住宅コロセウム「ガスvsオール電化 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガスvsオール電化 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 22:17:00
 
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6050/
このスレのルール(絶対厳守)
・意味の無い、煽り文句(中傷)などは絶対言わない。
(削除依頼などで管理人さんに、ご迷惑を掛けしないようにしましょう)
・それぞれの全般的なメリット、デメリットを挙げる。
(個人的な好みなどは、議論にならないので無意味。)
・議論が劣勢となったからと言って、ワザと話題を変えたりしない。
(好みの問題になったり意見が完全に割れ、勝負が付かない話題は一旦ドローとし
それに関する新しい情報を待ちつつ次の話題へ)

[スレ作成日時]2006-08-19 18:37:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ガスvsオール電化 part2

22: 16 
[2006-08-19 19:58:00]
反論を書いたつもりだが、そのように扱ってもらえるのかな?
つまりガスの貯蔵力の優位性を書いたつもりだが、いけないの?
23: 匿名さん 
[2006-08-19 20:08:00]
「修正」
現在の決定項目

◎「ガスのメリット」
・停電時、電池式のモノであれば、使用可能
・電気に比べ貯蔵性が高い
※但しどちらも、カセットコンロなどを常備していれば問題ナシ

◎「オール電化のメリット」
・ガスに比べ圧倒的に火災発生率+延焼拡大危険が少ない(ガス爆発も無い)
・一酸化炭素中毒などの危険性が無い(パ●マ事件)
・ガスに比べ圧倒的に掃除が楽
・ガスに比べ圧倒的に滞留熱(主にキッチン)が少ない
・ガスに比べ温まる時間が早い
・電気代が10%オフ(その他エコキュートなど多数割引システム有り)
保留
・火災保険が安くなる(現在調査中)

☆引き続き「ガス」、「オール電化」のメリット、デメリット募集中。
☆好き嫌いなどの個人によって好みの分かれるモノ
 憶測やハッキリとした根拠の無いモノは
 議論にならず話題がループになり荒れの原因となる為
 信頼のできる情報が出るまでは保留としノーカウントとします。
24: 匿名さん 
[2006-08-19 20:10:00]
>ガス+電気 VS 電気だけ
これに賛成。
実際そうでしょ。
25: 匿名さん 
[2006-08-19 20:14:00]
私は将来、オール電化利用予定のものですが
ガス側はエコジョーズやミスティ(ミストサウナ)などを推しては如何でしょうか?
ガス利用者が全員利用可能では無いですが
最後に「〜が使える」と書けば問題無いと思います。
それでは私はこれで・・・
26: 16 
[2006-08-19 20:16:00]
ずいぶん早い決定ですね。オール電化派から反論があると思ったが。

実際どのくらい電気の供給が持続するのか知りたいのだけれど。
わかれば教えてください。
27: 匿名さん 
[2006-08-19 20:27:00]
一般家庭でガスを貯蔵なんてしてるの?
現実離れしてないかい。
プロパンガスであれば、余計光熱費での差が広がるだけだよ。
プロパンの光熱費ってめちゃめちゃ高いから。
28: 匿名さん 
[2006-08-19 20:28:00]
電気式の床暖房、浴室乾燥機は最悪だな
29: 匿名さん 
[2006-08-19 20:31:00]
>28
だから、どう最悪なのか言えよ。使った事も無いくせに。
30: 匿名さん 
[2006-08-19 20:31:00]
>>26
反論があれば、また保留かノーカウントにすれば良し
31: 匿名さん  
[2006-08-19 20:35:00]
>>27
うちの実家はいまだにプロパンガスです。
タンクが2本並んでいます。
1本は予備ですね。

> プロパンの光熱費

いくら田舎でもプロパンで明かりはとりません。

揚げ足とり、しっつれい!
32: 匿名さん 
[2006-08-19 20:55:00]
揚げ足しかとれない。痛たすぎる。
33: 匿名さん  
[2006-08-19 20:57:00]
↑こういうコメントもやめてほしいものだ
34: 匿名さん  
[2006-08-19 21:02:00]
スレ主、32のような発言をする者をなんとかしろよ。
35: 匿名さん 
[2006-08-19 21:07:00]
なら、揚げ足をとるような発言をしなければ良い。
正当な意見で勝負しろ。
36: 匿名さん 
[2006-08-19 21:10:00]
>IHコンロの電磁波の危険性については、世界中で研究されながら一つも科学的な根拠に基づき
評価された論文がなく(とんでも系や評価に値しないと捨てられた論文はたくさんあるようだが)
反オール電化のサイトで「ほら、こんな研究がされ論文が○○学会で出されている!」といった
論文は質が低く、恐ろしく低い評価を受け研究打ち切りになっていたりする。
危険を指摘する書籍をみても専門家が書かれた物はなく、著者の過去の著作をみると「おいおい」
という適当な煽り著作のみだったりする。

電磁派過敏症患者を集めた臨床では、何も言わずに電磁波を発生させても誰も反応せず、
「これから電磁波発生させますねー」と言って低周波(ぶい〜ん)を出したらみな反応した
という結果が出ている。これで電磁派過敏症が存在しないということにはならないが、
一つの実験としては注目できる。
37: 匿名さん  
[2006-08-19 21:19:00]
>>35

31は正当な意見だが。
最後の1行のみに噛み付く32に正当な意見は見えない!
38: 匿名さん 
[2006-08-19 21:21:00]
36は前のスレからコピペしました。

病気など健康への影響については危険性があるという証明ではなく、ナイという証明がされなけれ
ば安全とは言えないものと思ってましたが、電磁波の危険性はないという証明がなされてないのですよね?
予防接種でも危険性があるという結果が断言できなくても、ないという証明ができない以上安全とは
宣言されませんよね?
ないと断言できない以上はないかもしれないがあるかもしれない、だから自己責任でということに
なるんでしょうから。

又タバコやアスベストの様に30年もたってから影響がわかるようなものについても何か研究発表は
なされたんでしょうか?
電磁波と聞くと電磁派過敏症患者より、そっちのほうが怖いと思います。
過敏症というのが単なる精神的なものだとしてもそれは今すぐに出る影響の話にすぎないし。

妊婦がIHを使い続けて産まれた子供はどうなんですか?
私はこんな研究の実験体になる勇気はとてもないですが。
又、電磁波が日常にあふれているから余計に悪影響がわからないというなら、ますますガスですむ事ならIHは使いたくないです。

まあ、子供も独立して若いお嫁さんもいない老夫婦なら電磁波浴びようが構わない気がするから
とりあえずお年寄りはオール電化でいいというのはわかる気がする。
39: 匿名さん 
[2006-08-19 21:22:00]
料理についていえば、オーブンは電気よりガスのほうが良かった。
40: 匿名さん 
[2006-08-19 21:29:00]
>>37
長期、電気、都市ガスが使用できない状態のみ、
有利性が発揮できるガスの貯蔵は正当に答えられて
普段の生活にてウェイトが高い光熱費に対しては、揚げ足とってはぐらかすんだね。
41: 匿名さん  
[2006-08-19 21:34:00]
>>40
では電気はプロパンより安いということを
追加してもらえば良いのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる