野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋栄についてPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋栄についてPart2
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-05-16 21:36:18
 削除依頼 投稿する

完売に向けて引き続き情報交換よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoya/

所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩6分
間取:1LDK ~4LDK
面積:42.58平米~129.78平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:清水・大日本土木建設共同企業体
管理会社:未定

[スレ作成日時]2016-02-08 07:11:53

現在の物件
プラウドタワー名古屋栄
プラウドタワー名古屋栄
 
所在地:愛知県名古屋市中区栄一丁目212番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩6分 (7番出入口)
総戸数: 347戸

プラウドタワー名古屋栄についてPart2

401: 匿名さん 
[2017-05-23 22:07:15]
御園座と比べちゃうとね、、
野村も高級感は複合施設もあるので出せないって言ってたし、、ファミリーにはちょうどいいのでは
402: 匿名さん 
[2017-05-23 22:38:58]
>>401 匿名さん
御園座のモデルルーム見てませんね(笑)
ここと、御園座を比較してこちらにしましたが、室内のグレードこちらの方が上です。
それと、野村が高級感を出せないなんて言わないでしょ(爆笑)

403: 匿名さん 
[2017-05-23 22:41:55]
>>401 匿名
御園座信者はあちらの板でお願いします。

404: 匿名さん 
[2017-05-23 22:48:13]
納屋橋のモデルルームはとても落ち着かない感じがしました。
石とかふんだんに使ってるのでしょうけど落ち着かない感じで、
御園座の方が気品があってよかったですね。
お金持ってるアピールしたい人には向いてるのかもと思いました。
405: マンション掲示板さん 
[2017-05-23 22:52:25]
5日ほど前の日経新聞の記事にこんな記載がありました。
「構想から約30年かけて野村不が販売にこぎ着けたマンション「プラウドタワー名古屋栄」の売れ行きが好調だったことが背景。総戸数347戸、地上29階建ての大規模マンションにスーパーマーケットやレストラン、医療施設も入居する。「半年で完売し、名古屋では記録的な売れ行きだった」(同社)という。」
406: マンション掲示板さん 
[2017-05-23 22:55:13]
こちらの記事です。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO16473020W7A510C1L91000/
407: マンション掲示板さん 
[2017-05-23 23:16:59]
すいません、こちらです

野村不、名古屋中心部にマンション、260億円投じ6棟:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16473020W7A510C1L91000/
408: 匿名さん 
[2017-05-23 23:42:41]
郵政がバックになって資金繰り、土地取得の面で今までよりアドバンテージがあるんでしょう。
ここら辺りではプラウド信仰はトップレベル。
409: 匿名さん 
[2017-05-24 08:09:41]
野村の納屋橋は大々的な宣伝広告費をかけて売り切った駅6分の29階建てのスーパー併設外廊下タワマン。
積水の御園座は一般売りなしアンダーのみで完売した駅1分の40階建て内廊下ランドマークタワマン。
設備仕様は野村の方が上だとか。

稀少価値はどちらがあるのでしょうか?
410: 匿名さん 
[2017-05-24 09:15:16]
>>409 匿名さん

各々が決めることですね。
411: 匿名さん 
[2017-05-24 10:22:10]
>>409
不動産的希少価値の度合いで言えば納屋橋は
既に賃貸に25戸以上出されている事からも分かる通り
数戸まとめ買いした人達がバンバン貸しに出してるから
40㎡の1Lから90㎡の4Lまでいつでも借りて住む事が出来る。

総戸数から見ても別に今だけ借りられるって訳じゃなくて恐らくいつでも借りられるでしょう。
412: 名無しさん 
[2017-05-24 13:00:03]
そりゃ、野村の方が価値あるよ。
413: 匿名さん 
[2017-05-24 13:32:13]
野村ブランドはあるけど、場所は昔からの名古屋人にはイメージ悪すぎ
そこまで含めて再開発してイメージ一新すれば良いけどね
414: 匿名さん 
[2017-05-24 17:05:51]
>>413 匿名さん
場所的には名古屋市民以外の人が主なターゲットになるんじゃないか?
実際便利で結果からみても需要は高い

この流れで今後予定されてるプラウドのタワマンが完売していくかどうかで流れがわかるな
415: 評判気になるさん 
[2017-05-24 17:11:40]
416: マンション検討中さん 
[2017-05-24 17:36:39]
>>415 評判気になるさん
たぶん野村が朝日新聞に流した情報でしょう。
積水が平均坪単価の高い御園座を一般販売なしで売り切ったほうが驚異的に決まっています。

プラウド信者はうまく言えないけどなにか違う気がしますね。
417: 名無しさん 
[2017-05-24 18:22:51]
例えば八事や泉一丁目に一億円のマンションがあったとして、それが即日完売されても、きっと日本全体の記事にはなりません。

今回のプラウドが記事になるのは、今まで開発されておらず、長年構想があった、つまり日本全体でみても、今まさに超話題性のあるマンションだからです。

そもそも納屋橋再開発は数十年の大計画です。プラウドであるなしに関わらず、再開発されること自体が大注目であり、これは日本のニュースなのです。

名古屋駅前の東側の再開発は、名古屋地元民だけが興味があるわけではなく、日本全体で興味があるのです。

高額で即日完売されるマンションだけであれば、そんなマンションは昔からたくさんある当たり前の光景。名古屋以外にも大阪や東京にもあるでしょう。よって当たり前だから、ニュースにはなりませんよね。

それに比べて今回は話題性のある再開発マンションだからこそ、こんなにも注目されているのです。

開発というのはね、現状は皆が良いと言わないからこそ起こるのです。だって現状皆が良いと言ってしまえば開発する必要がないでしょ。つまり開発された場所ではないところだからこそ開発や投資が起こるのです。だから話題性があるのです

いいマンションがよければ、泉一丁目や八事や覚王山や、埼玉や福岡にもたくさんあるでしょう。

ただし、こんなにも話題性のあるマンションは、日本中を探してもなかなか見つかりません。

現状で一定数の否定的な意見があるからこそ、開発が起こるのです。逆に一定数の否定的な意見がないということは、既に開発されているか、そもそも皆の興味がないということです。つまり、いいマンションかもしれませんが、少なくとも話題性はないということです。

こういうのを、先見性といいます
418: 匿名さん 
[2017-05-24 18:46:23]
まあ一人盛り上がってますね。笑
日経新聞にも同じような記事は以前載ってましたが御園座についても触れてました。
納屋橋にあるプラウドタワー名古屋栄だけが特別ではないですよ。
416さんが言うように、朝日新聞を鵜呑みにできる方なんですね、としか言えませんが…
御園座はアンダーなので公にしないできない事情があるのでしょう。
野村は調子に乗ってこの地区でどんどんマンション開発するらしいですが供給過剰になりそうで迷惑です。
物事の本質をきちんとみましょうね。
419: 匿名 
[2017-05-24 19:29:30]
記事になったのはキャンセル住戸が出たからじゃない?
420: 匿名さん 
[2017-05-24 19:30:27]
>>419 匿名さん
あるある〜笑
421: 匿名さん 
[2017-05-24 20:49:09]
話題性は御園座の方が上でしょうね。
昔からオフィスビルを建てるとか計画があった場所ですが、立地が微妙なので頓挫してきたんですよ。
別に注目されてた訳では無いようです。
アンダーグランドなエリアでマンション計画にしたのは、勇気のある決断だったと思いますよ。
422: 413 
[2017-05-24 21:36:00]
文章長過ぎだけど、417さん一理ある。
確かに再開発とはそういうもの。東京はそうやってできてきたからね。
414、421さんにも賛成
423: 評判気になるさん 
[2017-05-24 23:11:10]
ヤフーの情報は記事の一部抜粋ですよ。
朝日新聞の記事見ると、御園座の記事もでているので、別に野村がわざわざリークする話でもないでしょ。
「朝日新聞 名古屋 マンション」でググって、全文みればしっかり御園座も記事になっています。
名駅〜伏見〜栄で底上げできればいいと思うのだが、なんでいがみ合うのかなぁ・・・
424: 名無しさん 
[2017-05-24 23:21:21]
伏見のあたりは、大崎みたいになるの?
425: 評判気になるさん 
[2017-05-24 23:26:40]
>>424 名無しさん
そうですね。
少し条件が違いますが、大崎のように人を呼べる場所になると思いますよ。
426: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 00:17:20]
再開発とはそういうものです。
いかに人を集めるか。
大崎の駅前は品川の隣なのにソニーや明電舎の工場地帯で、山手線の中でも下から数えた方が早い乗降人員の駅でした。
次の駅の五反田、目黒、恵比寿、渋谷に比べ哀愁漂う静かな駅でした。
しかし、再開発が進み工場跡地にマンション群ができ、りんかい線や湘南新宿ライン乗り入れで人が集まり、今では上から数えた方が早い駅に変身。
川崎の武蔵小杉も同様ですよね。
納屋橋も名古屋人には印象が悪いかもしれませんが、名駅と栄を結ぶBRTや、ドブ川と揶揄されている運河が整備されると人の流れができるのでは。
お互いご近所さんのマンションなんだから地域を盛り上げたらどうかな?
427: 匿名さん 
[2017-05-25 00:51:03]
このあたりから地盤が一気に強くなるからな
428: 匿名さん 
[2017-05-25 07:15:10]
大崎さんの独壇場だな笑
429: 匿名さん 
[2017-05-25 10:14:10]
名古屋を東京と比較するなんて田舎もんだな。
東京出身の人からしたら、へえ大崎やムサコにお住まいなのね〜便利でいいわねって言われるだろうけど。
同じ栄一丁目でも御園座とこれだけ評価が分かれる場所なのに、再開発だから先見性があるとかおめでたすぎる。
納屋橋再開発なのに、マンション名をプラウドタワー納屋橋しなかった理由を野村に聞きたいね。
430: 匿名さん 
[2017-05-25 10:53:06]
誰が何と言おうが活断層の赤いラインが地図上で真下にあるのがどうしても気になる。
431: 匿名さん 
[2017-05-25 11:22:51]
こちらもアンチが増えて来ましたね。
やはり評価が高い証拠ですね。
432: 匿名さん 
[2017-05-25 11:27:04]
活断層の気にしてたら地球上住めんだろう
地殻変動でいつどうなるか誰もわからんぜ
433: 匿名さん 
[2017-05-25 12:30:42]
高級感なくても雨に濡れずスーパー行けて子育てしたいって人にはいい物件なんじゃないかな
積水買えなかった人が流れてるとも聞いたし、高級感を売りにした物件ではないと私も聞きましたよ
あとあの臭い川がどこまでキレイになるか、、
434: 匿名さん 
[2017-05-25 12:52:00]
積水より随分前に完売してますよ
435: 匿名さん 
[2017-05-25 13:03:56]
>>434 匿名さん
積水の優先分譲に乗ることができなかった人達。
という意味だと思うよ。
俺も後日譚でデベから聞いた。
436: 匿名さん 
[2017-05-25 13:11:42]
ドブ川の匂いの強烈さに悩まされるんだぞ!
それでも買うのか?
437: 匿名さん 
[2017-05-25 14:15:18]
再開発しても堀川は綺麗にならないし、風俗店とラブホは立ち退かないし、外国人の立ちんぼが居なくなることは無いですね。
名古屋市民なら住むには敬遠する場所ですが、投資家にとっては御園座ほどは高くないし良い立地なんでしょう。
438: 匿名さん 
[2017-05-25 17:07:24]
活断層が真下にあるのが問題なんだよ。
まあ、買ってないからどうでもいいけど。
439: 匿名さん 
[2017-05-25 17:38:17]
名古屋市民の狭い見解なんて正直どうでもいいわ

東海大地震言われて久しいが、その間に他の地域でどれだけ大震災があったんだろうな

実際大震災あっても今時のマンションなら大丈夫だろ

てか、大丈夫じゃなかったらもはやどうしようもないな
440: 匿名さん 
[2017-05-25 18:39:02]
活断層?
断層があるのは確からしいけどね。

仮に活断層だとしても、活断層活断層騒ぐ輩は活動周期を知ってるのかな?
441: 匿名さん 
[2017-05-25 18:46:06]
あの長文の再開発マニアに意見を聞いてみたいな
大崎は実際便利じゃん、納屋橋は駅まで遠いよん
再開発て多摩ニュータウンも再開発やけどな
442: 通りがかりさん 
[2017-05-25 19:08:30]
昨年と今年の東海地区でのマンションの話題は、
なんだかんだでプラウド名古屋栄に持っていかれたから、

プラウド名古屋栄より高額なマンションを買った人達に
とっては、『俺の買ったマンションの方が立派だもん』と
なり、面白くない気持ちもわかる。
自分の判断を正当化させるために、ディスる気持ちもわかる。

でも、高額なマンションが必ずしも話題性のあるマンションで
はないんだな、これが。

だから、話題性のあるマンションは、価格だけでは見つけられない。つまり街を理解していないと、話題性のあるマンションをみつけるのが難しいのです。
ここがマンション選びの難しいところですね。

マンション価格が高ければ、必ずしも話題性があるわけではないのです。

だからこそ、先見性が求められるのです。
どれだけ街を理解しているかです。

当たり前ですが、AさんやBさんの好き嫌いだけでは
大都市に莫大な投資はおこりません。。

専門家が戦略的に動かしているのです
それが、街の開発です。

それを知っているかどうかであり、
知っている人はたくさんいます。

話題性のないマンションだからといって、
いいマンションはたくさんありますよ。
日本中に同じようなタワーマンションがたってますからね。。
ただし、タワーマンションをたてたからといって、
ほとんどが話題にはなりませんけどね。

名古屋なら、プラウド名古屋栄以外では、
ゲートタワーとかくらいじゃいですか?
皆が話題にする建物は
443: 匿名さん 
[2017-05-25 19:30:43]
( ´艸`)ぷぷっ!
444: マンション掲示板さん 
[2017-05-25 21:21:53]
>>441 匿名さん
再開発マニアではないんですが(笑)
こちらの板盛り上がってますね。
ちなみに、多摩ニュータウンは再開発ではなく、何もない山林を切り開いたから開発なんです。いま、UR頑張っていますが再開発する魅力は乏しい。残念ながら都心から離れすぎ。日本は人口減でコンパクト化が進み、大きな駅周辺に人が集まるしかないんです。
で、納屋橋ですが、駅まで遠いですがまぁ、許容範囲かな。それよりも日々の買い物を優先しました。
そりゃあ御園座の駅チカは魅力ですが周辺はオフィス街、生活するには。
それと、ちっちゃなことですが、御園座は中層階に居住区の入口(郵便物受取もココ)があるから、必ずエレベーターを乗り継ぐんです。ゲートタワーのオフィスと同じ。これ意外と面倒なんです。

445: 匿名さん 
[2017-05-25 21:28:39]
>>438 匿名さん

発見されてない活断層は山ほどあるのに…
熊本の地震だってそうなんだし、活断層を気にするなら日本から出て行けば?
446: マンション検討中さん 
[2017-05-25 21:41:56]
納屋橋と御園座なんてめっちゃ近いじゃん。
目くそ鼻くそだわ。
447: 匿名さん 
[2017-05-25 21:52:26]
>>436
味噌座にやってくる爺婆の老齢臭の強烈さに悩まされるよりわマシかなあ
夜イチとか行ってもあんまり臭わないよねえ
448: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 21:57:12]
>>447 匿名さん

ありがとう
449: 通りがかりさん 
[2017-05-25 23:01:27]
話はかわるんですけど、スタディールームって、机何個あるかご存知ですか?

使いたいときに使える可能性があるほど机があるのかが不安で。。
450: 匿名さん 
[2017-05-25 23:54:30]
>>442 通りがかりさん
毎度ご苦労様でした!!
納屋橋なのに名古屋栄とはこれいかに?笑
451: 匿名さん 
[2017-05-26 00:40:10]
>>449 通りがかりさん
10室程度だったかな。トイレも入口にあるし
基本的に時間に制限ないようなので長居してしまうと休日はどうだろう。

452: マンション検討中さん 
[2017-05-26 01:58:58]
栄一丁目だから名前に問題ねえだろ?
453: 匿名 
[2017-05-26 07:08:56]
>>452 マンション検討中さん

ごもっともです。
454: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-26 07:20:37]
>>452 マンション検討中さん
いわゆる逆ギレですね。
問題ないとふさわしいは別だと思います。
あの場所を知っている名古屋の人が栄だとはまず思いませんよ。
伏見を通り越して名駅に近くて住所見たら栄じゃん!みたいな。
そういえば、プラウド銀座東という物件がありますが、一度そのスレや場所をご覧になってはいかがでしょう?
とても銀座を名乗る場所ではないと思います。
455: 匿名さん 
[2017-05-26 08:26:14]
マンション名はプラウド納屋橋とか伏見西の方がピンとくるよね。
栄と付けると栄駅辺りや遠くても本町通りまでをイメージする。

活断層も気になるけど、熱田台地の端っこで地盤自体も心配。
川沿いは水害も心配だし、大地震と違ってゲリラ豪雨や台風の確率は高いしね。
それと堀川みたいに流れが緩やかな河川は、特に雨の日に臭いが酷くなるよ。
456: マンション検討中さん 
[2017-05-26 08:56:31]
名古屋の土地勘が無いよそ者なのね
457: 匿名さん 
[2017-05-26 10:48:34]
なんか盛り上がっているね。
名古屋は排他的だというけど典型的な人達が湧いてきた。

東京の人とか外国人とか大資本が入ってきて、結果として名古屋市が発展する
ならば良いことだと思うけどね。
江戸時代から続く由緒正しいところは既に開発済みなのだから、そうでないところを
開発するのは当たり前では?
名駅、伏見、栄が分厚い街になれば素晴らしいよ。街が変われば居づらくなる
怪しげな人達は勝手に出て行くかもしれないし、大資本からお金貰って喜んで去っていく
かもしれない。変わる可能性はゼロではない。

確かに自分が住みたいとは思わないけど、新たな可能性も求めてくる人やよそ者を
あんまりいじめるなよ。同じ名古屋人として恥ずかしいよ。

458: 匿名さん 
[2017-05-26 11:06:22]
キャンセル住戸販売は3戸だけとのことですが、
DMだけでなく新聞折り込みチラシでも大々的に宣伝してますね
たかが3戸のキャンセル住戸販売にこんなにコストをかけるなんてなんとも贅沢ですよね
459: 通りがかりさん 
[2017-05-26 11:25:27]
スタディールーム10席くらいもあるんだ~、多いですね

ちなみに、ゲストルームは1部屋ですかね??
460: 匿名さん 
[2017-05-26 11:41:27]
>>457 匿名さん
ほんとそう思います。

461: 匿名さん 
[2017-05-26 11:42:33]
>>459 通りがかりさん
一部屋でした。

462: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-26 12:09:24]
>>458
折り込みチラシは立派なものが入ってましたねー。なんとか人気物件の体を保とうとしてもこういうところでボロがでちゃうよね
463: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-26 12:33:07]
入ってくる飲食店はどこが候補なんでしょうか
464: 通りがかりさん 
[2017-05-26 18:35:49]
お店どこなんでしょうねー。
ただここの立地は、名駅と栄の間でどちらへも徒歩圏内なので、お店に関してはほんとになんでもありますよ。
ほーーんとうにめちゃくちゃ便利。
それに広小路通りはタクシーがめちゃくちゃ走ってて便利ですよー
465: 通りがかりさん 
[2017-05-26 18:55:12]
今日の日経にも記事がでてましたね。

○名古屋は東京大阪から遅れること、ようやく都心回帰が始まった
○その牽引として、伏見納屋橋は、中部で今後最も期待される立地
○名古屋、伏見納屋橋、栄までがきれいに繋がるのが理想

一方の課題は
○ポスト伏見納屋橋がみつかっていない
○伏見納屋橋は、今の中部での人気にとどまることなく、今後、東京や大阪からも人を引き付けられるかどうか

東京大阪から遅れること、名古屋もいよいよ都心回帰
466: 匿名さん 
[2017-05-26 19:25:56]
いっそのこと、堀川を暗渠にしてくれないかな。
税金使ってきれいにしようとしているけど、源泉が庄内川くらいしかない
生活排水主体の川なので、きれいにするのは難しいよね。

東京は渋谷川等を暗渠にしたよね。実は暗渠って大都市には多い。
暗渠の上を道路にすれば喜ぶ市民は多いと思うよ。河村市長さん。
金がかかりすぎるかな。
467: マンション掲示板さん 
[2017-05-27 10:01:32]
468: 通りがかりさん 
[2017-05-27 12:27:06]
プラウドタワー伏見の価格はいくらくらいなんでしょうねー。プラウド名古屋栄より高いのかな?
469: マンション検討中さん 
[2017-05-27 14:13:14]
このあたり一帯の風俗を一掃しないとせっかく再開発しても空振りにおわりそうです。
470: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-27 15:07:10]
>>468 通りがかりさん
確実に高いでしょうね。野村さんのプラウドですし。
471: 匿名さん 
[2017-05-27 15:33:50]
>>470 検討板ユーザーさん
21F 矢作建設だから、大したことないね
472: マンコミュファンさん 
[2017-05-27 17:37:55]
>>471 匿名さん
そう思いたい気持ちはわかるが免震だしね
473: マンション検討中さん 
[2017-05-27 17:49:36]
立地は名古屋栄よりよいの?
474: マンション検討中さん 
[2017-05-27 18:47:38]
敷地面積が、微妙だなぁ。狭すぎ!
475: 通りがかりさん 
[2017-05-27 19:35:11]
>>473 マンション検討中さん
伏見駅4分だし名駅にも近いでしょ?

476: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-27 19:47:19]
>>474 マンション検討中さん
21階建、全75邸ですからね
477: マンション掲示板さん 
[2017-05-27 20:06:45]
名古屋の高層が低いのは需要がないから?https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20170520-00000043-asahi-soci
478: 匿名さん 
[2017-05-28 09:40:05]
>>468 通りがかりさん
伏見の方が小規模ですが駅からも近いし納屋橋売出しの2年前より市場はアップしているから明らかに高いのでは。
479: マンション掲示板さん 
[2017-05-28 18:25:30]
伏見、白壁含めてあと6棟とはよっぽど自信あるのですね、野村さん。納屋橋より環境のいいところ出るとよいなー
480: 匿名さん 
[2017-05-28 20:47:39]
この週末も立派な新聞広告が入っていましたね。
キャンセル住戸の表示はなく普通に販売しているような内容でした。状況が変わったのでしょうか?
481: マンション掲示板さん 
[2017-05-28 22:48:28]
キャンセル物件、凄まじい抽選倍率ですね。
482: マンション検討中さん 
[2017-05-28 22:59:09]
>>481
何倍くらいになりそうですか?
483: 匿名さん 
[2017-05-29 00:08:13]
第2期販売終了後に契約の手続きで何度かモデルルームに行きましたが、その度に販売していることを後で知ってモデルルームに足を運んでいる人がいたくらいですから、もの凄い倍率になるのも当然ですよね。
484: 通りがかりさん 
[2017-05-29 19:12:26]
結局90㎡の部屋は2つとも売れたのだろうか?
新築価格がかなり高いと言われている今の環境の中では、投資目的として新築マンションを買うというのは恐らくあまりいないだろうから、、となると90㎡に実際に住む前提で売れたのかなー?
3ldkはきっとシングル向けでもないだろうから、家族で住む前提?。
たしか約9000万だもんねー。
485: 匿名さん 
[2017-05-29 21:26:13]
ちょっと前なら御園座も買えたのにね笑
お金のない人には縁のない地域になっていきますね
486: 匿名さん 
[2017-05-29 23:40:15]
売りに出てた3LDK、日当たり的に微妙
487: 通りがかりさん 
[2017-05-30 11:31:08]
>>486 匿名さん

25かい西北では
488: 通りがかりさん 
[2017-05-30 19:39:55]
この辺りのエリアって、むかーーーーーーしから、転勤者が会社の家賃補助を使っての賃貸多いけど、だいたい、いいマンションの場合で2LDK60㎡クラスで15万/月、3LDK70㎡クラスで17万/月くらいだよねー。
489: eマンションさん 
[2017-05-30 20:59:46]
やすっ
んなことないやろ
490: 通りがかりさん 
[2017-05-30 21:51:20]
新築マンションの価格は、今の超低金利により価格が著しく高騰しちゃってるけど、一方で賃貸相場はそもそも金利に依存するか?なぜなら、むかしから、このあたりの賃貸って一流企業の転勤者が多いんだよね。だって昔から名駅や栄に会社がたくさんあるし、賃貸者はあまり環境を気にしないんだよ。つまり納屋橋や錦に大人が住んでるのは今に始まった話ではない。
で、その人たちの需要を取り込むようこの辺りには財閥系含めた高級賃貸マンションがたくさんあるのよ。
一流企業では家賃補助や借り上げの仕組みがあるから、物件を購入することなく数万払うだけで2LDK60㎡15万くらいの物件に住めるんだよね。でも会社から支給される補助価格ってのは、金利が下がっても変わらないよね。
つまり、超低金利により、新築マンション価格が上がり、それに釣られて中古マンション価格があがることはあっても、賃貸価格はこれとは異なる需要バランスで決定されるので、金利が下がったからといってこの辺りの賃貸マンション価格があがるわけではないのでは。
491: 匿名さん 
[2017-05-30 22:48:08]
ここはアクアタウン納屋橋に近いからそうかも
御園座は別格だろうけどね!
492: 匿名 
[2017-05-31 13:50:07]
ここはもう完売しましたか?
野村が名古屋で6棟のマンションを計画している報道が出てますが、場所がどこかご存知ですか?
493: マンション掲示板さん 
[2017-05-31 20:45:27]
あっさり売れたようです。四階の部屋は20倍以上でしたね。御園座の出来がいまいちで、買いに来たひともいるよいです。

プラウドの部屋の設備などは、まあ普通な感じですが、御園座はこれより酷いですからね。内覧して買いにきた人めちゃいたようです。
494: マンション掲示板さん 
[2017-05-31 20:50:41]
んで、落選者はプラウドタワー名古屋伏見を優先案内。名古屋栄から徒歩5分です。

御園座、プラウド両方買った人は、プラウドに軍配あげてますね。御園座は、エレベーター乗り換えが本当に鬱陶しい。下の御園座がなければ良かったのに。窓も開かないし。
495: eマンションさん 
[2017-05-31 20:57:02]
6棟のうち、第1章が伏見と白壁で、最終章で目玉物件でるんでしょう
496: 匿名さん 
[2017-05-31 20:57:28]
>>494 マンション掲示板さん

プラウドタワー名古屋伏見は、ここより規模が小さいですが、価格は安くなるのでしょうかね?
497: 通りがかりさん 
[2017-05-31 21:03:01]
で、16階と19階の大きな部屋は売れたのでしょうか?
498: 名無しさん 
[2017-05-31 21:10:47]
4階の部屋の本当の倍率を知っている人は
限りられてるけど笑

あやしいな笑ほんとに?笑
499: 匿名さん 
[2017-05-31 21:21:02]
プラウド営業マンがやりそうな事だな笑
500: 匿名さん 
[2017-05-31 21:35:18]
493と494は毎度登場する悲しい輩ですな笑
御園座はエレベーターの乗り換えが鬱陶しいとは事実と異なります
グランドエントランスと地下駐車場から部屋へは直通です、6階の郵便受けを覗きに行く時以外は

まあ納屋橋もより名駅に近いということで良いのではないかな?外廊下で寒くて暑く風も強そうですが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる