関電不動産開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 赤松町
  6. シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-26 13:20:01
 

物件名称:シエリア湘南辻堂

所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868 番1、3781 番1(従前地)
    茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1 街区1-1、1-2(仮換地)

交通:JR東海道本線「辻堂」駅西口徒歩4 分

構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10 階建

総戸数:352戸

間取り:2LDK+S~4LDK

駐車場:237 台(来客用、カーシェアサービス用含む)

自転車置場:542 台

バイク置場:23 台(ミニバイク置き場含む)

販売スケジュール:平成28 年5 月下旬予定

管理形態区分:所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

設計・監理:株式会社IAO竹田設計

施工会社:三井住友建設株式会社

管理会社:アーバンサービス株式会社

売主:MID都市開発株式会社 野村不動産株式会社 パナホーム株式会社

公式URL:http://shonan-tsujido.com/access/


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-17 10:29:40

現在の物件
シエリア湘南辻堂
シエリア湘南辻堂
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868番1、3781番1(従前地)、茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1街区1-1、1-2(仮換地)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩4分 (西口)
総戸数: 352戸

シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]

21: 住まいに詳しい人 
[2016-03-16 06:42:26]
カラオケルームやパーティルームは高く売るための戦略。それよりもっと深刻なのは駐車場の出口が赤松通りにしかないこと。この道路は土日はかなり渋滞するので、マンションの駐車場を出るまでも渋滞し、道路に出るまで相当待つことになりそう。マンションの中に地域へ提供する公園・広場を設置するのなら、裏からも車が出られるようにすべきではないか。このマンションは入居者を軽視しているように思います。
22: 住まいにさらに詳しい人 
[2016-03-17 00:36:53]
>>21
高く売る戦略は誤った解釈であり、入居後の資産価値(他物件との差別化)を維持するためである。ローコストで共用施設を設けられるのは大規模物件の特権。
また仮に裏道路に出られたとしても、結局赤松通りに出るのであれば同じことであり、出入口を赤松通りとすることは正しい設計である。入居者がストレスを感じないように全て平置・自走式駐車場としており、狭い機械式駐車場にして住戸を増やして販売するマンションの方が入居者を軽視していると思う。
23: マンション購入初心者 
[2016-03-17 19:42:10]
>>22
自走式駐車場はありがたいです。
このマンションの価格はどのくらいになるでしょう?
辻堂は住みやすいですか?
24: ご近所さん 
[2016-03-17 21:57:23]
去年販売していた道路挟んで向かい側のマンションは3500くらいで売り出したけれども売れ残り、最後はモデルルーム部屋を300万くらい値引きして販売してました。辻堂は昔に比べて便利になったけど週末の渋滞がひどいですよ。ここは辻堂といっても藤沢市でなく、茅ヶ崎市のハズレなので市役所や公共施設に行くのに時間がかかります。
25: 近所 
[2016-03-17 23:21:42]
>>24
住民票、印鑑証明書などは辻堂駅前出張所で取れるから逆に便利だと思うけど。
市役所って数年に1回使うくらいだから別に近いか遠いかってあんまり関係ないと思う。
26: 購入検討中さん 
[2016-03-17 23:22:08]
 駐車場の出入口を裏通りに作れない理由は近隣住民の反対があったからでは?裏通りに200台以上のマンション住民の乗用車が通行されたら近隣住民はいい迷惑だよね。
 でもマンション購入者が払うお金の一部で地域コミュニティ施設と公園広場が作られ、近隣住民にもこれらを開放するのだから、デベにはもう少し考えてほしかった。裏通りからだと国1に出やすく、帰りも赤松通りの渋滞に巻き込まれずに帰宅できるのになあ・・・。
27: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2016-03-18 00:31:54]
3000万代で買えるならいいなー
28: 購入検討中さん [女性] 
[2016-03-18 11:38:59]
住商の担当者に確認したところ、以前、近くのクラッシーハウス辻堂の価格を参考にするとのこと。
14Fで南向きで3000万円台から最上階で4900万円台だったそうです。
当マンションも南西向きで75㎡タイプでリーズナブルな同価格での販売を検討中とのことでした。10Fですが南西向きは
抽選もあり得るでないかといってました。75㎡タイプは角部屋を除いて、10Fでも、4900万台とおしゃっていました。

でも、高値の花ですね。

29: 購入検討中さん 
[2016-03-18 18:44:41]
確かに赤松通りしか使えないのは辛いですね。出入りだけで相当イライラしそう。あと自走式ではあるが駐車場台数が世帯数に対して少ない。せっかく購入しても抽選で漏れる可能性が少なからずあるよね。あと一歩のところで色々惜しいなぁ…。
30: 住まいに詳しい人 
[2016-03-18 22:44:02]
>>29
マンションに完璧を求めてはいけません。色々と惜しいということは、満足度は相当高いと思われますが…。
根本話として、駅近マンションで平置・自走式駐車場であること自体、超レア物件だと思います。機械式駐車場の場合は、将来莫大なメンテ交換費用が発生しますが、その負担が無い方が私だったらありがたいですね。周りの駅近マンションを確認してみてください。全部機械式ですから。
31: ご近所の奥さま 
[2016-03-20 22:20:43]
テラスモールに隣接するライオンズ一条とプレジデントステージの駐車場は自走式ですよ。でもこの連休中は周辺道路が大渋滞で気軽に出かけられません。渋滞中の車の排気ガスで結構臭います。
32: 通りすがり 
[2016-03-20 22:54:40]
みなさん過剰反応すぎでは?
そんなんじゃどこにも住めなくないか?
まあ掲示板に書く人は大半がマイナスな愚痴ばっかりだからね笑
33: 検討中の奥さま 
[2016-03-20 23:22:51]
休日は渋滞酷いのですね?
今度土日に辻堂行って見てきます。
34: ご近所さん 
[2016-03-21 15:49:51]
まぁ渋滞が今後緩和する期待はできないでしょうね。先日NTT社宅跡地の区画整理地域を通りましたが、更地で見ると凄まじく広いスペースで驚きました。公園、戸建や分譲マンションで1000世帯近い規模になるそうですが、駅まで徒歩7-8分。こちらも中々魅力的ですね。早く計画を公表して欲しいところです。
35: ママさん 
[2016-03-22 22:24:19]
社宅跡地の方が土壌的にも安心ですよね。電池工場跡地で後で仮に何か問題が出てきたとしても「問題化すると資産価値に影響しますよ」と言われてしまいそう。横浜のくい打ち問題のマンションの住民も不動産会社を動かすまでだいぶ苦労したようですね。
36: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2016-03-31 02:10:50]
社宅跡地はいつ頃販売になりますか?
小さい子供がいるからそちらがいいかなー
37: 物件比較中さん 
[2016-04-01 23:49:06]
 4月1日付けで筆頭販売会社が関電不動産になってるけど・・・。関電は先日、裁判所から原発の運転を止められ、経営が苦しくなるとか言ってたっけ。関電と湘南ってイメージ的に合わない気がする。
38: 匿名さん 
[2016-04-02 17:50:01]
関電になったというかMID都市開発と関電不動産がどうやら合併して新会社になったようですね。
物件名も新ブランドのようですから力入れてくる物件になりそうですね。
価格面にも期待したいです。

http://www.kanden-rd.co.jp/pdf/20160401_CIELIA.pdf
39: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2016-04-03 01:04:24]
聞いたことないマンション名だと思っていましたがそういうことなのですね。
アップありがとうございます^o^
40: 匿名さん 
[2016-04-04 08:37:15]
関電不動産とMID都市開発が合併する事になり、(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクトも正式名称のシエリア湘南辻堂に決定ですか。

価格面はどうでしょうね!?
経営悪化による合併であれば割引価格での販売という訳にはいかないのでしょうが、何らかのサービスは期待してしまいます。
41: ご近所さん 
[2016-04-04 22:07:45]
関電の子会社ってことは3年連続の赤字電力会社の役員の天下り先?どうせならパナソニックが主になってほしかった。これでは藤沢のSSTみたいな街づくりは期待できないようですね。
42: 匿名さん 
[2016-04-05 16:23:10]
批判したいけど会社くらいしか批判するとこないーってことですね。
ネガティブさんがこの様子だと安心できますね。
43: 近くの住民 
[2016-04-05 19:28:13]
正直3000万円台なら買いだと思います。
辻堂は、テラスモールや湘南T-SITE、フィル等、現在都内在住の方でも快適に過ごせるレベルです。
5年前と本当に激変しました。
特に、若い世代20〜30代が増えました。子供も沢山です。

テラスモール渋滞は土日のみです。特に日曜や祭日ですね。
はっきり言って茅ヶ崎駅周辺より開放的だし便利だと思いますよ。

デメリットは、電車の快速が止まらないことと、飲食系はまだまだ都内のレベルではないです。
それくらいですかね。

44: 物件比較中さん [女性] 
[2016-04-06 15:15:23]
>>43
近辺の情報ありがとうございます。
東京寄りの横浜に住んでます。
ゆったりとしたところで子育てしたいと検討中です。
45: 匿名さん 
[2016-04-06 15:48:37]
藤沢のパレステージが坪200万超えてますので、3000万台はあってもごくわずかではないでしょうか。

クラッシィハウスは相当高くなりそうなんで、そちらに影響されるとビックリするような価格もあり得そうですね。
http://sanoji1416.jugem.jp/?cid=146
46: 匿名さん 
[2016-04-06 19:48:52]
このマンションは、湘南エリアで今売られてる物件の中で一番資産価値が高いと思います。価格もそれなりに覚悟する必要がありますね。
47: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-04-07 21:06:06]
床暖じゃないんですね
48: 匿名さん 
[2016-04-09 11:10:39]
最近のマンションは床暖標準でしょうし、恐らく入ってるでしょ。
49: 匿名さん 
[2016-04-09 12:36:42]
床暖ありますよ。
50: 匿名さん 
[2016-04-13 00:43:04]
坪250が妥当!
51: 値下がりしないマンションが欲しい人 
[2016-04-13 14:40:31]
坪250は高くない?
いくら駅近でも辻堂だし。
本当に250で出して来るなら、横浜駅徒歩圏の横浜MIDベースタワーレジデンスで低層階を300以下で買います。
52: 匿名さん 
[2016-04-13 20:48:11]
今の相場からいくと、坪250でも割安ですよ。
53: ご近所さん 
[2016-04-13 22:16:03]
何この価格を引き上げようとするコメントは?業者っぽいね。
54: 購入検討中さん 
[2016-04-19 22:47:45]
東側には高層階の老人ホームが近接して建つから日当たりが悪くなりそうですね。日当たりを確保できそうなのは道路沿いの棟だけみたいですが、車やバイクの交通量や騒音はどの程度でしょうか。それとJR東海道線は夜間の貨物電車の音がうるさいようですが、そんなにうるさいものですか?
55: 匿名さん 
[2016-04-20 23:17:43]
夜間、貨物列車の音を確認するのって容易じゃないですよね。
貨物列車用の時刻表を見ればわかったりするものなのでしょうか。
少なくともそれで通過する時間帯や頻度はわかりますから
確認しに行きやすいのでは無いかしらと思いました。
56: ご近所さん 
[2016-04-20 23:58:28]
貨物列車は夜中でも一時間に一本くらいは走っているように思いますが、建設予定地は線路から離れているので、窓を閉めれば気にならないと思いますよ。
車の騒音も国道1号線に比べたら大した事ないです。土日は渋滞することが多いですが・・・
57: 購入検討中さん 
[2016-04-24 23:53:13]
ここの価格教えてください
58: 物件比較中さん 
[2016-04-25 12:57:55]
モデルハウス見てきました。
5200〜5800中心。
坪単価230台。
今の時勢だと適正価格なんでしょうね。
普通のファミリーマンションで、駅近、テラモが売り。
そこに価値観を見いだすかどうかですね。
59: 匿名さん 
[2016-04-25 16:11:50]
予定価格でしたが70㎡切る住戸だと4000万円前半でありそうでしたね。
共用施設や公園、庭等プランニングはすごく良い印象です。
駅近くてここまで大規模は相当希少価値があると自信ありげでした。
60: 購入検討中さん 
[2016-04-26 20:41:49]
ありがとうございます。やはりどこも高いですね。
モデルルームの内装はどうでしたか?
GW明けに行ってみようと思ってます
61: 周辺住民さん 
[2016-04-27 13:57:04]
ライオンズで中層階で坪210でした。このマンションは買いですね。住んでみてテラモも便利、夜静か、病院類たくさんある。
公園あり特に玄関出て5分以内に駅に着く最高だと思いますよ
62: 周辺住民さん 
[2016-04-27 17:27:48]
確かによっぽと気になる点が無い限り、このマンションは買いだと私も思います。モデルルーム見に行って思いました。
63: 物件比較中さん 
[2016-04-27 18:29:11]
子育て支援が充実してる藤沢市で、汚染地でなければ文句ないと思います。
64: 匿名さん 
[2016-04-27 18:54:46]
駅近、大規模、共用施設も充実して、坪230万なら買いですね。
66: 匿名さん 
[2016-04-27 20:28:11]
駅から4分のところなら殆ど駅の目の前のようなものですよね。
辻堂駅なら、ショッピングモールが隣接していますよね、こんあところなら十分すぎるぐらいではないかな。
それに、電車も関東内の要所には乗り換え無しで行けるようになったから。
67: 購入検討中さん 
[2016-04-28 15:47:14]
こちらのマンションを検討中です。
先日モデルルームを見てきましたが、次回は75㎡プランのモデルルームを見に行く予定です。

ビューコートの日当たりってどうなのでしょうか?
ビューコートで気に入った間取りがあるんですが、方角を見るとあまり南方向を向いていないようなので…
どちらかといえば西向きになるのかなと。

次回営業担当の方が詳しい日照時間等も教えてくれるらしいのですが、皆さんの意見もお聞きしたいです。
マンション購入を検討したのは初めてで、現在住んでいるのは賃貸ですが二階建ての一階で戸建てのようなものだし、実家も戸建てのため、マンションについては何も知らない初心者です。
宜しくお願いします。
68: 購入検討中さん 
[2016-04-28 22:29:53]
南西向きの日当たりの良いマンションに住んだ経験がありますが、西日対策のすだれや日除けは必須です。だからビューコートといっても、部屋からの景色はすだれで制限されそうです。どうしても見たい時はベランダに出てみては。西向きの景色がいいことは夏の暑さも厳しいということです。
69: 購入検討中さん 
[2016-04-28 23:09:35]
ご返答ありがとうございます。
ということはグランドコートも南西向きなので、夏はかなり暑いのでしょうか?
それともビューコートの方が西日が入るだろうから、西日という意味ではビューコートの方がキツイのかしら?

ビューコートは間取りが気に入っているだけで特に眺望は気にしないので、間取り変更が高額じゃなくできるのならグランドコートの方がいいなとは思っているんです。
70: 匿名さん 
[2016-04-29 10:12:38]
モデルルームはそこまで良いと思わなかったです。映像も長いだけ。次回モデルルーム見せますとか全部準備できたら呼べよって思いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる