住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-01 13:05:22
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

セキュリティ
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-29 07:27:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART116】

261: 匿名さん 
[2016-01-30 02:00:14]
ニュース記事は見つからないのかな?
262: 匿名さん 
[2016-01-30 02:00:33]
>257
戸建ては、ただでさえセキュリティ弱いのに、
隣の家に毎日、見知らぬ人が民泊するなんて、
想像しただけで、安心して寝れないね。

セキュリティの話になると、戸建さんは
いつもハードの話は諦めて、
隣人頼みになるしね。その頼みの隣人が
毎日、見知らぬ人なのね。
263: 匿名さん 
[2016-01-30 02:00:50]
>>258
朝日 http://www.asahi.com/articles/ASHC752KKHC7ULFA004.html
産経 http://www.sankei.com/west/news/151105/wst1511050046-n1.html
こんなところのぞく前にニュースくらい見ておいた方が良いかと
264: 匿名さん 
[2016-01-30 02:02:50]
>262

↓戸建てさんの犯罪に対する意識ってこんなもんです。
>そこまでの豪邸じゃないから大丈夫。
265: 匿名さん 
[2016-01-30 02:05:08]
>>258
本当に問題になってる事知らないの?
266: 匿名さん 
[2016-01-30 02:05:19]
>262

こんな方もいます。

>それでも万が一、そんな人にロックオンされたら運が悪かったとあきらめるわww
267: 匿名さん 
[2016-01-30 02:08:14]
>>京都府警は問題のマンションを10月2日に捜索。このとき、客室として使われていた36室は中国人観光客ばかりで満室で、計64人が宿泊していた。

賃貸マンションに宿泊させていた業者が旅館業法違反で摘発された記事なんだけど?
268: 匿名さん 
[2016-01-30 02:09:54]
>>266
自分の家の隣が民泊になる確率
さらに民泊してまで空き巣に入ろうとする泥棒(そもそもいなそうw)に狙われる確率なんて、交通事故にあうより低いでしょ。
そんなことまで気に病んで家選ばないわw


ところが、都心マンションに住む人が民泊に悩まされる可能性は考えておかなきゃならないレベル。
269: 匿名さん 
[2016-01-30 02:10:11]
問題が表面化してニュースになったことの意味が理解出来ないのか。
痛すぎるな。
270: 匿名さん 
[2016-01-30 02:11:56]
>268
リスクは確率だけでなく、起きた時の被害の大きさを掛け算して評価するものです。
271: 匿名さん 
[2016-01-30 02:14:10]
>>270
確率もわかりませんよ。
民泊を利用した新しい犯罪形態ができるかもしれません。
272: 匿名さん 
[2016-01-30 02:17:13]
>>269

許可無く宿泊させれば、違法で摘発されることが表面化したわけですね。お疲れさま。
273: 匿名さん 
[2016-01-30 02:17:46]
>>271
ただ、現在はマンションが明らかに劣勢ですね。
社会問題になってるんですから
実害がすでにあるということです。
274: 匿名さん 
[2016-01-30 02:20:32]
民泊を禁止できるマンション。
対策のない戸建て。
戸建てがどう考えても劣勢だよね。
275: 匿名さん 
[2016-01-30 02:21:12]
戸建てならドロボウがわざわざ隣の家に泊まって自分の痕跡を
残して捕まるリスクを増やすわけ無いだろ。
そんなド阿呆に侵入される家なら何度もやられるわ。

必死に戸建ての弱点を突いてるつもりなんだろうが、痛すぎる。
どのみちご近所と民泊に使われないか不安ですねぇなんて話が
出てくるでしょうね。
276: 匿名さん 
[2016-01-30 02:21:42]
>273

>267をちゃんと読むべし。
277: 匿名さん 
[2016-01-30 02:23:59]
賃貸マンションの話を延々と続ける戸建ても痛すぎますが…
278: 匿名さん 
[2016-01-30 02:24:33]
>275

痕跡なんて犯罪者が残すわけないじゃん。


戸建ての弱点、認めちゃったね。
セキュリティなんてないに等しいよね。

279: 匿名さん 
[2016-01-30 02:25:44]
>275
犯罪者が痕跡残す?
反論になってない。
やりなおし。
280: 匿名さん 
[2016-01-30 02:27:36]
>>277
賃貸・分譲の区別なんて誰もしてませんよ
http://blog.fujitv.co.jp/tokudane-official/E20150921002.html

賃貸だけの問題だと思いたいのでしょうが、関係ありません。
規約も抑止にはなっても強制することは出来ません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる