相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2016-04-29 23:43:34]
パークシティ武蔵小杉ザガーデンは徒歩6分です。
202: 匿名さん 
[2016-04-30 01:26:16]
JR5分でしょ。信号待ちなしで。将来的に駅直結って川崎市のHPにあるらしいので、5分か6分かは大目に見て小杉と一緒はおかしいよ。
3LDK6000万は正直ギリギリです。
ここが良いのは理解してます。
坪300万円はキツイです。
203: 匿名さん 
[2016-04-30 06:32:31]
で、結局いくらぐらい何でしょうか?
204: 匿名 
[2016-04-30 14:52:19]
お値段わかったら教えて下さい。
いつわかるのでしょうか?
205: 購入検討中さん 
[2016-04-30 22:33:12]
値段はゴールデンウィーク中の概要発表会で一部ザックリした価格帯が分かるそうですよ。勿論値動きは販売まであるとは思いますが。
お知りになりたい方は予約された方が良いと思います。
206: 購入検討中さん 
[2016-05-01 13:29:42]
聞いた話しでは、280万円前後らしいです。
207: 購入検討中さん 
[2016-05-01 18:34:20]
あと坪@10万落ちれば妥当かな。
208: 匿名さん 
[2016-05-01 18:57:24]
>>207
いつの時代の話をしてるんですか?
209: 匿名さん 
[2016-05-01 20:54:17]
>>206
南東角部屋は300万越えてきそうですね。
210: 匿名さん 
[2016-05-01 21:40:46]
330ぐらいが妥当だろう。
212: 匿名さん 
[2016-05-02 00:18:48]
相鉄のJR線、東横線乗り入れで同線上のタワーがライバルに成ってくるんでしょうか。
武蔵小杉のウエスト、坪320万?
新川崎のパクタ、坪270万?
新綱島の東急タワー、未定
グレーシア、坪280万?(→正式発表で少し下がる?)
ストロー効果になったんじゃ困ります。。
213: 購入検討中さん 
[2016-05-02 00:44:40]
二俣川は、相鉄だけの中間駅ですからね。ここへ来ること自体がなかなか目的にはなりにくい。
少し気の利いた住宅地レベルで考えておいた方が無難じゃないでしょうか。。
平均で@270はけっこう厳しいと思いますよ。
214: 住まいに詳しい人 
[2016-05-02 07:24:35]
時代についていけない人がおおすぎるね。
ここは、
坪330はするよ。
215: 匿名 
[2016-05-02 08:14:00]
本当ですか? 高い!
216: 匿名さん 
[2016-05-02 09:15:36]
250が妥当

角なら270
217: 匿名さん 
[2016-05-02 09:28:35]
>>216
いつの時代の話ですか?
218: 匿名さん 
[2016-05-02 09:44:20]
>>214
同感です。
219: 匿名さん 
[2016-05-02 09:56:00]
330…さすがに二俣川が小杉を上回る事はない気がしますがね…
そこまで逝くと地縁が無い方は新川崎行った方が通勤時間的にも路線的にもおトクかも…
ただ、他のエリアと事情が違い南口のリタイア層が土地を売ればそれなりの値段で売れる事から高齢世帯検討者多いそうです。なので価格が高めになる事も有るかも。要は世代でお金を出せる額差が極端な街ですね。今回で周辺の富裕高齢世帯のマンションニーズを一旦全て吸い上げる形になると思います。

ファミリー層は…あまり高過ぎると買えない人多いかも。二俣川(相鉄沿線)が何処まで発展出来るか未知数な部分が多過ぎますから。。
ファミリータイプは250〜280でないと苦戦する気がします…
220: 匿名さん 
[2016-05-02 10:06:56]
>>219
武蔵小杉の北口行ったことありますか?
221: 匿名さん 
[2016-05-02 10:09:04]
3LDKで6000万円をバンバン超える様なら小杉を買った方が良いでしょう。
良さはわかるけど、相場ってものはあるよ。
222: 購入検討中さん 
[2016-05-02 10:37:45]
平沼橋のブロッサムアベニューよりも高いとのことなので、坪270〜290万ぐらいですかね。
280万ぐらいなら買いですね。
223: 購入検討中さん 
[2016-05-02 11:36:50]
もし、70平米で坪300=6300万。坪330=7000万弱ですか〜……
そこまで価値を出そうとすると、もう付帯する商業施設のレベルがグランツリーや二子玉川RISEばりのレベルでないとキツいのではないかと…
そこまで街のレベルを引き上げる事が出来れば買いたい人も出てくるとは思います。
万が一その価格で鶴ヶ峰タワーみたいに地元の方のブティックばかりだった場合は…転売が厳しそうですね……

話変わりますが現地でペデストリアンデッキが出来ていました。全貌が少しづつ見えてきて、完成すると南口は今迄の相鉄沿線になかった精悍なビジュアルになるかもという印象でした。
南口人気上がるかも。
検討されている方も現地見られるのをオススメいたします。。
224: 匿名さん 
[2016-05-02 12:37:21]
商業施設次第でしょう
現状なら@240妥当でしょう
シニアの方ターゲットにしてるなら強気な戦略
225: 匿名さん 
[2016-05-02 12:40:50]
>>224
その価格では買えないので、他を探した方が良いと思います。
226: 匿名さん 
[2016-05-02 12:44:16]
ここで武蔵小杉ゴリ推しの方、武蔵小杉の北口に何があるか教えて下さい。
227: 購入検討中さん 
[2016-05-02 14:35:50]
高く言っておけば「時代が分かってる」風な物言い、むしろ遅れてるんですけどね。現実が見えていないというか。
横浜のプチバブルはもう終了しつつあります。暴落はないけど、新築ももう上がらない。建築費高騰も高値の土地仕入れも既におさまってます。ここ半年で出てくる物件が当面の最高値です。
そもそもなぜ相鉄が東急やJRとの接続を熱望したのか。東京に直通できなければ、乗客数減少で会社の未来がないからてす。マンションの価格も、東京から離れれば離れるほど安くなるという現実がある。
私は、武蔵小杉に興味はありませんが、二俣川に武蔵小杉と同等レベルの商業施設ができたとしても、絶対に小杉を上回ることはできないのは、当然のこととして分かります。もう一つの核てある横浜への利便性にしても、小杉と大差ないんてすから。直通が実現したときに、かえって現実を思い知らされるかもしれません。
駅前の戸建も、思うほどには高く売れなくて、皆苦労してます。今のうちに売り抜けようと必死です。
そもそも、同じ郊外でも、国立だのたまプラーザだのとは富裕のレベルも広がりも差がありますから、間違っても@300などになりようがありません。@200の後半でもけっこう苦しいかと。
228: 購入検討中さん 
[2016-05-02 16:54:25]
>>227
駅直結、スーゼネ施工、免震とくれば高くならない訳がないと思いますが、300万いかなくとも200万後半は必至ですよ!
229: 匿名さん 
[2016-05-02 16:56:36]
>>227
ずっと同じような内容の事を書いてないで、営業にそのことをあなたが納得するまで、話しあえば良いじゃないですか?
230: 購入検討中さん 
[2016-05-02 17:41:20]
現実を見据えて、冷静に価値を判断して納得されるのであれば、確かに誰かにとやかく言われる筋合いないですよね。。
でも、本当にそうですか?。誰しも、自分の住む地域の価値が上がったと言われるとうれしいものですが、ちょっと視野を拡げれば現実が見えます。
威勢のいい「坪330」にあおらないことを祈ってます。
ちなみに、私は、平均@270台なら具体的に購入を検討します。それ以上なら買いません。直通期待のバブル価格で、中古になったときの大幅下落が避けられないからです。
まあ、ずっと住むなら関係ないてすかね。ぜひ、良い住まい選びしてくださいね。
231: 匿名さん 
[2016-05-02 17:53:37]
こりゃ@250だな
プレミア@270
232: 匿名さん 
[2016-05-02 17:59:27]
となると、都内のプラウドシティ大田区六郷とほぼ同じ価格ですねー
233: 匿名さん 
[2016-05-02 18:46:04]
>>232
大規模だけが売りの物件と一緒かぁ。
234: デベにお勤めさん 
[2016-05-02 18:49:01]
すいません。
ここは平均坪320です。
グロスを抑えるため、広い部屋はありません。
戸建てからの買い替え需要もみてます。
235: 購入検討中さん 
[2016-05-02 19:15:03]
>>234
二俣川で億ションですか⁉️
236: 匿名さん 
[2016-05-02 19:18:31]
一番高い部屋で88平米9900万くらいでは?
237: 匿名さん 
[2016-05-02 19:39:06]
甘い!
武蔵小杉は超えてくるでしょう。
坪350
238: 匿名さん 
[2016-05-02 20:10:54]
武蔵小杉は400だよ
超えられんよ
遥か彼方
239: 匿名さん 
[2016-05-02 20:13:55]
ムサコよりは希少性あるよなぁ。
241: 購入検討中さん 
[2016-05-02 22:49:33]
武蔵小杉以上はないでしょう。東横とJRの駅と相鉄線のみを同等に見なすところは、完全に販売サイドの意見ですね。しかも三井野村の勘違いが意見しているのが目に浮かびます。相鉄は堅実な会社だから、失敗はしたくないでしょうからね。
242: 購入検討中さん 
[2016-05-02 23:00:43]
むしろ空気読めてないのが相鉄なんじゃないかな。
三井はすごく空気読む会社だから。高値で売った直後に相場が下がったりして評判が落ちることをすごく嫌がる。目先の利益より。
だから、小杉のウエスト、平均@310台で出してきてます。

ここが@300超えで出てくるようなら、それは相鉄の強い意向だと思って間違いない。
243: 匿名さん 
[2016-05-02 23:01:18]
ムサコは都内通勤のサラリーマンがターゲットでは?
こちらは、戸建てからの買い替えは確かに多そう。
1万戸あるムサコ、二俣川駅直結の400戸。
ムサコよりは高くても売れてしまうだろう。
244: 匿名さん 
[2016-05-02 23:03:54]
>>242
ウエスト330でしょ。
今後ムサコは北口タワーマンション建設ラッシュ。
ここは二俣川唯一無二。
利益追求するなら、坪350も十分ある。
245: 購入検討中さん 
[2016-05-02 23:41:44]
さ、350…もう付いていけない…ワロタ。。orz
この価格予想のカオス具合は正に相鉄沿線風景の様な形相を呈してますね!
246: 購入検討中さん 
[2016-05-03 00:21:58]
>>242
私も同感です。
三井は市況を読んで絶妙な価格で出すことが多いですね。
グレーシアになったのも相鉄の強い意向によるものだそうです。
相鉄がちょっと力み過ぎてはいないか心配です。
247: 購入検討中さん 
[2016-05-03 00:24:12]
>>245
きっと300越えの予想をしてる方は、相鉄線に乗ったことがないと思います(笑)
249: 匿名さん 
[2016-05-03 07:35:59]
東横とつながるからな。
平均で坪330ぐらいだろう。
250: 購入検討中さん 
[2016-05-03 09:27:03]
ここって、結局相鉄のマンションでしょ。他のデベは、儲かれば良くて評判なんて、どーでも良い感覚じゃないの?また、戸建てからの買い替えって、思ったより高く売れない、流通しにくいのが戸建て売却だから、駅から離れた場所なら目論見ならずになり、買えない検討者が続出するんじゃないの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる