東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-29 21:42:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京ガーデンってどうですか?

61: 物件比較中さん 
[2016-03-06 11:53:56]
このスレ、文京区とリンクさせられないの?
62: 物件比較中さん 
[2016-03-10 09:12:13]
着工は?
63: 匿名さん 
[2016-03-10 09:20:41]
請願が採択されたそうですよ
http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0107/4509/seigan_42.pdf
64: 物件比較中さん 
[2016-03-10 16:19:21]
それは受理されただけで、
その後、不採択になったよ。
65: 匿名さん 
[2016-03-10 16:44:12]
採択ですよ

問合せ先 03-5803-1313
文京区議会事務局
66: 物件比較中さん 
[2016-03-10 17:18:26]
あなた、電話してないでしょ。
67: 購入検討中さん 
[2016-03-10 17:53:08]
一部採択一部不採択だけど、
肝心の計画見直しは、不採択やね。

http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/seigan/seigankekka2802.html
68: 匿名さん 
[2016-03-10 18:00:25]
請願の一部でも採択されている状況で
100億追加は難しいと思うぞ
69: 購入検討中さん [男性] 
[2016-03-10 23:19:35]
着工は先送りですか?
70: 購入検討中さん 
[2016-03-10 23:29:42]
計画見直ししないことが、はっきり再確認されたわけやで。
71: 匿名さん 
[2016-03-11 10:27:33]
補助金65億のままやで。
72: 購入検討中さん 
[2016-03-13 18:19:43]
本日現地見てきましたが、北地区はビル1棟解体終了だけですね。地区内のファミマが30日で閉店との案内が貼ってありました。
73: 匿名さん 
[2016-03-13 19:00:54]
165億円の補助金は…
74: 購入検討中さん 
[2016-03-18 13:24:07]
組合に問い合わせたところ3月末から解体と並行して着工するそうです。
北地区のマンションは秋から広告を始めるそうです。
75: 匿名さん 
[2016-03-18 16:50:40]
説明会があるそうだから行って確かめたら?

平成28年3月27日(日)午後7時~8時30分
文京区民男女平等センター研修室A
76: 匿名さん 
[2016-03-28 09:25:15]
昨日説明会に参加できた方、内容教えてくださいm(_ _)m
77: 周辺住民さん 
[2016-03-29 21:43:19]
説明会には出てませんが、西街区は二年後に完成ですね。
共同住居は分譲タイプでしょうか。

施工予定者
南街区:大成建設
北街区:清水建設
西街区:東洋建設

西街区が18年春に先行して完成し、南、北の両街区は20年度の竣工を目指す。
その後、南街区にある変電所の移設工事を行って全体完成となる。
http://www.decn.co.jp/?p=64781
78: 匿名さん 
[2016-03-30 15:27:53]
東京都文京区でマンション建設を巡る住民と事業者のトラブルが相次いでいる。小石川ではほぼ完成している物件が建築確認の取り消し処分を受け計画が中断し、大塚では景観や安全性を巡って意見が食い違い、協議が折り合わない。
http://twitter.com/_5newspaper/status/714989778949681152
79: 買い換え検討中 [男性 50代] 
[2016-03-30 19:05:18]
東京直下型地震が数年内に発生すると予想されており、老朽化住宅が多い文京区では倒壊や火災で大災害が予想
されており、心配です。再開発により耐震強度の高い安心、安全なマンション建設が急務だと思います。自分の家が
法違反、不適合なのに他人のマンションにケチをつけるのは文京区だけです。
私は購入予定で早期の完成を期待しています。
80: 匿名さん 
[2016-03-30 19:25:44]
坪600万は軽く越えるだろうね。
81: 匿名さん 
[2016-03-30 20:59:16]
>東京直下型地震が数年内に発生すると予想されており

東海沖地震はいつ来ても不思議がないとされすでに40年
82: 匿名さん 
[2016-03-31 03:27:15]
坪400くらいだろ
83: 匿名さん 
[2016-03-31 04:04:23]
平均が坪600万なら瞬間蒸発。
坪600万~
84: 匿名さん 
[2016-03-31 04:53:18]
ル・サンク小石川後楽園

安藤ハザマ 撤退したようだ
85: 購入検討中さん 
[2016-03-31 08:38:03]
春日後楽園のマンションは、地下鉄4路線駅にゼロ分超便利。しかも文京区初の大規模スーパー、保育園、幼稚園

セットだ。区役所や大学も近く利便性大だから億ションはするだろうね。
86: 物件比較中さん 
[2016-04-01 15:33:31]
売り出し、
まだ?
87: 匿名さん 
[2016-04-01 20:45:23]
秋以降じゃない。
88: 匿名さん 
[2016-04-01 21:21:24]
ここ、地盤は頑丈そうでは無いですね。そこがネックかな
89: 匿名さん 
[2016-04-01 23:19:50]
敷地の形が悪いなあ。そこに詰めて建てるかんじ。
90: 匿名さん 
[2016-04-02 00:32:22]
>>87
そんなに地盤悪いんですか?地盤なんてもっと悪いところたくさんありますからね。まあ、心配いらないかと。
>>88
文京区の一等地であれだけの大規模物件ですから、再開発の敷地形状なんて微々たるマイナス点ですよ。
91: 匿名さん 
[2016-04-02 09:01:37]
春日通りと白山通りの交差した場所。
空気が悪すぎ!
92: 匿名さん 
[2016-04-02 11:34:20]
選手村 五輪後は高層マンションに…都整備計画
環境に配慮した「エコタウン」を目指し、商業施設やマンションの共用部には、水素を使った次世代型の発電システムを設置。

http://twitter.com/mansionkanri/status/715689588702883840
93: 匿名さん 
[2016-04-02 17:26:39]
春日のタワーは文京区随一のタワーになるんだろうね。去年の赤坂の三井のタワーには及ばんだろうが、単に交通の利便性が良いだけではなく、商業エリアの再開発とセットでしょう。目黒のブリリアタワー並みか下手をすればそれ以上の坪600万越えは間違いないだろうね。投資需要で売れるだろう。
94: 物件比較中さん 
[2016-04-02 20:41:37]
十年ちょっとで、倍以上になりましたね。

>平成16年に竣工した「アトラスタワー小石川」が今回の再開発の北側にあります。
>当時、文京区でのタワーマンションは珍しかったこともあり、
>発売した平成14年当時はマンション価格が下落している中で平均面積78.80m2、
>平均価格6,618万円という販売価格で比較的人気物件となりました。
>坪単価では278万円/坪となります。
95: 匿名さん 
[2016-04-03 02:44:37]
リアルな数字をいうと、坪400前半〜500中盤で、プレミアだけ600越えくらいかな。
96: 匿名さん 
[2016-04-03 09:08:02]
最近の山手線内側のタワマンは・・・
コリアン大久保アドレスの駅から離れたタワマンでさえ坪460万平均だからなぁ。
目黒の駅直結してないタワマンで坪600万、乃木坂で坪900万。

東京ドーム至近、地下鉄直結、文京区。まあ600万は堅いね。
202x年の飯田橋駅直結の再開発のほうは、坪700万か。
97: 匿名さん 
[2016-04-03 09:14:30]
谷底低地ですから地盤は悪いでしょう。先日の横浜の傾いたマンションと地盤は同様かと。くい打ちをしっかりやってくれるかどうかでしょうね。
98: 匿名さん 
[2016-04-03 13:07:24]
ここは坪750は行くでしょう。
庶民は買えないですよ
99: 匿名さん 
[2016-04-03 17:58:52]
文京区では、後楽園駅・春日駅前で、「春日・後楽園駅前地区市街地再開発」という、大々的な開発計画が進んでいる。
http://www.8888km.net/2016/01/2016-01-06.html
100: 買い換え検討中 
[2016-04-03 21:26:54]
文京区は道路が狭く坂道で自分の車庫入れも困難だが消防車も入れない細街路が多く危険だ。隣接の豊島区、新宿区、台東区
は木造密集地区が多く大地震の場合文京区は大火災、猛煙に炙られる。このため当地区の高級マンションに期待するが、
利便性大でどの工区も高そうだな。
南街区
(S-A,B,C) ・S-Aでは、中~高層部において、区内有数の規模となる大型事務所を計画します。
・S-Bでは、中~高層部には30~60m2の多様なタイプの住戸を計画します。
・低層部には、拠点商業地の形成に資する商業施設を計画します。
西街区
(W) ・中層部には小型の事務所を、中~高層部には比較的小型の住戸を計画し、権利者の多様なニーズに対応した施設計画とします。
・低層部には、にぎわいを連続させる小規模な店舗を計画します。
北街区
(N-X,Y) ・N-Xでは、中層部に中~小型事務所を配置します。また、中~超高層部には主に60~80m2を中心としたファミリータイプの住戸を計画します。
・低層部には、生活利便性を高める商業施設を計画します。
全体 ・子育て支援施設の誘致を進めます。
・災害時の一時避難場所としての必要資材等を保管する防災備蓄倉庫や、高層住戸での生活を維持するための備蓄倉庫の設置を検討します。
101: 物件比較中さん 
[2016-04-04 00:14:49]
南:30~60m2の住戸
西:比較的小型の住戸
北:60~80m2の住戸

投資用が主になりそう?
102: 匿名さん 
[2016-04-04 08:52:19]
木造密集地区は確かに火災が怖いが、タワマンは延焼遮断帯に囲まれてるし、
都心部の木密エリアは国と都の補助を受けて市街地化されていくから、
相当なポテンシャルを秘めている。特に駅周辺の立地にある木密エリアが。
103: 物件比較中さん 
[2016-04-04 11:35:58]
ファミリー向け、
少ないの?
104: 周辺住民さん 
[2016-04-04 12:57:17]
3LDK、
1億5千万?
105: 匿名さん 
[2016-04-05 02:02:41]
ザ・パークハウス小日向の敷地で見つかったイタリア人宣教師が話題になってますけど
http://cgi.tbs.co.jp/n/BV37

ここの再開発は文化財調査をしないのですか
106: 周辺住民さん 
[2016-04-05 08:51:20]
木造密集地区に囲まれ、大名屋敷の名残で道路が曲がり狭いため、この前、ボヤが発生したが消防車も
はいれず危なかった。
再開発でこの街を安全で快適な街にしてもらいたいよ。
坂道で買い物が大変。スーパーを早く作ってほしいよ。
これが街全体の願いだよ。コストは高くても便利だからやむを得ないよ。
107: 周辺住民さん 
[2016-04-05 12:40:36]
文京区に初めて繁華街ができるんですか?
108: 物件比較中さん 
[2016-04-05 23:32:13]
満開の桜の樹の下には、(ry
109: 匿名さん 
[2016-04-06 09:44:15]
家康が入城する以前、ここは日比谷入り江へ流れ込む平川・小石川の場所。だから低地なんですね。
地盤は固く無いだろうからしっかり杭を打って貰いたい。
110: 匿名さん 
[2016-04-08 01:27:54]
たしかに小石川一丁目は谷底低地で文京区の中では最も地盤はよくないけど、文京区外の都心と比較したらまだマシな方だよ

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/5bunkyou.htm

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる