野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. 野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 19:36:26
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウド新宿中落合

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinjuku-nakaochiai55/

所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通情報:西武新宿線 「下落合」駅  徒歩6分

敷地面積:2,728.42m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
販売時期:平成28年5月下旬 (予定)
入居時期:平成29年11月下旬 (予定)

総戸数:55戸
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-24 01:30:40

現在の物件
プラウド新宿中落合
プラウド新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?

635: 匿名さん 
[2017-02-21 08:57:35]
>>634 匿名さん

西武新宿線沿線という点が一番駅力を微妙にしてるのだと思いますよ。どこにも乗り入れしていないし、高田馬場での乗り換え必須なので不便です。さらに、駅前に何もないという点もマイナス、ということかと。
636: 匿名さん 
[2017-02-21 22:25:09]
>>634 匿名さん

各停しか止まらない→電車間隔が長い
これは代官山や駒場東大前もそうでしょう。

しかし下落合がそれらより劣っている要素として、
①駅前に飲食店、本屋、雑貨屋、美容室、服飾店などがない→日々の生活を駅前で完結できない
②駅前に踏切があり、横断に支障がある
③直通のターミナル駅:渋谷>高田馬場

周辺の雰囲気も含め、トータル的に駅力と表現しました。



637: 匿名さん 
[2017-02-22 10:25:49]
各駅の乗降人数

下落合 12000弱(西武新宿線全線(本川越まで)で最少)
中井 27000
新井薬師前 22000

「下落合が第一利用駅」というエリアが狭い。
下・中落合高台は目白駅
神田川より東は高田馬場駅
落合中央公園付近より南は東中野か地下鉄落合駅へ向かう。


これでは駅周辺の商売は難しい。
数年前まではミニスーパー、ドラッグストア、セブンイレブンもなかった。
今はずいぶんマシになった。
638: 匿名さん 
[2017-02-22 13:31:51]
不思議なのは、西武池袋線椎名町駅までは徒歩11分程度で行けるのですが、
公式HPでもまったくそのことは謳われていないことです。
SUUMOなどで西武池袋線沿線の物件を検索しても
この物件はヒットしません。
椎名町が徒歩圏内であることは、不動産会社も
売りにはならないと考えているのでしょうか。
スーパーも飲食店もまあまあありますし、池袋へは一駅ですし、
駅力は下落合よりはだいぶ高いように思えるのですが。
とは言っても、西武池袋線も都心まで出るには
池袋駅での面倒な乗り換えは必要ですが。








639: 匿名さん 
[2017-02-23 00:19:29]
西武線の駅名を並べるのが微妙だったんじゃないかな。
椎名町11分なら、山手の目白駅20分(高田馬場20分)の方がまだいいかも。
640: 匿名さん 
[2017-02-23 09:32:04]
現実問題、このあたりの住人で椎名町を使う人はほとんどいない。
池袋へ行く時は目白通りに出て都営か西武のバス。
でも、そもそも池袋志向は強くないから。
641: 匿名さん 
[2017-02-23 11:48:11]
なるほど。
下落合の駅力がことさらに話題になっていたので、
このエリアなら椎名町も使えそうと思ったのですが。
徒歩圏内で生活を完結させると考えた場合、
たとえば最寄りのモスバーガーやロッテリアなどは
椎名町にあるものだと思われますし、
その他にも駅周辺には使えそうな外食店はまあまあありそうです。
サミット椎名町店も、落合南長崎のライフや高田馬場の西友より、
若干ですが近そうです。
とはいえ、このエリアにお住まいの方は、実際のところ
大型スーパーならどちらに行かれるのでしょうか。





642: 匿名さん 
[2017-02-23 13:14:39]
大型と言えるかわかりませんが、目白通りのママズプレート、ピーコックがアクセスが良いかと。
ママズプレートはここからなら徒歩7、8分くらいです。
643: マンション検討中さん 
[2017-02-24 22:16:50]
何にしろ中途半端で不便、坂道で車無し生活だと厳しいですかね。
644: マンション検討中さん 
[2017-02-24 22:43:51]
>>643 マンション検討中さん
それなら検討するなよ。他に行け。書き込みすんな。

645: 匿名さん 
[2017-02-24 22:52:14]
一種低層地域ならある程度不便なのは覚悟しなきゃね。近くが栄えていないからこそ、閑静だと言えるわけで。
あと、この辺りは坂下、坂上とでステータスが変わるので、坂下のフラットアプローチよりも坂を登っても坂上の方が良いかと。
646: 匿名さん 
[2017-02-25 23:57:15]
駅前の広い土地を、団地やら介護ホームが占拠してるからね。西武が本気出して買いに行かない限り発展はしないな。
647: 匿名さん 
[2017-02-26 09:11:27]
646

このあたりに団地なんてありましたっけ?
長年住んでますが知りませんよ。
 
648: 匿名さん 
[2017-02-26 16:37:56]
下落合隣のアレは団地では?
中国人に占拠されつつありますがw
649: 646 
[2017-02-26 17:03:43]
>>647 匿名さん

団地は言い過ぎましたね。
下落合駅南側の軍艦のようなでかいアパートメントのことです。
あれがショッピングモールにでもなって、駅前の踏切がなくなればだいぶ活気が出そうです。
当該アパートメントの住民の方には悪いですが。
650: 匿名さん 
[2017-02-27 10:18:48]
>>649

地図を見ればわかりますが、あれは落合パークファミリア。
三井の分譲マンションですよ。施工は鹿島建設です。

あの場所にショッピングモールを作ったとして、
隣は浄水場と公園、踏切と川で分断されたポジションですから客など来ません。

とにかく現状の下落合駅は当分変化なしの前提で検討なさったほうがいいです。

 
651: 匿名さん 
[2017-02-27 11:12:18]
私が今住んでいる街は、駅前開発が進んで
マンションがボコボコ建ち、大きいスーパーもでき、そこまではいいのですが
大量の飲み屋や風俗店、パチンコ屋も流入してきて、
駅前の治安が一気に悪くなりました。
最寄り駅は下手に開発されないほうが、閑静なままでよいのでは。
そもそも駅は下落合しか使えないというような立地でもないですし。
652: 匿名さん 
[2017-03-01 08:20:42]
購入された方、値下げはありましたか?
もう少し価格が下がれば検討できそうなのですが…。このスレの価格表の金額のままでしょうか…。
653: 匿名さん 
[2017-03-01 22:39:58]
残り2戸。完売の足音も近づいてきました。
654: 匿名さん 
[2017-03-01 23:51:54]
竣工まで1年ある上にこのペースで売れてるなら値引きはないでしょう。
655: 匿名さん 
[2017-03-02 14:12:32]
商談中が何件か非常に気になる・・・1件なのか10件なのか
出稿量も増えてる印象あるし
粘れば値下げあるか?
早めに登録して買う意思をアピールしておくといいと思うよ
「キャンセル待ちはどんな感じですか?」とか相談してみれば?
もちろん売り切れる可能性もあるけどね
656: 匿名さん 
[2017-03-02 19:00:31]
値下げ? ないと思いますよ。
野村は他に下げなきゃいけない物件が山ほどある。
あと1年あって残り2戸のココを下げる理由がない。
 
657: マンション検討中さん 
[2017-03-02 20:25:04]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
658: 匿名さん 
[2017-03-02 20:58:12]
私は契約者ですが、商談中の部屋はちゃんと価格表示されていて、分譲済表示はされていなかったと思います。
659: マンション検討中さん 
[2017-03-02 22:16:42]
こことスカイフォレストを見てます。
こっちは閑静な住宅街だけど下落合駅は微妙、スカイフォレストは利便性が高いけど周辺がゴミゴミしてる印象。
どちらも良し悪しがあって悩ましい。
660: 匿名さん 
[2017-03-03 07:05:51]
タワマンと低層マンションという観点で選んだ方がいいような。。。
661: 匿名さん 
[2017-03-03 19:40:58]
このマンションに限らず、一般的に売れ行き次第で値下がるということもあるのでしょうか。その場合、これから購入される方のお部屋だけ値下がるということですか?無知ですみません。。
662: 匿名さん 
[2017-03-03 23:30:20]
>>661 匿名さん

分譲済の部屋も値下げされるかってことでしょうか。

だとすれば、想像してみてください。
家電販売店がテレビを値下げするときに、同じモデルを過去に買った人に値下げ分相当の金額を還元するってことはしませんよね?

663: 通りがかりさん 
[2017-03-04 00:12:41]
>>644 マンション検討中さん

こんな柄の悪いのが購入したんだ。最悪
お隣さんにはなりたくないわ。
664: 匿名さん 
[2017-03-04 01:06:44]
>>661 匿名さん

先に購入した方は好きな間取りを選べる。その代わりに価格は正規。後に購入する場合は間取りの選択肢はせまい。無償セレクトもできないこともある。その代わり値引きの可能性がある。662さんが仰っているように、洋服のセールでも家電製品でも何でも、同じことだと思います。
665: 匿名さん 
[2017-03-04 11:41:12]
>>663 通りがかりさん

購入者ではないのでは?検討中と書いてますが。

666: 匿名さん 
[2017-03-04 11:44:01]
まあ、この地域は新規分譲なかなかないし、そりゃ多少市況が悪くても売れるわな。
667: 匿名さん 
[2017-03-09 14:08:34]
ホームページの表記が、今までは「●月●日(週末)モデルルームオープン」だったのが、「モデルルームオープン」だけになっています。
残り2戸程度になって、週末オープンしない可能性が出てきたってことでしょう。
668: 匿名さん 
[2017-03-09 19:00:07]
モデルルーム営業の方の数も減っているようです(モデルルームに行きました)。完売が近い、ということかもしれません。新宿のビル群の景色は見れませんが、現地を見た結果、南東はアリだな、と思いました。その時は先にモデルルームに来られた方が既に希望を入れられたようで縁がありませんでしたが。ローンが組めなかったのかな。
669: 匿名さん 
[2017-03-09 19:13:25]
モデルルーム見学予約を見ると、土日祝日のみの受付のようです。2月末頃だったか、平日もモデルルームは開いていたんですが。残数を反映しているということかも。

670: 匿名さん 
[2017-03-09 21:26:09]
業界のことは分かりませんが、おそらく野村も年度末、さらには残り2棟であればできる限り早くショールームも閉めたい、という状況だと思います。だとすれば、値引き交渉はまさに今では。ショウルームが閉まってからよりも、売主側にも値引きのインセンティブが高いように思います。年度末の方は、経理的にもう売上計上できないタイミングなのかもしれませんが。
671: 匿名さん 
[2017-03-09 22:13:36]
残り2戸というのが正しければ、1戸売れるまでは定価、残り1つになったら月末近くに値下げしてでも売り切るって感じでしょうね。
モデルルームも、契約は月単位だと思うので。

672: マンコミュファンさん 
[2017-03-11 21:38:20]
3月いっぱいでモデルルームも終わりとのことです。そろそろ完売ということのようですね。
673: 匿名さん 
[2017-03-13 14:55:27]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
674: 名無しさん 
[2017-03-13 21:09:41]
また変なのが書き込みしてますね。購入者ではないことは確かだな。
675: 匿名さん 
[2017-03-13 22:52:19]
672、674さんは契約者、673さんは契約者でない。

676: 匿名さん 
[2017-03-21 18:19:04]
全戸完売したそうです。ウェブに出ていました。
677: 匿名さん 
[2017-03-21 22:28:23]
そのようですね。物件概要に書かれていました。
678: 匿名さん 
[2017-03-21 22:49:13]
市況が落ち込んでいる中、あっさり売り切れましたね。
個人的には立地の割に高い(周辺の1.5倍程度の坪単価)かなと思いましたが、それだけの価値を見出す人が多い物件ということでしょう。
679: 匿名さん 
[2017-03-22 10:28:34]
>>678
高かったとは思いませんね。
たしかに過去の周辺物件と比べたら値段は上がってますけど。

相場全体が上がってしまった状況の中では真っ当な値段だったと思います。
立地は中落合の西坂上といういい場所でしたし。

もうこのエリアでこれだけの規模・グレードのマンションは出ないでしょう。
680: 名無しさん 
[2017-03-22 11:50:28]
モデルルームももうすぐ閉鎖です。ウソではありません(^^)
681: 匿名さん 
[2017-03-22 17:36:28]
完売ですね。お疲れさまでした。
682: 匿名さん 
[2017-03-22 19:07:53]
契約者です。完売案内の手紙をいただきました。モデルルームは3/26で閉鎖だそうです。皆さんの書き込みも参考にさせていただきました。有難うございました。

683: 匿名さん 
[2017-03-24 12:08:08]
>>681 匿名さん

お疲れさまって、営業の方ですか?笑

684: 周辺住民さん 
[2017-03-28 14:25:00]
投資目的のチャイナが少数であることを祈ります・・・。
地元住人としてこれ以上のチャイナマネーは必要ありません。
あの空き地もあのマンションもあの元店舗もチャイナに買い占められました。
中国人を差別するつもりはありませんが。
外国人急増で地域のバランスが壊れてるのも事実。
ゴミ問題、騒音問題・・・。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる