三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5

8901: 匿名さん 
[2018-01-09 11:56:15]
>>8900 名無しさん

全部屋ならまた二年かけて売り切るんじゃないですか?半分で一年ですか。
売却待てない人から値崩れさせそうですけど(笑)
8902: マンション検討中さん 
[2018-01-09 12:39:02]
>>8897 口コミ知りたいさん

それならますますn4かグランの中古でいいでしょ〜

投資なのに新築で余分な諸費用かけて2年寝かして買う意味ないよね。

しかも築8年の中古と最寄と25%の乖離してるのに。市場が今のままなら8年後に25%下落するってことだよ。ここのヤバさはそこなんだよ。全く割安じゃないのわかってる?

賃料が数万高く最初は取れても1500万の差は埋まらないよねえ。

おまけに13年後まではマイナー路線の終点物件、それ以降はなにわ筋線駅からは駅遠の物件になるわけで。

デベとゼネコンの利益たっぷりの市場から乖離した駅遠の新築が投資に向いてる理由は全くわからないねえ。

やっぱり投資どころかマンション初購入だよね?でしょ?
8903: 匿名さん 
[2018-01-09 13:28:08]
マンション検討中さんは、この物件を買い逃して悔しくて仕方がないのか、
三菱に恨みでもある方なんでしょうか?
売れ行きに難癖つけたけど正論でかえされて旗色が悪くなったら次は投資で噛みついてみる?
そんなことしているより新しい物件の情報さがしたほうがいいですよ。
また遅れて買えなくなりますよ。
何言っても完売済みというか市場が今のままなんて発言してたらそれこそ初購入すらしたことないのがばれちゃいます。
8904: 匿名さん 
[2018-01-09 14:38:26]
>>8903 匿名さん

売れ行き良いとは思わないですけどね。本当に人気物件なら先着順が一年中存在するわけがないですし。
年六百言われて、比較だせ言われてもマンモス団地物件なかなか無いですしね(笑)
8905: マンコミュファンさん 
[2018-01-09 14:45:22]
学歴で言えばマーチ・関関同立。
悪くないけど、自慢してたら聞かされる側が恥ずかしい。
静かにしてれば悪い物件ではないよ。
8906: 匿名さん 
[2018-01-09 14:49:14]
比較で300でも良いよと言われているのに比較は出せず
事実の数字を言ったら自慢扱い
完売しても荒らしがわんさか(笑)
8907: 匿名さん 
[2018-01-09 14:54:22]
>>8904さん
新築マンションは販売開始で一斉販売ではなく第1期〇〇戸、第2期〇〇戸等小出しで売りますので
先着順が一年中存在するはずないという発言は…
8908: 得得さん 
[2018-01-09 14:55:30]
>>8906 匿名さん

新町とか一年弱で300強売ってなかった?
北浜も御堂筋本町も年300ペースで売れてそう。
8909: 匿名さん 
[2018-01-09 15:53:37]
>>8908 得得さん

比較対象は半年で300の物件だよ。
8910: 通りがかりさん 
[2018-01-09 15:59:31]
>>8906 匿名さん

ほんとその通り。

ま〜ま〜君は、話すり替えないで、早く何を持ってして「ま〜ま〜」なのか数字とデータ出せよ、と。

期待リターンはよ、とか言って話すり替えてんじゃねえよ、と。

みんな思ってますよ。

ま〜ま〜じゃない、屈指のスピードだと。
8911: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-09 16:16:32]
>>8908
立地抜群の御堂筋本町でも引渡しまでに売れ残ってたろ
8913: 匿名さん 
[2018-01-09 17:41:14]
[No.8912と本レスは、前向きな情報交換を阻害 、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8914: 投資家 
[2018-01-09 18:09:36]
完売後も様々な方々が投稿するのは感心が高かったマンションの証明。
買ってて良かったと実感してます。
8915: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-09 21:41:57]
10年後でトントンがうっすらでも見えてるなら上等じゃない?噂で買って事実で売るならここよりおもしろい物件ないよ。
逆にどこも値上がってるこのタイミングで坪100上がる可能性があるマンションあげてみなよ。
事故物件のn4?既に坪4.500のグラン?マジか笑
8916: 匿名さん 
[2018-01-09 22:31:04]
>>8909 匿名さん

ここが期を分けて販売しているとおり、他の物件も一年〜二年の販売期間に総戸数を売り切るように計画を組んでいますから、ここくらいマンモスじゃないと半年で300売ってる所は中々ないだろうね!
売り主が強気の場合は一期で全戸売り出したりするけど、関西じゃ難しいだろうしね。
他に団地マンションが無いから不戦勝できそうですね♪

ただ、関西でも人気のマンションは抽選・先着問わずあっという間に売れちゃうから、実質の販売期間は違ったりしますけどね。これは売り主にしかわからないですね。
8917: 匿名さん 
[2018-01-09 22:40:42]
>>8916 匿名さん

つまり悔しいちゅうことね。
8918: 匿名さん 
[2018-01-09 22:40:45]
>>8910 通りがかりさん

ちなみに販売スピードが良いといい事ありますか?
2016年は格下のリバーの方が契約数多かったんじゃないかと思いますけど。。
8919: 匿名さん 
[2018-01-09 23:55:33]
>>8918さん
確かにリバー福島は1ヶ月で260戸販売してますね。
販売戸数ではパークハウス中之島タワーとリバーガーデン福島 木漏れ日の丘が双璧ですね。
マンションレビューの偏差値ではパークハウス中之島タワーとメガシティタワーズが双璧ですね。
ライバルがいるのは良いことです。
8920: 匿名さん 
[2018-01-10 00:26:36]
>>8916ま~ま~君はだから具体例出そうってば

強気で一期全戸売り出し
→日本全国規模でいいから3つぐらいあげてみよう
ちなみに強気なところほど後々値上げしたいから小出しにすることが多いよ?

他に団地マンションがない
→てっきり長年住みついた荒らしだと思ったんだけど、
 シティータワー某とここで荒らされまくってたのご存知ない?

関西でも~あっという間に売れちゃうから
→あっという間の期間と物件名出そ?ま~ま~じゃなくて
 数行前に関西じゃ難しいと言ってるのと矛盾してるけど出そ?



あ、それと公式HPどころかこの掲示板の一番上の画像にも入ってるけど、
2016年販売実績No1で書いてるよ。
良いことがあるかどうかはわからないけど見たらわかる事実だから書いとくね。
8921: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-10 00:35:53]
物件価格が市場評価より割安だと客が感じれば購買意欲が湧き販売スピードがあがる=割安で購入した分リセール価格が上がりやすい(と考えるのが自然、確定ではないけど)=販売スピードが良いに越したことはない
書いてて恥ずかしくなるぐらい今更な説明ですね(笑)格下物件でも市場評価より物件価格が安ければ売れるでしょ?
リバーいい物件ですよね。
8922: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-10 01:08:38]
ここは完売後でも、そこらのスレよりも書き込み多いな

どんだけ注目度高いんだよw
8923: 匿名さん 
[2018-01-10 02:19:20]
そりゃ新線ができるエリアのランドマークタワーなんだから盛り上がるでしょ。
現時点では不便でも、将来への投資と思えばここはリーズナブルですわ。
8924: 評判気になるさん 
[2018-01-10 08:18:39]
検討版、盛り上がりすぎですね。みなさんは、いったい何を検討されてるんでしょうね。
8925: 通りがかりさん 
[2018-01-10 08:49:32]
>>8924 評判気になるさん

それはもちろんこの物件の期間収益性と、キャピタルゲインの幅や時期について、二次取得者目線でのさらなるアップサイドの捉え方。

グランフロントだってみんな高い高い言う中で完売して、そもそも日本において今世紀のマンション市況が中長期的に一貫してダウントレンドになった時期はないからね。

都心に関して。
中長期的に見たら波を乗り越えつつ、ベクトルは常に右肩上がり。

リーマンショック直前に最高値を更新したマンションを買った人ですら、悲観的な時期を乗り越えて結局高値で転売している人って、ふつうに周りにいるよ。

ここなんかは、将来の中長期的トレンドで見たら明らかに勝つから、あとは時期とスプレッドの見定めをどう捉えるかだけだね。

何にせよポジションはって初めて存在意義があるのでね、この分野においては。
8926: 戸建て検討中さん 
[2018-01-10 10:15:59]
>>8925

いるよね。こういう横文字をやたら使ってマウント取ろうとする人。
8927: マンション掲示板さん 
[2018-01-10 10:37:38]
ここが350になるわけないない〜次の新築が400で出せる状況にならないと無理無理。どこのデベがそんなリスクとるんだよ〜。笑

現実、中之島に期待できないから中古もさしてあがってないじゃん。その時点で致命的なわけ〜。

ここより立地のいい中古、築8年で200でトントン、11年で180で微増で、絶対額も騰落率も低いく、ここと二、三割も乖離してるのに。阪神沿線並みの価格だね。市場見てる?

かたや、堂島レジは築四年で300中盤、タワー大阪は築9年で300前半、ジオ梅田は築6年で300半ば、セントラルマークは築四年で300と高値&爆上げ中。

だから近所の新築がさらに高値でも出せるし、値上がりも期待できるわけ。住友曽根崎や東京建物堂島は350-450じゃない?中古が高いからそれでも売れるよん。

大阪市全体の売値で比較して安くても意味ないんだよ〜。ご近所さんの中古と比較しないと。それが市場なんだから。脳内で皮算用しても意味ないない。笑
8928: マンション掲示板さん 
[2018-01-10 10:52:11]
マンションレビューの偏差値になんの意味があるの。笑 大好きなマンションレビューの騰落率ランキングみればほんとうに儲かった物件が出てるのにそこはみないの?ちなみに住まいサーフィンだとここの予測値上がりは数パーセントだよ。グラメより低いよ。笑

販売スピードスピードって、儲けに対する十分条件と必要条件、因果関係と相関関係の違いもわからないのかな〜。取引量の多い株を買うと爆上げ確実って言ってるのと同然なんだけどね。儲けは安値で掴めるかが全てに決まってるじゃん〜。

そもそも中長期だのキャップレートだの、もはやミクロからの逃げ口上じゃん。この10年の市内全ての物件がそうなんだから、ここをわざわざとりあげる意味がない。笑

リーマン前の高値どうこうって、そのあとマンション価格はさして下がっておらず、リーマン前の高値なんて4年前にとっくに超えてるんだけど、チャートわかってる?リーマン直前の都心のどんな物を掴んでても儲かってるんだよ?

あんたが説明してるのは、ここじゃなくても儲かりますって説明しかしてないから、むしろ買った人はムカついてると思うけど〜
8929: マンション掲示板さん 
[2018-01-10 10:59:24]
>>8922 口コミ知りたいさん

そりゃ、注目度高いでしょ。マネーじゃぶじゃぶで素人投資家が山ほど買い込んだんだから、みんな高みの見物だねえ〜。

ここの人、何故かなにわ筋線リスクみてないしね。大不況がきたら13年後の計画なんて止まるし、もし駅が中之島の中にできなかったら、ここはマジでヤバイよ。北浜、淀屋橋、天神橋、肥後橋の駅、全て島の南にあるからね。土の中が大丈夫な保証はどこにもないよ〜
8930: マンション掲示板さん 
[2018-01-10 11:01:02]
>>8923 匿名さん

残念ながらなにわ筋からはここは遠いので、あと13年後には五番手の駅遠物件となります〜
8931: 通りがかりさん 
[2018-01-10 11:13:20]
完売後もネガティブキャンペーンがおさまらないって珍しいなあ。
執着して執拗な嫌がらせする人って本当に怖いけど…
8932: 匿名さん 
[2018-01-10 14:05:58]
値上がりポジキャンに対する素直な疑問では?
ポジ側は疑問についてしっかり答えましょうよ。

爆上げ確定!
爆速で売れたから!
再開発するから!
他の新築より安いから!

なんで?
完売まで2年2ヶ月かかってる
近隣中古は値上がり弱い&安い、ここと解離大
なにわ筋線はまだ不確実、先が長過ぎ
ここが安いのは赤字路線の終点だから

10年後トントンなら大成功!
中長期ならどこも値上がり!

なんで?
大阪市内タワー全てその結果でてる
どこでもいいなら、他でもいいよね

ネガキャンガー!
8933: 匿名さん 
[2018-01-10 14:12:34]
なお、購入額+数百万程度の利益が狙いなら私も同感です。そこは皆さん同意見なの?ただ、世間的にはそれは爆上げとは言いません。それは理解しましょう。

もう一度聞きます。期待リターンは上記であってますか?

それがない中で、儲かる儲からないは議論できません。今後の大阪を占う物件です。みんながここの結果に注目してるんです。さあ、ちゃんとした議論をしましょう。
8934: 匿名さん 
[2018-01-10 14:32:32]
ま~ま~君、話題すり替えのために朝から何度も連投してログ流して、
あたかも自分が正しいと主張しまくる方法はよくない。
何ページかみかえしたらネガキャンといったらネガキャンに失礼なレベル?の連投が出てくるからバレバレ。

具体的なところは?数字で出してみてねと事実で返答されたら連投して逃げようとしてるね。
ちゃんとした議論?
自分の意見が全行程されるヨイショ返答待ちの間違いかな。
根拠のない長文書きまくるなら雑談板行こうね。
8935: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-10 15:01:28]
ポジレスが気にくわないからネガキャンするって本当最低のクズだなあ、、、
8936: 評判気になるさん 
[2018-01-10 15:05:44]
公式HPも閉鎖されたようだし、この検討スレも、もう必要ないかな。
公式HPも閉鎖されたようだし、この検討ス...
8937: 匿名さん 
[2018-01-10 15:53:35]
>>8933 匿名さん

>なお、購入額+数百万程度の利益が狙いなら私も同感です。そこは皆さん同意見なの?
それじゃあ他と変わらんやん。
ほとんど目の前になにわ筋線の駅ができる新町やサンクタスの中古やN4の方が良かったんじゃないの?
8938: 匿名 
[2018-01-10 16:13:06]
>>8937 匿名さん
暇ならどっかよそで与太話して来いよ。

8939: 匿名さん 
[2018-01-10 16:29:46]
>>8938 匿名さん

>>8938 匿名さん
通りがかりさん、名無しさんetc.がとても暇人なので相手して頂けると思います。
通りがかりさんは自称 東京の不動産屋で名無しさんはブランズシティ天神橋筋六丁目のマンション購入で何故このスレッドにたびたび投稿を繰り返すか大変疑問。
8940: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-10 16:48:35]
>>8929
最近はどこもそうだけど、ここも投資マネーがかなり入ってるのは間違いないもんな

それだけ景気良くてバブルきてんだなってのは実感するわ


このスレは色んな意見があって面白いね
ネガティブな意見でも、そんな見方もあるのだなあって感心した

関西でマンション投資してる人や業界関係者でここのマンションの存在を知らない人は
ほとんどいないだろうし、注目はされているのは間違いなさそう
8941: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-10 17:15:18]
グランでも完売後こんな奴いたよ
高すぎるー駅から遠すぎるーマクロがーミクロがー、、
自分が買わないと判断した物件の板に完売後執着するのは後悔してる以外ない
8942: 匿名さん 
[2018-01-10 17:34:25]
>>8932
近隣中古は値上がり弱い&安い、ここと解離大
なにわ筋線はまだ不確実、先が長過ぎ
ここが安いのは赤字路線の終点だから

なぜなら2015年にあんたが言ってる上記マイナス項目を更に資料何100ページにもまとめた上で約900戸売れる値付けをした三菱が、2016年の関西不動産値上がりとなにわ筋線具体化を金額に織り込んでないからだよ。この物件は興味ないのでご存知ないと思うけど17年夏頃から一部値上げした先着住戸を除き、最後の分譲プラスキャンセル住戸には3.4倍当たり前の倍率がほぼ全ての住戸で付いてましたよ。
三菱✖︎竹中の免震日本一階高で坪250なら1つぐらい買うでしょ?
8943: 住人 
[2018-01-10 17:42:00]
>>8941 検討板ユーザーさん

全く同感です。
8944: 匿名さん 
[2018-01-10 18:24:13]
>>8928
>>8919だけど、中之島タワーとリバー福島とメガシティタワーズをライバルと書いている時点で皮肉だと分からないか?
ポジかネガかの判断もつかないようでは誰一人として君の意見には耳を傾けないぞ。
8946: 匿名さん 
[2018-01-10 19:51:13]
[NO.8945と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
8947: 匿名さん 
[2018-01-10 19:57:01]
このマンションの戸数は894戸。
複数購入がないと仮定しても購入したのは894人(社)。

一方、このマンションの販売期間中、大阪市内のタワマンではここが最安だったため、大阪市内の他のタワマンを購入した人は買おうと思えばここを買えたはず(複数購入した人は除く)。
買えるけど何かしらの理由で買わなかった人が多数いる訳だ。
(我が家は嫁さんと意見が割れてここより高いタワマンを買った)
その数は894人(社)より遥かに多い。

良いと思って買った人(少数派)と買えるけど買わなかった人(多数派)。
意見が一致する訳がない。
8948: 匿名さん 
[2018-01-10 20:07:32]
>>8942 匿名さん

はい?ここは割高といってるんたけど、織り込んでないというなら、なおさら割高なるよ。何が言いたいの?

売り手は織り込んでないのに、ここの買い手は織り込みまくってかってるよね。なのに中古の買い手は誰も織り込まないの?

クレヴィア、ユニハイム、パークタワー、ローレルコート、グランスイート、N4、全くここと値段が乖離したままだよ。200前後のお安いマンションのままだよ。どこも織り込んでないよ。

ここと同じ2015年に販売したタワマン、すでに二、三割値上がりしてるよ?ひびきは5割上がってるよ?安物の中津パークホームズもこそより高いクラッシィも爆上げよ。同じ時期に買えたのに投資でなんでここをかったの?もうみんな回収きおえてるよ?ここは3年もかけてトントンなの?二、三割上がるの?どっち?

結論も見えない上に凄まじく論理構成が破綻してるね。投資家じゃなくて実需だってゲロはこうよ。実需は何をかっても自由だからねえ。もちろん、販売スピードは投資家実需ともに誰も興味なしでつ。
8949: 匿名さん 
[2018-01-10 20:12:42]
>>8947 匿名さん

買った人と買わなかった人の数を比較して何の意味が??全物件において同じ事象だよね?また全物件に当てはまることをここの固有の理由にして何の意味が?

で、期待リターンは?他の2015年の物件をかわずにここにした投資上の理由は?まだ?
8950: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-10 20:17:56]
>>8942 匿名さん

>三菱✖︎竹中の免震日本一階高で坪250なら1つぐらい買うでしょ?
日本一階数が多いですよ(笑)
逆のこと書かないでくださいね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる