住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 5丁目
  7. シティテラス品川イースト PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2024-02-11 22:16:43
 削除依頼 投稿する

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。


物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590554/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-29 09:48:05

現在の物件
シティテラス品川イースト
シティテラス品川イースト
 
所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
総戸数: 254戸

シティテラス品川イースト PART4

189: 匿名さん 
[2016-02-05 00:30:16]
>>188

うーん、なかなか妥当な線ですね。
20年後もWCT周辺は大きな変化は無いと思いますので、あとはCTE周辺の環境がどの程度整うかでしょうね。
190: 匿名 
[2016-02-05 00:52:58]
初板を見てみたのだけどなんだか当時が懐かしいね。
まだ情報があまり無く「300万/坪はありえない」とかいろいろ議論されてる。

ちなみに、初めて「CTE」という略称が出てきたのはこちらの書き込み。

[初板のNo.460]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529833/23

191: 匿名さん 
[2016-02-05 00:56:59]
このマンションはキャピタルゲイン出ますか?
192: 匿名さん 
[2016-02-05 01:49:16]
ここは飛行機もうるさいし、トラックもうるさそうですね。倉庫街ですし...まぁ仕方がないのかもしれませんが
193: 匿名さん 
[2016-02-05 05:44:46]
ここも中古になっても10年15年くらいは価値は下がらないだろうね。上がる可能性もある。
1月も目黒のタワマンに続いて資産価値が落ちないマンション城南ランクインでしたね。
194: 購入検討中さん  
[2016-02-05 09:47:30]
>>193
駅近と眺望は不変ですから、しかも両方ともかなり優秀な部類です。
マンション周辺にはまだなにもありませんので、今後便利になる事はあっても今以上に不便になる事もありませんからね!
購入者が引き渡し後大量に売りに出す事がなければ、他の物件と比べると資産価値は保ちやすいと思いますよ。
195: 匿名 
[2016-02-05 10:18:19]
今日の地震怖かったので免震のパークホームズ品川の中古の方がいいのかなと思いました
196: 匿名さん 
[2016-02-05 12:37:49]
http://www.manshon.jp/taishin/taishin_a_03.html
不整形な建物が地震に弱いそうです。
パークホームズはV字形ですね。弱い形状だから免震にする必要があっただけです。
197: 匿名さん 
[2016-02-05 13:32:06]
>>195
ちなみに免震ゴムは5年〜10年毎に点検、メンテナンスが必要で、管理費や修繕費には点検、メンテナンス費用は含まれていない事がほとんどです。
免震がよさそうと思ってなにも考えずに手を出すと後で泣きをみるので気を付けましょう。
198: 匿名さん 
[2016-02-05 17:26:18]
ここの仕上がりはいかがでしょうか??
199: 匿名 
[2016-02-05 20:21:13]
>>196
こちらは長谷工製田の字棒状マンションなので免震は必要ないということですか?
200: 匿名さん 
[2016-02-05 20:31:25]
棒状? 少なくとも鉛筆型マンションではないはずだが(笑)
201: 匿名さん 
[2016-02-05 22:09:28]
>>199
必要ないです。
逆に板状より地震に強い形状はありますか?
202: 匿名さん 
[2016-02-05 23:36:39]
>>185
火力発電所、私も最初気になったのですが、いろいろ調べていくうちに、さほどマイナスではないと判断しました。
まず、火力発電所を作るような場所は、地盤がしっかりしていること、
万が一大地震が来て、橋が寸断されるようなことがあっても、まず火力発電所があるような場所から復旧させるであろうこと。
東日本大震災でも大丈夫だったので、そんなに心配はしていませんが、火力発電所があるからこそ、孤立する可能性が低いかな?と思います。

203: 匿名さん 
[2016-02-06 00:24:53]
>>202
橋が寸断されたら陸の孤島でしょ。
スーパーも無いし食料も調達できないのでは?
204: 匿名さん 
[2016-02-06 00:35:42]
橋が3本とも落ちて埠頭に船がつけられないような大地震が来たら、ここ以外も壊滅してますわ。
205: 匿名 
[2016-02-06 04:36:53]
>>201
免震はあったらいいな!という付加価値でなくてもいいけどあった方がいいと思うのですが。維持費は少々かかっても家に居る時の安全と将来売却する際、免震付きの方が良いと思います。
板でも筒でもv型でも地震で倒壊することはないと思います。

206: 匿名さん 
[2016-02-06 06:43:32]
>>203
人の少ない孤島にローソン✖3もあるので、非常時の食料&飲料調達はむしろ安心ですよ。
207: 匿名さん 
[2016-02-06 07:59:39]
>>206

確かに
今の品川埠頭だから天王洲駅前でこの値段で買えるからしょうがないよね。
公園もだんだん整備されてきたようだし、徐々に整備されていけばいい話
208: 匿名さん 
[2016-02-06 08:37:38]
>>205
倒壊なんて、地割れするような大地震じゃなきゃ今時のマンションどこもしません。
芝浦のケープタワーは免震だけど地震の影響を受けやすいトライスター形だったからヒビ入りまくって今だに補修できてません。そういうのはイヤでしょ、てこと。
209: 匿名さん 
[2016-02-06 08:48:11]
やっぱり湾岸は地盤弱いんだね。
東日本大震災以上の地震が来たら(その可能性は高い)ある程度の被害は覚悟かな。
210: 匿名さん 
[2016-02-06 08:58:50]
地震に強い形状なのはその通りだけど、免震が必要ないってのは言い過ぎでしょ。ちょっと揺れるだけで怖い人もいるんだし。
211: 匿名さん 
[2016-02-06 09:03:31]
>>210
板状14階建には無駄だし必要ないって意味なんですけど。
実際ここのタワー棟は免震になるらしいですよ。
212: 匿名さん 
[2016-02-06 14:47:25]
>>206

なんでローソンが多いんだろう?三菱系が多いのかな
213: 匿名 
[2016-02-06 14:52:59]
板状って外見がちょっとだよね
214: 匿名 
[2016-02-06 14:59:40]
30年後はほとんどの家がベランダに布団干し出して団地になってることでしょう…
215: 匿名 
[2016-02-06 15:10:49]
今朝、台湾で大きい地震あったようですね
216: 物件比較中さん 
[2016-02-06 15:23:09]
いい立地の物件なんで迷ってます。
来月、建物の中をみてから決めます。好みの高さの部屋が残っていることを祈ります!
217: 匿名さん 
[2016-02-06 15:42:59]
タワマンも団地である事には違いないし、CTEを縦に3つ重ねるとタワマンと同じ形。
狭い土地にたくさんの人が住んでるという意味ではタワマンの方が貧乏臭いような気もしますけど、それは人それぞれの感じかた。こちらの物件のタワー棟の計画もありますので好みで選べますね。ただ20階とかだと部屋から運河は視界に入らないのではないでしょうか?
横長スタイルが全戸から運河ビューを楽しむには一番あってると思います。


218: 物件比較中さん 
[2016-02-06 16:00:51]
>>217

自分もそう思ってますよ。
219: 匿名 
[2016-02-06 16:36:49]
>>217
あなたがこのマンションが大好きだということはよくわかりますがだからって他のマンションの固有名詞を出して根拠もない批判をするのはよくないと思いますよ。
220: 匿名さん 
[2016-02-06 16:50:17]
>>219
固有名詞?
検討者板なので原則みんなこのマンションは少なからず気にいってますよ。
221: 匿名さん 
[2016-02-06 17:43:56]
私は217さんではないですが、ケープタワーのことですか?
有名な話だし友人が住んでいるので補修が始まっていないのは事実ですよ。上層階の金持ちは鹿島に補修させたく、下層階の人は安いとこでやらせたくて意見がまとまらないそうです。
222: 匿名さん 
[2016-02-06 17:50:35]
会社をリタイアしたら、田舎の戸建に引っ越したいから15年くらいでリセールしたい
223: 匿名さん 
[2016-02-06 17:53:47]
>>217

確かに三つ重ねるとタワマンと同じ形だね。3つを並べ、面積が広い分、ワイドな居住者専用デッキがもてるということですか
224: 購入検討中さん  
[2016-02-06 21:39:25]
オプションでフロアコーティングの見積りされた方いらっしゃいますか?
外部業者に見積りをとったところ30年保証の上級グレード全室で20万円前後との事でした。これって適正価格なのでしょうか?
225: 匿名 
[2016-02-06 22:38:12]
>>221
217さんはトライスター型だから強度がない。
V型だから強度がないから免震だと言っています。
どこにそのような根拠があるのでしょうか?
226: 匿名さん 
[2016-02-06 22:47:02]
>>225
免震にした理由なんてデベの都合だろうけど、強度が弱い理由は196さんのリンク先に出ているのでは?
227: 匿名さん 
[2016-02-06 23:42:24]
スミフのマーケット部門の人にぜひ読んでもらいたい。
CTE のポエム  出来が良くて思わずクスっとします。

http://moromorolife.seesaa.net/article/432686580.html
228: 匿名 
[2016-02-06 23:50:18]
ケープは耐震構造ですよ。芝浦だとキャピタルマークタワーは免振ですが。ケープはヒビが入りまくったことは有名ですが、重要な構造躯体に影響は出ていないようですが。
229: 匿名さん 
[2016-02-07 00:26:41]
B棟は下の階ばっかり売れてて上がさっぱりなので、上と下の価格をひっくり返すかもしれないそうです。そんなマンションありますかね?下より上が安かったら上を買いますよね?
230: 匿名さん 
[2016-02-07 01:34:26]
>>229
上の階が安いなら上を買います。
231: 匿名さん 
[2016-02-07 08:00:24]
高層階からだと部屋の中から見た時、手前側の運河がバルコニー下に隠れてしまうからではないでしょうか?B棟待ちしてた理由が眺望を重視の人が多かったから下が人気なのかしれないですね。
上が安くなるのは選択肢が増えるので嬉しいですが、余計迷う。。
232: 匿名さん 
[2016-02-07 08:12:57]
ドゥトゥールかシティテラス品川イーストで迷ってます。坪100以上は違うから天王洲の方が魅力的だけど、ドゥトゥールは中にエレベーターなどの設備がすごいんだよな。ただ完成まで時間がかかり、勝どきが通勤に便利な駅じゃないのが問題。
233: 匿名さん 
[2016-02-07 08:30:51]
>>229
ひっくり返すというより、単に下の階を値上げされるかも、と聞きましたよ。
234: いつか買いたいさん 
[2016-02-07 08:38:57]
B棟も相変わらず好調のようですね。
近くにスーパーができたら、中古でもいいから買いたいマンションです。
235: 匿名さん 
[2016-02-07 08:42:34]
>>233
下の階の値上げでしたか。。。
236: 匿名 
[2016-02-07 08:57:23]
スーパーは品川埠頭にはできないから、天王洲アイル側だね。
237: 匿名さん 
[2016-02-07 09:04:06]
埠頭の中のローソンはポートストアといって普通と少し違う品揃えですが、ここのローソンはどっちですかね?
238: 匿名 
[2016-02-07 09:04:57]
夏の西日の苛酷さと、トラックやトレーラーの騒音粉塵に耐えられるか?
冬の昼間は寒そうだし、思案が続く。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる