東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ柏たなかステーションヴィラについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. シャリエ柏たなかステーションヴィラについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-12-23 07:25:00
 削除依頼 投稿する

シャリエ柏たなか ステーションヴィラについて情報交換しませんか。
都心にもアクセスの良い環境でいいですね。
のびのび子育てできるところでしょうか。
周辺環境や物件のこと、資産性なども含めていろいろご意見お願いします。

所在地:千葉県柏市柏北部東地区一体型特定土地区画整理事業区域内70街区1・2画地
交通:つくばエキスプレス「柏たなか」駅より徒歩3分


公式URL:http://www.chalier.jp/kashiwa-t/
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:68.71㎡~87.78㎡

[スレ作成日時]2016-03-18 13:06:06

現在の物件
シャリエ柏たなかステーションヴィラ
シャリエ柏たなかステーションヴィラ
 
所在地:千葉県柏市小青田三丁目1-6(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩3分
総戸数: 182戸

シャリエ柏たなかステーションヴィラについて

351: 匿名さん 
[2017-12-04 07:53:53]
350です。
346さんが、ではなく、340さんが、でした。
失礼しました。
352: 検討者 
[2017-12-04 14:30:02]
>>349 匿名さん
人を嘘つき呼ばわりする前に、
「都市軸道路」で検索してみれば?

思考停止状態でそういう言葉がすぐ出るなんてお里が知れますね。
353: 入居者 
[2017-12-04 14:31:54]
>>348 マンション検討中さん

またまたー!別に隠さなくてもいいですよ!
どうせこれ以降契約していく100部屋以上の人が値引きしてもらうんだから!

バカを見るのはうちを始め一期とかで買った人たちですよ。
354: 検討者 
[2017-12-04 14:34:38]
>>346 マンション検討中さん

今まだ封鎖されているマンション前の道路ですが、
あれは都市軸道路と言って、三郷IC付近からつくばまで南北に縦断する幹線道路になります。
まだ完成予定決まってませんが、近くに住んでいる人間なら常識です。

営業から聞いてないんですか?
355: マンション検討中さん 
[2017-12-04 14:38:03]
>>340 検討者さん

じゃあトレジャーランドは資産性について全く問題ないって言いたいんですか?

—————————
>333
資産価値が駅距離だけで決まると思ってるんですか?
そりゃあシャリエの営業だったら「駅距離一緒だから資産価値は一緒です」って言いますよね。笑

不動産の資産価値は主に、
・駅距離(交通利便)
・分譲規模(ランドマーク性&将来の管理安定性)
・道路付け(ランドマーク性&視認性)
によって決まります。

だって将来築20年とかになったときに
自分が「売主」になるんですよ。

ここってその時の状態を想像すると

築20年のアパートと、開業32年の鉄道の高架線路に挟まれて薄暗く、
目の前至近距離の幹線道路を物流トラックが昼夜走り続けているマンションですよね。

不動産は美人投票ですから、
営業マンがなんて言った、よりも
20年経ったときに自分が、他人がどう思うかを想像した方が無難です。
356: 検討者 
[2017-12-04 14:42:47]
>>355 マンション検討中さん
結局比較論ですから、将来いくらで売れるとかはわからないですけどね。

どっちがぱっと見の美人か>355さんが考えければいいんじゃないでしょうか。

357: マンション比較中さん 
[2017-12-04 14:49:27]
>>353
「入居者」さんのレスを読み返すと
結局は、値引きしてもらえなかった事に腹を立ててるだけですよね?
どこの新築マンションでもそうですが、1期で希望の部屋を買うというのはそういうことですよ。
後期になるほど選べる部屋(いい部屋)が少なくなる分、値引きという恩恵が受けられるのです。
358: 入居者 
[2017-12-04 14:57:28]
>>357 マンション比較中さん
それは「一般的には」ですよね!!
完成して3ヶ月経つのにまだ100部屋以上
空いてるのに?

これって、
東レ建設という会社から
「これだけ好景気と言われている時代に、3ヶ月住んだら400万円価値が下がる不動産を定価で買っていただいてありがとうございます!そもそもの価格設定がぼったくりでしたが、もう契約も入居も済んじゃったのでしょうがないですね!!!」って言われてるのと同じことですよね?
359: マンション比較中さん 
[2017-12-04 16:33:30]
>>358
価格、間取り、眺望、利便性、将来性・・・すべて納得したうえで購入されたんでしょ?
逆に、第1期から値引き販売してるようなマンションがあれば教えてほしいです。
360: 匿名さん 
[2017-12-04 16:36:16]
延々と同じ話を続けていますね。
ここは「検討スレ」です。
検討に役に立たない、場違いなクレームスレは皆さんスルーしましょう。
361: マンション検討中さん 
[2017-12-04 18:35:41]
>>360 匿名さん
検討に必要な話じゃないですか?

362: マンション検討中さん 
[2017-12-05 00:36:04]
自分のライフスタイル次第ですよ

363: マンション検討中さん 
[2017-12-05 16:35:00]
>>353 入居者さん

いや、してもらってませんよ。なにを一人で決めつけて盛り上がっているのやら。

スレをずっとみてまして、不思議なのは、この入居者さんは自分のマンションの価値を下げるような発言ばかりして、なにをしているか頭で考えられないのですかね?

腹がたつのなら、営業に電話でもして文句を言うべきでしょう。それでもどうにもならない、要はいまさら値引きにもならないという金の問題の腹立ちがあるのでしょうが、将来売却したり、賃貸に出したり、また今後の売れ行きを気にするのであれば、この掲示板にヒステリックに文句ばかり垂れ流すのは全く賢明ではないですね。

何年も先まで残るんですよ。それこそ、この掲示板をみて中古を検討する人が多いでしょう。でもこんなのを見たらやめますよね。
自分の購入したマンションの価値を下げるような真似ばかりして、やってることと言ってることがめちゃくちゃだと指摘されてしまうのは当然かと思います。

だから私も、本当の入居者さんじゃないのかと思いました。

また、逆に、こんな人の隣にでもなったら、後から入ったやつだからこいつは安く買ったな?なんて、恨まれたりしそうですね。これまでの書き込みのトーンだと嫌がらせや逆恨みをされそうですよね。ますます購入や入居がいやになってしまいますよね。怖いですし。わたしもそこが唯一の不安になってきました。

もし本当に入居者さんなら、ご自分の持ち物の価値を下げる書き込みばかりしないで、本当に八つ当たりすべきはどこなのかを考えて実行されたら良いと思います。
ここではないですよ。
気持ちよく住んでいらっしゃる人たちのためにも、これから住まれる方のためにも、ご自分のこれまでの発言は削除依頼されるべきでしょうね。
本当に入居者の方なら。
364: マンション検討中さん 
[2017-12-05 16:37:28]
>>354 検討者さん

聞きましたが、30年後とかには通っているかもしれませんがね〜〜、ということでした。
わからないのですが、幹線道路というのは、四六時中、夜中までトラックがばかすか通る道路なのでしょうか。
それだと、洗濯物とかも真っ黒になってしまいますかね……
365: 匿名 
[2017-12-05 18:06:06]
>>175 トレジャー契約の柏在住者さん

私は、このかたの意見がしっくり来たので、シャリエにしました。
トレジャーもいいとは思いますが、入居時期がネックになったのと、駅や買い物の利便性はトレジャーの方がいいと思ったので。
いや、そりゃ柏の葉キャンパスに買いたかったですよ、シャリエやトレジャーでもなく。
最終的に価格が折り合いがついたのと、場所ですかね。
道路は…私が生きているうちは開通しないで、と祈っておきますか。でも、2、30年後なんてそれこそ他もどうなっているかわかりませんし。
こんなに荒れる物件でもないと思いますが、ま、ネガティブな意見は言いやすいし、極端な人は目立ちますからね。
まともな入居者はこんな風になった掲示板なんかみていないのでしょう。


366: 匿名さん 
[2017-12-06 11:30:29]
>>365 匿名さん
私も175さんの客観的な意見を参考にして、自分でも主人と周りを歩いてみてシャリエにしました。
間違いがひとつだけあって シャリエもフカフカフローリングですよね笑
エントランスも素敵ですよね。
都市軸道路も将来的には開通するかもしれませんが、それまではシャリエ専用道路と思えば、差し引きゼロです。
大金を投じて購入したんだから、楽しく暮らしましょう。
隣の芝生は綺麗に見えますよ。


367: マンション検討中さん 
[2017-12-06 12:54:17]
今が200万引きですと年明けはもっと値引いてもらえますかね
まだ余ってるみたいですし
368: マンション検討中さん 
[2017-12-06 21:55:50]
>>364 マンション検討中さん
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BB%B8%E9%81%93%E...

まぁ少なくとも守谷駅前の交通量がそのまま流れて来るわけですもんね。

まぁまぁ交通量はあるでしょうね。
あとは物流系のトラックも新大利根橋と芽吹橋からシェアが割れるから結構くると思います。

そうなったら洗濯物は干さない方がいいんじゃないですか?
369: マンション検討中さん 
[2017-12-06 22:04:36]
>>364 マンション検討中さん
TXの今の開発スピードを見てて「30年後には〜」なんて言う人いるんですか?
しかもプロの不動産の営業マンがですか?
370: 通りがかりさん 
[2017-12-06 22:40:21]
守谷に向けては、利根川に橋をかけなくてはいけない。現状高速と一般道の両方経路がある中、莫大な予算を捻出して柏、守谷間のシャリエ横に橋を通すかどうかは全く不明。そこまでして費用対効果があるか。特に千葉県側のメリットがない。
道路計画など、日本列島改造計画の時代から計画だけあって、50年間手付かずのものも多々ある。
橋の費用は莫大なので、手付かずの場合、Uターン路にしかならず、それこそトレジャーランドより交通量のない静かな環境になるのでは。
371: 匿名 
[2017-12-07 22:01:42]
そうですね、私もまったく同意見です。
フローリング、ふかふかタイプでしたよね
(笑)

道路に関しては、370の通りすがりの方が言っていることとほぼ同じ判断をしました。
あの広大な利根川に橋をかけるのはなかなかですよ。最低でも10年はないでしょうね。
では10年後からいろいろ始めて、いつ頃橋がかかって道路が仕上がるのか?
その前に、土地の地権者が(柏たなか側の)承諾しないといけないし、柏たなかは農ある暮らしがコンセプトの土地ですからねぇ。どうでしょう。
できそうなら、シャリエ住民みんなで反対運動しましょうよ(笑)
なんてことがあると、20年後も道路ができるのはむずかしいですね。10年後には話がまとまってトントン拍子に着工してなきゃいけないんで。でも、30年後はわかりませんね。ようやく着工してるかもしれませんがね。

ヒステリー起こしてる入居者のかたと道路云々の検討中の方は同じ人でしょうかね、文体とトーンがそっくりですが、どうせなら営業マン本人を叱ってやってください。
372: マンション検討中さん 
[2017-12-07 22:23:25]
>>370 通りがかりさん

費用対効果なんてあってもなくても一度計画したら不要でも実行するのが、この国の行政ですよ
373: 匿名さん 
[2017-12-07 23:28:54]
都市軸道路?の開通時期はこのスレで騒いでも騒がなくても誰も真実はわからないので、ワイドショーのお相撲さんの話題みたいですね。
皆んなに注目してもらって、購入者として感謝だなと主人は笑ってました。
来年にはもっと値引きがあると思う人は再来年にはもっともっと値引きがあるかもしれないから、2年間待てばいいよとも言ってました。

ところで駅の反対側の公園の隣の土地に農協の建物が出来ると聞きましたが、スーパー併設だと主婦としては助かりますが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
374: 通りがかりさん 
[2017-12-07 23:47:28]
この国の行政というが、国道だとしても事業未着手の都市拡幅道路計画などは無数にある。ましてや、この都市軸道路は、埼玉県、千葉県、茨城県にまたがる県道の予定なので、県の問題でしょ。
河川の橋を管理するのは国土交通省だが、県境だと、どちらの自治体がどれだけ負担するかで、モメてまとまらなく、事業未着手になるケースが多い。オリンピックで森田知事が怒ってたでしょ。
どちらのマンションも無関係だが、どうも反論が陳腐な感じだ。ただ柏たなかまでは、千葉県なので、おおたかの森から柏の葉キャンパスを突き抜け、トレジャーの前を通って、柏たなか駅まで開通するのは、早い。そこから先は、未着手事業だよ。
375: マンション検討中さん 
[2017-12-08 00:32:43]
うんちく云々より、どっちにしろリスクあるのは確か
線路と幹線路なんて普通は避ける二重苦ですよ

376: 購入者さん 
[2017-12-08 01:16:35]
そう思う人は検討から外せば良いだけ。
私は、370さんの意見は参考になります。
377: マンション検討中さん 
[2017-12-08 07:16:58]
うちは逆に、将来的に目の前に建物とかが立つ心配が無いなぁと思いました。
TXみるのも楽しいし。
音はちゃんと防音されてるので気にならないですしね。
柏の葉キャンパスまで、前の道路を徒歩でも自転車ででもまっすぐ進めばいいだけ、ってのも気に入りましたよ。

さてさて、農協の建物ができるのはホームセンターができるかも、と言われていた土地でしょうか?
農協かぁ、産地直送の安い野菜市場とかやってくれるのかな?
駅前はもっともっと便利になるといいですよね。
郵便局や役所分室や図書館も来てほしい。
カフェがある大きい本屋さんもほしいなぁ。
あと、個人病院なんかも増えるといいけど。
あ、バスの運行間隔ももっと狭くなれば。

などなど、これからの街だからワクワクしますね。
柏市に要望をまとめて出したら考えてくれるかな?
みんなで出しましょうよ(笑)
378: マンション比較中さん 
[2017-12-08 09:27:55]
道の駅なんかができてくれるとありがたいですね
379: マンション検討中さん 
[2017-12-08 10:53:39]
皆さん
>340
の書き込みを見て、資産性の話をしてるんですよね?

今現時点では未確定な道路計画で、10年後、20年後に出来てるかはわかりませんが、
10年後、20年後は今よりも道路計画が進んでいる可能性がわずかでも高まってるのは自明ですよね?

その10年後、20年後に中古で売りに出した時に、
物件を内見しに来た人はどう思うでしょうね。

今皆さんが2017年の時点でワーワー言ってるよりも
楽観視は出来なくなっている可能性が高いんじゃないですか?

自分が未来永劫住み続けるなら、
自分が気になるかどうかだけでお話してる皆さんの意見ごもっともだと思いますが、
資産性については10年後、20年後の時点で、多数派一般の人がどう思うかと
考えないと意味がないと
>340 の人は言ってるんですよね?
380: 匿名さん 
[2017-12-08 12:44:14]
>>379 マンション検討中さん
皆さんと呼び掛けていますが、皆が資産性の話を続けたいわけではないと思います。
むしろ、別の情報交換をしたい人の方が多いのでは?

381: マンション検討中さん 
[2017-12-08 13:20:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
382: マンション検討中さん 
[2017-12-08 13:27:18]
>>378 マンション比較中さん

道の駅もいいですね。
フリーマーケットとか開いたり。
あと、新鮮で安いお魚とかも売ってほしいなぁ。

農ある暮らしはいいのですけど、駅前はがっつり便利になってほしいな、と思いますね(笑)
383: マンション検討中さん 
[2017-12-08 14:02:29]
381です
ちょっと一方的になってしまったので、こちらを。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020300/p038878_d/fil/290215_pres...

こんなのが出てくると不安になりますよね。
いま、この委員会の促進がごりごり進んでいて、来年にでも両県知事がオッケー、と言えば道路ができるのは確実になるでしょうね。また、現時点でも将来的に道路ができる可能性が高い物件であるのは確かです。
なんだったら、ここに名前のでている課の方聞いてみてもいいかもしれませんね、進捗どう?って。

どの程度リスクとして加味するかはご本人次第ということで。
384: マンション検討中さん 
[2017-12-08 14:32:35]
>>380 匿名さん

私もそう思います。
この板で道路の情報はもう出尽くしたのでは。
あとはもう、可能性の問題でしか無いのでね…議論のしようが無いというか。

ただ、自分は終の住処にしたいので、年取った時に車の音がうるさかったり、洗濯物が干せなくなるのは悲しいかな。
385: マンション検討中さん 
[2017-12-08 18:20:59]
>384
他の多くの方も同じように考えると捉えれば、
将来の売却では非常に困るでしょうね。

終の住処と考えるのであれば、相続人の方が困るのでしょうね。
386: 入居者 
[2017-12-08 18:25:56]
>383

私も重要事項の時に気になって質問しましたが、
計画だけありますがいつになるか全然決まってませんから、
で流し読みされたのを覚えてます。

今になって思えばこんな大切なことを
他の部分に比べてあえてさらっと読むなんて不誠実に感じます。

気にはなったもののそこで踏みとどまらずに契約した自分の責任と言えばしょうがないんですが。。。
387: 入居者 
[2017-12-08 18:37:52]
>367

200万と言わずに営業の方に直接交渉した方がいいですよ。
うちみたいにならないように。
388: マンション検討中さん 
[2017-12-08 20:12:20]
>>385 マンション検討中さん

それは余計なお世話ですね。
そう思うなら自分がやめればいいのですよ。
おたくはずっと何がしたくてここにきてるんですかね?
そうだそうだ、みんなで買うのやめよう!売却しよう!とかなれば満足なんですかね。
検討中なら、答えは出てるようなものですし、もう自分で決められるでしょう。
迷ってるわけでもないのにわざわざ検討板にきて書き込みにくる必要もないですよね。
買うとか買わないとか、営業に文句いうか、自分のやるべきことをやってくださいね。
389: 匿名 
[2017-12-08 20:16:44]
>>386 入居者さん

しょうがないですね。
最終的に自己判断です。自分がバカだったと諦めましょう。
わざわざ自分の持ち物の価値を下げるのもバカですよ。
良いところみて暮らしましょう。
390: 匿名 
[2017-12-08 20:26:37]
>>388 マンション検討中さん

本当ですね、384の人何しにきてるんでしょうね?
なんの確認をしにきてるんだか?
シャリエをよく思ってないのは明らかなのに、繰り返しよくないですよね?よくないですよね?って、なにを確認したいんですかね?
将来売却しにくいとか、相続人が困りそうだとか思うんだから自分は買わないんでしょ?
もう検討の必要ないですよね。
他に心配のない物件を選んで買ったらよろしい。
それだけのこと。
やることないんですかね。

391: 匿名 
[2017-12-08 20:32:33]
>>373 匿名さん

素敵なご家族ですね〜。
お近くのへやの方だと嬉しいんですけど。

スーパーはカスミがありますけど、それだけだと物足りないでしょうか、やっぱり。
いくつかあってもいいですもんね。
ホームセンターが建ちそうだ、といわれていた場所でしょうか??
392: 入居者 
[2017-12-09 11:02:52]
あらためて主人と話しました。
うちにとってはもうすべてが手遅れだから、もう掲示板に書き込んだりするのはやめなさいと。

・売主が400万も値引き販売を始めて、早期契約者の資産価値を堂々と毀損してきたこと
・契約時に聞いていた話よりも大きく近く、アパートが部屋の前に建ったこと
・どう考えても条件の良く更に安い(定価で)マンションが線路向かいに売り出されること

こんなこともすべてつまるところ
・結果的にこんなに売れてない物件を選んだ自分たちの眼
が問題だった。安易だった。お粗末だった。

そう思って我慢することに決めました。


両隣もまだ空き家のようです。
隣が空き家のせいだとおもうのですが、、
エアコンと床暖房フル稼働で温めても、
少し止めるとすぐ冷えます。

せめて来年の冬が来るころにはすべて埋まってほしいですね。
393: 通りがかりさん 
[2017-12-09 11:50:18]
東レ建設は、新参者だが、東レ自体は、
.資本金 1487億円
.売り上げ高 2兆107億
の大正時代から続く日本を代表する大企業で三井グループの中核だ。少しの不祥事ではビクともしない。

対してフージャーズは、ホールディングスで
.資本金24億 売り上げ高369億
1994創業。業態はほぼ不動産業。
創業から23年しか経っていない。

ウェリスのNTT都市開発ですら単独で資本金487億なのに、フージャースは少なすぎる。
まあ、潰れればどっちみちどこでも同じだが、
バックの会社としての安定感は資産価値になるのでは?

もう主人と相談して書き込みをしないというライバル業者っぽい入居者さん。安心して書き込みしないようにしましょう。

394: 入居者 
[2017-12-09 12:57:40]
>393
書き込みしないと言いましたが、、、
所詮あなたも他人事だからそんな茶化したようなことが言えるんですよ。

同じことが自分の身に降りかかった時のことお考えになってみたらいかがですか?
でも>393さんのような賢そうな方だったら、そもそもこんな物件お選びになられないのかもしれないですけどね。
395: マンション検討中さん 
[2017-12-09 19:05:05]
>372
それがいつごろになるのかが問題ですよね。
396: 通りがかり 
[2017-12-09 19:06:42]
>358
いまそんなことブツブツ言っても、
物件をみる眼も、担当営業をみる眼もなかったんだからしょうがないでしょ。
責めるなら自分をせめなさいよ。
397: マンション検討中さん 
[2017-12-09 19:07:08]
今年度末までには結構埋まると思いますよ。
うちは事情があってすぐには入居できなかったのです。契約自体はすごく早かったのですが。
その分を値引き分と捉えれば捉えられるのかもしれませんが。
しかし、当時の自宅家賃とローン数ヶ月分のダブルなんて払えないし、払えないと自分の家などもう買えませんでしたからね。
そういった相談に乗ってくれたのですよ。
売れてないから、という理由が大きいかもしれませんが、提案をいただいたのは竣工前でした。
フージャースの方がはっきりいって魅力的で、同じ条件ならあちらを買うとは思いますが、
売れているからか、営業マンの対応は、今日にでも買う気満々な客意外は相手にしません、と言うのがヒシヒシ伝わってきて、あまりいい気はしませんでした。
まぁ、営業マンじゃなくてマンションが良ければいい話なんですが、なんかね。
会社としては年度内に売り上げが立てられればいいわけですから、うちみたいな家庭の事情に合わせてるお部屋もあるのではないでしょうかね。
結構契約者が多そうだったのに、部屋の明かりが点かない、という書き込みを見たとき、私はふっとそう思いました。
駅近でスーパー、病院が近くて、コンビニも薬局も近くにありますし、いいマンションだと思いますよ。
398: マンション検討中さん 
[2017-12-09 19:11:16]
>322
確かにマンションがどうこうよりも、裏でギスギスしてるなかで暮らすことの方が怖く感じますね……
販売中に後から隣が出てきちゃったのは気の毒だけど、それ以上にね……
399: マンション検討中さん 
[2017-12-09 20:54:01]
>>398 マンション検討中さん

前に誰かが書いてましたが、結局住居って隣近所だと思うんです。
住んでみないとわからないですけどね。

400: 名無しさん 
[2017-12-09 23:12:31]
>>393 通りがかりさん

ヒント 藤和不動産
そういうことです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる