新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-26 04:28:36
 

601戸中550戸近くが完売!残るA棟の販売が開始し、春の竣工と同時に全戸完売も見えてきました!街区全体で3000人の街が武蔵浦和に誕生します。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570629/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2016-03-03 23:07:54

現在の物件
武蔵浦和SKY&GARDEN
武蔵浦和SKY&GARDEN  [【先着順】]
武蔵浦和SKY&GARDEN
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
総戸数: 776戸

武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>5版

8001: 匿名さん 
[2017-03-12 16:49:36]
浦和徒歩15分とここだったら、ここ、浦和徒歩10分なら浦和
8002: 匿名さん 
[2017-03-12 20:07:56]
>>7999匿名さん
マークスは駐車場設置率が高いです。
8003: 匿名さん 
[2017-03-12 20:14:34]
>>7999 匿名さん
http://www.monthly-p.com/mobile/detail/11138b/
外貸ししてる上に11,000円とかですね。
かなり収支厳しそう…
8004: 匿名さん 
[2017-03-12 22:22:57]
>>8003匿名さん
マンションによって駐車場契約率が何%以上で収支がプラスになるか
設定はさまざまですよ
駐車場契約率50%でも赤字にはならないようにもともと設定されてるマンションが最近は多いようです
8005: 匿名さん 
[2017-03-12 22:39:10]
>>8004 匿名さん
外部貸しするってことは、敷地内の車寄せや待合室も外部に使わせるってことですよね?
収支が問題ないならそこまでしますかね?私が住民ならちょっと嫌ですけど…。
8006: 匿名さん 
[2017-03-13 00:33:56]
>>8005匿名さん
SKY&GARDENも駐車場外部貸ししてなかったですかね?
駐輪場も
8007: 匿名さん 
[2017-03-13 06:48:14]
>>8006 匿名さん
公園やトイレなんかは無料開放ですよ〜
8008: 匿名さん 
[2017-03-13 07:15:27]
>>8006 匿名さん
もともと敷地内に新日鉄運営の有料外部貸し駐車場と駐輪場がありますが契約者駐車場はチェーンゲートがあり入り口が別です。
8009: 匿名さん 
[2017-03-13 12:17:05]
>>8003 匿名さん
こちらのマークスの外貸し駐車場は外部の人の方が安い駐車場料金で借りれるということですか?
8010: 匿名さん 
[2017-03-13 16:01:26]
>>8009 匿名さん
仰るとおりです。
線路下に借りるのとほぼ同額なので需要はありそうですが焦りを感じますねー。
8011: 匿名さん 
[2017-03-15 10:57:49]
将来、管理費や修繕積立金が今より安くなる事はあり得ますか?
8012: 匿名さん 
[2017-03-15 12:46:49]
>>8011匿名さん

管理会社を変えることで管理費を安くできることはあります。
http://www.ce-anabuki.jp/blog/information/1150/

あとは不要な共用設備を廃止することで管理費や修繕費を安くすることも出来ます。
(浦和の某マンションはコンシェルジュを廃止しました。)

いずれも住民の過半数だか3分2だか4分の3だか忘れましたが賛成が必要です。
(規約集に書いてます。)

8013: 匿名さん 
[2017-03-15 22:28:58]
>>8011 匿名さん
最大ネックの税金は下がりませんよ。
沼影の地価が落ちない限りは。
8014: 匿名さん 
[2017-03-15 22:45:43]
>>8013 匿名さん
税金ごときでゴチャゴチャ言う人は、賃貸にしなさい。
8015: 匿名さん 
[2017-03-16 12:49:03]
賃貸でも2年ごとに家賃1か月分の更新料がかかりますけどね。
8016: 匿名さん 
[2017-03-16 14:28:29]
ホームページが更新されて最終期最終次(1戸)に更新されました。
先着順が何戸売れているか分かりませんがあと最大9戸です。
8017: 匿名さん 
[2017-03-16 15:45:20]
最終期最終次で新しい3LDKがまた1戸出てきましたね
8018: 匿名さん 
[2017-03-16 19:16:46]
無料の雑誌SUUMOがポストに入ってて、けっこう詳しく載ってます。

全部のお部屋は掲載されてないですが、掲載分だけ↓

A1タイプ 3LDK 1101号室 5238万円
A5タイプ 2LDK 405号室 3998万円  
A6タイプ 2LDK 1106号室 4638万円  (家具付)
A7タイプ 2LDK 1007号室 4548万円  (家具付)
A7タイプ 2LDK 1307号室 4648万円  (家具付 最上階)
A8タイプ 3LDK 908号室 5768万円  (角部屋)


405号室は、新価格3998万円、旧価格4498万円と記載されているので、500万円の値下げです。

8019: 匿名さん 
[2017-03-16 20:02:34]
>>8017 匿名さん
最終期最終次第2節、とか出てきそうだよね。
これまでの経緯を考えると。
8020: 匿名さん 
[2017-03-16 21:02:54]
>>8017 匿名さん

残念ながら、その情報は前から出てるけどね。
8021: 匿名さん 
[2017-03-16 21:33:16]
>>8019 匿名さん
最後にはキャンセル住戸を出す可能性もありますね
8022: 匿名さん 
[2017-03-16 23:06:14]
>>8021 匿名さん
残念ながらもう残ってません
8023: 匿名さん 
[2017-03-16 23:28:14]
>>8022 匿名さん
最終期が発表されたとき「残念ながらもう残っていません」と言ってた人がいましたが、
最終期2次でやっぱり新しい住戸が出てきたのです。
8026: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-17 07:12:08]
残り10戸をウロウロしてますね。残戸数はまったく信憑性無いです。
あからさまに値引きしますって表現のチラシが入ってたので、軽く1000万引きで買える感じです。まぁ、買わないけど。
変型マンションの修繕や管理はかなり揉めますよ~
8027: 匿名さん 
[2017-03-17 09:24:26]
>>8026 検討板ユーザーさん

1,000万値引きされても、さすがにこのリスクは取れないな〜。
そもそもやり方が昭和だよね。失敗例がいくつもあるのに。ま、計画されたのが昭和だから当然か。
8028: 匿名さん 
[2017-03-17 09:32:22]
>>8026 検討板ユーザーさん

あのチラシは私もどうかと思いました。あからさますぎます。苦戦してますと言わんばかりで、逆に購買意欲が無くならないか?
相当切羽詰まってる。
8030: 匿名さん 
[2017-03-17 14:18:29]
600戸近くはあっという間に売れてしまったけど、残り10戸前後になってから動きが鈍くなってしまいましたね。
8031: 通りがかりさん 
[2017-03-17 15:55:13]
ここは、早く決めれば決めるほどお得だった印象です。それゆえ、買いそびれた人がいつまでも粘着しているようにみえます。まあ気持ちはわかるから何ともいえません
8034: 匿名さん 
[2017-03-17 18:28:16]
>>8031匿名さん
残り数が少なくなるほど、選べるお部屋も少なくなりますが、逆にいうと希少性が高くなるので全体的な価格を上げて強気になるのもわかりますね。
8037: 匿名さん 
[2017-03-17 20:15:38]
3月の決算に向けて大幅値引き&家具付販売をしたものの
3月末での完売はかなり無理そうですよね・・・
公式HPによると最低でもまだ9戸残っているので、3月末までに無理そうですね・・・
8038: 通りがかりさん 
[2017-03-17 20:24:51]
>>8037 匿名さん
後7戸ですよ。後にも先にもこれで最後。
まあ買えない貴方には関係ない話かもしれませんけど、こことか浦和、南浦和とかの価格帯価格帯高めのスレからお引き取りください。
もしくは、有益な事実情報のみをお書きください。

8039: 匿名さん 
[2017-03-17 20:40:36]
>>8038通りがかりさん

>スレからお引き取りください

通りがかり?
こここはどなたでも書き込み可のスレですよ
検討者の方もご近所の方も通りがかりさんも
購入者も入居済の人も書き込みOKのスレですよ?
8040: 匿名さん 
[2017-03-17 20:47:29]
>>8038
公式HPによると今のところ残8戸ですよ。
最終期最終次が削除されてます。

最終期最終次のお部屋は今日から販売開始だったと思うのですが、
売れたから即効で削除したのか、
それとも「最終期最終次」自体を撤回という意味なのかは謎です。
8047: 匿名さん 
[2017-03-17 23:20:15]
1期30次をやってた人たちに最終期最終次と言われても、全然信憑性が無いよね
8048: 匿名さん 
[2017-03-17 23:45:57]
>>8047 匿名さん
ホント信憑性のないレス
8050: 匿名さん 
[2017-03-18 01:21:23]
>>8048匿名さん

第一期30次というのは本当ですよ

ソース
http://web.archive.org/web/20150311160121/http://www.mu776.com/misc_ou...
8055: 匿名さん 
[2017-03-18 09:16:54]
グランコスモは完売
ここも後数部屋
全体では770戸近くを成約。

今、明確な事実はこれだけ
8056: 匿名さん 
[2017-03-18 09:23:23]
ケーズデンキの跡地がどうなるか分かりませんが、仮にマンション計画であってもここで予算が届かない人は残念ながら武蔵浦和の駅5分圏内のタワマン購入は無謀。諦めた方がいい。
8057: 匿名さん 
[2017-03-18 09:27:30]
>>8056 匿名さん
追記。
浦和、南浦和、北浦和も無謀
8058: 匿名さん 
[2017-03-18 09:32:48]
>>8054
そこで買っとけばよかったねぇ。
まあ、買えないと思うけど。
8059: 匿名さん 
[2017-03-18 12:15:11]
>>8058 匿名さん
あの時はデッキ否決が確定してなかったから、とてもじゃないけど怖くて買えなかった人が多かったのでは?
8060: 匿名さん 
[2017-03-18 15:22:35]
>>8059 匿名さん
お金が足りなかったんですね。
8061: 匿名さん 
[2017-03-18 15:39:37]
>>8060 匿名さん
貴重なお金を、価値が下がるリスクの大きいモノに使う勇気がありませんでした。
確かに、お金が余ってたら冒険してもよかったかも。
8062: 匿名さん 
[2017-03-18 16:00:18]
>>8061 匿名さん
ギリギリの人はやめた方がいいよ。
8063: 匿名さん 
[2017-03-18 17:32:39]
そう。
駐車場を見ても余裕そうな方が多い感じですね。
8064: 匿名さん 
[2017-03-18 17:39:06]
>>8055 匿名さん
竣工後1年以上たっても完売してないのも事実

最終期って何ヶ月続いてるの?笑
8065: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-18 18:44:01]
>>8062 匿名さん

ここ買った人の多くが、ギリギリみたいですよ。世帯年収の平均が700万円台と聞きました。700万で5000万円台の買い物はキツそう。
8066: 匿名さん 
[2017-03-18 20:54:46]
>>8065 検討板ユーザーさん
はいはい。そんな情報どこでどうやって仕入れるの?
8067: 匿名さん 
[2017-03-18 21:05:58]
>>8065 検討板ユーザーさん
たぶん貴方がギリギリすぎて周りが励ましてくれたのでは?MRで言われたのであればまず間違いなくそう。そんな話にならないから。
8068: 匿名さん 
[2017-03-18 21:23:42]
>>8067 匿名さん

逆に、余裕がある人が何故ここを買うの?
デッキも無ければコストカットも明らか。妥協する意味ないじゃん。相応の所に収まっただけでしょ。
8069: 匿名さん 
[2017-03-18 21:35:23]
>>8065 検討板ユーザーさん
ご友人さんか営業に励まされたんですね…。
8070: 匿名さん 
[2017-03-18 22:49:51]
>>8059 匿名さん

>>8059 匿名さん
引き渡しまでにはデッキが接続されると信じてたから、外観がお披露目になる前だったしあれだけ売れた訳ですよ
あの時点でデッキ接続しないかもと営業さんが言ってくれてたら、、、

8072: 匿名さん 
[2017-03-18 22:58:18]
>>8065 検討板ユーザーさん
どこの情報ですか?
8074: 匿名さん 
[2017-03-18 23:01:34]
[No.8024~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8075: 匿名さん 
[2017-03-18 23:03:41]
>>8074
うまくリンクが貼れないのですが、
下側のリンクをクリックして下さい

8076: 匿名さん 
[2017-03-18 23:04:45]
1年以上貼り付いてネガキャンとは…。
凄い執念を感じます。ご苦労さまです。
8077: 匿名さん 
[2017-03-18 23:07:08]
>>8076 匿名さん
あなたも張り付いているような…
8078: 匿名さん 
[2017-03-18 23:11:41]
>>8077 匿名さん
8076です。期待を裏切らない即レスありがとうございます。私は昔の話は存じ上げませんがよく平成27年の画像を引っ張ってくるなあと、8077さんの執念に驚いただけですよ。

8077さんは、このマンションに何かあったんですか?
8079: 匿名さん 
[2017-03-18 23:13:49]
あと、もう1つ教えてください。
仮に50戸ぐらいまとめて2期、3期、4期としていくのと小刻みに1期2次、3次として2期の次が最終期という売り方の違いに意味はありますか?
8080: 匿名さん 
[2017-03-18 23:14:45]
>>8078 匿名さん
質問に対して事実を回答しただけです
8081: 匿名さん 
[2017-03-18 23:17:44]
>>8079 匿名さん
第四期で完売しました!と言うよりは、
第二期で完売しました!の方が聞こえがいいと思います
8082: 匿名さん 
[2017-03-18 23:25:03]
>>8081 匿名さん
野村は第何期
三井はバラバラ
三菱は期次
の書き方をしているケースが多いです。
色々みてみると良いと思いますよ?
8083: 匿名さん 
[2017-03-18 23:52:43]
>>8079
第31期とかより、第1期30次までやってとうとう第2期が始まりましたーの方がよいと思います
8084: 匿名さん 
[2017-03-19 01:29:11]
やはりここはお値下げマンションだったか。残念
8085: 匿名さん 
[2017-03-19 07:43:42]
まとめると、買えなかった人が一年以上も悔しがるほどのいい物件だったということですね。
8086: 匿名さん 
[2017-03-19 08:27:02]
>>8080 匿名さん
ネガティブな事実が見えない住人さんがいるみたいだから、動かぬ証拠を出してあげただけでしょ?
たかが2年前の出来事を昔の話と片付けられるって、すごく刹那的な考え方なんだね。なるほど、有害物質が埋まってた過去なんて指摘されても今は関係ない、って思考回路になるよね。ポジティブというか、都合がいいというか…。まぁ色々納得だわ笑。
8087: 匿名さん 
[2017-03-19 08:38:21]
>>8086 匿名さん
どこにネガティヴ要素が?
とりあえず買える年収になってから頑張って調べましょう!調べるのはタダだけどね笑

8088: 匿名さん 
[2017-03-19 08:41:07]
>>8086 匿名さん
買えない。を買わないに出来るよう自身を納得させるのに必死なんですね…。で、あることないこと書いて自身を納得させる。
なるほど、納得しました。
8089: 匿名さん 
[2017-03-19 08:44:32]
>>8087 匿名さん
有害物質の件はネガティブですか?ネガティブではありませんか?
8090: 匿名さん 
[2017-03-19 08:53:19]
>>8089 匿名さん
土地は建設前に全て地質調査され、問題ないことを確認の上で建設されています。
で、何がネガティヴなんですか?
8091: 匿名さん 
[2017-03-19 08:56:49]
>>8089 匿名さん
ここは地質調査したけど、お隣とかはしてないようなのでマルエツに買い物行く際には気になります。まあ気持ちの問題かもしれないけど。
8092: 匿名さん 
[2017-03-19 08:57:38]
>>8091 匿名さん
アンカー間違えました。8090へです。
8093: 匿名さん 
[2017-03-19 10:26:45]
>>8090 匿名さん

豊洲問題の政治家みたいな答えだね。
前に何が建ってたか知らないけど、二の舞にならないといいね〜
8094: 匿名さん 
[2017-03-19 10:38:40]
実際にA棟にお住まいの方にお尋ねします。
皆さん、教室や事務所併用としてお住まいの方はけっこういるのでしょうか?
8095: 匿名さん 
[2017-03-19 15:06:13]
>>8090 匿名さん
豊洲も建設前に全て地質調査され、問題ないことを確認の上で建設されていますよね!
8096: 匿名さん 
[2017-03-19 18:33:43]
>>8095 匿名さん
新聞読み直したら?恥ずかしいよ?
8097: 匿名さん 
[2017-03-19 20:05:14]
>>8095 匿名さん
日本全国汚染されているかもしれないって事?!

8098: 匿名さん 
[2017-03-19 20:52:23]
>>8097 匿名さん
新聞読んでないんでしょう。
まあ仕事によっては読まなくてもやって行けますから…。

8099: 匿名さん 
[2017-03-19 22:07:45]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
8100: 匿名さん 
[2017-03-19 22:29:16]
ここはもう4LDKの間取りは残ってませんか?
8101: 匿名さん 
[2017-03-19 22:42:42]
>>8100 匿名さん
なぜわざわざこの掲示板を検索して書き込みはできるのに
単純な物件情報について調べていないのですか?


8102: 匿名さん 
[2017-03-20 08:30:57]
>>8100 匿名さん
4LDKは全て成約済です。
あとは3LDK、2LDKしか残っていません。
8103: 周辺住民さん 
[2017-03-20 08:32:03]
改札出て右折組がいいです
8104: 匿名さん 
[2017-03-20 09:52:25]
武蔵浦和のタワーマンションは、しばらくはここが最後でしょう。
ラムザ
ライブタワー
ファーストタワー
テラス
ナリア
マークス
ここ
で打ち止め。ケーズの跡地はできればパルコ、マルイ系ができれば良いなあ。

ランニングコスト重視であれば、ライブタワー。
ランニングコストは最も高いが内廊下でハイセンスなマークス。
設備重視、新築ならここ。
駅距離ならラムザ。
8105: 匿名さん 
[2017-03-20 10:05:26]
古いマンションはいやかなぁ。
中に入ると全然違うし、、少しでも新しい方がいいです。
8106: 匿名さん 
[2017-03-20 10:15:18]
>>8105 匿名さん
内装だけであれば、フルリノベーションするのも1つの手です。ただコストをかけすぎると、新築との価格差がなくなってしまうのがデメリット。中古は価格面で優位性が大きな柱です。
8107: 匿名さん 
[2017-03-20 10:16:31]
>>8106 匿名さん
価格面での優位性 でした
8108: 匿名さん 
[2017-03-20 10:25:10]
古いマンションは内装だけでなく、税制面でのメリットも少ないし、やっぱり先のことを考えても少しでも新しい方がいいです。
リノベーションしても見える部分は綺麗になりますが、やっぱり古さは否めないと思うので。
8109: 匿名さん 
[2017-03-20 10:34:48]
自分が高齢の夫婦とかだったら多少古い中古マンションでもいいかもしれません。
ただし価格もそれなりに安ければですけどね。
まぁ、これは人それぞれの考え方があるので、自分の場合の話ですが。
8110: 匿名さん 
[2017-03-20 11:06:04]
>>8109 匿名さん
比較的若くてローンを組み家を買うなら税制優遇面、耐久性面からも新しい方が良いでしょう。10年、20年経っているとどんな建物でも劣化します。
ただ、私も高齢になったら駅近で値ごろ感のある中古を狙うかもです。広さも2LDKぐらいで良いでしょうけど、まだ武蔵浦和は3LDK中心ですね。
8111: 匿名さん 
[2017-03-20 11:21:04]
ここ買った人は、土壌汚染やら工場前やら変型マンションやらデッキ否決やらいろんなところに目を瞑って買ったんだろうなぁ。どう捉え、どう納得したのか知りたい。
8112: 匿名さん 
[2017-03-20 11:49:56]
この掲示板、周辺住民のストレスのはけ口のようになって、事実じゃないことも書かれてますね。
周辺住民のイメージをこれ以上、下げる前にここの掲示板閉じちゃえばいいのに。
8113: 匿名さん 
[2017-03-20 13:28:35]
>>8112 匿名さん
もう十分周辺住民のイメージは下がっています。後続マンションは厄介に思われるのは、まあどこも同じです。現にここが出来てから周りのマンションの中古成約状況は芳しくありません。なぜ芳しくなくなったのか?買う側は選べるからです。
8114: 匿名さん 
[2017-03-20 13:30:53]
>>8113 匿名さん
武蔵浦和全体のレベルが低く見られてしまうので、周辺住民であればやめて貰いたいけどね。
買いたくても買えない人は他エリアからでしょうし、まあやめる目的もないと思うのでお好きに…と思いますけどね。
8115: 評判気になるさん 
[2017-03-20 20:58:55]
>>8112 匿名さん
例えば>>8111のうち、事実じゃないことってどれですか?
>>土壌汚染やら工場前やら変型マンションやらデッキ否決やら
8116: 匿名さん 
[2017-03-20 21:19:51]
MRに行けばわかるので足を運んで確認してください。
8117: 匿名さん 
[2017-03-20 21:43:59]
>>8116 匿名さん
その回答は酷です。
だって買えませんから。
8118: 匿名さん 
[2017-03-20 22:31:44]
>>8116 匿名さん
営業さんに確認しましたが、すべて事実でした。
>>8112さんは何をもって事実ではないと言ったんでしょうか??
8119: 匿名さん 
[2017-03-20 22:51:39]
いえ、私が営業さんに確認した時は違いました。
ネット掲示板の情報より、信用できました。
8120: 匿名さん 
[2017-03-20 23:12:34]
>>8119 匿名さん
営業が、工場前ではないって言ったの?
まさか、前ではありません。隣です!とか?笑。全然信用できないね。
8121: 匿名さん 
[2017-03-20 23:20:09]
>>8120 匿名さん
夢の中でMRに行ったんですね。その執着心に敬意を表します。

このマンションの南側30メートルのところには、ロッテの食品工場がありますよ?それがどうかしましたか?
8122: 匿名さん 
[2017-03-20 23:27:37]
数年前、ムサウラでマンションが建てられたらときの地元民の反発は凄かったな。過激な横断幕が怖くて、ムサウラのマンションは買わなかったよ。
8123: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-22 19:10:08]
ホームページの更新はなされていないようですが、ラスト5戸とのことです。
なおシニア棟は完売です。
8124: 匿名さん 
[2017-03-22 19:26:17]
>>8123 検討板ユーザーさん 2
最終期最終次は販売開始日当日にホームページから即効で削除更新していたのに、
なぜホームページ更新しないんでしょうね?
8125: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-22 19:39:27]
>>8124 匿名さん
気になるならMRに聞いてみたらいかがでしょうか?聞いても仕方ない気もしますけど…。なお私は存じあげません。

8126: 匿名さん 
[2017-03-22 20:00:24]
>>8123 検討板ユーザーさん
MRに行かれたのですか?買いますか?
8127: 検討版ユーザーさん 
[2017-03-23 07:19:14]
>>8126 匿名さん
購入を検討している候補の1つです。高い買い物なので即決は出来ませんが買うかもしれません。
8128: 匿名さん 
[2017-03-23 13:08:11]
スーモが更新されていました。
事務所使用住戸含め残り5戸です。
8129: 匿名さん 
[2017-03-23 13:12:32]
>>8128 匿名さん
補足ですが3LDKは残り1戸です。
3LDKを迷っている人は急いだ方が良いでしょう。
8130: 通りがかりさん 
[2017-03-23 23:27:02]
ネガってた人いなくなっちゃいましたね…
8131: 匿名さん 
[2017-03-24 09:35:00]
今月中に完売は厳しいでしょうか?
8132: 匿名さん 
[2017-03-24 12:25:32]
>>8131 匿名さん
契約まで済んだところで完売となるでしょうし、今月中は厳しいんではないでしょうか?
ここが売れてしまうと、武蔵浦和駅前にはしばらくマンションはなさそうかな。
8133: 匿名さん 
[2017-03-25 13:34:56]
>>8124 匿名さん
最終期最終次のお部屋は即日成約でなくなっただけのようです。
公式ホームページでもカウントダウンが始まりましたね。
8134: 匿名さん 
[2017-03-25 15:06:19]
>>8132 匿名さん
今月末完売は無理ですか
GW前には完売できそうでしょうか
8135: 通りがかりさん 
[2017-03-25 15:39:48]
>>8134 匿名さん
その質問をここでしてどうするんですか?
残戸数の正確な情報はMRに出向いた方が確実です。
売れてしまえば今月でしょうし売れなければ来月、再来月と売れた時点でおしまいです。
8136: 匿名さん 
[2017-03-25 16:41:53]
>>8135 通りがかりさん
1戸売れたら次の1戸が出てくるので、MRでもわかるかどうか…
元々、隠蔽体質のようですし…。
8137: 匿名さん 
[2017-03-25 20:20:40]
>>8135 通りがかりさん
さすがに今月中には完売できるだろうろうと予想してたのですが。
8138: 通りがかりさん 
[2017-03-25 21:49:11]
>>8136 匿名さん
ネガるのも苦しくなってきましたね。ご愁傷様です。
8139: 匿名さん 
[2017-03-25 22:38:11]
>>8136 匿名さん
もはや、思い込むしかないね…。
着々と売れてしまって悔しくてももう書き込めなくなりますよ。
8140: 匿名さん 
[2017-03-25 23:00:06]
「もう書き込めなくなりますよ」という書き込みから1年以上経ったのですが。
8141: 匿名さん 
[2017-03-25 23:09:33]
>>8140 匿名さん
と、思いたい」
最後まで書かないと。代わりに補足しました。
8142: 匿名さん 
[2017-03-25 23:51:19]
>>8141 匿名さん
え??「まだまだ閉鎖されないですよ」ってことですか?
今月末の完売が無理ならさすがにGW前には完売出来るだろうと私は予想しているのですが
8143: 匿名さん 
[2017-03-26 08:35:22]
>>8142 匿名さん
私は分からないので予想はしませんが残戸数5戸(事務所を含めて) 3LDKは残1。が事実です。
8144: 匿名さん 
[2017-03-26 19:32:00]
500万値引きの部屋はまだ残っていますか?
8145: 匿名さん 
[2017-03-26 19:42:31]
>>8144 匿名さん
そんな部屋があれば買ってるけど残念ながら貴方の夢の中にしかないのでは?
8146: 匿名さん 
[2017-03-26 19:45:43]
>>8144 匿名さん
2LDKでも4,000万は最低必要です。事務所使用部屋を頑張って値引き交渉してください。
8147: 匿名さん 
[2017-03-26 22:56:16]
>>8145
>>8146
先週くらいの無料雑誌SUUMOに500万値下げの部屋載ってました
あとで画像添付します
まだ在庫があるか知りたかっただけです
8148: 匿名さん 
[2017-03-26 23:07:53]
>>8145
>>8146

A5タイプ・2LDK (A405号室)

新価格・3998万円 
旧価格・4498万円

の部屋です。


A5タイプ・2LDK (A405号室)新...
8149: 匿名 
[2017-03-27 00:08:35]
>>8148 匿名さん
もうないですよ。スーモのweb見ましょう。

8150: 匿名さん 
[2017-03-27 07:49:08]
>>8148 匿名さん
1期のころは4,100万円台で70平米の3LDKが買えていたのにやはり値上がりしてるなあ。。
8151: 匿名さん 
[2017-03-27 07:56:40]
C棟分譲時の価格。
武蔵浦和最後のタワーマンションなので強気な価格でもここまで売れてきました。
A棟の2LDKは4,490万円もしたんですね…。
C棟分譲時の価格。武蔵浦和最後のタワーマ...
8152: 匿名さん 
[2017-03-27 08:03:46]
なんで価格を上げたんでしょうね・・・
8153: 匿名さん 
[2017-03-27 08:22:47]
>>8152 匿名さん
売る側にとっては、なるべく高く売れた方が良いですし現にここまで売れてきたので今の相場は今の価格帯なんでしょう。

なので部屋によってはモデルルームや事務所利用住戸なので多少は値引きしてくれるかもしれません。
8154: 匿名さん 
[2017-03-27 08:33:34]
>>8153 匿名さん
仕様や駅距離も異なるので一概には比較出来ませんが売り出した頃は、まだ他のマンションも安かったので…。
8155: 匿名さん 
[2017-03-27 09:35:59]
最近の武蔵浦和の中古マンションの売れ行きを見るとここも含めリセールはあまり期待できないですね。
さすがに武蔵浦和はマンションが増えすぎました。
長く住むなら良いのでしょう。
それなりに便利ですから
8156: 匿名さん 
[2017-03-27 11:04:13]
>>8155 匿名さん
埼玉のマンションでリセールが期待できることって現行マンションでありますか?どこもよくて緩やかに下がる程度かと思います。
8157: 匿名さん 
[2017-03-27 11:36:24]
浦和以外はゆっくり下がるでしょうね。武蔵浦和は通勤の利便性からかなり緩やかでしょうけど、それより北は資産価値は低いです。
8158: 匿名さん 
[2017-03-27 11:47:31]
>>8157 匿名さん
浦和も数年前の価格なら良いけど今の値段では下がる道しかないかと思っています。もちろん緩やかだとは思いますが…。
8159: 匿名さん 
[2017-03-27 12:20:12]
武蔵浦和は都内に出るにも便利で、お店や公共施設も駅周辺に一通りそろっており、かといってほどよい賑わいなので、都内の人混みなどから帰った時はほっとします。
住みやすくていいと思います。
といっても埼玉なのでもう少し価格が抑えられていればもっと買いやすいんですけどね。
現在の市況でいえば仕方ないですね。
8160: 匿名さん 
[2017-03-27 15:00:30]
>>8159 匿名さん
武蔵浦和は改札が進みお店、公共施設も格段に増え駅も綺麗になりました。人口も比例して増えていますしさらに開発が進むと良いですね。

武蔵浦和は東側がまだ駐車場等で纏まった用地を入手しやすいので未来があると感じております。

以上は30年近く武蔵浦和に住んでいるものの戯言です。
8161: 匿名さん 
[2017-03-27 18:05:11]
1期のころは4,100万円台で70平米の3LDKが買えていたのですか!
激安販売していたんですね・・
8162: 匿名さん 
[2017-03-27 18:06:26]
>>8151 匿名さん
1期のころは4,100万円台で70平米の3LDKが買えていたのですか!
激安販売していたんですね・・
8163: 匿名さん 
[2017-03-27 18:08:19]
レス番を間違えてすみません

>>8150 匿名さん
1期のころは4,100万円台で70平米の3LDKが買えていたのですか!
激安販売していたんですね・・
8164: 匿名さん 
[2017-03-27 19:12:39]
1階でもよければその価格帯からあったと思います。
2階~になると100万単位で上がってたと思います。
8165: 匿名さん 
[2017-03-27 20:54:55]
>>8163 匿名さん
1期の頃に買えば既に中古も値上がりしてますね。買うと決めた時から数年経ちますし、相場も右肩上がりでしたので、まあ当然っちゃ当然ですけど。
8166: 匿名さん 
[2017-03-28 21:38:03]
>>8165 匿名さん
何を言いたいのか、よくわからないのですが、、
8167: 通りがかりさん 
[2017-03-30 21:13:21]
横断幕も無くなりましたね。
完売は近そうです。
8168: 匿名さん 
[2017-03-30 23:11:45]
あと1日!完売できるか!?
8169: 匿名さん 
[2017-03-31 00:21:51]
残り3戸~
8170: 匿名さん 
[2017-03-31 01:28:41]
>>8167 通りがかりさん
先週強風が続いていて大きい横断幕の右側の紐が切れてしまっていて、それから畳んでありました。
下側の小さい方も上側に巻き上げてありました。
ベランダの空間を上下塞ぐように付けてた横断幕は強風でダメになってましたが、
ガラス部分だけに付けてる小さい横断幕は大丈夫なようです(「この住戸見学できます」の小さい横断幕)

8171: 通りがかりさん 
[2017-03-31 06:39:21]
>>8169 匿名さん
残り3戸ですか。
それは横断幕もつけられませんね。
8172: 匿名さん 
[2017-04-01 02:30:50]
>>8171 通りがかりさん

残り5戸でした。
8173: 匿名さん 
[2017-04-02 12:32:04]
>>8170 匿名さん

1年以上も横断幕付けてたら、そりゃあ傷みますよね。
今日時点、見学可能!の横断幕も、ベランダの布団も、相変わらずで安心しました。
8178: 匿名さん 
[2017-04-02 22:13:35]
残念ながらもう完売しますよ。
残念でした!
8180: 匿名さん 
[2017-04-02 22:30:19]
[No.8174~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8181: 匿名さん 
[2017-04-02 22:55:42]
売り出した当初は安いな〜と思ったけど、デッキはじめ様々なデメリットが明らかになるにつれて、割高に感じるようになりました。

事実、まだ売れ残ってるみたいだし。
8182: 匿名さん 
[2017-04-03 00:46:29]
竣工から1年経ちましたね
8183: 匿名さん 
[2017-04-03 06:27:14]
>>8181 匿名さん
じゃあ、ここより割安な所って、どこ?
8184: 匿名さん 
[2017-04-03 07:52:30]
残り3戸になったんですか?
かなり苦戦していたみたいですが、なんとか完売も見えてきましたね!!

いつになるかは分かりませんが、ここからは営業マンにも一層頑張ってもらって、是非とも完売御礼の4文字を見たいです!!
くっくっく・・・。
8185: 匿名さん 
[2017-04-03 10:44:53]
>>8183 匿名さん

レジデンスですね
デッキ直結、設備、ブランド力、リセールバリューどれをとってもここより断然上
8186: 匿名さん 
[2017-04-03 11:24:26]
>>8185 匿名さん
レジデンスは、そもそもの単価が高すぎ。共用施設もないし。
8187: 匿名さん 
[2017-04-03 13:53:19]
>>8185 匿名さん
レジデンスもここも特徴が異なるので設備面で評価するのは難しいと思いますよ。
お互いに、AにはあってBにない。BにはあってAがないが多すぎて単純比較は難しいです。

価格も2割程度あちらの方が高く武蔵浦和の中では唯一の免震ながら武蔵浦和の相場から抜き出ているのは事実なので。
8188: 匿名さん 
[2017-04-03 14:19:03]
レジデンスはリセールバリューへの期待は厳しいでしょう。
8189: 匿名さん 
[2017-04-03 16:44:52]
>レジデンスはリセールバリューへの期待は厳しいでしょう。

すでに数戸中古で売りに出ているここよりは間違いなく上ですよ
8190: 匿名さん 
[2017-04-03 17:21:06]
>>8184

残り5戸でした
8191: 匿名さん 
[2017-04-03 18:04:07]
>>8189 匿名さん
ここの中古成約価格は取得比11%プラスです。不動産情報サイトで見れますよ。レジデンスが武蔵浦和の相場を引き上げたお陰ですね。

売りが出ているか否かは相場の判断基準にならないかと思います。値崩れしてローン残債割れの状態で売るに売れない人がいる物件もあります。一定の相場で推移していれば流動性があがり中古の球も出てくるかと。勿論戸数にも比例する話なのでこれも単純な比較は出来ないかと思いますけどね。
8192: 匿名さん 
[2017-04-03 18:04:50]
>>8189 匿名さん
築2年未満なのに既に売りに出される理由というのは、購入時より高く売れるというメリットがあるからなのでしょうか?
それとも何らかのデメリットが強いからなのでしょうか?

武蔵浦和駅周辺のマンションで、ここまで築浅で売りに出されるマンションは見当たらないので理由が知りたいです。
8193: 匿名さん 
[2017-04-03 18:12:59]
そのうちレジデンスも中古で出てくるでしょうから、いくらで売り出されるのか楽しみです。武蔵浦和の中古市場の相場を引き上げてもらえるとありがたいです。
8194: 匿名さん 
[2017-04-03 18:16:24]
どこのマンションでも1年くらいすると何かしらの事情かはわかりませんが、売りに出す人はいるものです。
ここは相対数が多いのでそれは予測もできますよね。
8195: 匿名さん 
[2017-04-03 18:20:31]
まだ完売してないので売りたくても売り控えてる方がほとんどだと思います。
完売したら中古でけっこう売り出す人が出てくると思います。
8196: 匿名さん 
[2017-04-03 18:24:23]
>>8195 匿名さん
潜在的に売りに出したい人は相当数いると読んで良さそうですかね?
奇跡的に完売したとしても、一斉に築浅中古が出てきて一気に値崩れする可能性もありそうですね。

購入を検討している人は、少し様子を見て良さそうですね。
8197: 匿名さん 
[2017-04-03 18:44:04]
『スカイ』
つまり、このマンションに住む人は天上人。
8198: 匿名さん 
[2017-04-03 18:52:21]
>>8196 匿名さん
転勤などやむをえない事情以外は、値崩れしてまで築浅マンションを売りに出そうとは思わない人が多数なのでそう甘くはないと思いますよ。
8199: 匿名さん 
[2017-04-03 19:23:30]
>>8198 匿名さん
私は転勤ではなくて気に入らなくて2年で売ってしまったことが一度あります
8200: 匿名さん 
[2017-04-03 22:15:59]
みんな売れて行くのが悔しくて最期の妄想ですね…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる