新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36
 

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

現在の物件
武蔵浦和SKY&GARDEN
武蔵浦和SKY&GARDEN  [【先着順】]
武蔵浦和SKY&GARDEN
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
総戸数: 776戸

武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版

8201: 匿名さん 
[2017-04-03 22:17:21]
>>8192 匿名さん
あなたが知らないだけでしょ。笑
もっと勉強してから書き込もうね。
8202: 匿名さん 
[2017-04-03 22:17:56]
>>8195 匿名さん
あなたに1つ質問です。
完売するまで売り控える理由は?
ほとんどの仲介業者は成功報酬形式なので売りたいなら早めに売りはじめれば良いだけの話では?
8203: 匿名さん 
[2017-04-03 22:22:28]
>>8192 匿名さん
https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sa_01/?sort=5&type=1
都内はもっと如実ですが売却益が出るマンションは築年数が新しくても売りに出るケースが多いです。勿論戸数が多ければ多いほど数という意味でいえば多くなります(当たり前ですが…。)
武蔵浦和のマンションは、最近では相場があがりましたがマークス以前のマンションでキャピタルゲインを得られるようなマンションはありませんでした。(10年経って下落が少ないマンション(ファーストタワー)もありますが。
8204: 匿名さん 
[2017-04-03 22:27:55]
>>8196 匿名さん
そんなこと言ってたら、いつまでも買えないで賃貸だね。
8205: 匿名さん 
[2017-04-03 22:35:20]
>>8204 匿名さん
ご自身のマンションが瞬時に値崩れして手放せないから心配してくださっているんでしょう。経験談は貴重です。
8206: 匿名さん 
[2017-04-03 22:46:37]
数が多いと値崩れしやすい。簡単なことです。
8207: 匿名さん 
[2017-04-03 22:58:17]
東側再開発が進めば武蔵浦和全体の価値が上がるんだけどなぁ。生きている間に日の目を見たい。
8208: 匿名さん 
[2017-04-03 23:30:37]
>>8206 匿名さん
一般的には大規模マンションの方が価値を維持しているように見えますがデータなどお持ちなんでしょうか?
簡単ということなので是非教えてください。
8209: 匿名さん 
[2017-04-03 23:34:25]
>>8208 匿名さん
逆に、供給が多い方が価値が上がる例なんてある?データあるの?
8210: 匿名さん 
[2017-04-03 23:45:27]
>>8202 匿名さん
売れ残っている新築の部屋が家具付きや500万値下げ等しているので、中古で出すとなるとそれ(新築の部屋)よりは値段を下げないといけないので

8211: 匿名さん 
[2017-04-03 23:52:23]
>>8202 匿名さん
竣工から一年経ってもあと5戸売れ残ってる中で中古で出すと、
新築は売れ残ってるは中古は出てるはでこの物件何か訳アリなのでは??と思われてしまいそうだし、
売れ残ってる新築と価格比較されてしまうので、
完売してから自由に売りたいと思うと思います

8212: 匿名さん 
[2017-04-03 23:53:16]
>>8210 匿名さん
当初の価格を知らない人は幸せですね
8213: 匿名さん 
[2017-04-03 23:55:47]
>>8211 匿名さん
思ってるだけってことですね。
ならそう書かないと。思うのと事実は別物です。
8214: 匿名さん 
[2017-04-04 00:06:06]
>>8213 匿名さん
思ってるから完売してから売り出したいのに
まだ完売していない
という事実ですよね

8215: 匿名さん 
[2017-04-04 00:11:22]
>>8214 匿名さん
思ってるのは、買いたくても買えないあなた様だけでは?既に中古が出ているということと矛盾していますよ。

ここの所有者でないなら納得ですが!

8216: 匿名さん 
[2017-04-04 00:17:15]
>>8215 匿名さん
転勤とかやむを得ない理由を除いての話をしていたのですが

8217: 匿名さん 
[2017-04-04 00:20:38]
大規模物件だと完売して竣工して数年経ったら常に複数戸の中古がずっと出ているのは普通のことですよ
ここはまだ完売してないだけで全然普通のことです
8218: 匿名さん 
[2017-04-04 00:32:13]
>>8212 匿名さん
A棟を正規の値段で買った方へのご配慮も忘れないで下さい
8219: 匿名さん 
[2017-04-04 06:15:12]
>>8217 匿名さん
大規模物件は竣工ぐらいから、中古が出始めるのが普通ですね。
ここも600戸超のマンションで最後の5戸ですから多少値引きが入るのは今の市況ではおかしくないかと思っています。
検討者サイドからすると購入のチャンスです。
8220: 匿名さん 
[2017-04-04 06:59:49]
>>8219 匿名さん
団地規模の大規模物件は竣工&完売後は、中古が常に何戸か出てるのが普通ですよね

8221: 匿名さん 
[2017-04-04 08:01:31]
ここを異常なまでに肯定的に捉えているのはやはり営業マンか、購入してしまって後悔されている住民の方でしょうか。
否定的な方は外部の方でしょうけど、言葉は悪い方もいますが説得力はありますね。平たく書けば、

「客観的に見て、地理的にどうしてもここが良いという方は割高を承知で買っても良いけど損するよ。」

ってことでしょうか。
本当に良いマンションなら、あっという間に申し込みが殺到して抽選完売になりますよね。
ここまで売れ残っているということは、やはり大きなデメリットを抱えているのでしょうか。
8222: 匿名さん 
[2017-04-04 10:13:52]
>>8221 匿名さん
ここに執拗に張り付いてネガティヴなコメントを書き続ける人は、買いたいけど予算が足りず最後の1戸まで値下がりするかもしれない僅かな望みにかけて布教活動を頑張っていらっしゃるんでしょうか。

8223: 匿名さん 
[2017-04-04 11:03:55]
>>8222 匿名さん
違うと思います。
8224: 匿名さん 
[2017-04-04 12:22:03]
>>8222 匿名さん
同感です。
8225: 匿名さん 
[2017-04-04 16:52:31]
>>8221 匿名さん
違うと思います。
8226: 匿名さん 
[2017-04-04 17:54:35]
購入検討者の方も、この掲示板を読むと購入意欲はダダ下がりしてしまいそうですね・・・。何が事実かは分かりませんが、購入者と思われる方のコメントも酷いものがあります。外部の方からの否定的なコメントもありそうですが、周辺住民からも目の敵にされているのでしょうか?

胸を張ってオススメされる方がいらっしゃらないのも気になります。
これだけ長い期間完売しないのは、戸数が多いだけではなさそうですね。
8227: 匿名さん 
[2017-04-04 18:54:54]
SOHO棟じゃなければ、東北東向きじゃなければ買うって人はけっこういる(いた)と思われます。
8228: 匿名さん 
[2017-04-04 19:26:59]
>>8226 匿名さん
周辺住民さんが言っても説得力ないですよ。
この市況、この戸数を考えれば売れている方かと。まあたしかにA棟販売からはスローペースかもしれませんね。

80戸のマンションを1年で売ってるのと同じです。
8229: 匿名さん 
[2017-04-04 19:28:02]
>>8227 匿名さん
SOHO棟のニーズがどれほどあるのかよく分かりませんが、東北東向きの部屋もあるのですか?
色々と残念なところもある分、仕様をゴージャスにして相殺しているのですかね。
8230: 匿名さん 
[2017-04-04 19:28:14]
>>8222
「大商談会」というチラシをまいているので大幅値下げは既にしてるのですが
8231: 匿名さん 
[2017-04-04 19:30:27]
>>8227 匿名さん
ラムザとデッキ直結さえしていればSOHO棟もとっくに完売していたと思います
8232: 匿名さん 
[2017-04-04 19:31:24]
>>8230 匿名さん
実際に商談をしていると、かなり大幅な値引きも提案されるようですね。それでも売れ残っている今の部屋は、一体何が悪いのでしょう?
部屋ではなく、他に理由があるのでしょうか?
8233: 匿名さん 
[2017-04-04 21:43:19]
>>8226 匿名さん
これも布教活動ですか。笑
8234: 匿名さん 
[2017-04-04 21:46:13]
>>8232 匿名さん
実際にモデルルームに行ったこともないのに、何でそんなことがわかるの?
8235: 匿名さん 
[2017-04-04 22:00:52]
>>8234 匿名さん
布教活動ですから。もう出来なくなってしまうので必死なんでしょう。
8236: 匿名さん 
[2017-04-05 11:00:41]
>>8235 匿名さん

もう出来なくなると言い続けて1年以上になりますが、一体いつになったらそのような状態になるんですか?
8237: 匿名さん 
[2017-04-05 13:20:50]
相変わらず買えない人、買えなかった人の僻みがすごいマンション。
8238: 匿名さん 
[2017-04-05 22:26:27]
1年以上売れ残っているって時点でお察し。
8239: 匿名さん 
[2017-04-05 23:34:30]
SOHO棟の販売状況でこのマンション全てを語るのは無理があると思いますがね・・・。
8240: 匿名さん 
[2017-04-05 23:46:49]
>>8238 匿名さん
買えない人は回れ右。
8241: 匿名さん 
[2017-04-05 23:58:27]
>>8239 匿名さん
ラムザとデッキ直結してたらとっくに完売してたと思います

8242: 匿名さん 
[2017-04-06 08:15:09]
この掲示板読むとこのマンションには口の悪い住民や、意地悪な方が多いような印象をどうしても受けてしまいます・・・。
現実社会ではここまであからさまなことはないとは思いますが、隠れた所では誹謗中傷が凄いってある意味では一番嫌という方もいらっしゃるかもですね。
他の武蔵浦和のマンション掲示板などでは、醜い書き込みがほとんどないマンションもあります。
荒らしと思われる書き込みがあっても、華麗どスルーが徹底されていますし。

まぁこれだけの方がいるのだから色々な方がいるとは思いますが、他のマンションより近隣とのトラブルの可能性も高いと考えておいた方が良いかもしれませんね。

あくまで私見ではありますが、掲示板を拝読していてそのような印象を受けております。
8243: 匿名さん 
[2017-04-06 09:19:07]
>>8242 匿名さん

同感ですね、ネガに対する攻撃が執拗すぎてちょっと怖いですね。


8244: 匿名さん 
[2017-04-06 12:31:29]
匿名掲示板でなぜ住民と決めつけられるのでしょうか?
であれば、ここで誹謗中傷書き込みをしておられる方もご自分の住まいを明かさなければ、アンフェアとなりますね。

8245: 匿名さん 
[2017-04-06 14:49:41]
>>8244 匿名さん
批判的な書き込みをしている人も利害関係者か周辺住民でしょう。
後発マンションで目立つ規模の物件なので、まあ予想の範疇かと思います。ラムザもナリアも眺望を失いましたし電車も混むでしょうし。
8246: 匿名さん 
[2017-04-06 20:36:05]
>>8245 匿名さん
まるでスカイが周辺住民にとって害を与えているみたいな書き込みですね。
スカイができたことで武蔵浦和の発展に寄与して、これから武蔵浦和のマンションの資産価値はどんどん上昇します。
それはスカイが武蔵浦和のランドマークとなり、シンボルタワーとなるからです。
むしろ周辺住民の方は気付いていないかもしれませんが、恩恵を受けている部分も多いのですよ。

スカイ住民は胸を張って、その良さを語っていきましょう!!!
8247: 匿名さん 
[2017-04-06 23:38:46]
>ランドマーク
外観が・・・
8248: 匿名さん 
[2017-04-06 23:39:08]
>>8242 匿名さん
思い込みが激しいですね。
あなたも買えなかった側の人ですか。
8249: 匿名さん 
[2017-04-07 00:19:17]
>>8246 匿名さん
武蔵浦和で最も階高、規模のあるタワーマンションなので武蔵浦和の新ランドマークですね。

ここが出来るまではラムザ、ライブが都内方面からよく見えました。今は、ナリア、スカイが武蔵浦和の目印になりますね。
8250: 匿名さん 
[2017-04-07 00:48:00]
>>8249 匿名さん
ランドマークはマークスです
駅を降りるとスカイは塗り壁のような立体駐車場しか見えません
電車から丸見えですが洗濯物が見える横一続きのベランダが見に飛び込んできますのです
8251: 匿名さん 
[2017-04-07 08:13:28]
>>8248 匿名さん
否定的な書き込みが、なんでもかんでも買えなかった人によるものではないと思いますよ。
カッカしては相手の重い壺です。
もう少し冷静になり、適格に対応していきましょう。
8252: 匿名さん 
[2017-04-07 08:25:29]
>>8242 匿名さん
自信が無いから他を攻撃しないと気が済まないのか、純粋にネットリテラシーが低いのか。
いずれにせよマイナスイメージの増幅でしかないね。
8253: 匿名さん 
[2017-04-07 08:33:31]
>>8252 匿名さん
それ、そのままあなたじゃん笑
8254: 匿名さん 
[2017-04-07 08:40:50]
武蔵浦和駅前に、これだけの纏まった土地で実施できるプロジェクトは後にも先にもこれで最後。

南向きと3LDKが残っておらずファミリー層の購入は中古でないと難しくなりましたが、DINKSやシングルの方には検討余地があるかと思います。
8255: 匿名さん 
[2017-04-07 09:18:39]
そうですね
8256: 匿名さん 
[2017-04-07 15:02:05]
ケーズの跡地にマンション建ちますけどね
8257: 匿名さん 
[2017-04-07 19:03:29]
>>8249 匿名さん

極薄板チョコ型のマンションがランドマークなわけないでしょ

ランドマークはどちらも駅直結のさいたま市で一番高い38階ライブタワーか、最初のタワーのラムザですね
8258: 匿名さん 
[2017-04-07 21:37:28]
ケーズの跡地は「駅直結徒歩1分」マンションになりますね
8259: 匿名さん 
[2017-04-07 22:41:23]
>>8258 匿名さん
建たないでしょ。
ランドマークタワーはここ。
8260: 匿名さん 
[2017-04-07 22:43:53]
ケーズ跡地は具体的な話はないようですし、マンションが建つのかもわかりませんよね。
8261: 匿名さん 
[2017-04-07 22:57:11]
>>8257 匿名さん
ランドマークの意味わかってます?
ランドマークとなるマンションは、その地域の目印となり象徴にならねばなりません。

ライブタワーはランドマークになり得ますがラムザは周りのタワマンに囲まれておりランドマークにはなり得ません。

東京方面から帰ってくるとき、真っ先に目に入るのはこのマンションです。武蔵浦和最大規模であり最南端に位置するこのマンションが適切なのです。

8262: 匿名さん 
[2017-04-07 23:18:43]
駅のランドマークならデッキ直結ではなく駅から離れているこのマンションはランドマークじゃないなー
8263: 匿名さん 
[2017-04-07 23:35:31]
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?jj012fi20202Kbn=6&in...

スーモだけですでに中古が4件ですか?
何か問題でもあるんでしょうか?
8264: 匿名さん 
[2017-04-07 23:48:09]
アットホームでは6部屋売りに出ています。
さすがに多すぎでは?
8265: 投資家さん 
[2017-04-08 00:07:54]
売買する理由を皆さん分からないのかねぇ。

8266: 匿名さん 
[2017-04-08 00:16:23]
>>8263 匿名さん
販売価格より高く出されているね。
8267: 匿名さん 
[2017-04-08 00:19:02]
>>8264 匿名さん
あの時買っておけば良かったぁ〜って後悔してんのかな。
中古で買おうかなと思ったけど、これも無理になっちゃったんだね。笑
8268: 匿名さん 
[2017-04-08 00:30:23]
高めに出さないと成約価格は下がるからね
仲介手数料、登記費用、ローン手数料、税金等々色々お金かかるからね
8269: 匿名さん 
[2017-04-08 00:49:15]
それにしてもなんでスカイの住民は、いちいち荒らしに反応しちゃうんですか?
反応しなければ良いのに。
反応すればするほど自分達の評判を下げるだけだし。
まさに百害あって一利なし!!
自分達の首を絞めるようなことはもう止めませんか?

武蔵浦和の新たなランドマークシンボルタワーの住民として、それに相応しい行動が求められています。
8270: 匿名さん 
[2017-04-08 01:18:40]
僻みが積み重なってここまできましたから
8271: 匿名さん 
[2017-04-08 01:25:01]
>>8267 匿名さん
外壁の塗り替えが必要のない外観仕様だったら買っていたかもしれません
ベランダから隣を除けない外観仕様だったから買っていたかもしれません
8272: 匿名さん 
[2017-04-08 06:46:24]
>>8268 匿名さん
でも世の中には、販売価格よりかなり下げないと出せない物件もあるから、その理屈は説得力ないね。
8274: 通りがかりさん 
[2017-04-08 11:57:32]
今朝の折り込みには4LDKもでてますね。
今朝の折り込みには4LDKもでてますね。
8276: 匿名さん 
[2017-04-08 13:36:31]
[No.8273~本レスまで一部を、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

8277: 匿名さん 
[2017-04-08 14:47:25]
>>8274 通りがかりさん

普通にA棟以外も売れ残っててワロタ
8278: 匿名さん 
[2017-04-08 14:56:47]
>>8277 匿名さん
これは中古ですね。
中古なら、テラスもラムザもマークスもライブタワーもファーストタワーも売れ残ってますよ?
8279: 匿名さん 
[2017-04-08 15:02:32]
マークスもテラスも売れ残って値下げしましたね。
8280: ご近所さん 
[2017-04-08 17:16:42]
そろそろ残りの再開発も進めて他地区から集客しようぜ!
8281: 匿名さん 
[2017-04-08 17:17:30]
>>8277 匿名さん
ネガの人は事実を捻じ曲げる傾向にあるので注意が必要です。
8282: 匿名さん 
[2017-04-08 22:07:39]
ネガの書き込みは意外と核心ついてますけどね

8283: 匿名さん 
[2017-04-08 22:49:57]
>>8274 通りがかりさん
何戸か結構な価格でC棟の中古が出ていましたが売れてしまったんですね。ファミリー向けの間取りの人気が根強い。
8284: 匿名さん 
[2017-04-09 01:02:07]
10年は売らずに住宅ローン減税を目一杯受けてから売却した方がいいのですが
こんなにも中古が出てるのは何か訳ありなのですかね?
うちはもし転勤になっても10年間住宅ローン減税を受けるために単身赴任する予定でしたが
二重床二重天井なのに上の階があまりにもうるさくて仕方なく1年で売却してしまった経験があります
8285: 匿名さん 
[2017-04-09 08:52:59]
高く売れるからでは?
周辺のマンションもたくさん中古は出てますよ。
特に春は出やすいのかもしれませんが。
8286: 匿名さん 
[2017-04-09 09:20:21]
成約価格をみると高くはうれてないです。
8287: 匿名さん 
[2017-04-09 10:15:46]
>>8283 匿名さん
10%程度値上がりした価格で成約しているので1つの基準になるでしょう
8288: 匿名さん 
[2017-04-09 10:20:36]
https://smp.suumo.jp/chukomansion/saitama/sc_108/pj_87869795/?kbn=2&am...
レジデンスも早くも中古売り出しがあるようです。入居開始したばかりかと思いますが…。
高く売れるからですかね?
8289: 匿名さん 
[2017-04-09 10:41:32]
>10%程度値上がりした価格で成約しているので1つの基準になるでしょう

その10%値上がりした成約価格のソースを載せてください。
根拠のない嘘情報なら削除お願いします。
8290: 匿名さん 
[2017-04-09 11:04:23]
レジデンスって賃貸相場が以外と安いな~と思いました。3Lでも16.5万ででています。
武蔵浦和の賃貸マンションの相場は見る限りスカイ&ガーデンが一番高いように感じます。
やっぱり充実した設備や24時間管理で管理面もしっかりしているからですかね。
8291: 匿名さん 
[2017-04-09 12:06:52]
スカイガーデンの3LDKの賃貸はだいたい22~23万ででてましたよね。
8292: 匿名さん 
[2017-04-09 12:31:16]
>>8286 匿名さん
あなた不動産関係の人ですか?
成約価格なんて、どうやって調べたんですか?

8289が言ってるよ。
ソースを示せって 笑
8293: 匿名さん 
[2017-04-09 12:54:45]
8286さんはどうやって調べたんでしょうか?
ソースはありますか?
8294: 匿名 
[2017-04-09 13:41:36]
>>8290 匿名さん
階数は同じですか?
8295: 匿名さん 
[2017-04-09 13:54:04]
あまり詳しくはかけませんが、こちらのマンションのとある部屋の成約価格は仲介手数料別で1/㎡67万円ですので全然高くはないですよ。
8296: 匿名さん 
[2017-04-09 13:59:31]
昨年、新築の時階数はいろいろありましたが、だいたい平均23万くらいでしたね。
8297: 匿名さん 
[2017-04-09 14:00:40]
8295さん
ちょっとわかりにくいのでソースをお願いします。
8298: 匿名さん 
[2017-04-09 14:07:40]
>>8294 匿名さん
レジデンスと同じ4階というお部屋はみませんでしたが、6階でも23万くらいで賃貸出てましたよ。昨年の話ですが。
8299: 匿名さん 
[2017-04-09 14:10:41]
http://www.athome.co.jp/chintai/6962271156/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC...

2LDKで16万ということよりも1年以上未入居というほうが驚く
新築の収益物件で12ヶ月以上未入居って普通ありえない
8300: 匿名さん 
[2017-04-09 14:13:13]
>>8295 匿名さん
ソースないと全く無意味な情報。
階ももともとの値段もわからないし。
8301: 匿名さん 
[2017-04-09 14:15:44]
>>8299 匿名さん
A棟のその部屋、売り出したの最近では?
未入居期間は竣工時点の情報を起算として書きますので。
定期借家契約なので妥当な家賃かと思いますよ?何がありえないのかを教えていただけませんか?理解不足かもしれませんので苦笑

8302: 匿名さん 
[2017-04-09 14:18:06]
>>8299 匿名さん
ちなみに公開されたのは昨日ですね。
あっ、恥ずかしければ書き込み削除しても大丈夫ですよ。誰にでも勘違いはありますので!
8303: 匿名さん 
[2017-04-09 14:20:12]
>ソースないと全く無意味な情報。 階ももともとの値段もわからないし。

ソースはレインズで階は中層階71.09㎡3LDKで5240万円で分譲した部屋

では10%高く売れた成約価格の根拠とソースをどうぞ
8304: 匿名さん 
[2017-04-09 14:25:24]
8299さん
こちらは2LDKでA棟なので賃貸の募集に出たのも、最近です。
3LDKのお部屋は昨年けっこうありましたが、今は募集からなくなっているので、22~23万以上の家賃で成約しているんだと思います。
8305: 匿名さん 
[2017-04-09 14:28:45]
>>8302 匿名さん
>ちなみに公開されたのは昨日ですね。あっ、恥ずかしければ書き込み削除しても大丈夫ですよ。


https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/0138064987/?start=6


ちなみに公開されたのは2017年01月25日ですね。
あっ、恥ずかしければ書き込み削除しても大丈夫ですよ。2017年01月25日
8306: 匿名さん 
[2017-04-09 14:35:19]
>>8303 匿名さん
あなたがテキストで書いても全く信憑性がないし、計算するなら全成約情報から平均値で換算しないと無意味では?
レインズならできるでしょ?恣意的でないならね。私はそんなリスクとって貼るような浅はかな行為はできませんけど。
8307: 匿名さん 
[2017-04-09 14:37:25]
>>8305 匿名さん
2ヶ月経ってましたか。失礼しました。

http://www.athome.co.jp/chintai/69...

2LDKで16万ということよりも1年以上未入居というほうが驚く
新築の収益物件で12ヶ月以上未入居って普通ありえない

では、1年2ヶ月の根拠は?2ヶ月でしょ?
恥ずかしいなら書き込み削除しても良いですよ

8308: 匿名さん 
[2017-04-09 14:41:03]
>>8303 匿名さん
資料作成頑張ってください!
他の周りのマンションのも比較のために乗っけてね。価格相場はミクロな視点だけでなくマクロな視点で把握しないと参考にならないので!
8309: 匿名さん 
[2017-04-09 14:42:18]
>>8303 匿名さん
>>ソースはレインズで階は中層階71.09㎡3LDKで5240万円で分譲した部屋

意味がよくわからない文章ですが(笑)、まず中層階71㎡で5240万で分譲された部屋はないですね。(5240万なら高層階)中層階71㎡が5240万で成約したという意味なら、その時点で約10%増ですね。自分で証明しちゃったねw
8310: 匿名さん 
[2017-04-09 14:46:59]
>>8305 匿名さん
2017年1月25日って、一年以上前なんだ(笑 未来人?
8311: 匿名さん 
[2017-04-09 14:48:39]
>意味がよくわからない文章ですが(笑)、まず中層階71㎡で5240万で分譲された部屋はないですね。(5240万なら高層階)中層階71㎡が5240万で成約したという意味なら、その時点で約10%増ですね。自分で証明しちゃったねw

何棟の話をされてます??
8312: 匿名さん 
[2017-04-09 14:54:15]

このスレはどちらの書き込みも相変わらず品の無い投稿が多いですね
ここを見てる人の購入意欲は間違いなく無くなりますね 笑
8313: 匿名さん 
[2017-04-09 15:13:47]
>>8312 匿名さん
あなたが蒔いた嘘の書き込みに訂正するコメントが入っただけでの話です。

ひがむ気持ちは分かりますが嘘は良くないですよ。
8314: 匿名さん 
[2017-04-09 15:32:10]
>>8312 匿名さん
分が悪くなるといつもそのセリフで逃げ 笑
8315: 匿名さん 
[2017-04-09 16:05:31]
>>8288 匿名さん
新築未入居で売却するケースはよくありましよ
8316: 匿名さん 
[2017-04-09 16:08:50]
>>8290 匿名さん
定期借家2年なので家賃を下げないといけないのですよね
転勤の場合とかに2年だけとか制約を付けるので、普通借家よりも定期借家は家賃が安いです
8317: 匿名さん 
[2017-04-09 16:14:38]
>>8316 匿名さん
定期借家じゃなかったとして、3LDKいくらの賃料となるのか今後の楽しみですね。
8318: 匿名さん 
[2017-04-09 16:22:13]
>>8317 匿名さん

そうですね。このマンションよりは間違いなく高いんでしょう。
8319: 匿名さん 
[2017-04-09 16:26:18]
タワーの場合、低層階は家賃安いですしね
8320: 匿名さん 
[2017-04-09 16:31:39]
>>8318 匿名さん
いや、定期借家とはいえ新築で16.5万はこのマンションよりかなり安い水準なので驚きました。
そういう意味でもこのマンションより高い家賃にはならないんじゃないかと予想します。
共用施設とかコンセルジュなどのサービスもないですしね。
8321: 匿名さん 
[2017-04-09 16:33:00]
>>8319 匿名さん
このマンションでは6階でも家賃23万くらいでしたよ。
8322: 匿名さん 
[2017-04-09 16:44:21]
>>8321 匿名さん
23万!?高っ。何平米?
8323: 匿名さん 
[2017-04-09 16:54:44]
3LDKで普通に71平米くらいのお部屋でしたよ。
8324: 匿名さん 
[2017-04-09 17:06:05]
>>8323 匿名さん
武蔵浦和の中ではトップですね。
8325: 匿名さん 
[2017-04-09 17:13:02]
https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/0141585677/?start=7

年数がたってもすべての面で武蔵浦和ではマークスが最強です
8326: 匿名さん 
[2017-04-09 17:16:45]
>>8325 匿名さん
70平米規模だとおいくらでしょうか?
8327: 匿名さん 
[2017-04-09 17:26:13]
>>8326 匿名さん

こちらのマンションさんように常時複数の賃貸募集はなく、出てもすぐに決まってしまいますからね。

ちなみに中古物件が下記のようにたまに市場に出ますが分譲時から1000万くらいアップですぐに売れますよ。
もう築4年なんですがね。デッキ直結でプラウドブランドなので価値が高いのでしょうね。
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0007469245/?l...
8328: 匿名さん 
[2017-04-09 17:34:41]
いえいえ、マークスさんも今ざっと見ただけで4件賃貸出てますよ。
https://www.ielove.co.jp/chintai/c1-40084138/
http://suumo.jp/chintai/saitama/ek_38700/nj_119/

中古も残ってますよ。最初に見たときから100万値下げされたようです。
8329: 匿名さん 
[2017-04-09 17:49:33]
>>8325 匿名さん

26階と比べられても。。。
8330: 匿名さん 
[2017-04-09 17:55:44]
>>8328 匿名さん
安い賃貸ですね。
8331: 匿名さん 
[2017-04-09 18:00:36]
定期借家1年6ヶ月で16.6万とは強気ですね。
8332: 匿名さん 
[2017-04-09 18:07:08]
>>8318 匿名さん
定期借家だと借り手がなかなか付かないのでかなり家賃下げないといけないですよ
2年経ったら退去しないといけないので、また引越先を探したり引越代がかかったりで2年だけという条件で借りてくれる人ってなかなかいないのです
かなり家賃下げないといけないですよ
8333: 匿名さん 
[2017-04-09 18:09:10]
>>8325 匿名さん
さすがタワマンですね
8334: 匿名さん 
[2017-04-09 18:10:52]
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1232670011534/

こちら(スカイ&ガーデン)は3年の定期借家で家賃は21万です。
8335: 匿名さん 
[2017-04-09 18:13:54]
>>8334
3年の定期借家なら普通賃貸借の値段と同じで家賃下げなくていいのですよ

8336: 匿名さん 
[2017-04-09 18:16:04]
スカイ&ガーテンは駐車場に空きがあるのですぐ借りてが付きます
8337: 匿名さん 
[2017-04-09 18:16:44]
>>8335 匿名さん
そう思いたいだけでしょ笑
8338: 匿名さん 
[2017-04-09 18:18:28]
この掲示板は、僻んでる人と周辺住民の嘘で塗り固められているということでよろしいでしょうか?
8339: 匿名さん 
[2017-04-09 18:24:45]
>>8318 匿名さん
タワーマンションじゃないから、ここより安いんではないでしょうか?
もちろん平米数と向きによるので一概には言えないけど。
8340: 匿名さん 
[2017-04-09 18:25:26]
>>8339 匿名さん
賃貸ならマークスが1番人気ありそうです。
8339ですが、途中で投稿してしまいました。
8341: 匿名さん 
[2017-04-09 18:43:30]
>この掲示板は、僻んでる人と周辺住民の嘘で塗り固められているということでよろしいでしょうか?

それは逆ですね。偽りの投稿を多数しているのは「10%高く成約した」などと何の根拠も示さずに書き込む住民さん側です
8342: 匿名さん 
[2017-04-09 19:03:30]
>>8341 匿名さん
10%高く成約しているのは、ご丁寧に調べてくださったネガの方が少し上にいらっしゃるのでご確認ください。
8343: 匿名さん 
[2017-04-09 19:27:55]
いちいちネガに反応して挑発的な返信をする住民もどうかと。
構ってちゃんに構ってる時点で同レベルと思われますよ。
8344: 匿名さん 
[2017-04-09 19:29:27]
圧巻のスケール。やはり武蔵浦和のランドマークマンションは違う。
圧巻のスケール。やはり武蔵浦和のランドマ...
8345: 匿名さん 
[2017-04-09 21:08:07]
>>8344 匿名さん
す、凄い・・・!!駅直結徒歩1分のマンションを下から見上げるインパクトは強烈ですね。
武蔵浦和の新たなシンボルタワーとして、これからも大いに君臨してほしいです。
8346: 匿名さん 
[2017-04-09 22:44:07]
>>8344 匿名さん
このベランダって簡単にお隣のベランダを覗けてしまいますよね?
8347: 匿名さん 
[2017-04-09 23:12:01]
先月18日に撮影しました 。
圧巻のスケールです。
やはり武蔵浦和のランドマークマンションは違う。

先月18日に撮影しました 。圧巻のスケー...
8348: 匿名さん 
[2017-04-09 23:45:09]
>>8347 匿名さん
>>8347 匿名さん
す・・・凄い!この角度もなかなか映えますね!!
天候が良くて、手前のアパートがなければもっと良く見えそうですが。
遠くから眺めていても、かなりの存在感がありますね!!
8349: 匿名さん 
[2017-04-09 23:47:04]
>>8347 匿名さん
タワー棟が入っていないのでよく見えませんが駅前の大規模開発であることがわかる写真ですね。
8350: 匿名さん 
[2017-04-10 00:16:07]
>>8347 匿名さん
す・・・凄い!ベランダが横にひと続きの大規模団地型ですね
8351: 匿名さん 
[2017-04-10 02:10:48]
もっと高画質の写真を上げてください。
8352: 匿名さん 
[2017-04-10 05:29:37]
>>8351 匿名さん
これ以上画質を上げるとベランダの洗濯物とかが見えてしまいます

8353: 匿名さん 
[2017-04-10 09:58:36]
>>8352 匿名さん
この画質でも奥のナリアの洗濯物が写ってますよ。盗撮になりそう。
8354: マンション検討中さん 
[2017-04-10 12:18:44]
>>8347 匿名さん
す・・・凄い!駅の周りにこれといった商業施設もないのに、このスケール感。攻めの姿勢が伝わってきます!
8355: 通りがかりさん 
[2017-04-10 12:32:53]
>>8350 匿名さん

団地型ってどういう定義のものですか?
8356: 匿名さん 
[2017-04-10 12:44:27]
個人の主観に定義って・・・

[一部テキストを削除しました。管理担当]
8357: 匿名さん 
[2017-04-10 13:15:05]
随分と背の高いスタイリッシュな団地ですねー。
随分と背の高いスタイリッシュな団地ですね...
8358: 匿名さん 
[2017-04-10 14:38:25]
>>8357 匿名さん
真下から建物を見ると大体こんな感じになりますけどね。
8359: 匿名さん 
[2017-04-10 15:11:28]
>>8357 匿名さん
す、凄い・・・!
このスタイリッシュながらも重厚感あるど迫力!!
まさに唯一無二の存在感といったところでしょうか。
まさに空に広がる庭園!!
8360: 匿名さん 
[2017-04-10 15:24:51]
ラムザの住人の方が「こちらの団地ができ風よけになってロッテ工場の匂いがなくなった」と喜んでました。
8361: 通りがかりさん 
[2017-04-10 16:09:22]
>>8360 匿名さん

そうなんですか?
8362: 匿名さん 
[2017-04-10 16:18:08]
>>8357 匿名さん

このマンションの荘厳な佇まいから、武蔵浦和の悠久の歴史を感じることができる。マンションではあるが、もはや芸術の域に達した国宝級の作品と言っても過言ではない。
8363: 匿名さん 
[2017-04-10 16:21:45]
下から見るとやっぱり大きい。
8364: 匿名さん 
[2017-04-10 18:20:46]
>>8357 匿名さん
>>8359 匿名さん
こちらの写真はどうですか?
こちらの写真はどうですか?
8365: マンション検討中さん 
[2017-04-10 18:54:20]
>>8364 匿名さん

>>8364 匿名さん
す・・・凄い!駅近でありながら田舎感を存分に感じられる街並み!そんな街並みにしっかり溶け込むシンプルな建物!
8366: 匿名さん 
[2017-04-10 19:41:29]
>>8364 匿名さん
遠くからの画質の荒い写真なので、こちらをどうぞ。よく見えますよ。
水色がスタイリッシュでかっこいい!

遠くからの画質の荒い写真なので、こちらを...
8367: 匿名さん 
[2017-04-10 20:50:13]
>>8366 匿名さん
す・・・凄い!!計算されたフォルムと綺麗に整備されたこの空間!!
まさに武蔵浦和でナンバー1かつオンリー1のたたずまいに相応しい一枚ですね!!
8368: 匿名さん 
[2017-04-10 21:16:06]
>>8366 匿名さん
ベランダから隣のベランダを覗けてしまう仕様に見えますがどうなんですか?
8369: 通りがかりさん 
[2017-04-10 21:32:22]
>>8366 匿名さん

す・・・凄い!!マンション名にガーデンとついてるのに一面タイル張りの広場。
これが21世紀の最先端のガーデンなんですね!
8370: 匿名さん 
[2017-04-10 21:44:43]
>>8369 通りがかりさん
す・・・凄い!通りすがりと名乗りながら待ってましたとばかりの煽りコメント!!
これがあなたのやり方なのですね!!
8371: 匿名さん 
[2017-04-10 21:45:07]
>>8369 通りがかりさん
アスファルトと同じ色ですよね、、

入居が始まった頃、契約者板にベランダで隣の人が覗いてきて目が合ったという書き込みを見た覚えがあります

8372: 匿名さん 
[2017-04-10 22:15:33]
この距離でも奥が見えにくい。バルコニーが広いのかな?
8373: 匿名さん 
[2017-04-10 22:26:07]
>>8372 匿名さん
こらは入居が始まる前の写真です
横断幕が入らないようにうまく撮れています
今は入居済なのでこの距離から撮影しら洗濯物がかなり見えますよ

8374: 匿名さん 
[2017-04-10 22:38:02]
>>8372 匿名さん
バルコニーの奥行き、広さは周りのプラウドと同じぐらいです。洗濯物や人の見え加減は周りを参考にするとよく分かります。
8375: 匿名さん 
[2017-04-10 22:52:12]
どうせならここの最上階に住みたかった。
8376: 匿名さん 
[2017-04-10 22:52:55]
>>8374 匿名さん
プラウドレジデンスよりもバルコニーの奥行きが狭かったですよ
8377: 匿名さん 
[2017-04-10 22:53:56]
洗濯物は電車からも見えます。
8378: 匿名さん 
[2017-04-11 00:06:06]
>>8376 匿名さん
また得意の嘘ですか!?

ここもレジデンスもバルコニーの奥行きは2,000mmです。ちなみにマークスは1,800mmです。洗濯物がよく見えるのはそのせいです。
8379: 匿名さん 
[2017-04-11 03:03:56]
>>8378 匿名さん
嘘はダメです
スカイ&ガーデンのベランダの奥行は180cmです。
8380: 匿名さん 
[2017-04-11 03:14:51]
>>8378 匿名さん
すぐにバレる嘘をついては駄目です
レジデンスはバルコニーの奥行が2mですがSKY&GARDENは1.8mです
公式にも載っているので嘘は駄目です
写真まで載っています
両方のモデルルームを見学したことがありますがSKY&GARDENのバルコニーの奥行は狭く感じました
間違いありません
公式にも1.8mと掲載されいています

証拠
http://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_saitamashiminami/nc_67591309/p...
8381: 匿名さん 
[2017-04-11 03:22:59]
ちなみに奥行2mのバルコニーはこんな感じ

http://sumaity.com/mansion_new/article/modelroom_report/10200/images/i...
(パークハウスの物件)
8382: 匿名さん 
[2017-04-11 05:07:24]
最近はタンクレストイレが当たり前になったように、
バルコニーもほんの数年前は奥行180センチでアピールポイントになっていたのに、
ほんのここ1、2年で奥行200センチがアピールポイントになってて、最近の新築マンションは奥行200センチがかなり増えてきていますよね
マンションってほんの数年で仕様や設備がどんどん良くなっていくのでびっくりしますよね
8383: 匿名さん 
[2017-04-11 06:51:27]
たった一人の自作自演お疲れ様です。
お仕事頑張ってね!!
8384: 匿名さん 
[2017-04-11 06:59:09]
まあ、徒歩4分以上の時点で駅近の第一線からは外れてるわけだし、あまり多くを求めても可哀想では?
それにしても、嘘はよろしくないですが。
8385: 匿名さん 
[2017-04-11 07:14:17]
マークス、ナリア、テラスは、1800mmです。
ここがバルコニー狭いような発言している人がいましたが同レベル。
8386: 匿名さん 
[2017-04-11 07:15:52]
中古価格の件でコテンパンにやられ、大恥かいたから必死なんだね。笑
8387: 匿名さん 
[2017-04-11 07:25:44]
>>8386 匿名さん
中古が10%値上がりしている件のことですか?
8388: 匿名さん 
[2017-04-11 08:33:08]
バルコニーの広さも嘘ですか?
ほんとに嘘ばかりついてはダメですよ、住民さん 笑
8389: 匿名さん 
[2017-04-11 09:38:31]
>また得意の嘘ですか!?ここもレジデンスもバルコニーの奥行きは2,000mmです。ちなみにマークスは1,800mmです。洗濯物がよく見えるのはそのせいです。

すぐばれる嘘なのに、住人は息をするように嘘をつきますよね
8390: 匿名さん 
[2017-04-11 09:41:31]
>>8386 匿名さん
ネガるつもりがポジってしまったのが悲しい笑
8391: 匿名さん 
[2017-04-11 10:02:00]
>最近はタンクレストイレが当たり前

す、凄い!ドアを開けたときに真っ先に目に入る大型タンクの威風堂々した存在感がまさに圧巻ですね!
手洗いなどは排除してシンプルイズベスト!

理想的なトイレです。
購入された方がうらやましい 


8392: 匿名さん 
[2017-04-11 10:32:40]
素朴な疑問ですが、洗濯物がみえる見えないは、バルコニーの奥行きよりも塀の高さ、ガラスなのかコンクリなのか。

に左右される問題だと思うのですがご異論ある方はいますか?

仮にバルコニーの奥行きが3メートルだろうが、洗濯物は塀よりに干すので洗濯物はみえるかと。
8393: 匿名さん 
[2017-04-11 12:36:10]
>>8392 匿名さん
その通りだと思います
電車から洗濯物がかなり見えます

8394: 匿名さん 
[2017-04-11 12:54:59]
>>8393 匿名さん
では、そもそもバルコニーが狭いから洗濯物がみえるというネガ理論は嘘。ということでしょうか?
どこのマンションも干せば洗濯物が見えますね。
8395: 匿名さん 
[2017-04-11 14:31:04]
>>8394 匿名さん
バルコニーが狭いから洗濯物が見えるのではなくて、ガラスだから透けて洗濯物が見えるのと、バーを上まであげてしまって洗濯物を干してる人がいるのではみ出して丸見えになってしまっていたいりです。
あとはバルコニーがガラスでも上層階だけがガラスで下層階はコンクリートにするのが一般的ですが
こちらは全部の住戸のバルコニーがガラスで、しかもABC棟は低いので電車からの高さからだと
バルコニーの中がよく見えてしまうのです
8396: 匿名さん 
[2017-04-11 14:33:48]
ラムザは洗濯物が見えないです。
そしてラムザのバルコニーは隣を覗けない仕様になっています。
8397: 通りがかりさん 
[2017-04-11 14:56:29]
>>8396 匿名さん
で、結論は?
8398: 匿名さん 
[2017-04-11 15:08:20]
個人のプライバシーである洗濯物が電車から見えるというのは絶対嫌ですね。
8399: 匿名さん 
[2017-04-11 15:12:25]
>>8398 匿名さん
嫌ですね。また、街の景観としても良くないですよね。
8400: 匿名さん 
[2017-04-11 15:28:36]
>>8395 匿名さん
デザインによるのでは?
南与野のサザンテラスとかは、下層階含めてかなり透明度の高いガラスです。
コンクリートだとなんかださいし。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる