野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. 野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 19:36:26
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウド新宿中落合

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinjuku-nakaochiai55/

所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通情報:西武新宿線 「下落合」駅  徒歩6分

敷地面積:2,728.42m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
販売時期:平成28年5月下旬 (予定)
入居時期:平成29年11月下旬 (予定)

総戸数:55戸
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-24 01:30:40

現在の物件
プラウド新宿中落合
プラウド新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2016-09-17 13:10:26]
プラウドだし高いのは仕方ない
402: 評判気になるさん 
[2016-09-18 16:22:06]
マンションギャラリー行ってきましたけど、あまり人がいなかったですね。
第2期も終わりだし、だいぶ売れてきたのでしょうかね。
403: 匿名さん 
[2016-09-18 17:05:02]

そうですね。
完売の足音が聞こえてきたということでしょう。
残ってる間取りも酷いのばかりですね。
404: 匿名さん 
[2016-09-18 18:01:11]
30/55戸が分譲済みですね。順調ですよね、この価格で。

405: 評判気になるさん 
[2016-09-19 18:04:38]
30/55なんですね!
確かにこの価格でこの早さは順調ですね。
場所的にどうかと思いましたが、目白から歩けないこともないですし、下落合も使える事を考えると、家族がいる人にとってはとてもよさそうですね。

検討してみます、
406: 通りがかり 
[2016-09-20 05:25:09]
新宿区のファミリーマンションは人気だからですよ。
建てたら、だいたい即完売してました。
407: 匿名さん 
[2016-09-20 08:17:08]
高価格で下落合が地味で微妙というネックはあるが、売れると思う。
408: 匿名さん 
[2016-09-20 20:04:56]
30/55戸が分譲済みってごく普通のことで、こっからが大変なんだけど。

「完売の足音が!」
「30/55すごいですね!検討します!」
「新宿でファミリーだから大人気!!」
「売れると思う!!」

なんか異常な雰囲気で怖いんだけどw
どうしてでしょうかねぇ



409: 評判気になるさん 
[2016-09-20 20:10:13]
問題はリセールするときですよね。
410: 匿名さん 
[2016-09-20 20:47:18]
原文はそんなに「!」多用してないべ!!
411: 匿名さん 
[2016-09-21 13:20:55]
408さんの読み方のほうが異常。
405はたしかにサクラっぽいですが、そのほかの書き込みわりと普通。
403に至っては、どちらかと言えば悪口。
ただ、18日の時点でに30/55というのが、順調といえるかはよくわかりません。
19日の第二期募集終了時点で、どうなっていたかですよね。
3分の2売れていれば、順調と言っていいのでしょう。

412: マンション検討中さん 
[2016-09-21 15:09:21]
野村にしては遅いって感じですね。
マンションバブルも弾けつつある今日この頃。。。
いくら由緒ある場所でもこの場所でこの価格はちょっと高いのでしょう。
この辺りに馴染みのない人には無理ですね。
413: 匿名さん 
[2016-09-21 15:46:18]
こことジオ四谷荒木町の書き込みはなんか似てる気がする
414: 通りがかりさん 
[2016-09-21 19:51:56]
>>411 匿名さん

この価格でそれだけ売れたのなら順調だと思いますよ、
市況は落ち気味だけど、金利が上昇しそうだからまだしばらくは駆け込みでマンション売れそうですね。
415: 通りがかり 
[2016-09-21 23:39:55]

新宿区のファミリーマンションで100平米超えの需要はかなりある。
また、この辺にミニ戸建てる業者がいるが売れない。
だいたい、売れ残り叩くしかない。容積率も低いので。
都内西側である程度、便利で環境の良い場所は、少ない。
渋谷区の笹塚周辺やら、目黒区の駅遠の場所より環境が良いので需要が高いと推測する。

416: マンション検討中さん 
[2016-09-24 07:47:51]
ちょっと間違えていたら失礼ですけど
1期30戸2期15戸だから45戸売れたのでは?
417: 匿名さん 
[2016-09-24 08:05:25]
>>414 通りがかりさん

金利が上昇しそうって…
量的緩和、マイナス金利維持ですよ?
そんなこと言ってる人、貴方だけ。
418: 匿名さん 
[2016-09-24 16:31:55]
>>416 マンション検討中さん

1期は30戸売れてないですよ。
営業さんに聞いたら17-8戸と言ってました。


419: 匿名さん 
[2016-09-24 16:53:14]
え!?
1期30戸完売ってウソだったんですか!?
420: 匿名さん 
[2016-09-25 07:58:34]
>>419 匿名さん

営業さん、1期完売って言ってましたか?
私は1期購入者で、営業さんにそう聞いたのでほぼ間違いないかと思います。
(「20戸弱」という言い方をしてました)
購入者全員が来たわけではないでしょうが1期の契約会もそれくらいの人数でした。

それとも私が契約した後も1期って続いてたのかな?
421: 匿名さん 
[2016-09-25 08:58:40]
一期は20戸弱では?
完売はちがうと思う。その営業ずいぶん適当なこと言いますね。
422: 匿名さん 
[2016-09-25 20:29:59]
下落合も中井も地下鉄ネットワークにはいまひとつの印象が。
目蒲線というマイナーな路線がよくなってしまったのとかと比べると・・・
423: 匿名さん 
[2016-09-26 11:12:39]
一期分譲分はそもそも完売しても20戸弱だったはず。
締め切り直前に追加で出したものがあるなら話は別ですが。
二期購入者なら最新の情報を知っていそうですが。







424: マンション検討中さん 
[2016-09-27 16:52:18]
この物件のクオリティブックを読んでいます。
ひとつ気になるのが壁。
いわゆる二重壁仕様ですが、住友の低層の高級物件と比較するとこの点が劣っているような気がします。
みなさんはどのようにお考えでしょうか?
425: 匿名さん 
[2016-09-28 09:05:40]
>>424 マンション検討中さん

特に気になりません。
他の条件が全く同じなら気になるかもしれませんが。

比較対象の住友低層というとインペリアルとかでしょうか?
我が家も検討しましたが、住環境、総戸数、価格もろもろ総合的に判断してこちらの方がいいなと思いました。
426: 匿名さん 
[2016-09-28 10:23:27]
インペリアルとなら設備に金かかってる分こっちがいいね
427: マンション検討中さん 
[2016-09-28 11:17:43]
425さん 426さん
ご意見ありがとうございます。
プラウドもインぺリアルもどちらもいいマンションだと思うのですが、どちらも言い方は悪いですが売れ残りの部屋なので購入に躊躇しております。
もっと早くから部屋探しをしておけばよかったと後悔しております。
428: 匿名さん 
[2016-09-28 15:20:35]
残るは10戸ですか。
429: 匿名さん 
[2016-09-28 18:04:11]
高級というか、高額販売が敬遠されているんだろう。
坪450を買える人が、下落合に目を向けられるのかと。
430: 匿名さん 
[2016-09-28 21:50:17]
残り10戸が本当なら敬遠されてるってほどでもないのでは?

どの辺の部屋が残ってるんですか?
431: 匿名さん 
[2016-09-29 07:34:55]
価格表によると、一階から4階までありました。
角部屋は、確かもうありませんでした。
432: 匿名さん 
[2016-10-08 12:09:40]
ここのウリの一つであるジーマテックのキッチンて、一般的にパナとかtotoのキッチンとかとどれくらい違うものなんですか?
モデルルーム見ましたが、見た目はかっこいいけどシンクやコンロが狭いし引き出しに工夫があるわけでもないし、使い勝手が悪そうと感じました。
これなら国産のキッチンの方がいい!と思ってしまいました。
私が庶民すぎるだけなんでしょうか?
433: マンション検討中さん 
[2016-10-11 01:51:29]
資産価値面ではどうでしょうか?周りの相場と比較してもかなり高めで、さらに地域もメジャーとは言えないところなので不利かな…。でも、都内の高台にこんなリッチな仕様のマンションというのも希少価値面では悪くないと思ったり…。どうでしょう???
434: 通りがかり 
[2016-10-11 03:17:33]
>>433 マンション検討中さん

ここら辺(中落合2丁目)で立地が良いマンションは、ここだけです。
あとは、だいぶ大昔に建った住友不動産の当時、最高級グレードの中落合シティハウスだけです。
資産価値としては、中落合シティハウスがたぶん(売りが中々でない)ので、なんとも言えないですが売値同額で売れると思いますので、まずまずじゃないですか?
他は、大きな道路に面したり、眺望が悪くなったりです。
リビオの方は不運ですね。
あと、下落合4丁目にエンブレム下落合があります。20年以上前に世界の大富豪と言われた元K邸(元大臣、某汽船オーナーでその後、日本1の負債で倒産)跡地ですが、こちらも中々、売りがでません。
出てもすぐに売れて、売値と同額位で取引されているようです。
当時、億ションでした。
435: 匿名さん 
[2016-10-11 14:03:16]
ラスト1邸です!
436: 匿名さん 
[2016-10-11 16:46:28]
第3期は11月上旬予定ってあるけどもう売ってるの?
437: マンコミュファンさん 
[2016-10-18 11:49:41]
3人家族で70平米では将来確実に狭いので諦めました。
同じ価格帯で郊外の広い部屋を探します、
438: 匿名さん 
[2016-10-22 10:00:29]
間取りを見ていると、北側の部屋の窓は廊下に面しているようですが、
光とか、風通しってどうなんでしょうか?

どうやらガラス張りの半中廊下らしいですが、
詳しい方いらしたら教えて下さい。
439: 匿名さん 
[2016-10-23 12:39:35]
モデルルームの向かいのマンション、いいな。
中古でいいから買おうかな。

…と思ったら恐ろしく高かった。
440: 匿名さん 
[2016-10-23 17:11:30]
目白ガーデンヒルズですから、億は超えますよね
441: 匿名さん 
[2016-10-27 08:48:44]
>435さん

えっ、もうラスト1邸なんですか?

公式には第3期のモデルルームオープンと出ておりますし、
販売は平成28年11月上旬 (予定)、販売戸数未定となっていて
これから複数戸販売されそうな雰囲気ですが…

第2期販売分住戸がラスト1邸という意味でしたか?
442: マンコミュファンさん 
[2016-11-05 19:02:57]
モデルルーム見てきました。

有料オプション付けまくり(リビング床のタイルなど)のため、実際はもっと質素な感じになるのでしょうが、
中から高価格帯のマンションとしては、
今までに見たモデルルームのなかでも1、2を争う内装のグレード感でした。
特に風呂、洗面所、調理台、玄関、廊下。

南向きはあと3戸、南東向きはまだ10戸近く残っていますが、申し込み→審査落ちで空いたところもあるそうで
モデルルームの盛況ぶりを見てると、少なくとも南向きはすぐ無くなりそう。

建設現場周辺は、高そうなマンションや、メガバンクの寮があり、落ち着いた雰囲気。
道幅が狭いので、敷地に目一杯建てるとやや開放感には欠けるかも。
南側の製薬会社の寮は、北側壁が非常に殺風景で、南向きは2階だとほぼこの壁しか見えず、3階でようやく遠くの新宿の景色が見える感じか。4階は完全に抜け感ありそう。1階はモデルルームの感じからするとほぼ地下。
南東は4階まで隣の銀行寮がほぼ同じ高さのため、目の前に見える感じ。

下落合駅は西武新宿線各停しか止まらないことや、駅前の土地に空きがないため、開発は期待できない。
目白通りに出れば、大きめのスーパーや美容院、スーツショップ、小料理屋など楽しめるが、目白通りまでは徒歩10分程度かかるので、自転車生活に慣れているなら良いかも。

子育ての必要がある人には、近くに保育園が2つほど、小学校も徒歩1分、出産や万一の時には聖母病院も近く、利便性は高い。

長くなりましたが、検討される方の参考になれば。
南向きの3、4階はこの盛況感だと値引きも期待できず、最低1億数百万はかかると思った方が良いです。
南の2階、南東は、8000万から9000万ですが、低層マンションのメリットは、高層階の景色の抜け感だと思うので、個人的にはあまり魅力的には感じませんでした。
443: マンション検討中さん 
[2016-11-08 07:06:31]
3期1次7戸ってなっていますが
残10戸のうち7戸?
444: マンコミュファンさん 
[2016-11-08 11:10:18]
>>443 マンション検討中さん

11/7の最新の価格表では、次期販売となった分も含めて、南向きで6戸、南東向きで7戸ありますね。

約1週前は、南東向きの分譲済住戸の一部がまだ空いていたので、約10戸と言いましたが、この1週間で動きがあったようですね。

逆に南向きは分譲済住戸に空きが出て先着順での販売となっています。

随分出入りが激しいようですが、審査の問題なのか、買主がとりあえず申し込んでいるだけなのか。
445: 匿名さん 
[2016-11-09 16:44:51]
キャンセル戸というか、先着順住戸は無償セレクト、オーダーメイド対応出来ないです。
審査落ちる家庭もあるんですか。驚きです。
446: 匿名さん 
[2016-11-09 16:48:04]
逆に言うと、先着順じゃないものはまだオーダーメイド間に合うんですね!
もうだめかと思ってました。
447: マンコミュファンさん 
[2016-11-10 18:23:14]
一応、全戸オーダーメイド可と謳っていますから、キャンセル戸でなければ大丈夫のはず。
448: 匿名さん 
[2016-11-10 19:24:47]
これから売り出す住戸はオーダーメイド対応可だそうです。
449: 匿名さん 
[2016-11-11 08:01:06]
そうなんですね!
いや私契約者なんですが、オーダーメイドの打ち合わせでやたらと「期限があるので!」と急かされたので、これから契約する人はもう間に合わないのかと思ってました。
450: マンコミュファンさん 
[2016-11-12 13:36:19]
この物件価格で、さらにオーダーメイドまでやると、1階でもない限り億越えですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる