相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

1401: 購入検討中さん 
[2016-06-03 12:18:10]
坪300万はいかないだろうけど、坪185万ってどこからでてきてるのか。。星川の中古より安いわけないでしょ。。
何をどうやったら185万という数字がでてくるのやら
1402: 1355 
[2016-06-03 12:21:35]
>>1357 匿名さん
優良運転者は地元の警察署で更新出来るので、免許センターには県内の一般運転者や違反運転者が更新の際に集まるんじゃないのって意味。
電車の移動時間が長いのなら駅から歩く10分程度は誤差じゃない?
通勤時間が20分が30分になるのは大きいけど、50分が60分になるのは割合少ないし、それで閑静な環境が得られるならそっちがいいんじゃないかな。
ちなみに我が家は駅徒歩8分。朝は鳥の鳴き声が聞こえ、部屋に置いたウォーターサーバーは日中窓を開けた状態でもうるさく感じて返したわ。駅直結なんてさぞかしうるさいだろうね、慣れるかも知れないけど。
1403: 匿名さん 
[2016-06-03 12:22:06]
>>1399 匿名さん

えっ?185万!?はーい、私、買います。が、んな訳ない。250万ラインの上かな?下かな?と、いうお話です。
1404: 匿名さん 
[2016-06-03 12:36:35]
2年前位に売り出された
Brillia横浜鶴ヶ峰の、
一番安いところだって190万したからね、
あれは建築資材高騰前だったから
今は果たしてどれだけ上がっているのだろうか。
1405: 匿名さん 
[2016-06-03 13:09:35]
>>1404 匿名さん

帷子川の中洲?に建てたマンションと、大成建設施行、三井が噛んでいるマンションを比較しても、仕方ないと思います。三井のマンション、ノウハウの蓄積があって、やはり住みいいですよ。
1406: 匿名さん 
[2016-06-03 13:58:43]
このスレを見ていると、不動産屋さんは、家や土地のことは、知っていても、お客のことは、知ろうとしないのかしら?と、思います。相鉄さんは、高齢者に売りたいのなら、もっと、高齢者のことを勉強した方がいいですよ。その点、町の不動産屋さんは、よく知っています。誰か営業の若いのを修行に出したらどうですか?
1407: マンション比較中さん 
[2016-06-03 14:40:42]
185万円は安いだろうの意見、その逆300万円の意見もあるから、両方とも極端な価格としても、実力は駅直、タワー、再開発諸々加味しても、250万円以外でしょうね。本来二俣川の実力が220万円、駅直タワーで235万円、再開発で240万円の特別価格なんでしょうね。再開発の規模で250万円もありかな?って程度。駅直タワーだけで1000万円も高いマンション住まないでしょうね。
1408: 匿名さん 
[2016-06-03 16:43:47]
坪290は絶妙な値づけ。
高すぎず、安すぎず。
そこそこの抽選になるでしょう。
竣工前完売は間違いない。
1409: 匿名さん 
[2016-06-03 17:08:49]
>>1408 匿名さん
そういう煽りは誰も得しないと思いますよ。

1410: マンション検討中さん 
[2016-06-03 17:44:32]
ところで、私よくわからないのですが、事前説明会の価格から大きく変わることってあるのですか?
1411: マンション検討中さん 
[2016-06-03 18:01:44]
>>1410 マンション検討中さん
部屋によっては1割ぐらい変動することもあるかと思いますが、全住戸1割引き下げというのは見たことないですね。
1412: マンション検討中さん 
[2016-06-03 18:11:11]
>>1411 マンション検討中さん

そうなんですね。ありがとうございます。
1413: 匿名 
[2016-06-03 18:13:00]
相鉄線に出そうと考えている地主は高く売れてくれるのを待っている。
1414: 匿名さん 
[2016-06-03 18:17:39]
坪300以下なら普通にお買い得。
賢者はだまって買いだよ。
300以下でここよりいい物件が見当たらない
1415: 匿名さん 
[2016-06-03 18:26:37]
>>1414 匿名さん

必死感半端ない。

1416: 匿名さん 
[2016-06-03 19:07:36]
>>1402 1355さん
じゃこんな掲示板来なきゃいいじゃん。
荒らしか?
1417: 匿名さん 
[2016-06-03 19:11:30]
>>1407 マンション比較中さん

最近は資産価値の一言だけで大枚はたく人がいるからねぇ…
1418: 匿名 
[2016-06-03 19:38:05]
地元民の意見を言わせてもらったら
二俣川はダサダサ駅は間違いないです。

横浜駅行きの急行とか、

くそ混んでるし、
免許の更新以外にいきます?
いきませんわ。

駅降りたら喫茶店すら見当たらなくと恥書きました。
結局マックにいきましたよ。

タワーマンションなので地元民としてはなんとなく住みたいですが駅としての価値はないです。

横浜駅まで頑張れる方
もしくは昼間に暇な老人ならよいのでは?

海老名のタワマンかグレーシア海老名待ちでしょ。

相鉄はやく発表してくれないかな
1419: マンション検討中さん 
[2016-06-03 19:54:52]
6月中旬には、価格発表しないと、要望住戸申込出来無いよ。
1割以上のダウン期待してます。
1420: マンション検討中さん 
[2016-06-03 19:57:08]
>>1417 匿名さん

じゃあ、ここは無い。
資産価値はあっても、価格がそれを超えたから。
要するに価格に見合ったマンションでない。
1421: 匿名さん 
[2016-06-03 20:00:37]
みんな頑張るなぁ。
1422: 匿名さん 
[2016-06-03 20:04:55]
相鉄不動産の社運をかけたフラッグシップであるこのタワー。
買い手がふるいにかけられる事を知った方がいい。
1423: 匿名さん 
[2016-06-03 20:07:50]
必死なネガは人気の裏返しかな。
1424: マンコミュファンさん 
[2016-06-03 20:18:27]
モデルルームに10人呼んで1人買ってもらえるのが平均的なマンション販売です。残りの9割は買わなかった人になるわけで、その理由の半分位が値段が希望と折り合わなかったではないのかな。 ここマンションコミュニティ掲示板には「検討板」がありますが、皆が同じだけ書いていけば、9割の書き込みが買わなかった理由になり、その半分位が高すぎる!とかの価格への怨嗟の声になります。
1425: 匿名さん 
[2016-06-03 20:42:11]
>>1392 匿名さん

KCライン、いいなあ。湘南、慶応、相鉄線。これこそ、相鉄線に最も足りない、ブランド力というやつでしょ。付属病院だけでなく、ついでに研究所や製薬会社も誘致しましょう。慶応小学校も呼べば、間違いなく、憧れのKCライン。SFC前には、新幹線も停めてあげましょう。そうすれば、タワーの販売だって強気にいけます。勤務医や共働きのナースが、ばんばん買ってくれることでしょう。相鉄の営業マンさん、このスレ見たら、社長によろしく。病院の場所は、ゆめが丘ね。しょうなんだいは、だめよ。おいしいところを小田急に持っていかれそうだから。
1426: マンション比較中さん 
[2016-06-03 20:48:27]
買う人は価格にはあまり敏感でないでしょうね。良いと思えば悪いところは関係無い。異性との付き合いと同じ。合わなかったら、異性なら別かれればいいし、マンションなら売ればいい。買った価格以下になれば追い金する。異性との別かれも場合によりお金がかかるのと同じ。損得勘定は考えてはダメです。
1427: マンション比較中さん 
[2016-06-03 20:53:02]
>>1423 匿名さん

ネガでは無いでしょう。

人気はあるでしょう。

しかし期待が大きく、実際は?…人気、期待倒れにならなければいいが、、、
1428: 匿名さん 
[2016-06-03 20:53:52]
>>1392 匿名さん

いずみ野線がまともな路線として機能するには私もそれが一番かなと考えます。沿線に土地が余りまくってるのでそれを使って慶應や他の大学の学部や付属中学、中高一貫校などを呼べば、金持ってる人は引っ越してきますよ。
今は「孫と老人の共生」とかいうフワッフワのコンセプトで適当に街づくりしてるから若いファミリーが引っ越して来たくなるとは到底思えない。
直通運転を機に[東急慶應線]になればブランド力は上がるでしょうね。
1429: 匿名さん 
[2016-06-03 20:57:56]
デベの高い価格で売るから文句言わないでね!っていう本音が透けて見えるような投稿ばかりですね。
1430: 匿名さん 
[2016-06-03 21:03:37]
>>1418 匿名さん

横浜行きの相鉄が混んでいる何て言ってたら、新宿行きの小田急に乗ったら、死んじゃいますよ。
1431: 匿名さん 
[2016-06-03 21:33:35]
>>1425 匿名さん

これだけ東急とガッツリ直通するんだし、もう小田急と袂を分かって良いよ。
どうせなら東急県央線と東急学研都市線に名前変えても良いくらい。
こうすれば相鉄になかったブランド力が速攻手に入る。
相鉄は横浜西口開発に専念して、沿線開発を東急に丸投げしたら良いよ。
多分いずみ野線にどんどん私学を誘致して二俣川ビルのテナントテコ入れしてライズにしてくれるから二俣川人気出るよきっと。
1432: マンション検討中さん 
[2016-06-03 21:43:21]
>>1429 匿名さん

ホント!好きな価格を付けて、勝手に盛り上がって!
1433: 匿名さん 
[2016-06-03 21:46:46]
>>1428 匿名さん

相鉄さん、東につくばがあるなら、西に慶応を核にした、スマートな町を創りましょうよ。若いファミリーというと、すぐに、ららぽーとだ、ラゾーナだという話になるけれど、そんなものより、若い技術者や研究者が集まってきて、相鉄沿線で子どもを育てようと思ってくれたら、素晴らしいではありませんか。
1434: 匿名さん 
[2016-06-03 21:54:26]
>>1418 匿名さん

地元の人じゃなさそうだねっ!!
いやあ日本代表、良い試合だった!因みにサッカー好きは、三ツ沢競技場まで保土ヶ谷→新道で20分で着くよ!横浜国際も保土ヶ谷→環二で30分弱。まっ三ツ沢のほうがプレーを見るには楽しいけどね!
Jリーガーが何人も出てるのは、田舎だけど田舎じゃなーい環境かな?!
1435: 匿名さん 
[2016-06-03 22:13:02]
>>1433 匿名さん
相鉄沿線には国大やフェリスもあるよ。



1436: 匿名さん 
[2016-06-03 22:19:36]
>>1435 匿名さん

シリコンバレーのロスアルトスみたいになったりして。綱島にはアップルの研究所が来るし、新横浜には半導体企業が集まってるし!
1437: 匿名さん 
[2016-06-03 22:33:16]
>>1433 匿名さん

両方だと思います。
一つは強力な集客力のある商業施設。
もう一つは潤沢な選択肢のある教育環境。
郊外開発において、この二つを両輪で回していくのが人気の出る沿線になる秘訣。
田園都市線とつくばエクスプレスの成功はこの二つを同時に成立させた事。
教育環境だけ良くても生活しづらい駅だと限界がある。
逆も然り。
相鉄沿線は横浜にとにかく行かないと成立しない街づくりで先ずは減点。
次に、いずみ野線に住む富裕層のニーズを満たす教育施設の選択肢(優良な私学)が不足してる為減点。
この辺が抜本的に変わってくればいずみ野線を選択肢に入れる人も増えると思う。
そうなると都心から遠くても敢えて二俣川に住みたいというカップル・ファミリーも必然的に増えると思います。
もちろんグレーシアタワーにも。
1438: 匿名さん 
[2016-06-03 22:48:41]
今日、行ってきました!
なるべく抽選にならないように頑張りますと説明受けました。
1439: マンション検討中 
[2016-06-03 22:56:29]
>>1438 匿名さん

再開発エリアの模型って見れました?
マンション本体しかまだ見れてなくて…
1440: 匿名さん 
[2016-06-03 22:59:32]
>>1437 匿名さん

翠嵐、希望ヶ丘、平沼高校、横国大、フェリス大あたり。いずみ野延伸で慶応。
1441: 匿名さん 
[2016-06-03 23:17:43]
プロジェクト説明会参加したら、ほぼ100%欲しくなりますよね。
いやはや凄い人気です
1442: 匿名さん 
[2016-06-04 00:00:17]
そんなにすごいプロジェクトなんだ
ヘェ〜
1444: マンション比較中さん 
[2016-06-04 00:14:37]
>>1440 匿名さん

有難い、希望ヶ丘高を加えて頂いて。
慶應は
わざわざ、郊外に投資しないでしょう。
藤沢に校舎作ったのも、都心に校舎を新しく土地購入して建てられない悪法があったからです。でももうその悪法も無くなり、都心に投資して優秀な学生を取り込むのが今の大学。
1445: 匿名 
[2016-06-04 05:40:54]
>>1438

え?まだ、プロジェクト発表会してるんですか?
1446: 匿名さん 
[2016-06-04 07:06:37]
本当にわざとらしい煽りはいらない。そういう事をすると余計にネガが湧くのが分かっていない。鶴ケ峰在住さんはどこにいったんだろう。
1447: 匿名さん 
[2016-06-04 07:22:45]
ここを覗いている人は、私を含めて、欲しくてたまらないんだろうね。
相鉄でナンバーワンというのは、将来にわたって確約されている。
1448: マンション検討中さん 
[2016-06-04 08:00:58]
>>1443 匿名さん
新川崎もあります!
1449: マンション検討中さん 
[2016-06-04 08:13:43]
>>1443 匿名さん
それを言ったら、ムサコ1択でしょ。

人の物件ネガする人と近所にはなりたくないなぁ。
1450: 匿名さん 
[2016-06-04 09:08:17]
武蔵小杉と二俣川、双璧ですね。
ミッド?論外!
1451: 匿名さん 
[2016-06-04 09:14:59]
相鉄戦ナンバーワンに全く興味がないのは何故だろう
価値観の違いかなぁ
1452: 匿名さん 
[2016-06-04 09:56:29]
>>1451 匿名さん

土地勘ないからでしょう
1455: マンション検討中さん 
[2016-06-04 10:17:49]
>>1453 匿名さん
なぜそこまでMIDを意識するのでしょうか?
購入層そんなに被らないでしょ。
未練タラタラぽくなってますよ(笑)
1456: 匿名さん 
[2016-06-04 10:28:16]
鶴ヶ峰在住さんはもう、どこかを購入されて、住んでいるんじゃないですか。お金持ちで、決断早そうでした。私が66歳だったら、あと2年も待てませんよ。待っている間にお迎えが来ちゃったら、悔しいですから。
1457: 匿名さん 
[2016-06-04 10:45:41]
>>1452 匿名さん

免許の時にしか行く用事がないからかなあ
1458: 匿名さん 
[2016-06-04 10:55:35]
鶴ヶ峰在住さんに新川崎との比較を投稿して欲しかったのに…
1459: マンション検討中さん 
[2016-06-04 11:41:46]
>>1454 マンコミュファンさん
あなたもね。
1460: 匿名さん 
[2016-06-04 12:00:23]
>>1436 匿名さん

日産自動車の横浜駅本社ー厚木技術センター、富士ゼロックスの横浜駅R&Dー海老名事業所、移動は相鉄かな。
リコーも新横と海老名、こんご相鉄一本でつながると便利だな。
1461: 匿名さん 
[2016-06-04 12:30:34]
>>1460 匿名さん
正にこれ!こういう人たちに、海老名や武蔵小杉でなく、二俣川に住みたいと思ってもらわなくては、高値のマンションは売れませんよ。周辺の高齢者から搾り取ろうなんて魂胆では、相鉄に未来はありません。DINKSの間は、二俣川のタワーに住み、子どもが生まれたら、いずみ野線の戸建てに越す。子どもは、沿線のブランド校へ、という、サイクルを作らなければ、坪300万なんて寝言です。相鉄だけで無理なら、東急や、三井の手を借りてはいかがですか。
1463: マンション比較中さん 
[2016-06-04 13:37:42]
マンション北側の鉄道騒音大丈夫なの?分岐の震度とかは?鉄道利便性が増すほど騒音酷くなるので、もどかしいよね。排ガスは後先クリーンになる可能性あるけど、騒音はねー
1464: マンション検討中さん 
[2016-06-04 13:47:37]
>>1461 匿名さん

同感です
1465: マンション検討中さん 
[2016-06-04 14:00:10]
>>1463 マンション比較中さん
サッシの仕様次第だと思いますが、T3サッシ以上であれば、窓閉めていれば気にほどではないと思います。いずみ野線の音が響きそうですね。
1467: マンション検討中さん 
[2016-06-04 17:01:41]
>>1461 匿名さん

先のイタリアンバルの話、私も通りがけにOLさんや若い子見かけますね。
朝早い時間に恐らく都内に出勤する若い娘(パラサイト?)結構いるので、そういうお金使える人達ターゲットにした雑貨屋・飲食店・フードショップ誘致して今の内に心掴んどくの重要かも。
そうなると結婚で旦那と二俣川に住むという選択肢も考えてくれるかもね。
ましてや都心直通で通えるようになる訳だし。
1468: 匿名さん 
[2016-06-04 17:42:03]
ここはいいね。
1469: 匿名さん 
[2016-06-04 18:44:12]
>>1460 匿名さん

日産のテクニカルセンターって仕事で入った事あるけど、トンネルくぐると施設があって、凄かった。車内にスタバもあったり、別世界な感じでしたね。マンションネタとは関係ないけど。

1470: 匿名さん 
[2016-06-04 20:20:51]
数年に一回行くか行かないかの駅

二俣川

運転免許試験場のためにわざわざ

寄って行く所もなかったけど再開発で
豊かになるといいな
1471: 匿名さん 
[2016-06-04 23:53:16]
いずみ野線って全国の私鉄沿線でも平均所得がトップ10にはいるのか。
南万騎が原緑園弥生台があるからかな。税引後だよね、これ。
http://www.nri.com/jp/event/n_letter/2010/pdf/nl20100402.pdf
1472: 匿名さん 
[2016-06-05 00:04:18]
旭区の平均年齢高いし、所得の低い若者が少ないってことじゃないのかな。
1473: マンション検討中さん 
[2016-06-05 00:07:24]
>>1471 匿名さん

いずみ野沿線には、そこそこ金持ちがいます。
その住環境を捨てて、二俣川に来るかが微妙。
街全体が綺麗なところと、ほんの一部が綺麗になることは、
本質を見抜く力があると、難しいよねー再開発の規模が小さ過ぎる
1474: 匿名さん 
[2016-06-05 00:08:50]
>>1472 匿名さん
現役世代だから40〜50歳台が多いってことか。
でも少子高齢だから普通か。



1475: 匿名さん 
[2016-06-05 00:21:36]
慶應はいずみ野線延伸に全力注いでくるね、これは。
相鉄は慶應閥が強いし、経済界での慶應の影響力考えると、
これは実現するでしょう。
http://www.kikin.keio.ac.jp/tokusyu/img/shuisho.pdf
1476: 匿名さん 
[2016-06-05 03:35:08]
慶応は、本気なんだ。ならば、なにやってるんだ、相鉄!向こうが、その気なら、話は速い。速攻で線路を延ばしてあげなさい。慶応ブランドは、日本一、お金で買えるものではありません。出身者の誇りと愛校心も半端ありません。その慶応の御用達ブランドになるチャンスをみすみす逃すとは…。ただし、湘南藤沢小学校と慶応藤沢病院も引っ張ってくるのよ!!大学生じゃだめ。遠距離を通えない、小学生や病人でなければ、近くに住もうと思わないからね。ここまでやれば、都心に出ていってしまった、緑園都市ジュニアや、慶大生カップルが、沿線住民になる可能性が高まることでしょう。
1477: 匿名さん 
[2016-06-05 05:30:31]
病院はSFCの隣に研究等で慶應と提携する予定の湘南藤沢記念病院というやつを今建ててるから、慶應病院はまずないでしょ。
1478: 匿名さん 
[2016-06-05 06:39:44]
>>1477 匿名さん

そうなんだ!なんで、相鉄は、そういうことをもっとうまく利用していかないんだろう?三浦海岸に向かって走る京急に負けるわけないのに。よって、二俣川だって、上大岡になめられていては、いけません。奥座敷に慶応、新幹線、都心からの距離、まだまだ、やりようがあるのに。いっそ、三井不動産が厚木辺りのゴルフ場を買い取って、ディズニーマウンテンを作ったら?中心キャラは、アナ雪、七沢温泉の湯を引いて、富士山の見える、ディズニー温泉ホテルを作ったら、日本人のみならず中国人だって大喜び、羽田から入国、なりたから出国の2泊3日日本ツアーを作ったら、大受けだと思うけど。ああ、まず、私が、ミッキー柄の浴衣を着て、温泉でくつろぎたいよう。あ、そのうちに、アメリカの大統領にも、来てもらいましょう。厚木飛行場も近いし。日米首脳会議は、ディズニー温泉ホテルで、ということで。
1479: 匿名さん 
[2016-06-05 07:09:17]
ね、ね、皆さん、二俣川グレーシアが、ほしくなってきませんか?一旦、ブームを作れば、相鉄さん、SEIYUの後の2号タワー?、バイパス寄りの3
号タワー?も、即日完売間違いなし。となると、今回、1号タワー?を買った人は、大もうけ…。相鉄さん、開業100年記念に、意地を見せて。お願い!!
1480: 匿名さん 
[2016-06-05 07:41:47]
>>1476 匿名さん

目下の横国、フェリスがいるからね。言うのは安し、でも頑張ってほしいですね!
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201606/images/phpK9PhdI.pdf
1481: 匿名さん 
[2016-06-05 08:52:32]
盛り上がってしちゃいましたね。
1482: 匿名さん 
[2016-06-05 09:02:42]
このスレ、周辺住民だらけ、と、見る向きもおありでしょうが、二俣川グレーシアの一番の顧客となりうるのが、周辺住民であること忘れちゃいけません。しかも、周辺住民は、勝機と見るや、自らリングに上がる経済力を持つものも少なくないのです。ということは、周辺住民に、そっぽを向かれたら、あな恐ろしや、鶴ヶ峰タワーの運命を辿ることになるのですか…。
1483: 匿名さん 
[2016-06-05 09:11:55]
この話聞くと、いずみ野線沿いが良さそうだ。
二俣川より住みやすい環境だろうな
1484: 匿名さん 
[2016-06-05 09:54:08]
相鉄沿線の住民を一くくりに、貧民なんて言っている人は、勉強不足かも知れませんね。沿線の開発で大金持ちになった地主やその親族、資産価値を10倍以上に膨らませた高齢者、ぽんと億近い金額で、いずみ野線沿線の戸建てを買った人…。要するに、いろいろな人がいるのです。ただし、質実剛健で、見栄を張って隠れ貧困に陥るような人は、少ないかもしれません。緑園都市の商店の寿命が短いのをご存じですか?あの辺りの人は、無駄金を使わないのです。安いだけではだめ、気取っていて高いのもだめ。上質かつ納得できる価格のものにしか、財布の紐を緩めません。その意味で、有名なケーキ屋さんは、ご立派です。まあ、パンとチョコレートの部門は、微妙かもしれませんが…。
1485: 匿名さん 
[2016-06-05 10:16:08]
>>1483 匿名さん

二俣川は、本線といずみ野線の分岐点にあることをお忘れなく。今、売り出し中の海老名までだって、二俣川から15分です。海老名が羨ましくたって(そんなことあるのかな?)、無理に、海老名に住む必要はないのです。まあ、新宿まで1時間、超絶恐ろしい、朝の小田急線に乗車したければ別ですが。
1486: 匿名さん 
[2016-06-05 11:16:36]
>>1483 匿名さん

のんびり過ごしたいなら、いずみ野線が良いですよ。ゆめが丘辺りは、養豚場の臭いがきついですが、自然育ちの人には心地よいかも?二俣川は利便性と自然ある住環境を両立させたい人にはオススメ!
1487: 匿名さん 
[2016-06-05 11:23:10]
>>1479 匿名さん

妄想がすごいですが、もっと妄想すれば、大池公園裏の戸塚カントリーと横浜カントリーが郊外モールになれば、戸塚側からも来れるし駅周辺の渋滞や混雑に影響しないから良いかも!でも戸塚カントリーの道は、東戸塚に抜ける混まない道で重宝してるから混むのはやだかな。。
1488: 匿名さん 
[2016-06-05 11:51:18]
>>1487 匿名さん

モール、モールって、どうして皆さん、そんなにお買い物が好きなの!?ゴルフ場の緑を潰すなんて、とんでもない!井の頭公園、駒沢公園、白金自然園…。上質な住宅地に広い緑地は、必須です。大池公園とそれに続くゴルフ場の緑は、相鉄沿線の宝です!!
1489: マンション検討中さん 
[2016-06-05 12:32:18]
今までの口コミの盛り上がりは、あれこれで無く、価格が高いことが原因
1490: 匿名さん 
[2016-06-05 13:09:42]
鶴ヶ峰なんたらかんたらが
煽って荒れてただけですね。
1491: 匿名さん 
[2016-06-05 13:51:32]
サーカスの叶さんとか二俣近辺にお住まいだから、時々見かける。
1492: 匿名さん 
[2016-06-05 14:04:33]
MIDはないな。
遊廓の地、排気ガス、騒音マンション。
1493: 匿名さん 
[2016-06-05 14:11:46]
>>1490 匿名さん

気になる商法。
1494: 匿名さん 
[2016-06-05 14:40:29]
相鉄だけでなく、横浜市も街づくり下手。川崎市を見習ってほしい。旭区の図書館なんてとても不便。街づくりとは関係ないけど、中学に給食もない。
1495: 匿名さん 
[2016-06-05 15:45:24]
荒れてたのは「安すぎる」「抽選確実」「相鉄線No. 1」とか的外れな宣伝をしてたからでしょう。
1496: 匿名さん 
[2016-06-05 16:04:33]
抽選確実と相鉄NO1は、事実。
安いかどうかは、その人次第。
9割の人が高いと思うのが新築。
1497: 匿名さん 
[2016-06-05 16:06:09]
>>1494 匿名さん
中学に給食なんて不要。
給食費払わない糞みたいな輩もいる中で、税金上がる要因になる。
ただでさえ横浜みどり税とかわけわからん税金取られてる。

1498: 匿名さん 
[2016-06-05 16:14:28]
>>1496 匿名さん
抽選確実というのは何故?何戸抽選があるのを想定している?
1499: 匿名さん 
[2016-06-05 16:32:22]
金曜にモデルルーム前通ったらたくさん人がいた。スーツが多かったから関係者向けの先行内覧か?
1500: 名無しさん 
[2016-06-05 16:33:17]
>>1498 匿名さん

70平米の角部屋はすでに希望者が溢れています。
営業マンに抽選にならないようにお願いしましたが、難しいと言われました。

1501: 匿名さん 
[2016-06-05 16:44:36]
>>1500 名無しさん
溢れてるとは何戸ですか?正式な価格は決まってるんですか?営業マンはそういう言い方するに決まってますよ。絶対抽選にならないなんて言ったら萎えるでしょう。
1502: 匿名さん 
[2016-06-05 16:47:48]
どこ情報ですか?実際抽選になるかどうかはわかりませんが、営業マンが、思ったより人気ないので、抽選にはならないでしょうなんて言わないでしょ。
1503: 匿名さん 
[2016-06-05 16:57:06]
>>1500 名無しさん

これが、噂の煽りですか?だとしたら、営業マンさん、かなり追い詰められていますねえ。
1504: 匿名さん 
[2016-06-05 17:03:28]
本当の営業マンはこんなところに書き込みはしないだろう。
書き込みしたって無駄だし。
営業マンのフリして書き込んで楽しんでる性格わるいかたでしょ、
どうせ買えもしない。
1505: 匿名さん 
[2016-06-05 17:08:42]
抽選にならないとは到底思えないなぁ〜。
1506: 匿名さん 
[2016-06-05 17:08:52]
>>1504 匿名さん

あなたもね。
1507: 匿名さん 
[2016-06-05 17:13:06]
まあ抽選だろ。適正価格のタワーは確実に売れる。ここと小杉は買いで間違いない。
1509: 匿名さん 
[2016-06-05 17:20:00]
グレーシアが成功した事あるのかな…
1510: 匿名さん 
[2016-06-05 18:43:16]
住んだまま買い取りサービス、ここまでやらなきゃいけない物件が、なぜ抽選?
1511: 名無しさん 
[2016-06-05 18:58:25]
>>1507 匿名さん

同感。
土地勘があって、欲しいと思うなら間違いなく買い。
1512: 匿名さん 
[2016-06-05 19:41:22]
>>1478 匿名さん

そうなんですよね。
二俣川って沿線が不人気だけど、都内からの直線距離でいうと戸塚・東戸塚・上大岡よりは近いんですよね。
まー中山や青葉区には負けますが。
直通線は無駄な蛇行もない線形なので本当はもっと早く渋谷に到達出来そうですけどね。。
そんな感じなのでこの立地を活かした街づくりはまだまだ可能性あると思います。
都内通勤者に訴求出来る沿線になると良いですよねー
1513: マンション検討中さん 
[2016-06-05 19:53:20]
営業さんから電話きました。
プロジェクト発表会以来だったのでおよそ一ヶ月ぶり。
1514: 匿名さん 
[2016-06-05 20:47:46]
>>1512 匿名さん

東京、銀座に近いことが大事
1515: 通りがかりさん 
[2016-06-05 21:07:54]
>>1513 マンション検討中さん

やはり抽選必至と言われましたか?
1516: マンション検討中さん 
[2016-06-05 22:18:21]
>>1514 匿名さん
なぜ?
1517: 匿名さん 
[2016-06-05 23:10:24]
>>1509
海老名が即日完売してた。
1518: 匿名さん 
[2016-06-05 23:17:12]
>>1510
市場価格の7割位になっちゃうけどね。
別でキャッシュを用意するから私は引っ越してからゆっくり売ります。
1519: マンション検討中さん 
[2016-06-06 00:00:19]
周りの不動産業者に勤めている人に、案内会も行って、マンションが良いことは認めていますが、全員が価格が高過ぎる、見合わない、どうせ残住戸が出るからその時価格が合えば買うと口揃えて言っていました。プロの目から見ての100%同じ事を言っていたので、どーしても欲しい病の人以外は、スルーだよ。
頑張れ抽選必至君、相鉄ナンバー1さん、安子ちゃん。まともな意見で対抗してね。
1520: マンション検討中さん 
[2016-06-06 11:13:56]
相鉄が東急直通までに180両車輌を新造するそうです。(日経の記事)↓

http://tx-style.net/forums/post/新型車両を180両製造へ

東急関係はオール新車で都内通勤出来そうですね。もしかしたらJRも。
(相鉄はスピーディな動きが出来ない会社なので半分位が限界だとは思いますが。)
駅舎もホームも改装しますしグレーシアタワー住人は随分と気持ち良い通勤でしょうねぇ。
でもなー…それでも高いかな。営業もこの価格は再開発と直通線込みの価格って言ってたし。
中古になってからでも良いかなー。
1521: 匿名さん 
[2016-06-06 11:26:14]
>>1519 マンション検討中さん

不動産業界に勤めているひと、信用できる?
ネガティヴキャンペーンで、実は自分だけ申し込んでたりして。
あと不動産業界は給与水準が低い。
1522: 匿名さん 
[2016-06-06 11:37:52]
>>1520 マンション検討中さん
JRの方がどうなるのか気になります。
特にグリーン車ができるかどうか。グリーン車が二俣川から乗れるなら、ここに決定したいと思いますわ。

1523: マンション検討中さん 
[2016-06-06 12:36:36]
>>1522 匿名さん
JRは埼京線直通のためグリーン車は望み薄そうですよ。
1524: マンション検討中さん 
[2016-06-06 12:54:25]
>>1522 匿名さん

そうですね、残念ながらグリーン車の設定は無いんです。15両編成が停まれるホームは相鉄には有りません…

ただ…これは噂の段階ですが、相鉄も他の私鉄の様な有料指定席の検討もしているという話が有ります。
今の流れですとこのデザインコンセプトでクロスシート車を設定するだけなのでやりやすいとは思いますけどね。
東急・JRどちらに設定するのかは分かりません。横浜行のみの設定かもしれませんが、PR効果を考えると直通線に設定してくるでしょうね。
1525: 匿名さん 
[2016-06-06 16:18:03]
有料指定席が出来るとよいですね。
月2万円自己負担で往復指定席で通勤出来ると楽です!
1526: 匿名さん 
[2016-06-06 16:41:58]
着席券買って湘南ライナー(藤沢→品川まで停車なし、510円)や京急ウイング号(上大岡→品川まで停車なし、200円)みたいに二俣川→新宿まで停車なしにするといいなあ。。
はまれぽの京急ウイング号記事「なぜ…横浜駅に停車せず、通過する…」
http://hamarepo.com/story.php?story_id=3242
1527: 匿名さん 
[2016-06-06 17:08:17]
>1525.1526さん

二俣川もそうだし、いずみ野線も自己負担でも座席代払う人多そうですね。
相鉄線にトイレは付けれるかわからないけど。

相鉄ライナーとして、海老名〜二俣川〜武蔵小杉〜大崎・渋谷・新宿とか理想ですが
特急の後ろにくっ付いてるグリーン車的な扱いでも別に良いなー。
1528: マンション検討中さん 
[2016-06-06 17:28:24]
電車話題ですが、グリーンもライナーはありません。本数少ないJRは相互運転になるだけでベスト。東急もそのような発想はありません。妄想で盛り上がるのは、いいけど満員電車での通勤となります。
1529: 匿名さん 
[2016-06-06 18:44:06]
東京まで何分?
1530: マンション検討中さん 
[2016-06-06 19:09:36]
>>1521 匿名さん

ネガでなく、皆様に失敗しないマンション選びの一助になればと思う、好意のみです。

売主、販売する会社の人間がどれだけ買うかで、わかります。二年後入居者に関係者がJVなので、1割居ればお買い得マンションですが、40軒いると思いますか?
販売の人にあなた買う?と聞いてみれば、わかりますよ。返答お金がないから買えないが一番買っちゃいけない物件
1531: 匿名さん 
[2016-06-06 19:12:17]
>>1528 マンション検討中さん
妄想というか、願望、wishですね。
あったらいいな、という。
1532: 匿名さん 
[2016-06-06 19:22:02]
>>1528 マンション検討中さん

あー、言葉足らずでしたね。
その通りです。直通開始直後には指定席なんてとても出来ない話です。

以前、相鉄がアンケート取ってたことがありそれを受けて噂されるレベルでしか無いです。

暫くは満員通勤でしょうねー。
しかし出来ればべんりでしょうねー。
1533: 匿名さん 
[2016-06-06 20:00:42]
>>1532 匿名さん
二俣川が始発なら座れるかも知れないよ。今まで横浜駅向かってた人も分散するし、混雑はかなり緩和するかも知れない。



1534: マンション検討中さん 
[2016-06-06 21:27:22]
>>1533 匿名さん

新線目的は横浜西部地区いずみ野線の利便性向上です。よって、二俣川始発はありませんが基本です。湘南台かいずみ野始発が大多数を占め、ほんの数本海老名始発となります。直通線はいずみ野線の延長みたいな路線です。湘南台から西へ向かうのがいずみ野線延伸イメージですが、都心に向け新横浜までいずみ野線が延伸するようなものです。鉄道答申の定めですので、二俣川始発はかなりの増発があって、可能性がありかないかのレベルです。
1535: 匿名さん 
[2016-06-06 21:40:24]
やはり、座って通勤は海老名、湘南台利用者のみなんでしょうか。

>小田急が脅威に感じているのは、おそらく相鉄だろう。小田急と相鉄は海老名や湘南台で競合関係にある。2014年度における海老名の1日平均乗降人数は小田急13万5861人、相鉄11万3106人。湘南台が小田急8万8380人、相鉄2万7052人でどちらも小田急が優位に立つ。

>しかし、相鉄は2018年度内にJR線、2019年4月に東急線に乗り入れる計画となっている。現在は横浜で他路線に乗換える必要があるため、相鉄の利便性は劇的に改善する。新宿、渋谷、目黒などのターミナル駅までの所要時間は3~16分程度短縮される。しかも、海老名や湘南台は相鉄の始発駅なので、座って通勤できる。

『小田急「複複線化後」に恐れる意外な路線は?』
http://toyokeizai.net/articles/-/121002
1536: 匿名さん 
[2016-06-06 22:11:25]
>>1535 匿名さん
電車に乗ってるだけの時間で15分短縮
ということは、乗り換え時間入れると
30分くらい短縮になるということか?
朝のラッシュ時の乗り換えはかなり
時間かかるからなぁ。

1537: 匿名さん 
[2016-06-06 22:15:18]
>>1535 匿名さん

相鉄線にとって海老名(乗降人員14万人)と大和(乗降人員10万人)は重要な駅ですからね。二俣川(7万人)だけではキツイので、海老名大和を重視するでしょう。
ただ…これでは自称小田急民のみが得するだけで純粋な相鉄駅である二俣川民に恩恵が少ないのは事実。
その格差を埋めるのは着座指定かな〜とは私も考えますけどねー。
まーこれも途中駅の悲哀ってやつですね!しょうがない!
1538: マンション検討中さん 
[2016-06-07 02:20:49]
座席指定などのサービス各社検討実施しているから、相鉄都心直通線にも期待したいでしょうが、直通する事以上期待するのはやめましょう。

二俣川から座席指定はありません。というより出来るはず無い。

京急や京王は自社路線だからこそできるサービスです。東急やJRの路線を借りて都心に向かう事が出来る相鉄利用顧客のために、着座サービスなんて行う事はずがありません。しかも、東急線のほとんどが目黒線でその先南北線か三田線乗り入れ。座席指定なんて出来るはず無い。ちょと考えればわかるはず。
考える癖を持ちましょう。
1539: 匿名さん 
[2016-06-07 06:30:46]
>>1538 マンション検討中さん

じゃあ、指定席車が借りに出来ても横浜へ行く本線限定かな。
あんまやる意味意味なさそうだね。
1540: 匿名さん 
[2016-06-07 07:56:45]
まあ、座席指定なぞなくても2経路に動線が分散するんでラッシュ時の相鉄線はかなり空くでしょうね。
逆にJR直通線がパンパンかもしれんが。
割高なんで小田急民の流入も言われるほど増えないはず。

あーそれと相鉄自身は直通線本数半々に振り分けたいと言ってますのでいずみ野線のみはないでしょう。(目黒線の本数が多い位になると思う)そもそも本線に頼らないと想定利用者数27万人なんて数字弾き出せない。

ところで…
最近鶴ヶ峰さん見かけないね。
パークタワー新川崎のリポートを聞いてみたかったけど。
1541: 匿名さん 
[2016-06-07 10:42:51]
ここはLow-eじゃないから、北向きが狙い目。南向きは火傷する。
1542: 匿名さん 
[2016-06-07 11:06:42]
MID完売でHP見れなくなると思い見ましたが、MIDもLow-eガラスではないみたいですね。
図にペアガラスと表記されていますがLow-eとは書かれていませんでした。
設備の流行り廃りなのかコストカットなのか。。
1543: マンコミュファンさん 
[2016-06-07 11:14:12]
>>1542 匿名さん

MIDはないわ。
高島町でしょ。二俣川駅直結のここ以下。
1544: 匿名さん 
[2016-06-07 11:14:35]
どこ情報?タワーならLowEは普通付くでしょ。
1547: 匿名さん 
[2016-06-07 12:28:16]
>>1543
買えなかったからって僻まない、僻まない。
ここがあるじゃないですか。
1548: 匿名さん 
[2016-06-07 12:28:28]
さすがっす!!(笑)fb見ます!!
1549: 匿名さん 
[2016-06-07 12:30:10]
この方、大成の現場監督だったのに。。。

古巣に特に義理もなしかな。
1550: 匿名さん 
[2016-06-07 12:58:54]
えーLowe無いの?
後からでもできる?
1551: 匿名さん 
[2016-06-07 14:35:37]
>>1545 鶴ヶ峰在住50年以上さん

ガミネさん再降臨キターーーーー!!!!♪───O(≧∇≦)O────♪
1552: 匿名さん 
[2016-06-07 14:44:50]
>>1545 鶴ヶ峰在住50年以上さん
さすが神だ!
敬服します。
1553: 匿名さん 
[2016-06-07 15:02:45]
一手間かけて画像に書き込んでるのがたまらないです(笑)
1554: 匿名さん 
[2016-06-07 15:17:41]
窓は共用部なので変更不可です。
1555: 匿名さん 
[2016-06-07 16:44:17]
>>1545 鶴ヶ峰在住50年以上さん


やっぱ、が峰フィフティーさん、パネェ…
1556: 匿名 
[2016-06-07 18:33:18]
lo-e、熱線反射、熱線吸収…。
デメリット、熱割れを危惧したのか…。
1557: 匿名さん 
[2016-06-07 18:44:40]
ガミさんなのだあぁーっ!!
1558: 匿名さん 
[2016-06-07 19:14:45]
男気ある人久しぶりに見たわ。
舛添と変わってもらいたい。
いや、やっぱ横浜市議になって旭区の魅力ある街造りに力を貸してくれ。
現場監督さん。
1559: 匿名さん 
[2016-06-08 00:44:09]
>>1558 匿名さん
横浜市議、それはいいアイデアかも。

1560: マンション検討中さん 
[2016-06-08 08:20:00]
どーでもいい話でレス稼ぎは迷惑だ
1561: 購入検討中さん 
[2016-06-08 11:08:01]
3500件突破!以降、全然増えないですね。
大丈夫なんだろうか。
1562: 匿名さん 
[2016-06-08 11:17:27]
>>1561
資料請求多数で、最近スーモに広告出していないのかと思いました。
1563: 匿名さん 
[2016-06-08 13:09:12]
3500件突破したら瞬間蒸発だろうね
1564: 周辺住民さん 
[2016-06-08 13:34:20]
>>1563
いやちょっと足りないでしょ。
420戸あるんだから、少なくとも4000超える問い合わせがないと。それで具体的検討者が1000は必要かな。

やはり、値段の話が取り沙汰されて少し手が引っ込んじゃったんですかね。
1565: 匿名さん 
[2016-06-08 14:32:05]
今頃、指定席やガラスの話をしている人に、マンション購入の意志があるとは思われません。よって、周囲の関心は高く、資料請求は多いでしょうが、相鉄の言い値で売れる住戸は、予想以上に少ないかもしれませんね。
1566: 匿名さん 
[2016-06-08 14:50:31]
JV
三井や野村の利益はどのくらいあるのですか?
1567: マンション検討中さん 
[2016-06-08 15:26:54]
適正な価格を表示すると、どーでもいいことでレス稼ぎしていることから、やはりこのマンション高いことをこのレス全体の総意だね。レス稼ぎはいわゆる高いを隠したい意図。
大体価格高くて売れる不動産は、誰がきいても、あそこの場所は仕方無いよとなるが、二俣川は高い不動産になるには、まだまだ早い。もっともつと、街全体の発展、成熟が無さ過ぎる。
ただ昔からある街で、そんな街、駅はどこでもあるよ。
住みたい街になるには、まだまだ早い。
だから、250万円以下が当たり前のマンション。
1000万は確実に高いのは、周知の通り。
1568: マンション検討中さん 
[2016-06-08 17:01:28]
個人的適正価格出されてもね。
1000万値引なんて現実的ではないし。

多少の値下げを願いつつ買うのか撤退するのか決めていかないとなぁ。

よっぽどのことがない限り待てば待つほど高くなる状況に変わりはないので、悩みますね。
1569: 匿名さん 
[2016-06-08 17:35:20]
>>1567 マンション検討中さん

全く同意です。
相鉄はこの値付けは時期尚早。
街がこの値付けに相応しくなるまでにはまだまだ時間が掛かります。
あと再開発3個くらい起きないとね。
ただ、事業者の値付けが全てなので納得出来ない場合は今回は見送るのもアリかもしれませんね。
中古を待つのも手かと。
1570: マンコミュファンさん 
[2016-06-08 17:51:17]
>>1568 マンション検討中さん

同意。
むしろ値付けは割安感がありますね。
資料請求3500は、全国一でしょう。
1571: 匿名さん 
[2016-06-08 18:15:26]
>>1570 マンコミュファンさん
いや、世界一でしょ!
1572: 購入検討中さん 
[2016-06-08 18:17:27]
>>1570
パークシティ武蔵小杉の場合、今公開中のWESTはまだ出てないけど、EASTのときは、請求数10000通超、来場者2000組超で、610戸を半年で完売だった。
ここはその3分の2の戸数だから、同じように順調に売り切るには、請求数6600、来場者1300組必要ってことになるのかな?

厳しくない?
1573: 匿名さん 
[2016-06-08 18:38:38]
>>1572 購入検討中さん
厳しいでしょうね。
5000はいきたいところです。
1574: 匿名さん 
[2016-06-08 19:22:53]
横浜に出るための何もない田舎の駅だからね。地元以外の地域から需要を呼び込みたいなら価格のアドバンテージがないとキツいよ。
1575: 匿名さん 
[2016-06-08 19:54:10]
二俣川は、成熟した町です。明日、越してきたとしても、教育、医療、日常の生活に、なんの不自由、不満もないはずです。では、なぜグレーシアが高いと思う人がいるかといえば、それは、周辺の相場との乖離に他ならないと思います。直通線ということであれば、それは、すでに、周辺相場にも織り込まれているはずです。相鉄が、二俣川発展の明確なビジョン、値付けの根拠を示すことができれば、二俣川グレーシアに対して、高すぎるという声は、なくなると思ういます。買い手が求めているのは、納得できる価格、真の意味でのリーズナブルな価格なのですから、それに対する説明が欲しいと思います。
1576: 匿名さん 
[2016-06-08 20:25:20]
周辺住戸として、沿線および二俣川の発展を願っているけれど、どうかな?二俣川北口は、20年来、バリアフリーではなく、高齢者が難渋する姿をしばしば見かけ増した。相鉄に、陳情しても、相鉄の回答は、ライフの 構造上、不可能というものでした。ところが、昨年春、それがいきなり改善されました。どうしたのかとビックリしていると、なんのことはない、メインバンクである、住友三井が、ライフ2階に仮店舗を構えたのです。現状維持以上のもの求めようとしない、相鉄のやる気のなさ、あるいは、能力のなさを感じるエピソードでは、ありませんか?
1577: 評判気になるさん 
[2016-06-08 20:32:41]
>>1572 購入検討中さん

パークシティ武蔵小杉の資料請求は実質イースト+ウエスト検討者だからなぁ。

ここは8月までに資料請求5000いくでしょう。
どう考えても、今期最大の注目物件
1578: 匿名さん 
[2016-06-08 20:57:02]
>>1569 匿名さん

なにがなんでも欲しいのでなければ、中古待ちもありですね。中古になれば、2,000万円は安く買えるのではないでしょうか。相鉄沿線の中古マンション相場で6,000万円以上は考えられません。
1579: 匿名さん 
[2016-06-08 21:00:01]
>>1576 匿名さん

正にそのエピソードの連続の歴史が、<相鉄クオリティ>又は<くそうてつ>と言われる所以ですね!
歴史があるとは言いつつ糞をひたすらに積み重ねつづけた100年という事ですね…分かります。
1580: 匿名さん 
[2016-06-08 21:07:07]
武蔵小杉のイーストは資料請求7000組、来場2000組=11か月完売。
1581: 購入検討中さん 
[2016-06-08 21:08:13]
>>1577
それはさすがに無理矢理過ぎるのでは。
価格動向もわからないまま、わざわざ1年間見送ろうという人が出るほどEAST・WESTに違いがあったわけではないし、今、WESTはWESTで新規に集客してるわけだから、それこそ足したら15000とか20000とかの集客になりかねない。
比較にならないよ。
1582: 匿名さん 
[2016-06-08 21:13:54]
>>1578 匿名さん

ええ、お待ち出来るのであれば無理せず中古でも遅くは無いと思いますよ。
勿論気に入って新築で買いたい人はそれで全く問題無いとは思いますけどね。

相鉄が今後、今回の再開発以降のビジョンを二俣川に示せないと中古6000万は切る事になると思いますよ。
残念ながら横浜の更に郊外で競合路線も無い二俣川やいずみ野線は相鉄自身がビジョンを示し続けないと直ぐに廃れます。今まで街の人に丸投げてきましたが高齢化で気力が衰える今後はもう限界だと思います。
1583: 匿名さん 
[2016-06-08 21:23:27]
まあ見ておけばいいさ。
ここも武蔵小杉も新川崎もあっという間に完売するから。
私はここ一択。LOW-Eなんぞカーテンでもかけときゃいい。
1584: 購入検討中さん 
[2016-06-08 21:52:21]
>>1583
小杉でも、さすがにEAST売りきった後で即完は難しいと言われている。
新川崎は、売れ残りが出た。
楽観出来る状況ではないな。
1585: 匿名さん 
[2016-06-08 23:27:01]
そろそろ不動産の低迷時期に突入
1586: マンション検討中さん 
[2016-06-08 23:51:01]
>>1568 マンション検討中さん

個人的見解とみるか、不動産市況から鑑みる見解とみるかは、あなた次第。良いと思えば、買えば良いでしょ。その価格以下で手に入る確信があるから、見解しているだけです。
1587: 匿名さん 
[2016-06-09 00:15:18]
ここも武蔵小杉も早期に完売しますよ。
ブランズ横浜、クソみたいな物件ですが、資料請求400で、一期100戸売れてます。
ここも、相鉄沿いのマニアだけで、ほとんど売れると思います。
1588: 匿名さん 
[2016-06-09 00:23:05]
>>1575 匿名さん

二俣川発展の明快なビジョン…
正にこれだと思います。足りないのは。
これさえはっきりと示せば色々なものも呑み込める気がしますね!
今後の二俣川という街の目指すべき道を相鉄は指し示すべき。
これが一般の人に見えないから混乱する。
1589: マンション検討中さん 
[2016-06-09 07:56:06]
ブランズ横浜、高い価値はあるよ。
横浜徒歩圏、エクステリアなど高い差別化出来ている。
1590: 匿名さん 
[2016-06-09 14:25:23]
確かにグレーシアを中古で買うのもありかも。
考えたのだが、二俣川で駅徒歩5分以内、築10年ぐらいのマンションてありますかね?
本日のスーモでは売り情報出てなかったけど、そんな物件が4000から4500万であれば買おうかなと。
多少雨に濡れるけど、2000万安ければ我慢しようと思う。

1591: マンション検討中さん 
[2016-06-09 16:56:24]
中古物件は、グレーシアタワー販売始まれば刺激受けて売り物件出てきますよ。雨に出掛けるのって、年間にすればそんな頻繁でないですよ。資産性を考えると、今の時期に新築購入はかなり躊躇います。
1592: 購入検討中さん 
[2016-06-09 17:05:46]
サンステージで十分なのでは?
快適ですよ。
1593: マンション検討中さん 
[2016-06-09 17:40:29]
都心直通線狙いであれば、いずみ野線中心ですから、緑園で充分。特急は横浜行きだけですから、止まらなくても良いのでは。
1594: 匿名さん 
[2016-06-09 18:16:53]
>>1593 マンション検討中さん
いずみ野線中心だと費用対効果悪すぎですね。

1595: 匿名さん 
[2016-06-09 18:18:12]
駅直結はやはり別格だと思う。
相鉄で将来にわたって、ナンバーワンは確定。
1596: 購入検討中さん 
[2016-06-09 21:29:59]
>>1595
だからなんなんだって、くだらないなあ。
相鉄ナンバーワンに、社会的価値なんかないよ。
しつこい!
でも買うけどね。

1597: 匿名さん 
[2016-06-09 22:08:52]
私の予想は最低7割売れる。
外したら頭髪を剃る。武蔵小杉は4割切ったら右眉を剃る。新川崎は良く分かりません。
1598: 匿名さん 
[2016-06-09 22:14:37]
残りの3割はどうなるのですか…?
1599: 匿名さん 
[2016-06-09 22:19:07]
左眉はどうなるのですか…?
1600: 匿名さん 
[2016-06-09 22:37:08]
>>1584 購入検討中さん
新川崎はこれから最終期があるので、まだっすよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる