三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25
 削除依頼 投稿する

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5

8852: 匿名さん 
[2018-01-05 20:15:40]
つーか
南側の土地って何になるんやろ????
8853: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-06 02:37:01]
>>8850
東京の不動産屋がなんでこんなとこの掲示板に来てるの??

プロの業者が管理費の安さで不動産を買うこともあるの?
8854: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-06 02:40:33]
南側の土地って何も建ちそうもないね

角地の交渉でもしてるのかしら!?
10年は何も建ちそうもない気がするわ
8864: 匿名さん 
[2018-01-06 13:08:59]
短時間に怒涛のレス。
完売後もここを見ている人けっこう多いんやね。
8872: 匿名さん 
[2018-01-07 10:32:49]
[No.8851~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
8873: 匿名さん 
[2018-01-07 11:52:43]
>>8864 匿名さん
買いたくても何らかの理由で買えなかった人々が投稿を繰り返しているだけでしょう。
今となってはこのマンションを買った人は勝ち組みです。
8874: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-07 17:43:53]
引渡しの時期がもう2ヶ月切ったけど、まだこのスレは継続されるのかな?

転売組が満を持して売りの募集するだろうけど、どの程度の価格で取引されるのか気になるね
坪270万前後いったりしてね
8875: 匿名さん 
[2018-01-07 19:12:32]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
8876: 匿名さん 
[2018-01-07 22:27:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8877: 匿名さん 
[2018-01-08 00:14:05]
>>8873
勝ち組がシャトルバスの必要な僻地マンションを買うかなあ。

築浅のきれいなマンションだと思いますが。
8878: 匿名さん 
[2018-01-08 10:33:01]
>>8877 匿名さん

完成前に完売した事実が物語ってます。
勝負ありで現実を直視しよう。
8879: 匿名さん 
[2018-01-08 11:09:41]
竣工(完成)後で入居前の完売でしたよ。
だから悪いってことではないですが、事実は事実として正確に。
8880: 匿名さん 
[2018-01-08 11:57:13]
894戸が竣工前に残10戸前後、
入居前に完売ってところでしたか。

今後はこの規模でこの速度で売れるマンションはなかなか難しそうですね。
今でも300戸超える物件は入居前完売ができてない物件もちらほら出てきてますし。
8881: 通りがかりさん 
[2018-01-08 12:13:04]
>>8880 匿名さん

894戸で、かつ途中はSTOPや無償解約して意図的に販売停止したうえで、この結果ですからね。

長周期対応絡みで合計1年弱、停止ないしは販売を意図的に先延ばす判断を地所レジがしてましたから、実質的な期間は事実1年半程度。

それで総戸数894戸がはけた。
これが事実です。
8882: 買い替え検討中さん 
[2018-01-08 13:02:51]
此処は、僻地だけに、割安感大の物件でしたので、
色々と有りましたが、ま~ま~の期間で894戸完売出来たのでは?
8883: マンション検討中さん 
[2018-01-08 14:13:48]
つまり、まあまあ長くかかりましたね。

大きな投資マネーがさして流れなかった。ここ、零細の転売屋ばかりよ。

実需の多いグラメですら実質期間云々を言うなら300戸弱で3ヶ月。

まあ、投資なんだから、販売期間じゃなく今後のリターンを見ましょ。坪270なんて話にならない。

販売期間を競ってるのは営業だけよ。
8884: 匿名さん 
[2018-01-08 14:39:23]
長いどころかびっくりするぐらいの売れ行きでしょ。
開始当初なんて半分も売れないとか高すぎるとか散々な言われ方でしたし。
ここで長ければ他の入居開始しても残ってるところに怒られますよ。

ま、完売物件で話してても意味ないし次はどこが当たりですかねえ。
8885: マンコミュファンさん 
[2018-01-08 15:33:25]
>>8884 匿名さん

投資目的であれば、今ならブランズシテイ天六が当たりです。
8886: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 15:50:18]
まあ、普通に見て長いですね。再開発も決まったのに大型機関からの買い込みが少ないんだから。

それにしても長くない長くないとの断言は異様ですな。世間知らずの一時購入者か、人気があることにしたい転売業者かここの販売かというところでしょうかね。

なにわ筋線駅目の前ぐらいになる築8年のn4タワー中古が坪200前後、御堂筋線まですぐの築11年のグランスイート中之島ですら坪180ぐらいでの成約ですから、アップサイドはたかが知れてるでしょう。

再開発が進んだ10年後に同じお値段+数百万円ぐらいでの売却が妥当では。

いくらで売れるかな?転売屋さん、是非ご意見下さい。
8887: 匿名さん 
[2018-01-08 17:07:38]
新築で10年住んで飽きた頃に購入額+数百万で売れるなんて実需の人には最高ですね。
8888: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 17:41:56]
大阪中心部で築15年以内20階以上の物件で、販売時より値下がりしたところは100件近くあるうち数件しかありませんね。

購入額+数百万程度の利益なんて、この15年ではほぼ全員出せたわけですね。実需から投資家まで全員。この数年の築浅なら2割から5割値上がりしてますね。

今更その程度の利益をとりにいくのが勝ち組なんですかね?それとも今から5割値上がりするのでしょうかね?
大阪中心部で築15年以内20階以上の物件...
8889: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 22:35:06]
8887が言ってるみたいに実需で10年後プラス狙いはこの物件ありかもねー
勝どきみたいに10年で坪200→350ってこともあるし。(あらゆる条件が重ならないと絶対無理だろうけど)
8890: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-08 22:51:34]
大阪って今までイニシャルもランニングも安すぎた印象があります。かなり東京に近づいては来てますけど都心はこのまま坪300で安定とかって話にはならないんですかね?管理費だってこの物件って内廊下、ディスポーザー、コンシェルジュ、各階ゴミ置場、更にシャトルバスまで走らせて管理費250円/㎡切るんですよね?東京だとこの規模でも確実に300円なんて余裕で超えると思うんですけど人件費と物価ってそんなに東京と大阪で変わります?
誰かその辺詳しい人教えて欲しいですね。
8891: マンション検討中さん 
[2018-01-09 00:03:28]
その程度なの、、
8892: 通りがかりさん 
[2018-01-09 01:02:19]
>>8882 買い替え検討中さん

ま〜ま〜?

曖昧な言葉で誤魔化しますね。


894戸を実質1年半。
年平均で約600戸ですよ。

このスピード感をして、ま〜ま〜だなんて、随分と間の抜けた人間ですね。呆れました。

最近2年内の販売物件で、年間600を超えるスピードではけたマンションありますか?

総戸数の絡みもありますから、半年に300でもいいですよ。

新梅田のグランドメゾンくらいじゃないですか?

タワーたくさん販売してますが、1,2を争うスピードだと思います。

これが事実。

反論あるなら数字で記載な。

8893: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-09 02:26:17]
ぶっちゃけ、10年後に同じお値段+数百万円ぐらいでの売却できるのなら
満足な人かなり多そう

投資目的で買ってる人もそれぐらいを目標で買ってんじゃないのかな
8894: 匿名さん 
[2018-01-09 07:35:14]
>>8892
概ね仰る通りだと思います。
価格が安かったのもありますが、この戸数で入居前完売なら十分でしょう。
北浜や中津並みの価格だったら悲惨なことになっていたと思いますが…
8895: マンション投資家 
[2018-01-09 07:54:17]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
8896: マンション検討中さん 
[2018-01-09 08:12:44]
販売スピードはいいから、期待リターンはよ。

10年後にトントン狙いなの?
それ、郊外駅前物件でもできるよね。
8897: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-09 08:33:09]
賃貸に出しても結構な家賃収入得られるし、10年後にトントンで売却しても
表面利回り5~6%だと+50~60%だし別に悪くないんじゃね?

まぁ税金やらもろもろの諸費用で実質利回りはかなり落ちるとは思うけどさ

それにしてもどの部屋も結構いい金額の家賃で募集してますな
それだけ価値ある物件ってことだろうけどね
8898: 匿名さん 
[2018-01-09 09:28:49]
>>8897 口コミ知りたいさん

>それにしてもどの部屋も結構いい金額の家賃で募集してますな
>それだけ価値ある物件ってことだろうけどね
高額募集するだけならいくらでもいけるからね〜。埋まらないと意味ないよね。
8899: 匿名さん 
[2018-01-09 10:27:28]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00535157-shincho-soci

タワーマンションの中でも規模の大きい「ザ・パークハウス 中之島タワー」。
それこそ色々な住人が居そうで意思統一が出来るのか少し不安。
8900: 名無しさん 
[2018-01-09 10:46:59]
>>8897

その10年後に売却したいっていう住人がきっとワンサカ出てくるような予感がする。
不動産価格がピークになり、今後の空室や空き家リスクが本格的に話題にされ始めている今、簡単にどの部屋もトントンに売れるんだろうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる