級建築士の資格さえもらえない。
国家が、あんたは建物に対しては知識不足だとお墨付きをもらっているようなもの。
一級建築士もピンからキリまでいるが、そのキリにもなれない人間が2級建築士。
そんなコンサルから何を相談するの?
おーこわ。
鳥肌が立つわ。
149: 通りがかりさん 
[2022-12-17 22:28:09]
一級建築士は主として建物を新築するために必要な設計・工事監理業務に偏っている資格ですからね
150: 通りがかりさん 
[2022-12-17 22:33:04]
っていうか
大手のマンション改修専門コンサルのほとんどでは
一級建築士が実際の業務をやってないでしょ

プレゼンと打合せ出席と押印だけ。

実務は施工業者が裏でやってるし。
151: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 22:35:13]
>>148 匿名さん

なんか建築士というものを
勘違いしてるー
152: 評判気になるさん 
[2022-12-17 22:37:49]
大規模修繕の専業コンサルには
不信感しかない
153: 匿名さん 
[2022-12-18 00:04:26]
>>149 通りがかりさん
なんか勘違いしてるな。
建物の設備点検は国が定めた資格者でないとできない。
一級建築士はその資格がある。
おまえマンション管理に関してはど素人だな。
154: 匿名さん 
[2022-12-18 06:26:18]
>>149 通りがかりさん
別所君、それはあなたの偏見です。
君は一人親方なのに、一級建築士の資格すら取れないんだ。
建築知識がないってことを国が証明しているんだよ。
155: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-18 07:45:44]
>>153 匿名さん

建物の設備点検!
そりゃー大事な仕事だ
お上にやれって言われてるしな!
156: マンション掲示板さん 
[2022-12-18 07:46:20]
>>154 匿名さん

あ、ちなみに
一級建築士ですよ
157: 通りがかりさん 
[2022-12-18 11:40:33]
コンサル受けるのに一級建築士でもない時点でダメだろ。
社長が一級建築士でない所は営業出身の会社だよ
158: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-18 12:52:00]
>>157 通りがかりさん
設計・監理を依頼するなら一級建築士が良いでしょうね

コンサルタントは経験値やノウハウじゃないかなー

一級建築士が合意形成に長けてる資格とは思えない

あっ

設計・監理と
コンサルタントを
ごっちゃで考えて居る人なのかな?
159: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-18 12:53:32]
>>157 通りがかりさん
設計・監理を依頼するなら一級建築士じゃないとねー

コンサルタントは経験値やノウハウじゃないかなー

一級建築士が合意形成に長けてる資格とは思えない

あっ

設計・監理と
コンサルタントを
ごっちゃで考えて居る人なのかな?
160: 通りがかりさん 
[2022-12-18 12:54:37]
>>158 口コミ知りたいさん
合意形成スキルを有している資格って何?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる