相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 二俣川
  7. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49
 削除依頼 投稿する

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

現在の物件
グレーシアタワー二俣川
グレーシアタワー二俣川
 
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番)
交通:相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
総戸数: 421戸

グレーシアタワー二俣川ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2016-04-07 21:40:10]
まあ相鉄は、千葉で言う千葉の主要駅の柏駅を通って都心に乗り入れてない野田線かな?で柏駅(横浜駅)から程近い流山にマンションが出来るって騒いでる感じですかね!
二俣川が過大評価(期待)されすぎているような。。
再開発ありきで購入を左右されるのでしたら止めといたほうが良いです。気になるのでしたら、現地に足を運んで環境を見てください。
因みに「貧民街」と表現されておりますが、まあ書かれた方の人格は察しますが、???ですね!
二俣川、相鉄沿線に住む方は、町を良くする気持ちを持ちつつ来ていただきたいです!
102: 匿名さん 
[2016-04-07 21:45:24]
二俣川駅の三大あるある→不動産、美容院、学習塾。なんであんなにいっぱいあるの!?
103: 匿名 
[2016-04-07 22:47:40]
昔は緑園都市は、広尾ガーデンヒルズをまねたマンションで住みたい街になってたけど、でも街は戸建も含めてきれいな街だけど、
なにしろ商業地が少ない、人は沢山住んでるけど、繁盛しているのはケーキ屋のみ、
やっぱり隣の南万騎が原駅前の土地を大規模開発し、海老名とかみたいにららぽーとでも作ってくれれば、住みたい街に
変わっていくと思う、、二俣川だと駅前はもう空地ない、発展するにはどうしても大型商業施設がいる、
相鉄線を有名にするには、有名な商業施設が必要だと思う、2020年以降人口が減少すると相鉄線沿線は過疎化して
しまう
ここの二俣川も含めて頑張ってほしい
104: 匿名さん 
[2016-04-07 23:11:36]
>>101
わざわざ意味のないこと書き込んで暇なんだね。
105: 匿名さん 
[2016-04-07 23:20:14]
>>102
凄く分かる!
あと、行政書士事務所?(笑)
106: 匿名さん 
[2016-04-07 23:42:26]
近所に住んでます。
101さん
現地を見るのはとても重要ですね。
私も二俣川が良くなれば良いと思います。96さん?も想いは同じかもしれませんね。
103さん
私もそう思います。
107: 匿名 
[2016-04-08 05:13:21]
>>101さん

横浜駅≠柏駅じゃなくて、
横浜駅=千葉駅です!!
まぁ、新津田沼〜新京成電鉄というローカル線と似てますね。。
いずみ野線は、内房線の五井駅からのいすみ鉄道で、車窓からはのどかな田園風景が望めるイメージですね☆
108: 周辺住民さん 
[2016-04-08 11:40:28]
101さん>>>まあ…検討者の方は両意見聞いて判断されるので良いのではないですかね…?
96さんは要は魅力有る施設やスポットを作らないと沿線が衰退していくって事を言いたいんじゃないですかね?意見は辛辣ですけど笑。

これ半分は無視しても半分は当たってる気もします。というのは横浜市の推計で旭区は2030年には高齢率が40パーセントを超えて横浜トップになってしまうそうで、現状のままではどうしても限界があり若年層やファミリー層を沿線内に新たに連れてこないと街として成り立たなくなるそうです。

ですので私達住民も変化を望まなくても、人口増の為にあらゆる変化を前向きに受け入れる覚悟が必要かもしれませんね。

先日、会社の後輩(都内住まい)が二俣川に家探しに来まして、物件が手頃なのと緑が多いのは好印象、が魅力有る商業施設がないので決め手に欠けると言っておりました。今時の若い人はシビアです笑、がこれからはそういう人達も惹きつけないといけないんでしょうね。

私から見ても二俣川は充分過ぎるほど公園や緑地に恵まれています。
駅前が大規模商業地化しても街の魅力は全く無くならずむしろ都市と自然の融合として魅力は上がるはず…
個人的には商業施設の屋上にガーデンやグリーンショップ、オープンテラスのカフェが出来るととても素敵な憩いのスポットになると思うんですがね…(元都民の世迷言でした済みません…)
109: 匿名 
[2016-04-09 22:41:57]
今後人口が減少していくとすれば、目玉となるような商業地とか増やさないと相鉄線さびれていくことまちがいなし、
もう千葉埼玉では神奈川より先にさびれつつあります、
ららぽーと、イオンモール、アリオ、グランツリー、トレッサ、どこでもいいから作ってくれないでしょうかね~
大型複合商業施設は、どこも人が集まって、にぎわってますよ、トレッサ(トヨタ系)も綱島駅から離れているけど、繁盛してる
二俣川の商業施設は、どのくらいなんでしょう
110: 匿名さん 
[2016-04-09 23:57:42]
横浜内陸は丘陵が多いんで大きいモールは作りにくいんじゃないの。。。
111: 匿名 
[2016-04-10 03:32:09]
そうですね。
海浜幕張(千葉市美浜区)のイオンモールや舞浜(浦安市)のディズニーランドなどは、あの辺一帯埋め立て地なんで道路や歩道が広くて、横浜市みたくそこら中いたるところに急な坂道や階段やうねうね曲がりくねった狭い道を市営バスが通る…なんてこともないから人が集まりやすいのです!!
埋め立て地にはもちろん、神社や寺や墓地も存在しません。
112: 匿名さん 
[2016-04-10 07:54:30]
プロジェクト説明会案件が届きましたね。
駅直結、スーゼネ施工と高くなりそうな条件を揃えていますが、価格設定見誤ると大変なことになりそうですね。
高くするなら、せめてパークタワーにすべきだった気がします。
プロジェクト説明会では、一部価格発表もあるようなので、乞期待ですね。
113: 匿名 
[2016-04-10 13:51:07]
南万騎が原の駅前の柏市民の森の土地を商業施設にしてくれればいい グーグルの地図見ると結構広い
114: 購入検討中さん 
[2016-04-11 14:37:58]
我が家も来ました。果たしてどんなものなんでしょう?
確かに相鉄さんも高くなる様でしたら検討者の興味を惹いて売れ残らない工夫が必要なのかも。
例えば…
□坪250万より下げられない。
→商業施設の具体的な内容(デザイン・大まかなテナント数)を検討者のみ先行でアナウンスしてあげる。
□坪300万から下げられない。
→決まっている範囲で商業施設の詳細(テナント名・種類・範囲)や直通運転ダイヤの詳細(行き先・本数)をアナウンスする。
□350万より下は〜→更に…
などなど、情報をシェアし易いグループでの複合開発ならではの特別感をアピールするのも良いですね。
115: 匿名さん 
[2016-04-11 16:11:33]
>>107横浜と千葉の単純比較は困難かと思いますよ。
柏=本厚木、海浜幕張=追浜、ぐらいが許容範囲の限界です。

二俣川に該当する地名は横浜市なので該当なしデスね。
116: 匿名さん 
[2016-04-11 16:15:58]
>>110丘陵がどうのこうの以前の問題点として二俣川まで相鉄本線は帷子川沿いの谷地を走っているので広い土地が存在しないんですね。

そっから先は扇状にだだっ広く空き地になっていてそのまた向こうが厚木基地で戦闘機が離発着しちゃってます。
個人的にはいずみ野線をもう少しうまく開発して湘南エリアとくっつけられればリゾートライナー的な期待度も高まるんだろうなとは思いますけど。
117: 匿名さん 
[2016-04-11 16:18:36]
>>113南万騎が原は駅前のしょうもないショッピングセンターをぶっ壊したらけっこう面白そうですけどあの言いようのない開放感がまさに相鉄いずみ野線らしさなんですよね。
118: 匿名さん 
[2016-04-11 16:22:18]
>>114なんだかよくわかりませんが相鉄沿線住民にとって坪300なんて数字はまさに黒船来襲で東横線延伸によって東京へのどこでもドアが取り付けられる事を予見させるトピックスです。
119: 匿名さん 
[2016-04-11 16:40:59]
113、117さん>
南万騎が原再開発は今後、
グレーシア分譲・老人ホーム・グレーシア賃貸の計3棟が建つので駅前のテナント群では全く役不足なんですよね…せっかく駅前平地なので流山おおたかの森SCの様な相鉄の複合施設が出来れば相当需要があった筈だったんですがねぇ…ホント相鉄惜しいなあ…ビジネスチャンス逃しちゃってるよ…
120: 匿名さん 
[2016-04-11 19:14:46]
>>118さん
114です。私個人は200〜250万で収まって欲しいです。。。しかし、最終的には相鉄が決める事ですからねー。こればかりは分かりません。
やはり東横線直通のブランド力や影響力は強いのですね。確かに日吉か小杉で乗り換えれば南北線方目や池袋方面どちらでも行けますからね〜。私はJRも停車駅が少なくて良いなあと楽しみにしてますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる