住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガスvsオール電化 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 22:17:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
このスレのルール(絶対厳守)
・意味の無い、煽り文句(中傷)などは絶対言わない。
(削除依頼などで管理人さんに、ご迷惑を掛けしないようにしましょう)
・それぞれの全般的なメリット、デメリットを挙げる。
(個人的な好みなどは、議論にならないので無意味。)
・議論が劣勢となったからと言って、ワザと話題を変えたりしない。
(好みの問題になったり意見が完全に割れ、勝負が付かない話題は一旦ドローとし
それに関する新しい情報を待ちつつ次の話題へ)

[スレ作成日時]2006-08-19 18:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガスvsオール電化 part2

102: 匿名さん 
[2006-08-20 22:05:00]
>>97
別に事実を書いただけだから。
NGの実例ヨロシク!
103: 匿名さん 
[2006-08-20 22:07:00]
>何パーセントの店がオール電化で料理してるよ?
まず皆無だよね。
オール電化IHがそんなに素晴らしいなら
プロの料理店でも使われるはずだし、じょじょにシェアもあがっていくはず。
それが無いということは、IHはまったくお話にならない、ということ。
99さん程度の料理の腕なら、どっちでもおいしさは同じ?!
104: 匿名さん 
[2006-08-20 22:07:00]
>99
ガスならおいしく出来て、電気だと今一だったのは同じ腕なんだから腕のせいじゃないでしょう?
両方使った意見だからオール電化のほうが正しいと言いながら、劣勢の話だと疑ってみせる
ってどうなの?
105: 匿名さん 
[2006-08-20 22:08:00]
>96
NGの例があったらもう大ニュース。
で子供はいくつなの?
まだ幼児なんじゃないの?
30年たって元気だったらまた例としてあげてね。
106: 匿名さん 
[2006-08-20 22:09:00]
瞬間湯沸し器でお湯を飲む人居るの?
電器温水器でもお湯を飲む人は多分いないと思う。
107: 匿名さん 
[2006-08-20 22:10:00]
>>100
業務用のガスコンロと家庭用のガスコンロでは
全く火力が違うので一緒にしてないでね
108: 匿名さん 
[2006-08-20 22:11:00]
>>100
あの、そもそもプロの設備は家庭ガスとも違うような気がするが。。。
比較対照が違うでしょう。。。
MAXみたらガスはいいよ、でもね...
109: 匿名さん 
[2006-08-20 22:11:00]
>>105
了解!!30になったら報告します。
110: 匿名さん 
[2006-08-20 22:12:00]
>>107
107さんは本質をとらえなきゃ。
IHが優れてるなら、業務用の強力なものは技術的には問題ないし、
すべてのプロの料理店がIHになれば、ビジネスとしてもかなりのもんになるはず。
しかし全くその兆候すらない、ということは、「IHは本質でガスに劣る」ということ。
111: 匿名さん 
[2006-08-20 22:12:00]
>確証が無くても良いのなら何でも言えますよね

何でも言えるということと電磁波の話はレベルが違うと思う。
電磁波の話はどこでも話題になってます。
大体、何だか黒いうわさが長くある物は実際何かあることのほうが多かったわけだし。
112: 匿名さん 
[2006-08-20 22:14:00]
何度も言いますが、ここでソースの無い話を
幾らしてもしても無駄なので疲れるだけですよ
憶測や個人の好みは、その人の勝手
他人に押し付けないでね(^−^)にっこり 
113: 匿名さん 
[2006-08-20 22:15:00]
>>111
逆にこんだけがんばって問題見つけようとしてるけど「?」ってのも事実?
114: 匿名さん 
[2006-08-20 22:15:00]
>>108
「家庭にかぎって、IHがガスより良い」
「プロになればガスの方がIHより良い」
なんてのは論理的にかなり無理がある、とは思わないのかな?!
じゃあなんでとうでんが陳建一をCMに出したのよ?!
なんで陳建一はあれほどCMの中で絶賛したのに、自分の店をガスからオール電化にしないのよ?
115: 匿名さん 
[2006-08-20 22:16:00]
>>114
それはCMだからだよw
116: 匿名さん 
[2006-08-20 22:17:00]
>憶測や個人の好みは、その人の勝手

まあそうだけど、危険性があるかもしれないと個人の憶測や好みではなく言われている話を
あげないでメリットだけあげるのが胡散臭い。
それだけメリットに自信があるなら、「証拠のない電磁波の悪影響を気にする方も確かにいます
」位営業マンは言って欲しい。
117: 匿名さん 
[2006-08-20 22:17:00]
>>111
それも憶測ですね
貴方の言い分だと、昔から噂されているUFOや幽霊は
絶対に居ると言ってるのと同じですよ。違いますか?
118: 匿名さん 
[2006-08-20 22:18:00]
>113
違いますよ。
ここだけがんばって問題見つけようとしているなんて**みたい。
本当に不安がなければオール電化にしますよ。
本気で不安だから、書くんであって。掲示板で相手を負かしたいだけなんてくだらなすぎ。
119: 匿名さん 
[2006-08-20 22:18:00]
>>114
もちろんとうでんも「ほんとはガスに勝てるはずない」とわかってるから、
無理やりプロを出して、
「なんとなくIHもすばらしい、というイメージを作ろうと試みたのだろう」
それに乗せられてるのがオール電化派なわけ。
消費者ももっと賢くならなければね。
120: 匿名さん 
[2006-08-20 22:19:00]
>117
UFOや幽霊の話出されても(信じている人ごめんなさい)
そこまでして電磁波のこと封印しなくてもいいんじゃないと思ってしまう。
121: 匿名さん 
[2006-08-20 22:19:00]
>>116
メッリトだけを挙げろなんて誰も言ってませんよ
決定しているデメリットがあったらドンドン挙げて下さいね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる