野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-21 00:00:15
 削除依頼 投稿する

人気の高級住宅地、浦和常盤に再び15階建プラウドです。位置的にはプラウド浦和常盤カトラージュの南東になるようです。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤2-2
埼玉県さいたま市浦和区常盤2丁目7-1(地番)
所在地:京浜東北線 「浦和」駅  徒歩10分 、宇都宮 「浦和」駅  徒歩10分
    高崎線 「浦和」駅  徒歩10分 、湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩10分
戸数:88戸
完成:2018年03月31日
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/urawatokiwa88/index.html
売主:野村不動産
施工会社:大末建設
管理会社:大末建設株式会社 東京支店

[タイトルと本文を修正致しました。H29.1.22 管理担当]

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~ 2017年7月編
https://www.sumu-log.com/archives/6905/

[スレ作成日時]2016-03-02 17:40:09

現在の物件
プラウド浦和常盤サンクアージュ
プラウド浦和常盤サンクアージュ
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤二丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩10分 (JR浦和駅北口徒歩9分(利用時間7:00~24:15、ICカード専用)、徒歩10分(西口利用時※サブエントランスから計測))
総戸数: 88戸

プラウド浦和常盤サンクアージュ [旧 野村不動産 浦和常盤2丁目計画II]

No.1  
by 匿名さん 2016-03-02 17:58:40
野村は浦和にプラウド建てすぎです。
No.2  
by 匿名さん 2016-03-12 01:07:25
確かに。
このマンションはプラウド浦和常盤カトラージュの南東に建設されるようです。
完成は、まだ先ですが
プラウドだとブランド代もマンションに含まれるのでしょうね。
No.3  
by 匿名さん 2016-03-12 01:14:55
8000万が一番多くなりそうな場所なんですよね。
No.4  
by 匿名さん 2016-03-12 21:56:15
高過ぎますよ、浦和だからって大手の最近のマンション価格は異常です。
最低価格でも5000万からしかないなんて、本当に一般家庭では住めない場所になってしまいました。
No.5  
by 匿名さん 2016-03-12 22:05:43
浦和区は年収1000万以上の比率が全国10位だそうです。マンション業界も集中的に浦和を狙ってるんでしょうね。
No.6  
by 周辺住民さん 2016-03-16 22:50:57
浦和で駅徒歩10分あたりなら本来は坪240程度だった。
今は300近いし、駅徒歩6分とかは330。
売れるから値段を吊り上げた、というのは商売だから仕方ない部分もありますが、昔から住んでるのでここ二、三年の上がり方が異常過ぎると感じます。
このプラウドの近くのマンションなんて、みんな3000万台の販売もあった。
最近で、まともな値段をつけてるのはクレアホームズとサンメゾンだけですね。
あそこは近辺のマンションより少し高いだけにとどめてる。
No.7  
by 匿名さん 2016-03-18 21:42:27
カトラージュの他に、この常盤2丁目と高砂にプラウドが予定あるんですね。
3つも同時進行とは、野村は随分と浦和に力をいれてますね。

カトラージュが1番駅徒歩が時間かかるから、価格も1番安いですよねきっと。
高砂は間違いなく高額かな、岸町の三菱と競争ですね。
この常盤2丁目は仲町のスミフと同じような感じか?
みなさんのプラウドご意見教えてください
No.9  
by 匿名さん 2016-04-13 21:00:57
浦和に力を入れているのは、それだけ売却が見込めるからですね。
年収1000万以上の世帯が多いのは多分、リサーチ済でしょうし。
完成は、まだかなり先ですね。

プラウドって、ブランド名が含まれているのか高いですよね。
No.10  
by 匿名さん 2016-04-13 23:08:12
東口駅前、松江精機の跡地も野村が買収し、解体作業がはじまっているようです。浦和には年間5棟ペースでプラウドが増えて行きますね。
No.11  
by 匿名さん 2016-04-21 20:40:04
電車からちょっと現場が見えます。
No.12  
by 匿名さん 2016-04-28 16:19:40
一直線に帰れるってのは便利かな
No.14  
by 匿名さん 2016-05-31 20:59:40
サンクアージュがここ?
No.15  
by 匿名さん 2016-06-11 11:21:36
それとも
No.16  
by 匿名さん 2016-06-23 16:54:07

ここは間違いなく5500万オーバーからの価格でしょうね。ただ、やっぱり線路近いね
No.17  
by 販売関係者さん 2016-06-23 21:22:40
>>6 周辺住民さん

サンメゾンは、低スペックのわりには高すぎですよ。結果的に沢山売れ残って、値引しまくってますよ。それでも、未だに完売してません。
No.18  
by 匿名さん 2016-07-13 12:57:54
ふうん
No.19  
by 匿名さん 2016-07-16 16:07:47
そろそろかな?
No.20  
by 匿名さん 2016-07-18 13:52:08
かとらーの次は何になるって?
No.21  
by 匿名さん 2016-07-20 19:34:02
デザイン次第
No.22  
by 匿名さん 2016-07-29 18:39:18
価格に期待
No.23  
by 匿名さん 2016-08-03 17:34:32
はやく発表してください。
No.24  
by マンション検討中さん 2016-08-11 23:21:09

今日、初めてここサンクアージュの現地見てきました。駅からの道、マンション前の道は1本で他にありません、なぜならマンション裏手は線路に直結だから。
このマンション前の道、夜は暗くてヤバすぎです、人通りもありません、治安の良い浦和でもこれは。。。
更にこの道真っ直ぐ北浦和に向かってくと突き当たります、陸橋の下の真っ暗な行き止まりに。。。ここも通りたくない、てか危ない?
ということで立地悪すぎ、カトラージュのモデルルームで聞いたらこのサンクアージュはカトラージュよりだいぶ高くなるとのこと!え?この場所で?って思ったよ。あと線路に直結って書いたけど、マジでくっついてる、スゲー煩そうですよ。貨物線も通るから夜も音がするし、こんなマンションよく作ったよ。
これでホントにカトラージュより高いなら、最下層の2階で5000万とか?
絶対買わない、価値がない。
No.25  
by 匿名さん 2016-08-13 11:16:07
話にならないな。
この立地なら価格で勝負するしかなかろうに。
どうしても西口のタワーまでに浦和の坪単価を300以上に持っていきたいらしく、高砂と東仲町を高値に設定したいからここも安くはできないようだ。
こうして在庫が積み重なって不動産バブルが弾けてくんだろうな。
No.26  
by 匿名さん 2016-08-13 23:52:59

今まではダメな立地とわかってたからマンションが建たなかった典型的なダメ立地。それを今の浦和なら売れてしまうだろう、稼げるだろうで建てるマンション。
野村の傲慢の塊だ
こんなもの期待して待つ輩は意味不明
No.27  
by 匿名さん 2016-08-14 11:14:13
この立地は坪200越えてきたらキツイな。浦和常盤ザレジデンスより苦戦すると思う。
No.28  
by 匿名さん 2016-08-14 16:33:17
>>27 匿名さん

カトラージュでさえ、平均300近いですよ?更に高くなると野村の営業が宣言してるここは坪200なんて2階でもありえない。
それでも、みなさん買ってください
No.29  
by 匿名さん 2016-08-14 18:21:59
いくら浦和とはいえ、この立地で坪300近く払うのかぁ…
ここ買うんだったら、まだ板橋区とか北区にもっと安くて良い立地のマンションあるし、本当に需要あるのかねぇ??
オリンピック後残債割れで阿鼻叫喚になりそう…
No.30  
by マンション検討中さん 2016-08-14 22:09:01

こんな程度の低いマンションでその価値あるの?と疑問。
カトラージュもサンクアージュも、分譲価格が高すぎて萎える。クレアホームズを知らなければまだ疑問も少なくて済んだのだが。
あのクオリティと価格を知っているから、なおさらカトラージュのモデルルームは疑問だらけ。一生を間近で過ごすのはなぁ、後悔ばかりだ
No.31  
by 匿名さん 2016-08-17 20:02:38
>>30 マンション検討中さん

それならば買わなければ良いだけですし、わざわざ掲示板に書き込む必要ないのでは??
皆さん、ネガはスルーにかぎりますよ!
No.32  
by 匿名さん 2016-08-18 09:48:01
>>31 匿名さん

マンション検討板なんだから賛否両論書かれて当たり前だろ、なにをムキになって否定しにかかってるの?
しかも1人じゃ怖くてできないの?皆さん、なんつって誰もあんたのくだらない意見になんて同意しないから。
そもそも最初からここカトラージュは立地の割に高いし設備イマイチだし、2階から5階までは日照が絶望な間取りもあるし線路が近くてうるさいし、などで好評とは言えなかったよね。

それでも今後の浦和に出来上がる新築マンションに比べれば、駅まで1番遠いけど安いってことで買ってる人がいるんじゃないの?
No.33  
by 匿名さん 2016-08-18 22:45:03
>>32 匿名さん
そうです。
今後の浦和に出来上がる新築マンションに比べれば、安い。
これは大きなセールスポイントではないでしょうか。
No.34  
by 匿名さん 2016-08-20 16:16:28
また野村の在庫に貢献しそうな立地
No.35  
by 匿名さん 2016-08-21 08:53:20

現地を見ると本当に微妙ーな場所ですね。カトラージュの方がまだマシ!?
旧中山道沿いだからわかりやすいし、遠回りでも大きい道で帰れる。
けどここはマンション前の細い暗い道しかない、マンションが出来上がればもちろん明るくはなるでしょうが、線路沿いだし色々と不安。
なんでこんな場所にプラウド作ったんだろう?野村お得意のプラウドにできないような立地の物件はオハナにする、で良かったんじゃない?
No.36  
by 匿名さん 2016-08-21 13:05:28
浦和はドル箱だとなめられてる
No.37  
by 匿名さん 2016-08-30 11:45:20
カトラージュも売れてないのに、どうするのここ?w
No.38  
by 匿名さん 2016-08-30 12:39:43
>>37 匿名さん

在庫です
No.39  
by マンション検討中さん 2016-08-30 23:17:15

カトラージュ見学のついでに現地みてきました。指摘されてるとうり、カトラージュより立地悪いですね、でもカトラージュの営業さんがサンクアージュはもっと高値になりますと断言してました。
嘘だったら投稿して相談すべきところに出しますけどね、でもあれだけ公言してるから間違いなく高値にするんだろう。

ただ、本当に立地最悪ですよ、線路とくっついてますもん。こんなところよくマンション建てようと思ったね、って言うくらい酷いです。
全く価値がありませんし、リセールなんて不可能なレベルです。線路は一生なくなりませんよ?調べたら貨物線も通る線路だから終電後も電車通過します、窓開けて寝れませんね一生。
それでなくても京浜東北線は大宮まで25時までありますからね。
野村不動産も、堕ちたもんですね。
No.40  
by 匿名さん 2016-08-31 01:52:46
高くするのはあちらの勝手だしね。まあ、誰が買うんだろうね~って感じだけど
No.41  
by 匿名さん 2016-09-03 20:46:12
オハナにしたら?
No.42  
by 匿名さん 2016-09-03 23:17:32
浦和カトラージュに続いて注目の物件ですね!
今の浦和の市況ですと、安定のプラウドですし、やはり買いの物件となるのでしょうね!
No.43  
by 匿名さん 2016-09-03 23:25:58
6千万から9千万のラインナップになりそうです。
No.44  
by 評判気になるさん 2016-09-04 00:06:25
>>42 匿名さん

線路真横でまったく買いなんて予感しないが。なんでこんな今まで放置されてた価値なし立地をそんなに持ち上げるの?
野村の営業さん?
No.45  
by 匿名さん 2016-09-04 00:44:24
放置も何も戸建て住宅がありましたが。周辺部はマンションだらけなので、絶対売れると踏んだのでは?
No.46  
by 名無しさん 2016-09-04 19:11:44
>>45 匿名さん

戸建は敷地の一部。あのでかい土地全て戸建だったと思ってんの?
線路側は放置されてた土地だよ
No.47  
by 匿名さん 2016-09-04 23:12:09
知ったかもいいところですね。グーグルマップの航空写真を見れば、予定地に空き地はなく、7軒ほどの戸建て住宅が素人目に見ても確認できると思うのですが。
No.48  
by 匿名さん 2016-09-04 23:13:24
地図https://www.google.co.jp/maps/@35.864945,139.6526306,304a,20y,256.74h/data=!3m1!1e3
No.49  
by 匿名さん 2016-09-05 18:36:47
たぶん現地を見たこともなかったのでは?
No.50  
by 匿名さん 2016-09-05 21:03:55

浦和のマンションを買えないからひがんで書き込みしてんじゃない、哀れだ。

適当な書き込みは無視して、現実的に購入検討できそうな方、現地見ました?
私は見に行ってどうも不安な立地でした。線路の音がどの程度の影響をするか、こんなに真横に住んだことないのでわからないから悩みます。
京浜東北線とか高崎線とか湘南新宿ラインなど、浦和駅はよく使うので本数が多いと思ってます、騒音はどのくらいなのかなと不安です。
No.51  
by 匿名さん 2016-09-05 23:19:55
>>50 匿名さん

線路から半径10メートル以内なら相当煩いですよ、騒音という言葉をそのままあらわすくらい。
南向きを売りにしてたら、このマンションはバルコニーは線路向きではないはず。ですが、もし東向きバルコニーだったらアウトでしょう。
二重サッシだとしてもマンションは換気口を常に空けておくから音も入ります。
No.52  
by 匿名さん 2016-09-05 23:49:25
日中共働きで、主に電車が運行している時間に室内にいないのですが、どうなんでしょうね?
No.53  
by 匿名さん 2016-09-05 23:55:42
>>52 匿名さん

主婦がいるご家庭よりは良いのでは?
ただ、終電は夜中1時まであるから毎日寝る時間遅くなると思うけど。
No.54  
by 匿名さん 2016-09-06 00:03:35
0時以降は上下あわせて京浜が10本走りますね。
No.55  
by 匿名さん 2016-09-06 00:04:15
今まで田舎で住んでいた人とかはやめたほうがいいかもしれない。
No.56  
by マンション検討中さん 2016-09-06 06:43:25
>>54 匿名さん

そんなに!?
うーん。ここって電車の騒音を一生我慢するだけの他のメリットがあるのかな?
例えば価格が休めだったり、他より設備が良かったり。
前スレ見る限りでは、価格も高そうな、予感ですが
No.57  
by 匿名さん 2016-09-13 01:25:17
カトラージュもここも、どちらかというと北浦和物件
No.58  
by 匿名さん 2016-09-18 00:02:56
浦和駅は全部の電車が停まってくれるからいいよね。
No.59  
by マンコミュファンさん 2016-09-18 00:19:36
>>58 匿名さん

そのぶんここはうるさくてかなわん。
線路真横だからな、バカなところにプラウド建てるもんだよ野村も。
格下のオハナとかにしときゃよかったのに。
No.61  
by 匿名さん 2016-09-18 08:10:03
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.62  
by 匿名さん 2016-09-28 17:00:53
はやく公式がでてほしいですね!どのくらいの速さで完売するんでしょう?
No.63  
by 口コミ知りたいさん 2016-09-28 23:08:26
>>62 匿名さん

現地見て言ってる?
線路脇の立地だよ、いまの浦和だから売れてしまうんだろうけど、二、三年前には見向きもされなかった場所。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.64  
by 匿名さん 2016-09-29 06:07:28
場所がわからん…
No.65  
by 検討板ユーザーさん 2016-09-29 07:20:25
>>64 匿名さん

カトラージュのすぐそば、カトラージュから線路に向かって歩いて20秒で着く立地。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.66  
by 匿名さん 2016-09-29 18:26:43
カトラージュが完売間近ということは、それより近いここは普通に完売するのでは?
No.67  
by 口コミ知りたいさん 2016-10-02 22:38:06
>>66 匿名さん

カトラージュとここの両方を現地見てきまし。この2つ、凄い近くて笑える、駅までの距離は同じですよ、1分か2分しか変わらない。
しかもここは本当に線路にくっついてますね隣接って言うのか。
うるさそうだし、ここ買うくらいな
まだカトラージュの方がマシかも。
No.68  
by 匿名さん 2016-10-12 23:27:24
最近のプラウドは品質保証の意味合い全くなく、ただのマンションだから
No.69  
by 匿名さん 2016-10-21 10:31:37
>>68いままでのはマンションじゃなかったら何なんだろう
No.70  
by 匿名さん 2016-10-21 20:43:07
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.71  
by 匿名さん 2016-10-21 21:43:15
69さん、ブランドというのはそれだけで同仕様の製品に+15%等価格をのせられるのではなくて、
そのブランドだからこその「確かな品質」や「確かなアフターサービス」など、様々な付加価値がついているからこそ、
消費者に訴求するものになるんですよ。上の書き込みからみるに、「本来は品質の保証であったはずの」プラウドブランド
がその意味をなさなくなったというのが文脈上読み取れるのではないでしょうか。
No.72  
by 匿名さん 2016-10-21 21:54:19
なぜ野村は人気なんですか?
No.73  
by 匿名さん 2016-10-21 22:26:58
>>72 匿名さん
名前だけ。いまの浦和のプラウドはゴミだよ。リセールで損失確定のプラウドカトラージュとこのプラウドサンクアージュ。
こんな線路脇のゴミ立地、買うヤツはバカだ 笑
No.74  
by 匿名さん 2016-10-22 15:42:01
カトラージュは、最近のプラウドの中ではかなり良い使用ですよ。
共用廊下に面した鉄格子窓の部屋が1フロア3戸につき1戸しかなく、水回りに接した寝室も同1戸。
外壁にALC使わずに、ベランダ壁はコンクリ壁。

確かにベランダが狭くて立地はよくないので割高感はあるけれど、資金に余裕があって、浦和が良くて、暮らしやすい物件を望む人が買うのは分かる気がします。

近くに住むお金持ちの子女が、親御さんに買ってもらうイメージ。
No.75  
by マンション検討中さん 2016-10-22 17:39:26
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.78  
by 匿名さん 2016-10-23 18:21:42
最寄り駅は北浦和、浦和駅から通勤。線路沿いの路線価は商業地域で高いのかもしれないが、このままマンション用地の拡大でドミノに拍車がかかりそう。歩いて帰るときにもう少し浦和駅まで近いマンションが羨ましく思う。
No.80  
by 74 2016-10-23 19:18:40
>79

では、浦和駅近辺で仕様の良い物件を教えて下さい。

カトラージュは割高感はありますが、良い住まいを求める方には良い物件だと思います。
No.81  
by マンション検討中さん 2016-10-24 12:32:25
>>74さん
私、79じゃないけど、そんなの自分で調べたら?どうせ人の意見には耳をかすきないでしょ?聞いても無意味だと思う。
そんなにここが良いと思ってるなら、販売開始したら真っ先に買えば良いだけ。
私はここは買わないけど。参考までに情報みるだけ。
No.82  
by 匿名さん 2016-10-24 16:08:59
>>81 すげえなw
No.83  
by マンション検討中さん 2016-10-26 00:25:38
高砂マークスに全部客持ってかれるから必死なんだろ。
浦和に住んでて知識ある人達にはカトラージュもサンクアージュもこんな高値で販売されるような立地じゃないって言われてるよ、昔から住んでる人は知ってるから。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.84  
by 匿名さん 2016-10-27 11:22:16
お金持ちの子女はあんな道を通らないだろうw
No.86  
by マンション検討中さん 2016-11-03 08:53:26
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.87  
by 匿名さん 2016-11-14 20:16:34
価格帯は4000万~8000万って感じですか?
No.88  
by 匿名さん 2016-11-17 10:04:37
今の不動産市況を鑑みますと、株価も上がっておりますし、今後はさらなる上昇傾向となるでしょう。
浦和は発展を続けておりますし。

私は5500〜1億の水準となっても仕方ない状況にあると考えております。
No.89  
by 匿名さん 2016-11-17 11:15:14
実際マンションで2億近い物件が売れる浦和って地元好きな人多いんだなあと思います。
No.90  
by マンション検討中さん 2016-11-17 23:08:30

実際のところ、こんなに線路脇で住み辛くないのかな?どう思われます?
線路と一緒に建ってるような感じ。
うるさくて振動も感じそうな。。。
No.91  
by マンション検討中さん 2016-11-18 19:45:58
>>90 マンション検討中さん

うるさいか→個々の判断
住み辛いか→個々の判断
線路と一緒か→一緒ではない
振動→ないことはないと思うが、気にするか否かは個々の判断
実際のところコメする人は住んでないからわかりません
住んでる人はコメしません

No.92  
by 匿名さん 2016-11-19 13:26:13
カトラージュより高いなら、まさに野村営業力の見せ所だと思う
No.93  
by 匿名さん 2016-11-20 04:17:31
間取り見たいんだけど…
No.95  
by 匿名さん 2016-12-03 21:40:23
サンクアージュは売り抜くの苦労しそうですね。
No.96  
by 匿名さん 2017-01-17 20:22:46
サンクアージュから200mほど南にもプラウドが建つようです
No.99  
by 匿名さん 2017-01-18 01:52:30
どこに建つんですか?
No.100  
by 匿名さん 2017-01-18 09:45:19
>>99
中銀浦和常盤マンシオンのすぐ南。
グーグルマップ見ればもう現地工事の様子が確認できますよ。

それにしてもあれだけの戸建て、どうやって買収できたのやら。
No.102  
by 匿名さん 2017-01-18 10:05:28
>>100 それはこの物件のことじゃないですか?常盤1丁目2番地の北側で工事が始まっていることじゃないですか?
No.104  
by 匿名さん 2017-01-24 09:52:37
[No.94~本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
No.105  
by 匿名さん 2017-01-25 18:15:26
ここより遠いカトラージュが完売、、常盤の威力、
No.106  
by マンション検討中さん 2017-01-25 22:52:31

カトラージュが完売したから次はここ!
と思って現地みたらがっかり。
本当にこんなところにプラウド作るの?
線路がお隣さんって。。。
噂ではカトラージュより高いと聞きましたけど、みんな本当にそんな高値でこんなところに買うの?
No.107  
by 匿名さん 2017-02-02 15:01:15
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.108  
by 匿名さん 2017-02-05 19:15:56
道路をはさんでますぜ
No.109  
by 匿名さん 2017-02-05 20:16:53
カトラージュを見送って、こちらに望みをかけた方。見送った理由はどんな点ですか。
No.110  
by 匿名さん 2017-02-05 20:38:19
単純にカトラージュはコスパがあかんやろwここもあまり期待していない。この次くらいかな
No.111  
by 匿名さん 2017-02-05 23:34:27
>>110 いつまで検討者面なの?
No.112  
by マンション検討中さん 2017-02-06 22:50:31
駅から遠いのに線路沿い。
せっかくだから、このマンションの目の前に駅を新たに作ってくれたらいいのに。
No.113  
by 匿名さん 2017-02-06 22:52:34
浦和は駅近がほとんどマンションで埋まってしまいましたからね、駅から徒歩10分は最近ではザラですよね
No.114  
by 匿名さん 2017-02-07 09:06:04
>>113 匿名さん

普通の駅徒歩10分という距離のマンションは良いと思いますよ。ちょうど良い距離。

ただ、このマンションのような線路脇の徒歩10分は一般常識で考えたら悪い。
昔から線路脇って土地安いのも常識ですよね、でもこのサンクアージュは2階でも480
0万から5000万、これでは割に合いません。
検討してて、切実にデベには利益ばかりとらないでまともなマンションを作って欲しい限りです。
No.115  
by 匿名さん 2017-02-07 12:11:01
南側が心配。マンションが建つかも。
商業地域だから規制ないし。
このマンションで裏のマンションがまるで日影になったみたく、いつかここも日陰になるかも。
No.116  
by 匿名さん 2017-02-07 12:29:41
南側は狭すぎてマンションは無理じゃないですか?
No.117  
by 匿名さん 2017-02-07 18:35:58
まぁ道路挟んでマンションが新たに建つと考えるのが自然だよね。ここらへんはドミノまっしぐらだから
No.118  
by 匿名さん 2017-02-07 19:20:03
道路挟んで南側はもうマンションですが・・・
No.119  
by eマンションさん 2017-02-07 21:05:49
浦和 プラウド ですから、あっという間に完売でしょうね。カトラージュも、低所得者のネガティブキャンペーンむなしく 完売ですからね。
No.120  
by 匿名さん 2017-02-07 21:27:15
建て替えって知らない?
No.121  
by 匿名さん 2017-02-07 22:46:41
カトラージュが完売しちゃってからサンクアージュにネガレスを連投し始めてますね、
No.122  
by マンコミュファンさん 2017-02-08 22:39:12
>>121 匿名さん

ネガレスも意見ですから、そんなにカリカリしないで。
売れ行きで見返してあげてください。
No.123  
by マンション掲示板さん 2017-02-11 00:03:39
>>121 匿名さん

カトラージュは完売はしましたが決して人気があったとは言えない売れ行きでしたよ。
結局、入居はじまってから頑張ったですから。浦和で本当に人気のあるマンションは、というかどこでも同じか、竣工前に完売しますよ。
でも、このサンクアージュ?これは市前に完売は私見ですがありえないですね。
バシバシ書き込みありますが、ねがと言われる意見をもっともだ!と感じます。
線路とのあいだに道ありませんよね?
現地見たときエントランスになるであろう細い道はみたけど反対側は歩けなかったような。南側すでにマンションだし、なにやら屋上テラスを売りにするみたいですが、線路見えるだけだし、音うるさいし。
浦和駅は埼玉県では大宮の次に路線の多い駅で貨物列車も深夜通過します。
プラウド というブランドの高いお金を出して買う価値がこの場所にあるのか?
無いと思いますが、買う人いるんだろうなぁ
No.124  
by 通りがかりさん 2017-02-11 01:20:44
必死ですね…
残念ですが、完売しますよ。
浦和&プラウドブランドは、強いです。
庶民は、しばらくネガるしかありませんね。
No.125  
by マンション検討中さん 2017-02-11 15:03:24
>>124 通りがかりさん

浦和&プラウドはたしかに人気はあるようです、が、地元の地主さんに評判悪いですよ。
カトラージュもサンクアージュも、浦和区民で古くからすんでる人はみんな知ってる大地主の常盤にある○○さん。
ネガでなく、やり方や売り方や利益吹っ掛けなど呆れて。買わない方が良いそうです。
まぁ、プラウドに限らず今年売ってるマンションは全部
No.126  
by 匿名さん 2017-02-11 15:15:18
マンション掲示板で、マンション買ったらだめだという書き込みはもはや荒らしレベル
No.127  
by 匿名さん 2017-02-13 16:21:36
買わないのも一つの意見。
それを否定するのは、マンコミ掲示板を否定するのと同じ。
No.128  
by 匿名さん 2017-02-13 17:41:28
しつこく買わないと連投している奴に向けた言葉じゃないの?
No.129  
by 匿名さん 2017-02-13 23:14:46
否定的なコメントをひとりの発言と決めつけてるやばい奴が浦和関連板を荒らしてる
No.130  
by 匿名さん 2017-02-13 23:36:37
>>129何と戦っているの?
No.131  
by 匿名さん 2017-02-14 07:28:33
学区が常磐中学なら教育重視で購入するファミリー層もいそうだけど、そのあたりはどうなんだろう
No.132  
by 匿名さん 2017-02-15 21:40:08
常盤ね。今更浦和の学区といってもねー距離もあるし交通量多いし。DINKS向けの立地じゃないかな。子供は危なっかしい
No.133  
by 匿名さん 2017-02-15 23:19:00
交通量が多いんだ、線路沿いの道まず車が通れない場所あるのに
No.134  
by 匿名さん 2017-02-16 00:40:06
文脈から通学路の話をしてるんじゃないかと笑
No.135  
by 匿名さん 2017-02-16 00:53:33
通学路=線路沿い
No.136  
by 匿名さん 2017-02-16 06:52:01
こういう立地にマンション建てるなんて‥
しかも野村が。
No.137  
by 匿名さん 2017-02-16 07:26:43
それでも買えない年収の人はいっぱいいるんですよ、安心してください。
No.138  
by eマンションさん 2017-02-16 14:00:21
>>137 匿名さん

だね。
No.139  
by マンション検討中さん 2017-02-16 19:49:56
価値の伴わない物に払う金は無い。
富裕層は、お金の価値を熟知しているから富裕層でいられるんであって、舐めたらいかんよ。
No.140  
by 匿名さん 2017-02-16 20:34:41
>>139 肩の力抜こう
No.141  
by 匿名さん 2017-02-16 23:42:00
通学路は線路沿いじゃないぞw
No.142  
by 匿名さん 2017-02-17 22:23:09
班による
No.143  
by マンション検討中さん 2017-02-17 22:51:42
ガーデンアルコープがすごく素敵に見えるんですが…他のマンションと比べて余裕があっていいよね
No.144  
by 匿名さん 2017-02-23 19:13:28
価格的に浦和駅東口プラウドとサンクアージュが最終候補なんですが、駅前プラウドは駅前なので駐車場は少ないでしょうか?
No.145  
by 匿名さん 2017-02-27 20:16:49
駐車場はやっぱりかなり少ないでしょう
No.146  
by マンション検討中さん 2017-02-27 22:50:12
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.147  
by 匿名さん 2017-02-28 09:01:40
思うにマンション価格が高いように感じられますが…
なんでも見渡せばあるというお話ですが
だからといって高すぎては意味が無いように思います

ここってお値下げありなデベなんでしょうか
No.148  
by マンション検討中さん 2017-03-03 05:45:39
>>147 匿名さん
まだ価格も出てないのに値下げとは

No.149  
by 匿名さん 2017-03-03 07:55:01
なんで、五千万以上も払って毎日電車の騒音に悩まされなければならないのか…
考えれば考えるほど買うことの合理性が見つからなくなる…
No.150  
by 匿名さん 2017-03-03 09:55:50
>>149
なぜ窓閉めないんですか?
No.151  
by 匿名さん 2017-03-03 11:18:41
>>150 匿名さん
閉めててもうるさいものはうるさい!テレビの音も、電話の相手の声も聞こえにくい。そんなところのマンションにどんな価値があるのだろうか?
No.152  
by 匿名さん 2017-03-03 11:26:23
>>151
あちこちのスレで同じこと書いていますね。
No.153  
by 匿名さん 2017-03-04 02:48:55
通気してるから窓閉めたら平気と言うわけではないよ
No.154  
by 匿名さん 2017-03-04 02:51:16
通気してるから窓閉めたら平気と言うわけではないよ
No.155  
by 匿名さん 2017-03-04 08:20:10
>>152 匿名さん
149と151は別人だよ。
電車の本数考えたら、連続的に終電までずーっと騒音に悩まされる。
例え内窓ついても騒音は無くならないよ。ここはそもそもコストカットで内窓つかないけどね。
あと、騒音による健康リスクも考えた方が良い。自分だけでなく、家族のために。
No.156  
by 匿名さん 2017-03-04 08:22:24
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

No.157  
by 匿名さん 2017-03-04 10:14:51
>>155
一日中建設予定地の前に立っているんですか?
No.158  
by 匿名さん 2017-03-04 11:53:13
>>157 匿名さん
京浜東北線、上野東京ライン、湘南新宿ラインの上下線の電車の本数考えたらひっきりなしに電車通ってますね。
さすがにこの立地で騒音問題無しとは誰も判断しないでしょ…
No.159  
by 匿名さん 2017-03-04 13:21:12
>>158はカトラージュスレを荒らしまくっていたやつなので注意!
No.160  
by 匿名さん 2017-03-04 13:46:44
そもそも駅近物件で騒音のない物件なんて皆無。ここの遮音性の窓のレベルがどのくらいかは知らないけれど。
No.161  
by 匿名さん 2017-03-04 19:00:40
>>159 匿名さん
いやいや、荒らしていないから…
No.162  
by 匿名さん 2017-03-04 19:13:41
>>161
買うの?買わないの?買えないの?
No.163  
by 匿名さん 2017-03-04 20:04:31
>>162 匿名さん
ここは検討板ですよ。
買う、買わないの判断は個人の判断で、スレッドに書き込む必要は無いのでは?
No.164  
by マンション検討中さん 2017-03-04 21:01:44
一応ここか常盤のパークハウスを買おうかなと思っていますが、さらに南側にもプラウドができるということで間違いないんですか?
No.165  
by 匿名さん 2017-03-04 22:42:11
アージュって、どんな意味があるんだろう。
No.166  
by 買い替え検討中さん 2017-03-04 23:08:59
カトラージュがフランス語で市街地の通りみたいな意味だったかな?フランス語じゃないですかね。
No.167  
by マンション検討中さん 2017-03-04 23:35:05
>>165 匿名さん
野村産の造語みたいですよ。営業さんが言ってました。フランス語で1、2、3、4、5が、アン、ドゥ、トゥロワ、キャトル、サンク、で、その後ろに〜アージュとつけているようですが、〜アージュの意味はわかりません。。常磐にできた5番目のプラウドということですね。4番目がキャトル→カトラージュでしたから。
No.168  
by 匿名さん 2017-03-05 08:38:59
ほな次のプラウドはシサージュになるわけか。


>>166
それはpassageな。
プラウドでも使ってる。
No.169  
by 評判気になるさん 2017-03-05 21:49:33
>>167 マンション検討中さん
マンションのスペックの階段を降りて行ってるみたいですね。
No.170  
by 匿名さん 2017-03-05 21:51:53
常盤だけで5つもマンションができたんですね、プラウド建てすぎ!
No.171  
by 匿名さん 2017-03-08 11:13:03
サンクアージュは5番目という意味の造語なのですか?
プラウドでは、戸田公園や練馬春日町にも地名を冠したサンクアージュが建てられているようですが、全ての地域で5番目に建てられていると言った意味があるのでしょうか。
そうだとすれば、エリアでの実績が解りやすいですね。
No.172  
by 匿名さん 2017-03-09 10:07:38
プラウド浦和常盤
プラウド浦和常盤カトラージュ
プラウド浦和常盤マークス
プラウド浦和常盤トレサージュ
であってるかな?
No.173  
by 匿名さん 2017-03-12 16:46:02
マークスの売れ行きがすごすぎて、2期を前倒しで販売してるそうです。
No.174  
by 匿名さん 2017-03-17 14:36:11
デザイン的にはマル
No.177  
by 口コミ知りたいさん 2017-03-17 23:37:34
>>174 匿名さん
カトラージュが酷かったから‥。
立地は、こちらの方が酷いけど。
線路脇のマイナスポイントが許せるのは、駅近だけ。
No.178  
by マンション検討中さん 2017-03-18 00:53:03
[No.175~本レスの一部は、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.179  
by 匿名さん 2017-03-18 06:36:12
金持ち喧嘩せず。
No.180  
by 匿名さん 2017-03-26 12:01:31
高そう
No.181  
by 匿名さん 2017-03-28 20:02:44
バブルですからね。高いと思う方は数年後までお待ちください
No.182  
by 匿名さん 2017-03-29 00:17:43
会社にもよりますが、お給料は上がってきているので相対的にはあまり高くなっていないのが実情です。
No.183  
by えっ? 2017-03-30 00:20:38
>>174 匿名さん

そうですか?
普通。
No.184  
by 匿名さん 2017-04-04 15:07:25
モデルルーム案内会ってかなり満員になっているようで。となりますと、注目度もそれだけあるのか、それともとりあえず見ておく?みたいなのか。

浦和駅まで徒歩10分圏内というところと、収納などがたっぷりある点は
分かりやすいアピールポイントになってくる。

あとは値段じゃないですかね。値段次第ですぐに売れるのか、それともかなり動かないのかっていうのが極端に分かれてくるのではないかなと思われます。
No.185  
by マンション検討中さん 2017-04-04 15:51:04

どこのマンションでもそうなのかもしれませんが、間取りが田の字ばっかりでおもしろくない。
建材費を抑えるための間取りだから、どこでも使われるのはわかるのですがプラウドは特に田の字しかない印象です。角住戸とか4LDKとかプレミアム住戸とか、そういう住戸しか他の間取りにならないね。

マークスも好評だけどほとんど田の字だし。
でも線路脇のここを買うよりはマークスの方がまだマシかな。
この立地に一切魅力を感じないのですが、なにが良いのかな?カトラージュの方が線路から離れてるし、価格も安いしまだマシかと。
No.186  
by 評判気になるさん 2017-04-07 21:30:06
この立地でカトラージュより値段高かったら本当にやばいねwさすがに安いんじゃないの?
No.187  
by 匿名さん 2017-04-07 23:03:07
こっちの方が駅に近いので高くなりそうですね。
No.188  
by 匿名さん 2017-04-10 22:55:15
線路沿いなのに?通気口から24時間ガタンゴトン
No.189  
by 匿名さん 2017-04-11 00:34:29
説明会すべて満員御礼になってますね。価格はカトラージュと変わらないみたいです。
No.190  
by 匿名さん 2017-04-11 10:47:09
良い意味で競争し良質の住宅を作っていただきたいものです。何処もかしこも完成在庫が増えてきた様子。浦和も高層化乱立で荒れてしまいましたね。西口徒歩圏は子育て不向きです。南向きといっても将来は目の前に・・・これではねね。
No.191  
by 匿名さん 2017-04-11 11:21:20
西口徒歩圏は子育て不向き化しつつあるのはどうしてですか?
No.192  
by 匿名さん 2017-04-11 12:30:19
>>190
これだけ短期間にプラウドを建てまくっても竣工から半年以内にすべて完売できてるの野村だけですよ。
No.193  
by 匿名さん 2017-04-11 12:57:56
ドミノで陽当たりは期待できないな
No.194  
by 匿名さん 2017-04-11 15:07:43
屋上のラウンジは結構開放的ですね。
No.195  
by 名無しさん 2017-04-11 22:15:16
>>192 匿名さん

浦和のプラウドが全部 竣工から半年で完売してる?なんて嘘をつくんですか、まったくのデマカセ。
カトラージュ、竣工から半年で完売してませんよ?
東口のプラウドシティ 竣工から半年で完売してませんよ?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.196  
by 匿名さん 2017-04-12 00:06:56
カトラージュは竣工から1か月で完売してますよ。
No.197  
by 名無しさん 2017-04-12 00:16:49
別所沼公園のほうはだいぶ売れ残ってたけど、最寄り駅が中浦和だからなぁ…
No.198  
by 匿名さん 2017-04-12 00:17:28
近くにレーベンの100戸マンションの看板がでましたね。
No.199  
by 買い替え検討中さん 2017-04-12 00:25:04
カトラージュの最上階が8000万くらいでしたっけ?ここは同じくらいになりますか?
No.200  
by 匿名さん 2017-04-12 00:33:18
どうなのかなと様子見だったんですが、土日の満席具合を見てみると少し出遅れた・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる