三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 南行徳レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 福栄
  6. ザ・パークハウス 南行徳レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-06 07:31:30
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 南行徳レジデンスについて語りましょう。

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamigyoutokur/

所在地:千葉県市川市福栄3丁目19番3号(地番)
交通:東京メトロ東西線「南行徳」駅南口 徒歩11分
総戸数:88戸(他に管理人室1戸、集会室1戸)
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:70.04m2~93.2m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-18 13:29:37

現在の物件
ザ・パークハウス 南行徳レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県市川市福栄3丁目19番3号(地番)
交通:東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩11分 (南口より)
総戸数: 88戸

ザ・パークハウス 南行徳レジデンス

51: マンション検討中さん 
[2016-11-09 17:00:48]
ここは、学区ネタしかないのでしょうか?

平均点のマンションだとは思いますが、値段は割高ですかねぇ。

でも、許容範囲ですね。
52: 匿名さん 
[2016-11-10 17:26:48]
検討してまだ迷っていたところ、最新の価格表などが送られてきましたが、予想以上に売れてなくてビックリしました。
1階の庭付きやルーバルの部屋はかなり人気かな、と思っていたけどまだまだ残ってました。
駐車場横の棟側は手頃なので幾分売れてるようです。
完売までほど遠いですね。

価格は今のご時世、平均的だとは思いますが、仕様がパークハウスなのにいまいちなのが欠点ですね。トイレの手洗いカウンターくらいは付けて欲しかったです。
53: 匿名 
[2016-11-14 22:09:59]
>>52 匿名さん


あと、どれくらい残っているのですか?
54: 匿名 
[2016-11-15 14:02:38]
>>53 匿名さん

2カ月前くらいですが、資料では30戸ちょいほどが契約済みになってたはずです。
今現在、半分いってるかいってないか、くらいと予想してます。
かなりスローペース。
55: 匿名 
[2016-12-24 09:52:13]
いま、どれだけ残っていますか?

駐車場はまだ、ありますか?
56: 匿名 
[2017-01-20 07:59:35]
売れているのでしょうか?

こちらのスレッドにはまったくレスありませんね。

不人気でしょうか?
57: 匿名さん 
[2017-01-20 08:17:22]
このご時世で少し駅から距離があるので、割高感とマンション仕様から食い付きは良くないのでしょう。
大幅値下げすればすぐに無くなると思いますけど。
駅遠は基本は価格勝負なので、ブランド力で煽っても無駄。
58: 匿名さん 
[2017-01-21 12:45:03]
ホームページ上半分くらい空いてるみたいですね。

ま、でも値下げはないでしょうね。
59: 匿名さん 
[2017-01-22 10:32:59]
>>57 匿名さん

仕様はいいじゃないか。
60: ご近所さん 
[2017-02-06 10:55:09]
マン点さんのブログ(スムログでない方)に出てましたね。
今度の第3期は9戸販売予定で、今までの累計発売戸数は41戸。
1月31日現在で先着順が13戸あるので契約済みは41-13=28戸ということでしょうかね。
61: 匿名 
[2017-02-13 17:32:49]
なかなか売れてないですね。

最近のマンションは、一部の人気タワマン除けば、完成在庫が当たり前になってきてますね。
62: 匿名さん 
[2017-03-15 22:45:43]
レスがまったくありませんが、人気ないのでしょうか。

まだ、結構売れていませんよね。
63: 匿名さん 
[2017-03-18 08:02:52]
駅から遠いのにそこそこ高いってのが最大のネックだろうね。
64: 匿名さん 
[2017-03-18 08:51:42]
>>63 匿名さん

あれぐらいで遠いって、すこしも歩けない、歩かない方なんですね
65: 匿名さん 
[2017-03-20 22:40:56]
久しぶりに現地周辺を通りました。

想像以上(モデルルームでの模型、竣工前の現地実査)に竣工後のマンションと周辺の環境(戸建て)を見ると、お互い圧迫感がありますね。
66: マンション検討中さん 
[2017-03-21 20:36:16]
仕様は申し分なく良いですね。
閑静な住宅街の中にあるのでいいかもしれません。
価格がもう少し安ければ手が出るのですが。。
西向きの方はお手頃価格のようですが、どうせなら南向きを買っておいた方が後々いいかなと思っています。
67: 匿名さん 
[2017-03-31 08:14:58]
販売戸数 1戸(5階/511号室)
駐車場 44台(平置4台、機械式39台、身障者用平置1台)
販売価格 52,980,000円
最多価格帯 5,200万円台(1戸)(100万円単位)
間取り 4LDK
専有面積 83.43m2
バルコニー面積 13.77m2、ルーフ29.59m2、
68: 匿名さん 
[2017-05-04 16:02:41]
現地を見に行きました。リビングのロケーションは南向きより西向きの方が良いとおもいます。南向きはライオンズマンションで視界が遮られてしまうが西向きはスカイツリーが挑め、花火も見えるのでは?
内装、仕様は高級感がありました。
どのくらい残っているのかはわかりませんが、西向きの方が入居者が多いように感じました。日当たりもよいので、西向きで検討したい。
69: 匿名さん 
[2017-05-05 16:01:57]
現地を見ましたが、確かに南向きはライオンズマンションが遠くにバッチリ見えましたね。
南向きという点は魅力ですが、高層階のメリットを考えるとどうなんでしょうね。
マンションの佇まいや内装は高級感がありました。
70: マンション検討中さん 
[2017-05-05 18:29:21]
駅から10分超える物件は
中古で売るときにとても不利ですね。

都心以外は避けた方がいいかも。
中古マンションってホントに売るときたいへんです。
半年、1年、それ以上かかる場合が多いです。
(特に郊外物件)
71: マンション検討中さん 
[2017-05-23 19:36:51]
今どのくらい残ってるのでしょうか?分かる方居ましたら教えてください。
72: 通りがかりさん 
[2017-07-08 11:14:02]
パークハウスのブランドが気になり見に行きました。
オートロックは一回だけ?
駐車場に誰でも入れてしまうの?
トイレはタンクレスではない。。
ベランダはボードで仕切られている。。

不動産価格が高騰しているので仕様を節約したと感じました。
せっかくのパークハウスなのに。

徒歩11分は許容範囲です。
しかし売り出す時に10分超えると急に不利になりそう。

千葉県民に聞くとアドレスもイマイチらしく
学校のレベルも心配と言われました。

だからか価格は新築なのにお安いですよね。
予算優先の人が購入を決めた感じ。
住民の年齢やモラルはどうですか。



73: 匿名さん 
[2017-07-08 15:09:45]
ここを買う方は近所の賃貸や社宅に住んでたのでしょうか。
だから世間からのアドレスや学校の評判も気にならない。
設備が悪いと掲示板で書かれても現状よりはずっといい。

そういう近所の購買意欲のある人が買ったあとで
残りの販売は苦戦しそう。
安い部屋から売れてるし。
別の地域から越してくる魅力がありますように。
新築で売れなかったら中古で売るとき安くなってしまう。

74: 匿名さん 
[2017-07-15 12:54:07]
>>73 匿名さん

アドレス、アドレスって何様なんでしょうね。

特に、色々問題あるわけではありませんよ。

75: 匿名さん 
[2017-07-15 15:43:19]
>>74 匿名さん

確かに。ここがアドレスでアウトなら何でこのスレ見てるのかね?
76: 通りがかりさん 
[2017-07-15 20:26:51]
駅も学校も近くて住みやすそう。

77: 通りがかりさん 
[2017-07-16 12:32:17]
>>74 匿名さん

そうです。とてもいいマンションです。
好みでないならこのスレを見なければいいと思います。
78: 匿名さん 
[2017-07-22 09:42:19]
>>74 、75、76、77
住民の結束も固いです。
早く完売したらいいですね。
夏休み中に引っ越してくる世帯も多いかな。

79: 匿名さん 
[2017-07-25 17:33:34]
いい物件だと思いますが、なかなか完売しませんね。

南行徳あたりで、あの値段は高いと思う層が、多いんでしょうね。眺望や低層階もネックでしょうか。
80: マンション検討中さん 
[2017-08-01 17:24:40]
ここよりも少し前に売り出された「ザ・パークハウス南行億」の方が、
価格ではここよりも少し高いにもかかわらず、なんとか完売しているようですし、
最終的には完売するのではないでしょうか。
81: 匿名さん 
[2017-08-02 06:41:35]
行徳、南行徳あたりを検討する方はかなり価格にシビアです。本来もっとマイナーなデベが低価格マンションで勝負するエリアですね。
82: 暇人 
[2017-08-02 11:38:29]
「ザ・パークハウス南行徳」でこのあたりの需要を全て食いつぶしてしまったとも言えます。

現在の販売戸数は18戸。
第4期があったとは聞かないので第3期までの累計発売戸数は50戸。
50-18=32戸が売れましたかね。
83: 匿名さん 
[2017-08-02 12:02:49]
>>82 暇人さん

パークハウス南行徳も売り切るまでかなり苦戦してましたからね。需要食いつくしというより、そもそもこのあたりでこの価格設定に無理があったということですよ。
84: 匿名さん 
[2017-08-04 22:29:07]
パークハウス南行徳は、ここよりは駅徒歩が近いし、商業施設が近いからね。
85: 匿名さん 
[2017-08-05 09:34:47]
>>84 匿名さん

でもプレキャスト工法だし眺望もないでしょ。
こっちのほうが良くない?
86: マンション検討中さん 
[2017-08-16 21:59:12]
近隣の家賃相場から考えても、正直4000万円代〜は高すぎるように感じますね。駅徒歩10分以上、世帯数も少なく低層。資産価値を重視するなら言わずもがなですね。
87: 匿名さん 
[2017-08-18 06:58:20]
確かにネガな部分は多いと思います。
①郊外立地 ②駅からの距離 ③低層 ④小規模 ⑤価格
総合的に考えても価格下落要素高杉!
88: マンション検討中さん 
[2017-08-19 21:59:13]
低層・小規模はマイナス要素なのですか?
小規模だと管理費や修繕積立金の負担が増えるのはマイナスかもしれませんが、
金銭面以外でいうと低層・小規模というのはデメリット?メリット?どちらでしょうか。
89: 匿名さん 
[2017-08-20 14:58:51]
>>88 マンション検討中さん
管理費+積立修繕費については確実にマイナス要素ですよね。あと、リセールの点では低層、小規模は安い傾向があると思います。
90: 匿名さん 
[2017-08-20 20:35:24]
>>88 マンション検討中さん
低層は緑に囲まれた落ち着いた立地なら良いが、眺望面ではマイナス。ただ、エレベータ使わないで暮らせる階が多いのはメリット。
あとは、土地の面積が広くなり、土地の持ち分が多くなるので、固定資産税がそのぶん高くなる。

ただし、ここは88戸なので中規模でしょう。そして、6階なので低層ではなく中層マンション。
91: 通りがかりさん 
[2017-08-22 21:29:32]
家賃の安い南行徳で駅から10分以上離れてるのに4千万以上払う方って資産価値とか気にしない方なんでしょうね〜。
92: 匿名さん 
[2017-08-23 18:59:57]
ここの営業マン、感じ悪くないですか?上から目線と言うか・・・
93: 名無しさん 
[2017-08-26 15:22:40]
私もそう思いました
94: 匿名さん 
[2017-08-29 10:14:47]
>>93 名無しさん

全くそんな事なかったですけど。
予算的に購入見送りましたが、それでもとても親切な対応でした。
やっぱり相性なんじゃないですか?
95: 通りがかりさん 
[2017-10-06 15:44:00]
マンション完成から、あと3か月で1年ですね。売り切れる様子はないですね。
家電の特典付きなど、かなり頑張ってるようですが…
96: ご近所さん 
[2017-10-06 23:10:25]
南行徳は都心にも近く、生活するのにはとても便利なところです。穴場な土地だと思うのになぁ。と個人的な意見ですが。
97: マンション検討中さん 
[2017-10-08 07:49:46]
やっぱり頑なに値下げはないんですかね?
98: 匿名さん 
[2017-10-08 08:58:55]
南行徳は確かに穴場ですよね。
他のパークハウスブランドよりお安いし、
どうして苦戦しているのか知りたいです。
99: 匿名さん 
[2017-10-08 09:22:12]
穴場って事は要は一般的には人気が無いって意味かと^^;
100: マンション掲示板さん 
[2017-10-08 09:35:02]
>>99 匿名さん
なるほど!
確かにそうですね。
購入した人は穴場だったと思うけれど
一般的に。。。集客力が弱いのですね。

吉祥寺は駅から30分でも人気があることの逆パターンと考えたらいいのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる