住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-01 13:05:22
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

セキュリティ
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-29 07:27:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】

221: 匿名さん 
[2016-01-30 01:13:11]
>>214
根拠あるよ。
共有施設があることと、ご自慢のセキュリティを侵害されること
騒音もマンションのほうが問題になるしね。
222: 匿名さん 
[2016-01-30 01:14:37]
家族構成などいくらでもすぐわかる戸建
カーテンも動かせない戸建
居住者の偽装はすぐバレる戸建
犯罪者はすぐ偽装できる戸建
223: 匿名さん 
[2016-01-30 01:14:39]
>219
隣の家から、ずっと監視されてるんですよ。
窃盗目的で隣の家に民泊されたら、
戸建てのセキュリティでは諦めるしかないと思う。
224: 匿名さん 
[2016-01-30 01:15:10]
粘着戸建さんを真似てみました
感じ悪いでしょww
225: 匿名さん 
[2016-01-30 01:15:40]
隣が民泊はじめる確率より、マンションが空き巣にあう確率のほうが多いでしょw
226: 匿名 
[2016-01-30 01:16:01]
>>221

管理組合と規約の存在は無視します。(笑)
227: 匿名さん 
[2016-01-30 01:16:39]
>223続き
しかも、戸建の場合、管理規約すらないので、
隣の家の民泊は野放し状態。
228: 匿名さん 
[2016-01-30 01:18:42]
隣の民泊を、手をこまねいて見てるだけの戸建。
229: 匿名 
[2016-01-30 01:20:25]
>>219

車が出るところを見たら呼鈴を鳴らせば良いし、車が無ければほぼ不在。
230: 匿名さん 
[2016-01-30 01:20:53]
>>227
戸建てのマンションほど迷惑じゃないから社会問題になってないんだよ。

あと、中国人はマンション民と同じで高層マンションが好きだから、
マンションのほうに流れるのよ。
共用施設も充実してるしね。
231: 匿名さん 
[2016-01-30 01:24:14]
民泊の本当の問題は戸建にあるね。
犯罪の温床になる気がする。
232: 匿名さん 
[2016-01-30 01:24:32]
>>229
それをいったら、わざわざ民泊してみはらなくても
車がない家の呼び鈴ならせばいいじゃんw
233: 匿名さん 
[2016-01-30 01:25:41]
>>231
だったら、なんで社会問題になってるのはマンションの民泊なの?
234: 匿名さん 
[2016-01-30 01:26:20]
犯罪に好きも嫌いもないよね。
狙いやすい所、狙うでしょ。
戸建ては、今後、民泊による侵入窃盗被害対策を、
本気で考えた方が良いのでは。
235: 匿名さん 
[2016-01-30 01:27:44]
民泊を利用して、隣の戸建てへ侵入窃盗。
新しい犯罪の形態が出てきそうで怖いね。
236: 匿名さん 
[2016-01-30 01:28:18]
戸建ての民泊は禁止する手立てがないから、
やっかいだね。
237: 匿名 
[2016-01-30 01:31:28]
>>232

戸建ての侵入は簡単ですね。
238: 匿名さん 
[2016-01-30 01:32:17]
>>234
戸建ては空き巣対策はしなきゃとは思うけど、民泊あまり関係ないわw

あと、空き巣ってマンションの空き巣が低層階がほとんどなのと同じように
戸建ての空き巣って1階に吐き出し窓があるところや無施錠がほとんどなんだよ。
空き巣も狙いやすい家があればそっちを狙うので、対策している家は実際は空き巣に入られない。
239: 匿名さん 
[2016-01-30 01:33:38]
隣の家から監視してるんだから、
外出するのみて、安心して空き巣に入れるじゃん。
240: 匿名さん 
[2016-01-30 01:33:39]
>>236
騒音以外は民泊されてもあまり気にならないし
うるさい場合は警察呼ぶ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる