相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

801: 匿名さん 
[2016-05-21 12:06:38]
>>796
なぜそんな短絡的なのか。
色々な評価軸がある。人が沢山集まっている、と言うのも一つの変数に過ぎない。
それだけを基準に浅はかとか決めつけてるのも浅はかじゃない?
802: 匿名さん 
[2016-05-21 12:14:04]
>>800
普通に買えるでしょう。
相鉄沿線の小金持ちはたくさんいますよー。
803: 匿名さん 
[2016-05-21 12:25:37]
安くて抽選になりそうだから、もっと高くして欲しい
804: 匿名さん 
[2016-05-21 12:29:35]
シームレス化でもはや相鉄沿線だけの需要ではないよ。時代は変わった。
805: 匿名さん 
[2016-05-21 13:07:02]
どの地域に住むかの選択は職場がどこにあるかによって変わりますよね。
幕張に職場があればやはり千葉や東京東部を選択するし、
横浜駅周辺や町田なら相鉄沿線かも。奥さんの実家に近いかとか、そういった条件も考慮するだろうし。

806: 匿名さん 
[2016-05-21 13:09:24]
>>803
たしかに今の予定価格だと安すぎますね。
欲しい人がみんな1倍で買えるのが理想だね。
安くしすぎると、本当に欲しい人が抽選落ちして買えなくなってしまう。
807: 購入検討中さん 
[2016-05-21 13:39:36]
安過ぎるって、ちょっと違和感あります。
抽選になら無い住戸、いくらでもあるよ。
抽選必至って、1住戸でも、言えるよね。
煽るならば、全戸なの?半分なの?
3住戸なの?高く価格煽る意見って、
全て、全部、総じて中途半端で単なる妄想!
808: 匿名さん 
[2016-05-21 14:04:52]
本当に欲しい人ってどういうこと?投資目的ではなく、永住前提という事?
どんな目的であろうと機会は平等であるべきだから、仕方がないと思うけど。
自由経済の基本は、不正がない限り自由競争。価格が高い安いは問題じゃないんだよ。高過ぎて売れなきゃ、その後調整して埋めるまで。金がある奴は買う、カネなければ無理、身の丈の物件を探す。諦めて東京にペンシル戸建でも買って、所詮横浜だろ、とプライドを維持すれば良い。とてもシンプル。それで全体が調和していく。
809: 匿名さん 
[2016-05-21 14:12:52]
>>808
倍率1倍が、売主にとっても買い手にとっても理想。
現状のように安すぎて、抽選倍率が高くなりぎると、予算に余裕があって欲しい人にとっては迷惑。
810: 周辺住民さん 
[2016-05-21 14:16:29]
金があるのに、抽選落ちで購入出来なくなるかもしれない検討者の身にもなって欲しいね。
プロジェクト計画時から楽しみにしていた人は多い。
説明会行けばわかるが、ほとんどの部屋が抽選確実と営業マンは断言している。
凄い人気だよ、ここは。
811: 匿名さん 
[2016-05-21 14:40:37]
>>810
カネがあるのに抽選落ちは仕方がない。機会が平等になってる証左だね。
カネある奴だけが何とかなる社会よりは余程健全だろ。
余裕あるなら横浜駅やみなとみらいに幾らでも良い物件ある。次に行けば良い。
812: 匿名さん 
[2016-05-21 15:13:45]
>>811
資本主義に反してるよ。
努力して収入や資産があるのに、運で買えないのは悲惨。
現状の予定価格よりあげないと、悲惨な人が続出してしまう。
813: 匿名さん 
[2016-05-21 15:15:07]
>>811
横浜駅ではなく、二俣川がいい人もたくさんいますよ。
814: 匿名さん 
[2016-05-21 16:03:24]
>>812
反してないよ。運も実力のうち。
それに、収入や資産があるイコール努力してるというのも少し違うな。
世の中そんな単純じゃないの、わかってるでしょ?
815: 匿名さん 
[2016-05-21 16:06:46]
>>813
二俣川がいい人がいるのわかってるよ。二俣が悪いといってるわけではないから誤解しないでくれ。

816: 匿名さん 
[2016-05-21 16:18:17]
>>814
ここを待ち焦がれてた人からみると、価格をあげて欲しい。
スミフみたいな売り方にして欲しかったね。
今の予定価格だと宝クジ状態だな。
申し込んで当たるかどうか。
817: 購入検討中さん 
[2016-05-21 17:23:11]
ホンの1人か2人か、わからんけど高くても買いたいならば、最上階を高くしてもらえればいいだけ。まだ、価格発表されていないんだから、この部屋いくらでももいいから、値決めしてと、営業に言えば喜んしてくれるよ。その代わり、絶対買え!
その分下層階下げれば、バランス良いマンションになるよ。
818: 周辺住民さん 
[2016-05-21 17:47:53]
70平米の角部屋もかなりの倍率になりそうとのこと。
819: 住まいに詳しい人 
[2016-05-21 17:52:34]
資料請求が追いつかないとは、凄まじい人気だね。 マンマニさんの記事をみて、さらに殺到しそう。
8月までに資料請求6000行くのでは?
首都圏NO1の反響。
820: 買いたいけど買えない人 
[2016-05-21 19:05:01]
直接基礎のタワーマンション
なんてなかなか珍しいよね。
通常は、杭打って点で支持するだけだけど、
この土地特有の強固地盤で、大きな面で
建物が支持が出来るから、
ウォーターフロントのタワーより
遥かに耐震性に優れた物件に
なるだろう。

821: 匿名さん 
[2016-05-21 19:29:09]
>>819
普通にヤバイでしょ。
明らかに安い。
平均倍率3倍は行くと見た。
822: 匿名さん 
[2016-05-21 19:43:12]
朝の通勤ラッシュの際、横浜に出るのに混みすぎてて電車に乗れなくて1本乗り過ごすとかありますか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。
823: 購入検討中さん 
[2016-05-21 19:44:30]
反響多いのは当たり前だよ。相鉄沿線に何人住んでいるのか、知っている?久々の駅前マンション。資料請求6000では、少な過ぎるでしょ。普通万単位だよ。
824: デベにお勤めさん 
[2016-05-21 19:54:40]
なんか、盛大だと盛った話ばかりだけど、400戸販売戸数あれば、4000組以上来場無ければ、完売出来ない。そして、今時点で、6000資料請求では、来場4000組来ないね。だから完売出来ないよ。マンション販売、歩留まり10%だよ。10人来場して1人買う。これ基本。来場の3倍は資料請求無いとね。だから、実は低評判物件と言うことなの?6000で騒ぐと言うことは?相当販売苦戦しているのが、盛った話の内容でよくわかるよ。苦戦物件の常套句。
抽選必至、大盛況、賑わっている、もうこれ以上の物件出てこない、価格安い。まさに、売れない物件、首都圏ナンバー1になるかもね。販売が、メッチャ楽しみな物件だね〜
825: 匿名さん 
[2016-05-21 20:34:06]
>>822
電車に乗れないことはないですよ。7時半位が一番混んでると思うのですが、
乗れなかったことはないです。
急行で座れることは確実にないですが。
座りたかったら早めにでて、準急か各停で横浜駅出るのがおすすめです。
826: 鶴ヶ峰在住50年以上 
[2016-05-21 20:34:54]
説明会行ってきました。まずは工事進捗状況確認。
土曜日もやってる・・ダメだなぁ、土建業は・・
私、昔大成建設にいたんですが、相変わらずだなぁ、と嘆かわしい気持ち。
まあ、それは、置いといて・・
やはり、説明会は盛況でしたね。人気ありますね。
私も、相当傾いています、買う方向に・・北方向の上層角部屋がイイかなと・・
なんせ他の角部屋から比べますと相当安いですから。
駅周辺のスーパーなども改めてチェック・・やっぱ便利ですよ、二俣川・・
直通電車、もしかすると鶴ヶ峰も西谷も止まらないかも、ですって・・
となると、今住んでる鶴ヶ峰は確実に埋没・・
となると増々、気持ちは二俣川・・
説明会行ってきました。まずは工事進捗状況...
827: 物件比較中さん 
[2016-05-21 20:53:09]
>>819
ここが、首都圏NO1?
全然詳しくないのですね。
828: 匿名さん 
[2016-05-21 20:53:25]
随分良さそうですね。
自分も少し傾きそうな感じです。
だからと言って、「価格をあげて欲しい」という気持ちは理解できない。

そういうのは売る側の立場の考えか、競合他社の考えのような気がする。
829: 物件比較中さん 
[2016-05-21 20:56:17]
>>820
横浜MIDもムサコの新築も直接基礎なので、それほど珍しくないですよ。
830: 物件比較中さん 
[2016-05-21 20:57:40]
>>828
あと、買わない方が面白半分で言っているんですよ。
831: 匿名さん 
[2016-05-21 21:28:18]
>830

褒め殺しですね。
832: 購入検討中さん 
[2016-05-21 21:54:33]
本当に買いたいから、高くして欲しいと言う方、腹立たしいです。そんなにお金があるなら、横浜でも武蔵小杉にでも住めばいいのでは?
833: 購入検討中さん 
[2016-05-21 22:21:10]
>>824
やはり、実情はそうなんですね。。。
高くしてくれなんて、普通の日本人ならば、いわないですよねー
御愁傷様です。チーン
834: 匿名さん 
[2016-05-21 23:02:10]
>>824
知ったかぶりはやめた方がいい。
今時、販売戸数の10倍資料請求が集まる物件は滅多にない。
歩止まり30%以上になるよ、ここは。
835: 匿名さん 
[2016-05-21 23:04:24]
>>832
ここを買う人って、武蔵小杉や横浜は対象外でしょう。
相鉄に馴染みがある金持ちは山ほどいるよ。
836: 匿名さん 
[2016-05-21 23:17:31]
>>823
今販売中のマンションでここより資料請求が多いのは、ドゥトゥールだけだぞ。
もはや疑いようのない人気。
837: 匿名さん 
[2016-05-21 23:26:49]
826>鶴ヶ峰御在住さん
御印象如何でした?
パワポで公になっていない駅舎の各部の画像なども見れましたが、相当現状より大幅に洗練されそうですね。
かなり街の雰囲気が変わりそうです。
直通の話もそんな内容ですと、鶴ヶ峰よりはこちらのマンションの方が長い目で見て良い様な気もしてきますね…
838: 匿名さん 
[2016-05-21 23:36:55]
価格を下げると下品な方が住まわれる確率も高くなりますからね。
でも上げられてもきつくなるから微妙です。
839: 匿名さん 
[2016-05-21 23:47:35]
モデルルーム行きましたが、大盛況でした。
素晴らしいプロジェクトです。
私も営業から、北角は確実に抽選になると言われましたよ。
840: 購入検討中さん 
[2016-05-21 23:58:30]
価格が高くても、下品はいくらでもいるじゃん。ここの中でも。
841: デベにお勤めさん 
[2016-05-22 00:16:08]
>>834
歩留まり30%で抽選必至ならば、来場した半分以上が申し込むということだよ。7割の申込だな。

そんなマンション販売、無い。
そんな人気ならば、要望住戸聞いて販売する販売方法取らないで、価格出して、全戸販売するよ。
そんな人気ならば、販売経費かけるの無駄だから、期分け販売は、まずしない。



だいたい、ローゼンストアの奥で、駐車場も用意されてないモデルで、7000万円以上のマンションを買う客いない。モデルの立地場所、駐車場無しは公団のマンション販売だよ。良くて、5000万円までの客しか来ない感じだけどね。とても、高価格を希望する客は来ないよ。車も持たずタワー買う客、他のタワーまず無いね。ご隠居した方ばかりの高齢老人ホームタワーになるのかね。
842: 匿名さん 
[2016-05-22 00:29:44]
>>841
マンション内も駐車場少ないから、車持っている人より、電車でくる人がメインターゲットじゃないですか?
そうなると、4000万円位が妥当な気がする。
843: 匿名さん 
[2016-05-22 00:38:33]
車は、カーシェアリングとかないんですかね?
インターに行く途中にレンタカー屋さんあったと思うけど、もっと駅よりにあれば良いのに。
844: 購入検討中さん 
[2016-05-22 00:39:54]
相鉄沿線のまともなマンションってすごく久しぶりですよね。パークタワー星川以来?
直通期待もあるし話題性は十分。

これがバブルなんだるなあ。数年後に売ろうとしたときに気付く。。
845: 匿名さん 
[2016-05-22 00:49:43]
駐車場の優先順って、何だかなぁ。差別感じる。
他にも事業協力者優先ってありますかね?
846: 匿名さん 
[2016-05-22 01:30:53]
>>842
3LDKで4000万円ならすぐ契約きますわ。そんな金額で買えれば良いのだけど。
847: 周辺住民さん 
[2016-05-22 05:31:50]
ここは旭区で2年ぶりの物件。
旭区は、建てる土地がないから、
今現在もこのマンションしか出てない。
地元じゃ何年か前から話題に
なっていた物件だから、
共働きの中所得者辺りでもコツコツ
お金貯めて、狙って来るはずだよ。
848: 鶴ヶ峰在住50年以上 
[2016-05-22 05:34:51]
837の匿名さん・・
そうなんですよ、駅の雰囲気相当変わりそう。
また、南口駅前広場の様子も大きく変わりそう。
どうなっていくのか・・鶴ヶ峰に住んでますので、
散歩ついでに時々変化状況をチェックしに行きたいと思っています。
いやぁ・・楽しいなぁ・・
ああ、そうそう、鶴ヶ峰タワーの中古も候補だったんですが、
あそこは免震でも耐震でもないんですって・・完全に候補から脱落ですね。
もう1つ、今気になってるのはクリオ横濱サザンマークスです。
今日はオークスですので明日か明後日、現地調査に行ってきます。
849: 住まいに詳しい人 
[2016-05-22 07:47:48]
この掲示板はプロジェクト説明会に参加しないで、価格が高いと言ってる人が散見されますね。
大盛況。
間違いなく抽選になりますよ。
価格が安すぎました。
850: 物件比較中さん 
[2016-05-22 07:50:37]
>>848
クリオ横濱サザンマークスだったら、横浜MIDかクリオ桜木町の方が良いと思いますよ。
851: デベにお勤めさん 
[2016-05-22 08:56:29]
>>842
敷地内駐車場130台弱、設置率3割あるので、少ないことは無く普通です。優先割当される住戸は高額である訳だから、モデルに駐車場があるのが普通。7000万円以上二俣川に購入する客を対応する迎えるレベルでは無い。これから暑い中、厚木街道を歩いて買う客相手のマンションレベルだということを物語っている。高額販売する次元のレベルで無いのに、かなり話を盛って高く販売したい気持ちが先走っている焦りが滲み出ているのが、読んでて楽しい!
852: デベにお勤めさん 
[2016-05-22 09:06:08]
>>846
4000ならすぐ来ますが、これが5000から6000だと、すぐ来ません。6000から7000だと苦戦ながらなんとか。7000以上歯抜け。8000以上さよーなら。プレミアム好きが、何処でもいるので値付けは好きなように。二俣川沿線の購買力はこんな感じ。沿線外から引っ張るのに駐車場がモデルに無いところから、勝負が見えてますよ。
853: マンション比較中さん 
[2016-05-22 09:21:09]
>>849
過去形にするにはまだ早いですよ!!
正式価格上がるかもしれません。
854: 住まいに詳しい人 
[2016-05-22 09:27:41]
>>853
上がるでしょうね。
高い部屋から売れていくでしょう。
855: 匿名さん 
[2016-05-22 10:56:14]
65平米3LDK5000万。
安いですね。
駅直結、免震タワー。相鉄NO1でこの価格は、そりゃ抽選確実だな。
856: 匿名さん 
[2016-05-22 11:04:31]
>>852
意図不明だな。何がしたい?売るの手伝いたいのか、売れないようにしたいのか。

857: 匿名さん 
[2016-05-22 11:19:47]
>>856
喉から手が出るほど欲しいけど、予算的に無理なので、価格が下がって欲しい人でしょう。
人気の裏付けです。
ここは、普通に考えて、予定価格より上がると思います。
858: 周辺住民さん 
[2016-05-22 11:46:28]
抽選になる部屋はあっても即完売はないと思います。
安すぎると煽っている人がいますが、今の値付けでは売れ残って苦戦する部屋も出てくると思います。
最近二俣川に家を買って移り住んで、今後の二俣川の発展に期待しているので、このマンションの動向を気にしてますが、さすがに強気すぎるのではと思います。
859: 匿名さん 
[2016-05-22 11:53:32]
鶴ヶ峰50年さん
837です。
御返信有難う御座います。

そうですか…
私も値段見てウーン…と思い鶴ヶ峰タワーの方が安く上がるかあ〜と思いまして横浜市の将来計画に照らし合わせつつ改めて二俣川と鶴ヶ峰の駅前を歩いて見ました。

思ったのは鶴ヶ峰が戸塚や上大岡の様になるには駅前5〜10haは纏めて再開発しないと無理そうだと思いました。
やはり副都心というからには都市計画された街区と道路網の充実も実現していないと厳しい気がします。(道路網の問題は二俣川・鶴ヶ峰両駅の問題ですが)
勿論、個人商店の多さなど鶴ヶ峰の方が良いなと思う所も有ります!
有るのですが、じゃあどちらか選べと言われると具体的な計画が出ていて、相鉄自身も「投資を集中させる」と明言している二俣川の方が良い気が改めてしました。

鶴ヶ峰50年さんがもし街の発展性も視野に入れて御検討されてらっしゃるのならばグレーシアタワーにしといたほうが…と私は思いました。
(テナントがショボかったらすみません……orz)

鶴ヶ峰駅の事をアレコレ言って本当に申し訳有りません…あくまで私個人の見解ですのでお気になさらないで下さいませ。
マンション御検討頑張って下さい‼︎
860: 匿名さん 
[2016-05-22 11:56:40]
こういう風に煽る営業方針なんでしょうね。安すぎるっていう表現はおもしろいな。何と比べて安すぎるんだろう。
861: 匿名さん 
[2016-05-22 12:06:03]
安いは確かに言い過ぎかと思うが、ここと武蔵小杉は短期完売狙いかと。
予定価格を吊り上げる事は三井ならやらない。相鉄はしらんが。
862: 申込予定さん 
[2016-05-22 12:08:58]
>>844
住友不動産の和田町の物件。シティテラス和田町もありますよ!
863: 申込予定さん 
[2016-05-22 12:09:47]
和田町と二俣川で悩みます
864: 周辺住民さん 
[2016-05-22 12:18:33]
和田町は直通運転が開始すると、価値が下がる可能性がありますよ。
865: 申込予定さん 
[2016-05-22 12:26:51]
>>864
え、マジですか??
だったら二俣川がいいかな
866: 匿名さん 
[2016-05-22 12:31:18]
>>858
今の値付けでは苦戦とはほど遠いでしょう。
期分け販売にして、後半価格をあげてくると思うな。
3000万3LDKが売れないで、
7000万2LDKが売れる時代ですよ。
将来にわたって、相鉄NO1であることは揺るぎないね。
867: 匿名さん 
[2016-05-22 12:55:34]
相鉄さんは売り方ヘタだからなー(笑)わざとらしくなるのがかわいらしい。
868: 周辺住民さん 
[2016-05-22 13:48:44]
>>865
直通線は和田町より下りの西谷で分岐しますので、都心直結の恩恵は受けられません。
また和田町は各停で横浜へ5駅、二俣川は急行で1駅です。
和田町は今後これ以上の発展は期待出来ませんが、二俣川は駅前の再開発があります。
利便性は今後二俣川の方が良くなると思いますよ。
ただこのタワマンはいかんせん高い。
都心直通と言っても、所詮は横浜の郊外です。
ここで安いと言ってる人は、本当に購入希望者なのか疑問です。
869: 匿名さん 
[2016-05-22 13:59:21]
モデルルームも無いし準備悪すぎだな。
価格も高いし駅周辺田舎過ぎてここはダメだな。
870: 匿名さん 
[2016-05-22 14:10:22]
>>869
じゃ、さよなら。
871: 匿名さん 
[2016-05-22 14:10:50]
ここは欲しいが、和田町はいらない。
和田町がここの半額以下でも 欲しくない。
そういう人多そう。
872: マンション比較中さん 
[2016-05-22 14:11:39]
>>869
初回にMR見れるところって少ないですよ。
873: マンション比較中さん 
[2016-05-22 14:13:15]
>>869
説明会開始直後はMR準備していないところ多いですよ。
874: デベにお勤めさん 
[2016-05-22 14:39:15]
>>857
安ければ買うけど、今の価格は高過ぎるから居住するには、ちょっとですね。駅前タワーまではいいですが、相鉄であること、再開発規模が小さいことが他エリアのホットな話と違うところ。都心の価格が下がり、ムサコも下がり、となった時点で、坪240万円3LDK5000万円以下になった中古を買います。慌てて、買うほどでも無いないのに、よく煽るなーって、楽しんで読んでます。価格を上げて頑張ってください。8000万円の部屋が5000万円以下になり得る地域なこと、煽るばかりで無く説明した方が良いよ。
875: マンション比較中さん 
[2016-05-22 14:48:58]
>>874
5000万になるかもしれませんし、ならないかもしれません。
誰にも分かりませんよ。
どこでもいいのなら中古待ちでいいですよね。

と言うよりも、自分の勤め先の物件買いなよ!!
おたくの会社は社割ないの?
876: 匿名さん 
[2016-05-22 14:57:03]
>>874
で、都心とムサコがいつどれくらい下がるんですか?
877: 匿名さん 
[2016-05-22 15:07:57]
>>866
このマンションが横浜駅以外の相鉄沿線でナンバーワンなのは同感です。
だけど2LDKの7000万が売れるなんて都内の話ですよね。
そもそも地価がぜんぜん違う地域の話だと思うのですが…
878: 匿名さん 
[2016-05-22 15:20:01]

そうそう、なんだよデベソにおつとめって。
879: デベにお勤めさん 
[2016-05-22 16:03:10]
オリンピック前には、総じて下がるの知らない?
上層階級では、当たり前の話しみたいだよ。
早くて2年後、だからこのマンション竣工後間近。
だから、未入居住戸があちらこちらと、供給されるから、お金持ちは慌てて買わないよ。ババ引かない1番いい方法は、煽りに煽られた物件は様子見。まさに、この物件。首都圏ナンバー1に当てはまるみたいだよ。
皆んなで渡れば、怖く無い。だけど、今は懸命な人多いから、そう言い時代では無いよ。高く買ってくれれば、その分ババを引いてくれる訳だから、竣工後安く買う方は嬉しいけどね。
880: 購入検討中さん 
[2016-05-22 16:50:51]
投資対象になるような物件ではないからね。気に入った人が買って住み続ければいいのでは。
全体の相場が下がっても、地域では競争力あるから下がりにくいし、そもそも売りが出ない。中古を安く買うのは難しい物件と思う。
欲しけりゃ、高いと思っても今回買っておくしかないよ。
881: 物件比較中さん 
[2016-05-22 17:16:07]
>>879
オリンピック前に下がったのどこの都市?

882: 購入検討中さん 
[2016-05-22 18:25:33]
デベソにお勤め、シティハウス和田町の名前でてくる、ここの価格は高い、、、、
話をまとめると、、、察してやれよ。
和田町もいいマンションだよ!立地以外はね。
884: 匿名さん 
[2016-05-22 18:46:40]
角部屋はここのマンションに限らず人気が出るから7千万やら8千万やら出して
ここの角部屋を購入する人は結構いそうだね。お金持ちが羨ましい。
885: 匿名さん 
[2016-05-22 19:05:10]
モデルルーム行ってきました!
百聞は一見にしかず。
素晴らしい物件ですね。
未来永劫、相鉄ナンバーワン。
絶対欲しいです。。抽選2倍でも当たる気しませんが、どうしても欲しい!
886: 匿名さん 
[2016-05-22 19:58:02]
ここを買うには、資金+運が必要ってことか。
抽選何倍になることやら、、ハァー⤵︎
887: デベにお勤めさん 
[2016-05-22 20:16:55]
>>882
スミフではありません。
和田町は全く興味無し。逆に何故に和田町買うのと、聞きたい。立地がいい判断が分からない⁇

高い価格を肯定する意見が市場原理ではあり得ない事で、売主よりの話が眉唾ものであることを指摘しているだけです。
888: 匿名さん 
[2016-05-22 20:20:49]
生活環境としてはどうなんだろうか。立地条件が良いのか悪いのか、
このマンションの周辺にはどんな施設があるのか、その辺が決めてなんだろうけど、
あとは小学校や中学校がどのくらいの距離のところにあるのか・・・
マンション選びは難しいですね。
889: 匿名さん 
[2016-05-22 20:30:39]
ここは坪300でも欲しいが、和田町は坪150でも欲しくない。
抽選は嫌なので、価格をあげて欲しいです。
890: 匿名さん 
[2016-05-22 20:33:34]
>>888
生活環境は最高ですよ。
程よい田舎感。
子育てには最適な環境。
891: 匿名さん 
[2016-05-22 20:54:24]
>>888
このマンション恐らくなんですが、
●小学校は<二俣川小学校>区だと思います。北口のドンキホーテ迄はこのマンションだと南北のペデストリアンデッキで雨に濡れずに歩けます、そこから商店街歩いて計徒歩4分位。
(●万が一、<万騎が原小学校>区なら自然公園通りを歩いて15分位です。)
●中学校は<万騎が原中学校>区だと思われます。南口の自然公園通り沿いをひたすら歩いて計10分位。(大人のランニングコースとしても人気)
そんな感じです。両校ともこの辺では1番評判は良いと聞きますよ。

大人の人が楽しめる施設は…正直無いです笑。特に南口は大人が楽しめる飲み屋や食事する店が相当少ないですかね…相鉄の街の特徴といいますか…(^_^;)
それがネックかな〜。基本スーパーで買って自炊がデフォルトの街ですかね。。
その辺は正に、真隣に出来る<二俣川S.C>に期待したい所ですねー。

御参考までにどうぞ。。
892: 匿名さん 
[2016-05-22 21:05:34]
大和へ行けば用は済むんじゃないですか(笑)
893: 匿名さん 
[2016-05-22 21:14:07]
>>892
大和いかないっす…
894: 匿名さん 
[2016-05-22 21:16:08]
そんなまじめに答えられても・・・(笑)
895: 周辺住民さん 
[2016-05-22 21:19:19]
大人が楽しめる施設は今は少ないですが、駅舎の増改築や新たにできる商業施設に、オシャレなカフェや大きな書店などが入ってくれることを期待しています!
自然公園は良いですよね!とても大きな公園で緑もいっぱいで、検討している方は一見の価値ありですよ。
また、この辺は物価も安いと思います。
南口出てすぐのセイユーは安くて品揃え豊富ですし、北口のドンキの下の情熱食品は生鮮食品が良いですよ。
896: 匿名さん 
[2016-05-22 21:25:26]
>>891
教育という意味では駅直ぐ近くに能率の二俣川校があります。二俣川校は
35年前からあり、実績も抜群。栄光聖光浅野桐蔭逗開鎌学やフェリス共立双葉湘南白百合などなど、中学受験は問題ないですね。公立でも万騎中は安定した中学で安心です。
ナイトスポットは、地元が職場じゃない限りそれほど重要ではないのでは?ワーキングデーなら職場の近くなどがふつうでしょ。夜の蝶の問題であれば、銀座や関内に繰り出せば良いことです。普通の居酒屋でしたらチェーンの店なら結構あるし、居酒屋でしたら仕立屋とか、その他にも良い店ありますし、最近はいずみ野線にプレミアム店が出来てきて、電車5-8分も揺られれば大人の食事は堪能できます。イタリアン、フレンチ、蕎麦、など地元の名店が色々ありますよ。それにしたってわずか12分で横浜駅出られるんだから、高島屋やそごうの上に有名店、高級店はたくさんあります。
897: 匿名さん 
[2016-05-22 21:40:08]
こことパークシティ武蔵小杉で悩み中。
どっちも7月位に結論を出せばよいので、できれば他も検討したいのですが、比較検討できそうな物件てありますか?
898: 匿名さん 
[2016-05-22 22:03:02]
>>897
ムサコとココ。
悩みどこですね。
個人的にはタワマン密集のムサコより断然こちらです。
都内電車通勤のサラリーマンではないので、川崎には魅力を感じないですね。
899: 購入検討中さん 
[2016-05-22 22:14:41]
横浜通いなら、平均坪単価差も50万はありますからここの方がいいですよね。
東京通いだと結構悩みどころ。値段なりの差はありますから。事業規模も全然違いますし。
資産性の維持の可能性はムサコの方が高いと思います。
900: 匿名さん 
[2016-05-22 22:14:46]
>>898
都内じゃないならここもいいかも。
武蔵小杉は林立し過ぎて急激に人口増えて、電車のるのも朝は大変らしいよ。
ここは上りは横浜駅方面向かうのと新しい接続路線向かうのと
分散するんじゃないかな。それがどのくらいの割合になるのかは
まだわからないけど、鉄道会社は定期券などから既に分析済みだと
思うよ。

901: 匿名さん 
[2016-05-22 22:28:45]
タワーズウエストはほとんど眺望が良く、将来不安がかなり少ないので眺望が良いのがメリットで、デメリットは東横線まで6分かかるところ。小杉が将来的にペデストリアンデッキで接続されて駅直結になっても、絶対距離はこっちの方が圧倒的に有利。
電車の乗車時間は圧倒的に小杉が短い。商業利便も小杉。価格は眺望が良い同士で比べると意外と差が小さい。もちろん小杉の方が高いですが。グレードは小杉の方が高いけど、安全対策はほぼ同等。
私の中ではほぼ互角。。。死ぬほど悩むと思いますが、悩みついでにこの2つと互角の物件が知りたいです。
902: 購入検討中さん 
[2016-05-22 22:44:35]
>>901
全く同じ悩みを抱えてます。判断もほぼ同じです。
環境として、都内通勤中、神奈川に縁があり、全国転勤なのでさらに悩みが膨れてます。
入居直前に転勤となると、一生自分が住めないというなんとも残念な形になりますが、、、
903: 購入検討中さん 
[2016-05-22 22:49:42]
同じ時期ではこの2件だけですね。
千桜タワーは定借で仕様低いですし、浜離宮は高すぎるでしょうし。

中低層の非免震だったらどんどん出てきますが、対象外でしょ?グランドメゾン元住吉、クラッシイハウス湘南藤沢、シエリア湘南辻堂等々。

この2件に絞って真剣に検討されてはいかがでしょう。
904: 匿名さん 
[2016-05-22 22:51:56]
気どらずのんびりゆるく過ごしたいなら二俣川、イケイケにおしゃれに過ごしたいなら武蔵小杉。
武蔵小杉の方が資産価値は下がらないかもしれないけど、タワーマンションが乱立してる分、希少価値が少ない。
地域一番マンションの二俣川の方が売りやすい可能性があるかも。
他に検討するならパークタワー新川崎が立地条件が近いけど、いろいろ問題があったぽいですもんね…
905: 匿名さん 
[2016-05-22 23:01:16]
非免震だから絶対駄目とは思っていませんが、結構安全対策を重視しているので、劣って見えてしまう事が多いですが、せっかく教えていただいたので、良く調べて見にいってみようと思います。
パークタワー新川崎をご検討されている方もいらっしゃるかもしれないので、あまりネガティブな事は申し上げたくないと思いますが、行ってみて結果的にここと武蔵小杉と比べると正直見劣りました。
906: 匿名さん 
[2016-05-22 23:08:05]
武蔵小杉と二俣川ですか。悩みどころですね。都内通勤ならやはり武蔵小杉に分があるかな。買い物は、武蔵小杉はいろんな店があるとは言え、本格的な買い物は渋谷駅か横浜駅に出る事になる。高島屋、そごう、スカイビル、ヨドバシ、ジョイナス地下街へのアクセス考えると、この点は二俣川が有利。またクルマ持ちなら保土ヶ谷バイパス至近の、やはり二俣川が有利かな。
907: 匿名さん 
[2016-05-22 23:17:16]
線路側最悪、騒音で寝れないだろうな。
バスターミナル側もけっこう騒音ありそう。
それ以外はまあまあ許せるかな。
908: 匿名さん 
[2016-05-22 23:18:06]
二俣川ちかくに緑園都市のマンション群があるけど、ここはもう20年以上経つ物件が多いけど、かなり高額を維持してますね。同級生が、住んでますが、ここは未だに人気物件。
これと比較しても、二俣川のタワーの価格、6000前後との事ならそれなりに売れていくでしょうね。
二俣川ちかくに緑園都市のマンション群があ...
909: 匿名さん 
[2016-05-22 23:23:51]
ここは駐車場が3割しか無いし、小杉は4割しかなく駐車場代もそれなりなので車は手放す前提です。あまりカーアクセスは重要視していません。
商業利便は電車に乗る前提だと確かに横浜にほど近いここはいいとも言えますが、小杉の方がグランツリー、東急、ららテラスに歩ける+川崎、渋谷、横浜などに直通で行けるので、選択肢が多いです。
ただ、実際の所商業施設はそこまで優先順位が高くありません。それを妻に言うと怒られますが(笑)本当に悩ましいですね。
910: 物件比較中さん 
[2016-05-22 23:47:02]
>>908
折角リフォームしたけど、売れなさそう…
911: 匿名 
[2016-05-22 23:53:05]
小杉の方が都心に近いので、いいと思います。
人口減少が加速すると都心に遠い方が下がってくると思います。
人口減少で不動産はあまる、下がると言われますが、都市人口は減らないと言われます。
だから都心に近い方がいいと思います。
小杉はタワー林立ですが、駅近くなので、ほしがる人はまだいると思います。
912: 購入検討中さん 
[2016-05-23 00:18:06]
武蔵小杉と二俣川を検討するとか、この2つが候補って、共通点はマンションということだけじゃん。
武蔵小杉と比べる駅では無いよ。海老名、大和、湘南台、星川、鶴ヶ峰と比べるのが現実的。
913: なつ 
[2016-05-23 00:26:05]
営業の方に聞いたところ、オートロックは一ヶ所ずつでエレベーターも、全ての階に止まると聞きました。
セキュリティは3階のみと聞きました。
駅や駐輪場メインエントランスといろいろ出入口が多いのですが、共連れなどの防犯が心配な気がするのですが。
このマンションのセキュリティに関して詳しい方がいましたらぜひ教えてください。また二俣川の治安などもご存じでしたらお願いします。
914: 匿名さん 
[2016-05-23 00:42:06]
>>912武蔵小杉なんて20 年前はとりたてて取り柄ないとこだった。
この10 年かな、大きく変わったのは。

915: 匿名 
[2016-05-23 01:02:40]
武蔵小杉も東横線のみだったが、横須賀線の駅ができ、工場が商業施設とマンションになって大化けした、横須賀線で品川まで10分というアクセスで準都心となった、商業施設、病院(聖マリアンナ、日本医科大、労災病院)もあって、便利、田園調布、自由が丘、二子玉川なども近く、最近は有名人も見かける街になった
916: 購入検討中さん 
[2016-05-23 01:05:40]
勤務地が都内なら小杉でしょ
勤務地が横浜で元からここら辺を知ってるなら迷うけど

ここもパークシティ武蔵小杉も直接基礎なのが良い
917: 購入検討中さん 
[2016-05-23 01:11:36]
武蔵小杉は、なんといっても品川と直結したことが大きい。それによって、元々あったポテンシャルがフルに発揮される準備が整った。東京へも横浜へも10分って、川崎駅と武蔵小杉駅だけだもの。
二俣川は、東京へ1本でつながることは大きいけど、それ以外の可能性に欠けるので限界がある。

でも横浜駅中心で考えるなら、小杉も二俣川も十分比較対象でしょ。私もそうだし。
大規模、再開発、駅近、タワー、免震。共通項多いよ。
918: 匿名さん 
[2016-05-23 01:26:35]
>>917
確かにそうですね。横浜駅へのアクセスで考えるべきなのかな。
あと、武蔵小杉はあくまで川崎市であって、横浜市ではない点。
元々横浜市出身だから横浜から出るのが残念に思えてしまう。
919: 周辺住民さん 
[2016-05-23 05:43:40]
JR武蔵小杉駅離れ過ぎだな
武蔵小杉東とでも呼びたい位
物件位置によっては、
都心に向かう時、
かえって駅直結の
二俣川駅の方が早いかも。
920: 匿名さん 
[2016-05-23 07:00:32]
ここは、ムサコと同じ坪330でもおかしくなかった。
相鉄ナンバーワンは、この先ずっと変わらない。

921: 住まいに詳しい人 
[2016-05-23 07:31:28]
平均坪単価300以下なら、かなりの抽選倍率になりますよ。
922: 購入検討中さん 
[2016-05-23 07:33:48]
>>884
買えないのに、なぜ価格を強調するの?
不思議だね。
923: 購入検討中さん 
[2016-05-23 07:41:20]
>>914
武蔵小杉は今は変わり面的な広がりで街が変わる。そして、将来も。
二俣川はこれから変わる今回の開発だけ。点で終わる。決定的に違う。
924: 購入検討中さん 
[2016-05-23 07:53:30]
次回、参加すれば3倍の確率もらえる見たいです!
やっと買えそうな気持ちになって来ました(笑)

925: 購入検討中さん 
[2016-05-23 07:57:59]
坪50万の価格差は妥当だと思うよ。
本当はもう少しあるんだろうけど。タイミングだな。
926: 匿名さん 
[2016-05-23 08:10:04]
>>923
本当にそう思います。
先ず通勤距離で小杉のアドバンテージがデカい。二俣川ではどう頑張っても勝てない。
次に東急・JRの複数路線が使えるが二俣川は相鉄だけ。これもハンデがデカイ。
トドメは面での開発とタワマン乱立によって人口がこれからも伸びる事。
二俣川では今の所グレーシアタワーしか街のパワーを増幅する舞台装置がない。
横浜通勤だと相鉄線ではグレーシアタワーがダントツですが、都内通勤となると小杉と比べられるとどうしても負けますよ。
相鉄が横浜こだわりを辞めて直通線作ったのは相鉄線でも7割弱が都内に通勤している為。ローカルのままだと会社として将来持たなくなるとわかった為。
927: 匿名さん 
[2016-05-23 08:20:00]
タワマン乱立の武蔵小杉よりは、相鉄ナンバーワン、唯一無二のこちらが断然いい!
928: 匿名さん 
[2016-05-23 08:25:15]
今後、何本もタワーマンションが建つ武蔵小杉よりはこちらがいいだろう。
駅直結、相鉄NO1。東横線直通。駅が混雑して大変な武蔵小杉よりゆとりのあるこちらがやはりいい。
横浜駅まで雨に濡れずに11分。
住環境は程よい田舎で申し分なし。
929: 購入検討中さん 
[2016-05-23 08:42:54]
>>914
武蔵小杉は今は変わり面的な広がりで街が変わる。そして、将来も。
二俣川はこれから変わる今回の開発だけ。点で終わる。決定的に違う。
930: 匿名さん 
[2016-05-23 09:01:34]
>>929
今回の再開発が盛況に終れば、老朽化がすすむSEIYUの建て替えや、北口のライフのテコ入れも、将来あるんじゃないかと秘かに期待してる。
そのためにも、相鉄に不釣り合いな高い値段で売れ残るより、ほどほどな値付けで完売して欲しい。
問い合わせは多いらしいけど、相鉄ならタワーマンションに手が届くかもと期待を寄せた人が大多数で、横浜より登りのマンションと同等の値段だと諦める人も多いと思う。
931: 匿名 
[2016-05-23 09:30:43]
始発駅(座って通勤)、特急がとまる駅というのは、発展する可能性強い、西友とかも商業施設ありのタワーマンションになってもまだ売れると思う、都内の場合は、狭い範囲で鉄道がはりめぐっているが、神奈川とかだと鉄道が少ないからバスを使うような場所に住んでる人も多い、そういう人は、駅近くのタワーマンションにかなりの利便性を感じると思うので買いたいと思う、どこに通勤してるか?実家との距離とか、などで小杉がいいか二俣川がいいかは個人的に違うと思う
932: 匿名さん 
[2016-05-23 10:06:19]
>>930
10人に一人が買えば完売だからね。
安くしすぎて、抽選で買えない方が勘弁。
933: 匿名さん 
[2016-05-23 10:19:00]
>>930>>931
同感です。
西友は今回の駅前開発面積位の敷地が有りますので、将来的に3階まで商業施設にして上にタワーを南北に2本くらい並べられると思います。
そこをペデストリアンデッキ等で駅と繋げば更なる快適な空間が創出出来そうですね!
そこまで来れれば相鉄にもようやく顔となる駅ができそうですが…
そんな流れになるように今回は売れ残らずスパッと完売する戦略を取って欲しいモノです。
934: マンション比較中さん 
[2016-05-23 10:55:36]
>>931
始発駅かどうかはまだ分かりませんよ。
935: 鶴ヶ峰在住50年以上 
[2016-05-23 11:16:12]
二俣川・・
ムサコ、ニコタマのような感じにならなくてもイイと、私などは思っています。
チョイとした田舎感が残ってるのもイイ。
タワマンは今後乱立しない方がイイ。
私と同じ考えの人っては、
相鉄沿線に住んでいて、グレーシアに注目している人に
結構多いのかと思っていますね。
でもやはり今後、少しずつ変化発展していくのは確実だと思っています。
それを見届けられるのは、楽しいことなのです。
936: 匿名さん 
[2016-05-23 11:43:54]
この場所は完全に田舎でしょ
みんな駅前タワーに憧れる方が検討してるんでしょ
937: 匿名さん 
[2016-05-23 11:50:50]
>>935
そうですね。スピードは他の都市より遅いかもしれませんが発展は確実だと私も思います。
938: 鶴ヶ峰在住50年以上 
[2016-05-23 12:17:17]
今後、タワマンが周辺に出来なくてもよいし、出来てもよい。
出来ない場合、グレーシアの存在感はそのまま状態で価値は失われない。
もし、いくつか出来たとしても、その中で一番はグレーシアのまま。
なんてったって、二俣川駅直結のタワマンはコレだけなんだから・・
933の匿名さんが言うように西友辺りにタワマンが出来そうですし、
それ以外にもタワマンできそうな敷地はあるような・・
グレーシアの価値はいずれにしても上がると見ています。
私の感は結構当たるので。不動産に関しては今までそうでしたから。
さあ、その動物的感で今週末のダービーも当てよう。
939: 周辺住民さん 
[2016-05-23 12:25:19]
武蔵小杉と比較している方が
大勢いますが、
おそらく大半の人が市外居住者だと
思います。
色々意見交換及び検討されていますが、
投資目的地以外の方、
思いきってこちらを選択してみては
いかがですか、
本当に住みやすい所ですよ。
市外の人は何でも東京ありきじゃないですか。
だから悩んでしまうのです。
ここに住めば東京へのコンプレックスも
間違いなく無くなる。
こっちの人からすれば、
東京はただお金を稼ぎに
行くところだけなんです。
騙されたと思って選択してみてください。




940: 購入検討中さん 
[2016-05-23 12:41:40]
>>935
良く言い過ぎですよ。二子玉、ムサコにならなくてイイでは無く、なるような土壌が無いから、言葉として、表現してはダメですよ。外から人が寄ってくる街と沿線住んでいるから結構いいかなの街は、同じ土俵で語らない。
941: 購入検討中さん 
[2016-05-23 12:51:22]
>>939
そうなんですよね。
ポジティブ意見で初、マトモでごもっともな意見!
まだ、こういう方がいて、やはり相鉄の良さを実感しました。

二俣川はその良さがあるので、他がどうこうで比較しても意味無いのに、わからない人が多過ぎますよ。いかに高く価格を出したいかで、比較したり、優位性の御託並べてますが、全く刺さらない。

相鉄が好きで、二俣川が好きならば、価格高くても買う人いるのにね。
恐らく販売員が営業活動の一環で書いているのが多過ぎ。地元に住んで奥の奥まで知っている人間から見ると、営業トークを並べていることしか見えませんよ。
942: 匿名さん 
[2016-05-23 12:57:44]
将来的に、利便性が抜群のタワマンと商業施設、少し歩くとゆったりとした住宅地と緑溢れる公園。お互いが共存して良い街に成長してくれると良いですね。
地元住民ではない方で検討してる方は、1度足を伸ばして自然公園にお散歩してみるのもおすすめです。特にお子さんがいる方は、バーベキューや遊具、動物触れ合い広場など1日遊べる公園だと思います。
あと北口側には、県立がんセンターと免許センターがあるのもポイント高いです。頻繁に利用する施設ではないですが、何かあった時に近いと助かります。
943: 匿名さん 
[2016-05-23 13:27:23]
>>941
相鉄沿線住民だけじゃこの数はさばけないと思いますよー。
やっぱり価格的なメリットがないと厳しい気がしますが…
944: 鶴ヶ峰在住50年以上 
[2016-05-23 13:31:24]
935の購入検討中さんねぇ、あんねぇ・・
「良く言い過ぎですよ」ってどういうことだろう??
二俣川はチョイと田舎だって私すでに書いてるのに、なんでかな・・
「ド田舎だ」と書かないとダメっていうことなんかな??
私はムサコやニコタマなんかに二俣川はならなくていい、
だから同じ土壌(どういう意味だろう?)だとも思ってないし、
その必要もない。
自分の身の丈に合った生活が出来ればイイ・・
そういうことなのよ・・
945: 申込予定さん 
[2016-05-23 13:40:56]
【二俣川良いところ】
・横浜まで急行近い。・近隣の鶴ケ峰含み、安いスーパーが多い。・大きい公園があり子育てには良い。・近所にコイン洗車場があり、車好きに重宝されてる。・本村インターが近いので、町田方面にすぐ行ける。

【二俣川ガマンするところ】
・厚木街道が渋滞混雑。・相鉄線のストライキで電車バス全てストップの時がある。・電車がひっきりなしに通るのでうるさい。・遊ぶ場所がない。・空き巣が多いので有名
946: 購入検討中さん 
[2016-05-23 13:54:47]
>>943
ごもっとも!
だから、価格的にも二俣川価格であること。書いたように高く売りたいがために、ポジティブな御託並べても、価格は上がらない事が大前提ですよ。二俣川の良さを知る方々=高価格を望むとは違いますから。
947: 購入検討中さん 
[2016-05-23 13:58:27]
>>944
であれば、他の街は引き合いに出さない事だね。これからは。矛盾!
948: 鶴ヶ峰在住50年以上 
[2016-05-23 14:11:03]
944さんねぇ・・私は、他の都市を引き合いに出す気は毛頭ないのです。
他の都市を引き合いに出して来る人が多いので、
(いや、あなたがそうでしょう・・)
それに対して自分は二俣川が身の丈にあってイイのだと書いてるだけ。
949: 鶴ヶ峰在住50年以上 
[2016-05-23 14:13:52]
あっ!間違えた944はオレだ・・944じゃなくて947さんでした・・メンゴ!!
950: 匿名 
[2016-05-23 14:16:09]
迷う人は、マンションのある町に何度も行ってみることです。
どちらがご自身に合うかとかはそれぞれでしょう。
何度も足を運ぶことで見えてくるものがあると思いますね。
951: 匿名さん 
[2016-05-23 14:34:01]
>>946
そうですね。今回は街の再興も兼ねた事業なので沿線民に手が届く価格で短期完売を目指した方が後に繋がると思います。

万が一、再開発ビル竣工後に西友跡地の再開発まで飛び火したら二俣川の発展はホンモノだとは思えますね。
その頃は直通線も始まってるのでそうなると本格的に沿線外の検討者も増えそう。
952: 匿名さん 
[2016-05-23 15:39:56]
>>951
今の予定価格でも十分安いよ。
953: 周辺住民さん 
[2016-05-23 16:06:21]
事業協力者住戸が多すぎませんか?
どれだけいるのか。
954: 購入検討中さん 
[2016-05-23 16:10:23]
>>952
十分安いって、何が基準?
955: 購入検討中さん 
[2016-05-23 17:02:51]
東京志向で、ここを買って住み、いずれ買替も考えている人にとってはちょっと手が伸ばしにくい価格。
絶対的な高さではなく、相対的な割高感の話。
もう二度と都心には戻れなくなりそうな予感というか。
956: 購入検討中さん 
[2016-05-23 18:55:07]
私は、実家が二俣川周辺で、現在は独立して、市内の他沿線に住んでます。そして、ここを購入しようと検討中です。

多分、市内在住で相鉄に精通してる人は、二俣川が市内の中では田舎で、都内通勤・通学が不便だし、ムサコと比較したら商業面や立地面で負けてて、比較対象にならないことぐらいみんな理解してますよね(笑)

二俣川=住む街であって、ムサコみたいに商業発展するなんて思ってないんじゃないかなと。そりゃ、発展しくたら嬉しいですけどね。でも住む街としては、とっても良い環境だとは思います。

相鉄在住者は、買い物なら電車で横浜駅やみなとみらい、海老名に行けばいい、車あれば鴨居ららぽ、南町田、港北イケアとか、湘南エリアも許容範囲だし、そっち行けばいいんですよ。1つの街で、完結させようなんて考えてないはずです。

なので、市外の方で購入検討されてる方は是非とも、そこら辺を理解された上で購入される事をお勧めします。タワマンとはいえ、市外・県外の人で二俣川に家買いたいなんて思う人がどれだけいるのか分からんですが。
957: 周辺住民さん 
[2016-05-23 18:59:23]
プロジェクト説明会行きましたが、素晴らしいですよ。
確かに抽選になると思います。
生活するなら武蔵小杉より二俣川の方がはるかに快適ですよ。
都内よりも二俣川です。
程よい田舎感、スローライフ。
958: 購入検討中さん 
[2016-05-23 19:09:09]
>>955
まあね…
分かりますよ。
直通線・駅直結物件とはいえ、沿線外の方からすると二俣川の発展がどこまでのものか全く掴めないですし。その辺が重視ならココは「賭け」ですから。。
そういう意味では地元の人が良さを分かってる物件かな。
外からは相鉄の良さはなかなか分からないし伝わらない所がある。
小杉ご検討の方は一度、現地見られた方が良いです。それでピンと来なければ小杉に行っても良し、刺されば二俣川逝くも良し。
960: 購入検討中さん 
[2016-05-23 19:32:58]
どうしても地元からは欲目が入りますよね。
たいてい言うのが、利便性と暮らしやすさの調和。ちょっと郊外へ行けばそんなところはいくらでもあるんですが。
今は、目ぼしい物件がここと小杉しかないから注目を浴びていますが、東京都心志向の人は基本的に広域で比較するので、「なにがなんでもここでなくては」とはなりにくいです。訴求するには価格面も重要なポイント。
地元需要で150戸程度は堅いと思いますが、あとはどうなりますか。

私は、都内在住ですが横浜は地元なので、欲しいと思ってますよ、ここ。
961: 匿名さん 
[2016-05-23 19:34:01]
>>956
あなたに一票。
県外の人間には知名度ないからね、二俣川は。
田舎と言っても、横浜市内での田舎であって、実生活上の不便はほとんど無いね。
通勤の時間とか一時間弱くらいは何の問題もないし、モールなど毎日行くわけでもなし、全く問題ないですな。
962: 購入検討中さん 
[2016-05-23 21:07:13]
>>960
そうですね。
予定価格のまま販売された場合ですが
私も第1期200戸は地元ニーズでなんだかんだで売れちゃうかなとは思います。
問題はそのあと。残りの200戸〜100戸は外からの人も取り込まないと厳しいかと。
良い悪いそれぞれ有れど、やはり購入のポイントはグレーシアタワーの場合は適正な値段、なんですかねー
963: 匿名さん 
[2016-05-23 21:16:15]
>>962
まあ、今の予定価格なら抽選は間違いなしだろうね。
はっきりしているのは、未来永劫、相鉄ナンバーワン。
これを逃したら、手に入らない。
希少性は武蔵小杉をはるかに凌駕する。
964: 購入検討中さん 
[2016-05-23 21:24:33]
希少かどうかは、求める側の母数次第なのだが。
相鉄ナンバーワンに何の意味があるのやら。
965: 匿名さん 
[2016-05-23 21:47:29]
即日完売になるか、楽しみですね。
966: 匿名さん 
[2016-05-23 21:57:45]
>>964
相鉄線沿線だけで、数十万。
供給はわずか400戸。
竣工は1年8ヶ月先。
争奪戦になるでしょう。
967: 購入検討中さん 
[2016-05-23 22:24:46]
検討はしてますけど、どんなに凄いマンションだとしても、やはり高い。高くても買う人はいるだろうだから、400戸売れるならば、それでいいことだ。売れない部屋があれば、値下げして、相場の価格になるから、それをみんなで待てば、損はしなく済むよ。
968: 匿名さん 
[2016-05-23 23:09:05]
>>967
400戸は一瞬だろう。
価格が高いと思う人はスルーされるだけ。
買える人が抽選で争奪戦。
969: 匿名さん 
[2016-05-24 00:05:55]
>>968
そうなんですよね。
ここと同価格帯で、ここより欲しい物件は有りません。あったら教えて欲しいです。
価格が高いと言っている人は無視されていくだけですね。

970: 匿名さん 
[2016-05-24 00:18:49]
ここは戸数も少ないし武蔵小杉よりも短期に売れるかもね。
安全対策がなされている物件で最安値ですし。
971: 購入検討中さん 
[2016-05-24 00:20:55]
>>968
買える人はいるよ。
だけど、買うか?この価格で?だけども、
いるか、否かは、今夏に分かることだから、それでいいんじゃん。
何で?そんな抽選必至とかなるのかが、分からない。単に売れるよ、で良いのに、こういう表現が、よく書かれている、煽る、オカシイってなるんだよ。
本当に欲しい人って、しれって買うよ。
972: 匿名さん 
[2016-05-24 06:21:03]
坪単価300以下でここよりいい物件があったらぜひ知りたい。
ないんだよな。
973: 購入検討中さん 
[2016-05-24 08:00:12]
千桜タワーとかも安いのでは?
免震だし、場所も東京ですね。
974: 購入検討中さん 
[2016-05-24 08:20:26]
>>972
その物件がいいかは、人それぞれ。。
高いも安いも。。
975: 購入検討中さん 
[2016-05-24 08:24:15]
抽選間違い無しとか安すぎる!と仰る方は出来れば何故そうなのか具体的に理由を書いて頂けると助かるのですが…
高いのでは?という方は皆さんそれぞれの理由を書いてらっしゃるので。。
(エリア外から見た客観的な分析などで納得出来る意見が多い)

沿線外で小杉と二俣川迷われてる方で一応…お知らせしておくと、鉄道会社の企業体力、ですかね…
小杉最寄りの東急JRは潰れる事は考えにくいですが、相鉄は規模が小さく人口減で現在鉄道経営がジリ貧で。。(不動産ホテル業は好調)なんで直通線の動向次第で鉄道会社の売却・再編もあり得るのではないかともっぱらの噂です。

二俣川自体は良い街なんで住んじゃえば気に入る方も多いと思います。オススメ。
976: 物件比較中さん 
[2016-05-24 08:48:46]
>>975
近隣物件との比較になりますが、
シティテラス和田町@180万弱
星川@230万ぐらい?
平沼橋@245万
横浜MID@315万ぐらい
直通運転が決まっている現状で、
260万〜290万ぐらいがレンジになり、更に再開があるとなると@280万は安いと思われます。

高いと言われている方は、周辺相場との比較をされてのことかと思いますが、最近の市況においてはどの物件も周辺相場よりもかなり高く分譲されているため、周辺相場との比較は余り意味のない
ことかと思います。

高い高いと言っていても、劇的に価格ぎ下がる可能性は低いため、高い時期だと割り切るか、待つかどちらにするかの選択ですよ。
977: 購入検討中さん 
[2016-05-24 08:50:58]
>>972
ないですね。
それが全てですね。
978: 匿名さん 
[2016-05-24 09:01:25]
高いと思う根拠。
同等の価格で、駅徒歩10分位の広めの土地で注文住宅が建てられますよ。
タワマン好きな人は戸建てはそもそも検討外だとは思いますよが、相場感として…
979: 元周辺住民さん 
[2016-05-24 09:08:34]
相鉄沿線に住んでいる方って、意外と謙虚というか自信がないと言うのか…
以前二俣川の隣駅に住んでおりましたが、暮らすにはとても良い環境だと思いますよ。離れて改めて感じます。
リセールに難あり、みたいに言われてますが、現在分譲されている物件は、皆リセールに難ありですよ。
予算が許すのならお勧めだと思います!
980: 匿名さん 
[2016-05-24 09:10:06]
近場のタワーなら新川崎タワーとかリヴァリエとか川崎だけどここより安い坪単価
981: 購入検討中さん 
[2016-05-24 09:13:34]
>>978
どこですか?
検討したいです。
982: 匿名さん 
[2016-05-24 09:19:31]
千桜タワーと新川崎タワーがおすすめ。戸建ては、自分的には選択肢にない。
983: 匿名さん 
[2016-05-24 09:32:23]
>>977
同意。
ここと同じ価格帯で、ここより魅力的な物件がない。
984: 購入検討中さん 
[2016-05-24 09:32:27]
>>972
坪単価300以下でここよりいい物件?
ありますよ。名古屋や大阪にはいくらでも。
なぜ坪300万以下?250万や350万じゃない理由は?

前提条件を都合よく選択してるだけ。意味ないよ。
985: 購入検討中さん 
[2016-05-24 09:36:39]
>>976
早速の具体的な返信感謝致します。
そうですか280でも安いですか…
平沼橋を超えた価格ですが二俣川は随分内陸ですがそれでも280でも良い理由は何処にあるとお考えですか?
都心直通ですか?それとも駅直結?将来性ですか?
もし宜しかったらお聞かせ頂けると幸いです。考える参考にしたいと思います。
987: 匿名さん 
[2016-05-24 09:41:16]
>>982
新川崎、鹿島田に住みたいと思わない。
988: 匿名さん 
[2016-05-24 09:45:49]
>>984
名古屋?大阪?
意味不明だな。
妙蓮寺とこっち、どっちが欲しい?
迷わずこちらだろう。
989: 匿名さん 
[2016-05-24 09:49:53]
>>986
いやいや、東京は働く場所。
家族と過ごすのは二俣川がいいという人、多いですよ。
のんびりしていて、自然も多い。買い物に出かけたければ、雨に乗れずに横浜駅まで11分。
将来にわたり相鉄ナンバーワン。

990: 購入検討中さん 
[2016-05-24 09:57:56]
>>976
平沼橋@245ならば、@250で十分だよ。直通運転は将来のことで、今価格をその状態で考えるのは間違え。
991: 匿名さん 
[2016-05-24 10:04:04]
>>981
本当に興味があるなら、二俣川の不動産屋さんに1度行ってみると良いですよ。
二俣川は3000万〜3500万位で売りに出される土地が多いです。
大手ハウスメーカーか工務店で建てるかによりますが、このタワマンの70平米の部屋の金額で100平米の戸建てもいけると思います。
周辺住民の高齢者が自宅を売って、タワマンに買い替えを検討している人も多いと聞くので、土地の出物も増えてると思います。
992: 購入検討中さん 
[2016-05-24 10:08:37]
>>989
東京へは働く場所と言えども、週7のうち5の通勤だぜ。別に二俣川でなければならない理由って、自然って何?雨って、年間何日の事だよ。そのために、1000万円以上も高いマンション買うのって、そんな理由がポイントじゃないでしょ?こじつけて、高く売る理由なの?
993: 購入検討中さん 
[2016-05-24 10:22:50]
ここが好きな人は東京だけじゃなく横浜にもこだわっているのは良く分るんだけど、冷静に考えてみたら、その条件をかなえるにしても、二俣川の立地って磯子、上大岡、東戸塚・戸塚、港北ニュータウンあたりと大差ないわけであって、取り立ててどうこう言うほどではないんだけどね。
まあ、今、駅前立地が欲しければここしかないということではあるけど。そこまで熱くなるようなことかね?相鉄沿線ナンバーワンって?
994: 購入検討中さん 
[2016-05-24 10:27:41]
>>991
購入したはいいけど、買い替えの売り物件が増えすぎて売れず、入居直前にキャンセルなんてこともありそうですね。
業者買取はたたかれるからなあ。
リタイア組はローン組めないし。
995: 購入検討中さん 
[2016-05-24 10:38:34]
>>990
そんなこと言ってるといつまでたっても買えませんよ。
996: 購入経験者さん 
[2016-05-24 10:47:47]
>>955
相鉄沿線以外の方が買うのは止めるのがいいよ。
ドツボにハマり損して売るしか無くなる。緑園都市のマンションが良い例。ずっと相鉄。
別名、相鉄にNo.1貢献マンションだよ。
平均@250以上は今だけ価格。平均だから条件悪い部屋は@200もありなマンションだからね。二俣川で一生暮らすならば、いいとは思うけどね。
997: 購入検討中さん 
[2016-05-24 10:56:04]
>>994
>>991
南口はお年寄りが多いので恐らく来年にかけて大量に土地が出回ると思います。
坪単価は万騎が原が大体そんな値段なので(130〜150平米3000〜4000万)6000万も有れば充分建てられます。

戸建て話はこの辺にして
土地が大量に出過ぎると一時的とはいえ値崩れするはずなので買い替え不可能な世帯=キャンセル部屋が必ず発生するはずです。
現在タワー価格が高いと感じてる人は竣工後まで値引き狙いで待つのもアリかもしれませんね〜
999: 物件比較中さん 
[2016-05-24 11:00:17]
>>985
976です。
マンションに何を求めかによって人それぞれですので、あくまでも私見となりますが。
私は、マンションを検討するにあたり
①通勤時間
②日常生活の利便性
③休日の快適さ
を重視しています。
この物件の場合、
①渋谷、品川、かろうじて新宿辺りまでがドアトゥドアで1時間圏内となります。
②5分圏内に商業施設が多数あるため買物で困ることはなさそうです。
③スポーツジムが近くにある(笑)
これらの条件を満たす物件で、坪300万未満となるとここか、新川崎ぐらいしかないため280ぐらいならまだ他より安い(高くはないとの感覚に近いです)と感じています。
また、リセールについては半ば諦めています。今は、どの物件も高いためリセールバリューを求めるのは難しいものの駅近のため価格は維持しやすいと思っています。
ご参考になるか分かりませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる