野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. 野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 19:36:26
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウド新宿中落合

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/shinjuku-nakaochiai55/

所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通情報:西武新宿線 「下落合」駅  徒歩6分

敷地面積:2,728.42m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
販売時期:平成28年5月下旬 (予定)
入居時期:平成29年11月下旬 (予定)

総戸数:55戸
売主:野村不動産株式会社
施工:西武建設株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.24 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-24 01:30:40

現在の物件
プラウド新宿中落合
プラウド新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合二丁目1237番1他(地番)
交通:西武新宿線 下落合駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

野村不動産のプラウド新宿中落合ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2016-02-26 10:28:28]
下落合は落ち着いた街で住みやすそうですね。
新宿まで一本で行けるのは利便性がよく、通勤は苦ではなさそう
価格がどの程度なのか気になる所です
3: 匿名さん 
[2016-02-26 10:33:24]
これは高そうだ
4: 匿名さん 
[2016-02-26 13:02:41]
坪350-380くらいと予想。
5: 購入検討中さん 
[2016-02-26 13:42:27]
公式の下の方に載ってる物件とまんま一緒のデザインですね。
6: 匿名 
[2016-02-26 19:05:37]
やっぱり、プラウドになりましたか。
西武建設なんで?と思ってました。
あの土地。地元としては安心しました。
元大同特殊工の社宅地ですが、新宿区内高台の社宅地は、
大体、誰かしら政財界有名な方の大邸宅跡地です。
見晴らしも良い土地です。
目の前のマンションは、社宅地では無いですが、
おとめ山存続を訴えた元運輸大臣宅です。
戦争前から住んでいるような古い方はきちっとした職業の方が多い街ですよ。
7: 匿名さん 
[2016-02-26 21:18:54]
下落合駅は微妙。そして、西武新宿駅とJR新宿駅は離れすぎてて、使い物にならない。高田馬場でJRに乗り換えた方が新宿行くの楽。近くのリビオは10年で1割価値下がったから、資産価値的には微妙。
8: 匿名さん 
[2016-02-26 21:33:43]
名前忘れたけど東急リバブルが分譲したマンションはなかなか良かったですね。
安かったし駅も近かった。駐車場がほぼ野ざらしなのが気になるけど。
この辺は高台になればなるほど価値が↑なのでここもお高いでしょうな。
西武新宿線など当てにせず車などで優雅に生活される方向け。
ターゲットとしては地縁がある方でしょうね。
9: 匿名さん 
[2016-02-26 22:30:52]
エントランスが地下にあるのかな?

洪水とか大丈夫なのだろうか・・・
10: 匿名 
[2016-02-27 09:15:26]
洪水?
南傾高台です。無縁です。
上落合じゃないんですから。
同じ町内には元徳川侍従長宅や元南原繁邸、星野元満州国総裁邸があります。
ここは、元武者小路実篤邸跡地では?と思います。
11: 匿名 
[2016-02-27 09:20:18]
西武新宿線、便利ですよ。
空いてるし。
高田馬場乗り換えの方が不便です。
乗り換え高架を渡る混雑考えて無いですね。
あれ最悪です。
住んだことが無い人にはわからないでしょうが。
12: 匿名さん 
[2016-02-27 09:38:30]
懐かしいです下落合。
土地勘無い人が、書き込んでるのが丸分かりですね。
マスコミに毒されたステレオタイプ。
そういう層の方には向いてない場所ですよ。
地味で堅実な人向けの街ですから。
キャピタルゲイン狙うなら、芸能人が多く住む街、ましてや新宿区なんてやめた方が良いかと。文京区もですが。
港区、目黒区、世田谷区あたりが良いですよ。
あの辺りは、キャピタルゲイン狙いもあるのでやたら変な仕事の方も多く住んでますが。
ここは、家族で住むには良い街です。
13: 匿名さん 
[2016-02-27 13:31:40]
西武新宿線なら不便でも高田馬場乗り換えしかないよな。新宿乗り換えなんてありえないんだし。
14: 匿名さん 
[2016-02-27 14:00:37]
>>9

高台なので水は貯まりにくい立地かと思いますが、エントランスが一段低くなってるのでそこに水が集まる可能性は
ありますね。デベも想定して設計してるでしょうけど、排水能力超えればエントランスは水没します。
うちの近くでも傾斜地のマンションがエントランスだけ水浸しになりました。他の周辺は大丈夫でしたけど。
なので地下扱いのマンションは個人的にはどうかと思います。
15: 匿名さん 
[2016-02-27 15:16:07]
>>14

野村がそんなヘマをするとは思えないんだが。
ここはプラウドの中でも高級ラインの物件だし。
ゲリラ豪雨まで計算に入れて設計してると思うよ。


このあたりは派手さはないけど知る人ぞ知る、という邸宅地。
投資家や外国人が興味を持たないであろうことは今の時代にあってはメリット。
16: 匿名さん 
[2016-02-27 15:20:39]
まぁここは傾斜地なんでそれを利用したいのかもしれませんが、最近掘って戸数稼ぐマンション多すぎだよね
他にスロープなどあればいいけどバリアフリーという観点からも宜しくない。
17: 匿名さん 
[2016-02-27 15:40:19]

水害の懸念が少ない高台にわざわざ水害の懸念が増すマンションを建てるのって何か勿体無いよね。
1階は半地下扱いなんだろうね。ほんとよく見ますね最近こういったマンション。
詰め込みたい意図は分かりますが..市況が高騰してますから、
そうすることで価格抑えるメリットもあるのかもしれませんが。
18: 匿名さん 
[2016-02-27 21:26:56]
>>15
野村だからってのはさすがに期待しすぎ。
今でも排水設計は意外と難しいからこそ高台に価値があるわけ。
なので、エントランスの不安については当然だと思うよ。
ただ、それだけでやっぱやめたという程重要な問題ではないと思う。
19: 匿名さん 
[2016-02-28 15:35:15]
下落合駅から新目白通りを渡ってこの物件所在地まで歩いてみたけど、坂が結構きついね。
老人にはちょっと酷で、足腰弱くなったら外出るのが億劫になりそうな立地かな。
それに悪名高い西武建設の物件なので、排水設備も危ないかもね。
20: 匿名さん 
[2016-02-28 16:33:23]
>19
大げさな。
ウチの婆さん90だけど毎朝駅前の「山ゆり」へコーヒー飲みに行って、
帰りにぱぱすかマルエツプチで自分のおやつ買ってくるよ。
平べったい所が良けりゃ下町に住みな。
21: 匿名さん 
[2016-02-28 16:55:26]
この辺の物件は軒並み苦戦してる印象しかない。果たして野村なら売れるのか?という点で興味深い
22: 匿名さん 
[2016-02-28 18:48:29]
>20
元気なお婆さんで何よりです。
けれどね、杖や身体を支えるカートがなきゃ歩けない老人も沢山いるわけでね。
車椅子なんて押せる緩い坂じゃないし、車も通りずらそうな場所でした…
23: 匿名さん 
[2016-02-28 18:55:28]
介護者がいる世帯には向いてないし、自分が介護される身になりそうな人にも向いてない物件です。
坂道きつし、道幅狭しの土地でした。
シニア向けではありません。
以上、ご報告まで。
24: 匿名さん 
[2016-02-28 23:31:49]
現にこの丘の上に老若男女が暮らしているわけで。
それも大正時代から。
今回ばかりは野村ネガの皆さんも苦労しますね、ケチのつけどころがなくて。
25: 匿名さん 
[2016-02-28 23:38:59]
住んでるけど優しくないってだけで別にネガでもなんでもないんじゃない。
どう思うかは人それぞれだけど。確かにそういった懸念はありますね。
まぁあまり攻撃的にならずに情報だして行きませんか。
26: 匿名さん 
[2016-02-28 23:55:12]
19,23の考え方だとそもそも結構な数の高台立地がだめそうだな。
27: 匿名さん 
[2016-02-29 11:27:38]
坂が苦手な人はオープンレジデンシア下落合を待ったほうがいいよ。

公式発表はまだだけど、
下落合といっても3丁目で、目白駅から目白通りフラットアプローチで4~5分。
(牛角目白店(マコトヤビル)の跡地)

商業地域の9階建てだけど南側は第一種低層住居専用地域。
中層階以上なら学習院~近衛町のお屋敷街~御留山公園が一望。

スーパー(クイーンズ伊勢丹とピーコック)、コンビニ、銀行、郵便局、各種クリニック、ぜーんぶ徒歩5分以内。

野村とオープンの格の違いはあるけど、
住むにも貸すにも将来的に売るにも、断然有利だと思う。
28: 匿名さん 
[2016-02-29 12:41:59]
オープンって馬鹿だよね。
あの土地ワンルームばかりにするらしいが、
ワンルームじゃ売れないよなぁ〜。
今時、田舎もんの資産家でも東京なら、港区やら目黒区、世田谷区に渋谷区しか投資価値が無いのは、知っている。
セットバックして超高級仕様にしたなら、売れるかも知れないが。目白ガーヒルも似たような立地。
投資用なら無理だね。
29: 匿名さん 
[2016-03-01 00:19:51]
この掲示板で「西武建設」と検索してみてくださいな。それを読んでここ買う気、全く無くなりました。
30: 匿名さん 
[2016-03-01 17:15:13]
先行間取りを見ると鰻っぽいけど大丈夫かなぁ~。
31: 匿名さん 
[2016-03-01 19:10:23]
傾斜地とあるが、現地、1番天辺の平地です。
それと目白利用の人が結構います。
バスかチャリンコ乗りますが。
ここの昔からの資産家は大体目白利用です。
下落合駅あるけどって感じ。
泉麻人や死んだ大臣の中川も子供の頃から目白利用者。
32: 匿名さん 
[2016-03-01 19:14:38]
敷地が横長ですし、南向き住戸を増やすためのナロースパン連発の残念間取りマンションになりそうですね。
ワイドスパンだったら気持ちよかったでしょうに勿体無いですね。
吹き抜けなんかで多少の対策はしてるようですが
33: 検討取りやめ 
[2016-03-01 20:28:06]
西武新宿線終わりだね。下落合何もないし
34: 匿名さん 
[2016-03-02 01:09:03]
検討もお金も無い人が、西武新宿線無いもクソも・・・笑
新宿区のマンションスレをネガしてるだけの人。
新宿区の他スレご覧あれ。
笑える。
35: 匿名さん 
[2016-03-02 01:52:07]
言葉遣いには気をつけたいものです。
36: 匿名さん 
[2016-03-03 02:42:49]
ここは送迎車付きか、運転手を雇える組が買うマンションだな。
37: 匿名さん 
[2016-03-06 08:21:59]
>>36
そんな大げさな。

普通に目白か下落合利用で電車移動ですよ。
38: 匿名さん 
[2016-03-07 10:39:28]
低層のマンションなので36さんのようなイメージになるのもわかる気はするかも。
しかも高台ですから。

ただふつうに電車利用する人が多いでしょう。
なんだかんだで電車が一番利便性が高かったりするような地域ですから。
どうしても車が必要だったら、タクシー頼んだりすればいいですしね。
39: 匿名さん 
[2016-03-11 09:08:52]
実家のそばなんで興味あります
40: 匿名さん 
[2016-03-11 23:01:39]
駅は置いておいて、ここは周りの環境含め良い物件ですね。

気になったのですが外廊下になるんでしょうか?
概観はかなり高級路線のようなのですが、もしかしたら東側が外廊下なのかなと思いました。
41: 匿名さん 
[2016-03-12 14:37:57]
ガラス張りの外廊下だと思いますよ。
美しが丘と同じ仕様で。
42: 比較検討 
[2016-03-12 20:58:18]

山手外で@450かな。ないな!!
43: 匿名さん 
[2016-03-12 22:09:57]
興味はあるのですが@450くらいなんですか?
44: 匿名さん 
[2016-03-13 10:54:12]
間違いました。@450もするのですね
45: 匿名さん 
[2016-03-13 16:05:24]
将来起こるであろう大地震を考えると、
これくらいの低層マンションが理想ですね。
建物が崩れなければ、少なくとも避難所暮らしは回避できますから。
 
46: 匿名さん 
[2016-03-14 16:13:50]
45さんのように考えられる方が多いのかな?
低層のマンションは価格にもかかわらず人気があるという話を確かニュースで耳にしました。
高層のマンションと比べても
修繕費はそこまではかからないとか。
でも戸数が少なくなってしまう傾向にあるので、1戸あたりの負担は高いですが。
47: 匿名さん 
[2016-03-15 11:32:01]
駅前が何にも無い。(≧∇≦)
消しだな。
48: 比較検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-20 22:30:09]
>>47
山手の外側で@450超えはないですよね。下落合は新宿線、駅前何もないのでビビります。池袋線のようにダイレクトに乗り入れしてないですし。
49: 匿名さん 
[2016-03-21 00:18:10]
何も無いけど便利だよ。
のんびりしてるし。
住民もマッタリのんびりって感じ。
あくせくしてない。
50: 匿名さん 
[2016-04-03 08:08:27]
モデルルームの予約、皆さんもう済ませましたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる