積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 江古田
  6. グランドメゾン江古田の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

現在の物件
グランドメゾン江古田の杜
グランドメゾン江古田の杜
 
所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)、東京都中野区江古田3丁目14番13(住居表示)
交通:都営大江戸線 新江古田駅 徒歩10分
総戸数: 531戸

グランドメゾン江古田の杜

8451: 匿名さん 
[2020-02-17 01:46:48]
2019年1月期 決算説明
マンション事業は増収となるも、苦戦している1物件を中心に販売促進のため38億円の評価損を計上し大幅減益。完成在庫は186戸、その他の物件は順調に販売、利益を確保

https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/info/data/__i...
8452: 匿名さん 
[2020-02-17 01:57:50]
>>8451

赤字のソースにならんよね
8453: 匿名さん 
[2020-02-17 02:30:10]
>>8451 匿名さん

来場者数は倍増しておりと書いてありますね
8455: 匿名さん 
[2020-02-17 08:09:46]
根拠が薄弱な中で赤字と言い切ってるから、間違いなら企業価値を損なわせたと取られても仕方無いかもね
通報する価値はあるかもしれんね
8456: 匿名さん 
[2020-02-17 08:20:43]
>>8449 匿名さん
2019年度3Qまでで減収減益なのは前期供給数との差によるものなのか?という話してるのに、なんで2017-2018年のデータ出すの?
データの読み方知らないの?

https://www.retpc.jp/wp-content/uploads/toukei/201903/201903_2kaihatsu...
8457: マンション検討中さん 
[2020-02-17 08:24:46]
中野区で500戸以上供給した物件っていつどのくらいあったの?
比較はアップルとアップルじゃないと。。
8458: 匿名さん 
[2020-02-17 08:28:35]
供給戸数は売り上げじゃないからずれるのは普通じゃね?
8459: 匿名さん 
[2020-02-17 08:29:44]
>>8444 匿名さん

それはもはやないのでは?
毎週かなりの人が見に来てるよね。
ハザードマップが心配で安心して住めないならわかるけど。
印象操作好きだねえ
8460: 匿名さん 
[2020-02-17 08:37:49]
今期で言えばグランドメゾンシーサイドという大規模の引き渡しだから相当伸びるよね
8462: 匿名さん 
[2020-02-17 09:06:27]
大企業は企業価値に敏感だからネガさんの問題発言大変そうだな
8474: 匿名さん 
[2020-02-17 16:21:26]
[No.8322~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
8475: 匿名さん 
[2020-02-19 01:35:17]
地面師の件の調査報告書を読みましたが、いとも簡単に騙されていますね。疑わしい点は多々あったにもかかわらず。
ハウスメーカーやデベロッパーとして定評ある会社がやらかすこととは思えない。ギャップがありすぎる。不動産業界ってこんなものなんでしょうかね。
8476: 匿名さん 
[2020-02-19 07:56:24]
>>8455 匿名さん
>>8462 匿名さん

売れ残りが15%以上ありそうだからここは事業としては赤字ですね。

苦情はお客様相談センターにでも電話してみたら?
https://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/13/3430000010/

それか弁護士会でも良いんじゃない?
https://www.toben.or.jp/bengoshi/center/madoguchi/apartment.html
8477: 匿名さん 
[2020-02-19 08:31:48]
また根拠のない憶測と言わないで数字出さないとただの落書きと中傷ですよ
積水ハウスにはもう連絡入ってるんじゃないですかね
8478: 匿名さん 
[2020-02-19 08:37:46]
供給されたらすぐ売上がたつと思ってる(引渡までのタイムラグを理解してない)時点でこのネガがマンション販売を理解してるとは思えんね。そんな方が必死にネガしてもねと思う
8479: 匿名さん 
[2020-02-19 09:34:53]
>>8475 匿名さん

大手財閥デベロッパーも不正とかしてますし、あまり気にしても仕方無いよ。
積水ハウスはそういう話も聞きませんし、売り上げで見れば財閥デベロッパー以上の2兆円企業です
8480: 匿名さん 
[2020-02-19 21:31:09]
>>8479 匿名さん
> 大手財閥デベロッパーも不正とかしてますし
これ本当ですか?事実でないのであれば、こんなこと書く方が問題かと思いますが。

> 積水ハウスはそういう話も聞きませんし
日経ビジネスから「ガバナンスが効いてない」と書かれてますよ。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/021701093/?n_cid=nbpnb_p...

> 2兆円企業です
何を言いたいのか意味不明です。

8481: 匿名さん 
[2020-02-19 22:13:55]
>>8480

大手も欠陥億ション問題とか引き起こしてますね

>>日経ビジネスから「ガバナンスが効いてない」と書かれてますよ。

何か処罰でもされたのですか?大手の良いところは何かあっても対処してくれる
財務基盤があるところでしょうか。素人に諸々見抜くは無理ですからね
その点積水ハウスクラスの企業なら安心です。

>>何を言いたいのか意味不明です。
http://www.ullet.com/search/group/3.html

大和ハウスについで2位ですね。スーゼネより上です
建設業扱いですか三井不動産などよりも売上では上でしょうね
そういうクラスの企業ということではないでしょうか
8482: 匿名さん 
[2020-02-19 22:36:45]
>>8478 匿名さん
会計上の話しなんか一度もしてない。
事業単体としては損益分岐に届いてないから赤字と言ってるの。
在庫コストが毎期1%、粗利益率はデベ平均で20%、
ネットで調べりゃこれくらいの数値簡単に拾えるだろ。
素人が計算しても未だ赤字だと分かるわ。
理解できないなら無理に書き込みしなくて良いって。
8483: 匿名さん 
[2020-02-19 22:37:55]
積水って戸建てかと思ってましたが、凄いんですね。
あと三井不で1.8兆円程度らしいですね。
有名なところから買うのは安心料みたいなものも込ですかね。

8484: 匿名さん 
[2020-02-19 22:42:36]
>>8482

そんな憶測じゃなくて粗利益率を売上含めて計算してみてよ
分かってて赤字って言ってるんだよね?
8485: 匿名さん 
[2020-02-19 22:43:02]
>>8481 匿名さん
> 大手も欠陥億ション問題
デベの「不正」ではないと思いますが。

> 何か処罰でもされたのですか?
企業、特に上場会社にとっては売上高よりもコーポレートガバナンスの良し悪しの方が重要です。
と言っても、話通じないと思うのでもう大丈夫です。失礼しました。

8486: 匿名さん 
[2020-02-19 22:50:58]
>>8485

何が重要かはケースバイケースですな。
物件を検討するにあたりガバナンスが上位にくることはありませんから。

8487: 匿名さん 
[2020-02-19 22:54:45]
>>8485 匿名さん

大手デベロッパー名 + 不正 欠陥
などで検索すれば色々出てくると思います。
8488: 匿名さん 
[2020-02-19 23:25:26]
正直建設前も建設中もあまり周辺住民として良いイメージ無かったんだけど、完成して人が住み始めると変わるもですね。環境と調和してますし、明るい雰囲気も出てきて印象がガラッと変わりました。病院も名医さんいますし、長く住むにはよろしい環境なのではないでしょうか?周辺含め、緑の環境を守るガイドラインと防災についてのガイドラインなども制定されてるようですしね。交通大臣賞?などの受賞もそのような観点からでしょうかね
8492: 通りがかりさん 
[2020-02-21 21:05:09]
[No.8489から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
8493: マンション掲示板さん 
[2020-02-21 22:24:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
8494: 通りがかりさん 
[2020-02-21 22:35:22]
>>8493 マンション掲示板さん
なんかわかるような気もしますが、、、8439みたいな探偵ごっこ投稿も気持ち悪いからやめたほうがいいですよ。
8495: 通りがかりさん 
[2020-02-21 22:36:29]
すみません、訂正
8439→8493
8496: 匿名さん 
[2020-02-21 23:14:46]
周辺住民の方の投稿ですしいいと思いますけどね。
どこがダメなのかさっぱり分かりません
ガイドラインがあるとか始めて知りましたよ
荒らしの方とは違いますし、参考になるか、
ふーんで良いと思いますけどね
絡むだけの人はポジティブな意見は全て気持ち悪いで片付けるのでしょうか?
何のための掲示板か分かりませんね
8497: 通りがかりさん 
[2020-02-22 00:10:23]
あと何戸残っておるのじゃ?
8498: 匿名さん 
[2020-02-22 01:16:58]
>>8496 匿名さん

明らかに住民さんのポジ投稿とわかる投稿が多すぎます。あなたも、自分のことなんだからわかるでしょ笑
8499: 匿名さん 
[2020-02-22 02:02:01]
>>8498 匿名さん

知らんがな。何でそれがダメなの?
自己判断すらできんの?
削除ばかりされてるネガや
住民に絡んでばかりの非検討者と違って
迷惑かけてないがな
あんたは何かしたいの?
8500: 通りがかりさん 
[2020-02-22 02:18:00]
お前ら。もう寝ろ!
8501: 匿名さん 
[2020-02-22 02:26:49]
まぁここまで来たら現地行ってMR行ってどう感じるかでしょうね
気に入らない内容は、全て住民の書き込み云々言ってるのは
荒らしだろうから相手にするだけ無駄では?
シーサイドでも同じようなことで絡んでましたし、それくらいしか荒らしには
出来ることないのでしょう。





8502: 匿名さん 
[2020-02-22 02:53:52]
>>8501 匿名さん
そうですね。現地行ってMR行って欲しい!と感じられればすぐ完売でしょうね。
ここ2、3年の大規模だと、ザ・ガーデンズ東京王子がすぐ完売してましたね。
8503: 匿名さん 
[2020-02-22 03:15:43]
>>8502

買う人はしっかり現地行き検討して買ってるのでしょう。
掲示板で悪態ついたり絡んだりしてるだけの貴方と違いますからね
それにしても王子の物件好きですね。シーサイドでも書いてましたね。
目的は相変わらず嫌がらせと嫉妬ですかね
8504: 匿名さん 
[2020-02-22 09:36:17]
>>8503 匿名さん

攻撃的になりすぎだよ。王子の例を出されただけで顔真っ赤にして刺々しい投稿して、ここの評判下がるだけだよ。
8505: 匿名さん 
[2020-02-22 09:54:34]
MR来場者は多いみたいですが、完売まで時間がかかっている理由は、現地行ってイマイチと感じる、または心に刺さるものがないと感じる人が多いということでしょうか?

やはり大きなネックは立地と価格ですかね?

王子といえばガーデンクロス東京王子が出ましたね。こちらと比較されている方はいらっしゃいますか?
8506: 匿名さん 
[2020-02-22 12:05:48]
自分で行ってどう感じましたか?
昨年かなり売れたようなので、感じ方次第
なんじゃないですかね
あとは世間の価値観なども変わってきたのかなと感じますね
8507: 匿名さん 
[2020-02-22 12:08:41]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8508: 評判気になるさん 
[2020-02-22 15:11:47]
さすがにガーデンクロス王子よりかは完売早いよね?
8509: 匿名さん 
[2020-02-22 15:13:35]
>>8506

積水側の伝え方が分かりやすくなって変わったというのはあるかもしれませんね。
全エリアオープンしたのが2018年末くらいでしたっけ?
そこから江古田の杜プロジェクトとして各種賞をとったりしましたし...

あとは外的な要因として、他が高かったり、防災意識が変わったりなどもあるのかなと
感じてます
8510: 匿名さん 
[2020-02-22 15:15:26]
>>8508

あなたは何の競争してるの?
8511: 通りがかりさん 
[2020-02-22 19:09:44]
>>8510 匿名さん
そこ突っ込まないであげて!検討者の程でやらせてもらってるんだから!
8512: 匿名さん 
[2020-02-22 20:55:27]
ほとんどが住民の書き込みと思われ褒め称える書き込みばかりですね。
もはや検討板ではなく住民による押し売り掲示板ですね。
これだけポジ書き込み続けても完売しないのはやはりそれ相応の価値が無いと
検討者から判断されてるからでしょうね。
ソライエ成増ですら完売しましたからここが都内でNO1苦戦物件なのは間違いない・・・
8515: 匿名さん 
[2020-02-22 21:11:28]
[No.8513から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
8516: 匿名さん 
[2020-02-22 21:37:09]
>>8506 匿名さん
駅から遠いのと、トータルで考えると価格が高いなと私は思いました
8517: 匿名さん 
[2020-02-22 21:58:12]
>>8516

他だとどこを検討してるのですか?
8518: 匿名さん 
[2020-02-22 22:10:21]
住環境と景観と多世代で住める街として計画配慮された物件として中々のものだと思いますよ。派手な一体開発ではないけど、子供育てたりするのに便利な施設などが揃ってます。
8519: 匿名さん 
[2020-02-22 22:15:53]
フラットな見方をしている検討者からすれば
駅力、駅からの距離、生活利便性、価格を考えると到底買えないと思うのは必然かと・・・

3路線徒歩8分の埼玉物件の方はあっという間に完売したのになあ・・・
ガーデンズやパークハウスWよりも資産価値が厳しいと判断してる検討者が多い。
それがマイナー駅『新江古田』からも遠い物件の現実。

8520: 匿名さん 
[2020-02-22 22:17:16]
>8518
すかさずの擁護は逆効果ですよ住民様!
8521: 匿名さん 
[2020-02-22 22:27:33]
施設や環境を重視という人が買うのではないでしょうか
子育て世帯に優しい環境整ってますしね
あとは家族の安全考慮すれば防災意識の高い物件買うのは
悪くないと思いますし、価値観の問題ではと思います
8523: 通りがかりさん 
[2020-02-23 01:09:10]
[No.8522と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
8524: 匿名さん 
[2020-02-23 01:17:38]
ポジティブな投稿や、住民擁護の投稿にはすぐに「参考になる」が、多く押され、住民の皆さんの団結力の高さを感じます。
8525: 匿名さん 
[2020-02-23 02:20:35]
毎度の住民に絡むだけのワンパター投稿はは流石にしつこいし、邪魔だと思う
ネタが無いうえに、嫌がらせが目的なのでしょうけど、何の役にも立ってないですよね
理由を聞いても都合の悪い質問には答えないのでしょうけどね


8526: 匿名さん 
[2020-02-23 06:33:28]
ここ盛り上がってるなーと思ってちょっと観察してみた。

上が寝る前の0時30分、下が起きた直後の6時過ぎです。
深夜の5時間半の間に、参考になるが8個も増えてる!

深夜の5時間半の間に他のマンションに書き込まれた数は、
全部でも20くらいしかなかったのに・・・・・・・

ここの住民って一体・・・・・・
ひとりの住民の仕業なのでしょうか・・・・・・
ここ盛り上がってるなーと思ってちょっと観...
8527: 通りがかりさん 
[2020-02-23 08:01:40]
>>8526 匿名さん
おつかれ
8528: 通りがかりさん 
[2020-02-23 08:13:33]
>>8526 匿名さん
8526が自ら参考になるを夜中に8つ押して、その前後でスクリーンショットする自作自演もできるからなんとも。

しかし、本当に参考になるを一人で連打してる人いるなら気持ち悪いし、モラルに反していると思うのでやめたほうがいいですよ。
8529: 通りがかりさん 
[2020-02-23 08:46:56]
>>8528 通りがかりさん
相当な暇人&執念深いよね
8530: 匿名さん 
[2020-02-23 08:50:33]
若葉マークがスクリーンショット必死に撮ってる粘着質なのも何とかならんのかね
またアク禁されたの?
8531: マンション検討中さん 
[2020-02-23 09:20:37]
>>8526 匿名さん

この若葉マークが気持ち悪いのも確かだけど、参考になるボタンは1人で何度も押せないし、やはり住民さんの団結力は凄いということでしょう。そもそも、この投稿だけじゃないですしね、「参考になる」が大量に押されてるのは。
8532: 匿名さん 
[2020-02-23 09:56:58]
参考に全くならないネガの住民批判が一番無駄にスレを消化してますね
ポジティブな意見も参考になるの数より、自分なりに捉えればいいと思いますし、それに絡む方が非建設的なやり取りの温床かと。
8533: マンコミュファンさん 
[2020-02-23 14:04:12]
https://www.sumu-log.com/archives/19865/

スムログメンバーの助言を見てマンション買いましょう!
8534: 匿名さん 
[2020-02-23 15:06:09]
>>環境や眺望といった要素も立地条件の中に包含されます。
>>つまり、他に素晴らしい差別感を有する条件が備わっていれば、
>>多少のことなら駅から距離があってもマイナスを補ってくれるのです。
>>得難い眺望、得難い緑・公園といったことです。

ここの場合は立地と環境が補ってますね

第2位:建物規模・・・・・少なくとも50戸以上が望ましいですね。小さいと存在感に欠けるきらいがあるからです。また、小さ過ぎると管理費が割高になるか、管理内容が悪くなる心配もしなければなりません。

さらに、一定の規模がないと共用スペース・共用設備も貧弱になって豪華さを醸し出すのが難しいためでもあります。

共用施設も、建物規模が大きいほど様々な利便施設や癒しの空間を設けることが可能になりますが、小規模マンションでは集会室(談話室・雨天こども遊技場など)すら用意できないものです。



第3位:外観・玄関・空間デザイン、及び共用部分のプラン・・・・・外から見て他人が羨むようなものであるかどうかも大事なポイントです。価値の源泉とも言える要素です。どのようなデザインが良いかの法則はありませんが、抽象的な表現を使うと、「格好がいい」、「豪華絢爛な雰囲気」、「個性的で異彩を放つ」、「上質・高級な感じ」、「美術館や博物館みたい」、「高級ホテルのようだ」などでしょうか。



第4位:間取りや内装、設備など専有部分と共用の設備・・・・・共用設備の装備内容や耐久性・耐震性の高い構造かどうか等で価値が変わります。



専有部分に関しては、向き、階数、間取り、設備・仕様などを総合的に見て判断されるものです。これらをひとくくりにしたのは、それぞれのアイテムの価値が持つシェアは高くないからです。



第5位:ブランド有名業者が売主、または大手ゼネコン施工の物件)・・・・・これは第4位に繰り上げたいほどですが、ブランドイメージにふさわしくない物件も見かけるので5番目としました。

ただ、ブランド価値も築30年を超えた辺りから価値判断には関係がなくなる傾向が見られます。



第6位:管理体制とメンテナンス・・・・・建物規模と密接な関係になるのが管理人の勤務態勢で、最も懸念されるのが巡回管理という管理人不在マンションです。小規模マンションに多い管理方式で、いわば取締り(番人)がいないマンションはルール違反者が増え、秩序の乱れが常態化してしまうのです。

マンションは管理を買えといわれるほど重要な管理は、管理人がいればそれで良しといった単純なものではないものの、少なくとも週5日以上、1日5時間以上はマンションに勤務・滞在し、目配りをすることが必須なのです。

あとは大体専門家の言う方の条件も満たしてると思います。
こう書かれると結構心強いですね。
8535: 評判気になるさん 
[2020-02-23 15:23:17]
とても参考になるリンクですね
見てきましたが管理体制も良さそうでしたね。
環境は言わずもがなという感じで自然好きにはたまらない感じ

バルコニーが両側にあるのとEVが多いのは管理費の面と天秤ですが
メリットが勝るのかなと感じました。このあたりもGMならではでしょうかね。
8536: 匿名さん 
[2020-02-23 19:04:42]
>>8489 評判気になるさん
>>8507 匿名さん
>>8522 匿名さん

>>8482のネガに対して、
法的手続きの可能性をちらつかせたポジによる脅迫が、
運営会社による客観的な判断で削除されました。

>>8482のネガの書き込みは削除されていません。
根拠を挙げた上での個人的見解ですから当然です。

脅迫は言葉による暴力で野蛮です。
論理的に反論できないのなら
書き込みは止めて、掲示板から退出すべきです。

法的手続きの可能性をちらつかせたポジによ...
8537: 匿名さん 
[2020-02-23 19:31:15]
そういうのは赤字のソース出してからいえば?
赤字と言い切ってるなら確かな情報あるのでしょうし。
事実を積水につたえた?というのが何か罪に問われるのか甚だ疑問ではありますが。
どちらかというと問題あるのはネガさんの方ではないでしょうか。
8538: 匿名さん 
[2020-02-23 19:41:44]
>>8536

それも含めて憶測ではないのですか?数字は実際にわからないのですし。
断言してる時点で相当ですけど、それこそ虚偽だったらという話だと思います。

初心者マークの人が何でこんなにその話題に拘るのかは疑問ですが
どうせいつもの方ですよね?削除を話題にするなら、ネガさんのお家芸なんじゃないかしら
8539: 匿名さん 
[2020-02-23 19:46:50]
確かに8482さんは4年も売れないと
グランドメゾン江古田のマンション事業単体では赤字なのでは?と言ってるだけですね。
第三者から見てもこれが風説の流布に該当するとは思えませんね。
住民が脅迫まがいの投稿を繰り返して、更にそれが運営側に削除までされてまで
否定的な意見を封じ込めたい理由がわかりません。

逆に火消しに躍起と言うことは否定的意見が的を得ていて見るに耐えないから
話を風説の流布に逸らしたいということですか?

売れてない物件は住民の書き込みで盛りだくさんになるのはここだけに限りませんけど
脅迫まがいは穏やかではないですね。

もう住んで3年目ですし監視員はそろそろ卒業してご家族との新生活を有意義に過ごしてください。
8540: 匿名さん 
[2020-02-23 19:53:58]
論理的な反論出来ないから住民批判に終始してるというブーメラン
赤字と断言してるから問題と言ってるだけでは?推測ではないですものね
それを当該の企業に伝えたというだけですから。

スレの趣旨からは外れているかも
ですが特段問題はないでしょう。脅迫?は成立しないと思いますよ。
あとは当該企業の判断次第ではないでしょうか?
事業なり業績なりについて赤字と吹聴されてるわけですからね。
そこの真偽は事業者しか分かりませんよね
8541: 匿名さん 
[2020-02-23 20:01:12]
営業さまのカキコミはイヤですわ。
8542: 匿名さん 
[2020-02-23 20:02:21]
>8534
この記事のタイトルは『一に立地、二に立地。肝心なのは立地条件』

筆者が最も強調している箇所をまるで無かったかのように、
この物件に都合の良い部分だけ切り取って貼り付けているのはなぜですかw

筆者は以下が一番大切との記事でしたが切り取られていたので貼ります。

マンションの価値を大きく左右するのは立地です。価値ある立地とはどのようなものを指すでしょうか?
郊外よりは都心が良く、駅から離れているよりは近い方が高く評価されます。
仕事の関係で郊外都市に住むほかない人はどうしたらいいかと聞かれれば、「当該エリアで一番の立地を狙うべき」と答えます。
東京なら、順位をつけるのが難しいほど一番の立地は多数あります。都心と言ってもその範囲は広いのです。区別で言えと言われても、その数はひとつではありません。
都心なら、たとえば中央区のマンションなら、最寄り駅を徒歩5分以内としても二つも三つもあったりしますが、少し都心を離れると徒歩10分以内に拡大しても最寄り駅はひとつしかなかったりします。
その意味で、郊外の場合、駅から近くて便利という基準を今は「徒歩5分」に置くべきと考えます。

統計調査のデータを見ても、5分と10分ではマンションの売り値に大きな差が出ています。将来の売却額を気にするなら「駅から近い物件とは5分圏のこと」と思うべきなのです。

プロの見解も5分以内を推奨してますね。
検討者の方は住んでいる人の偏った意見を鵜呑みにしてはいけません。
住民は利害関係者なのでご注意ください。

8543: 匿名さん 
[2020-02-23 20:02:47]
>>更にそれが運営側に削除までされてまで

これってそのまんま、ネガさんの粘着に言える行為だと思うけど
8544: 匿名さん 
[2020-02-23 20:05:13]
>>8542

その立地の除外条件として自然や環境があるということですから、8534の何も間違っていませんよね。あとの条件も揃っているようですしね
8545: 匿名さん 
[2020-02-23 20:14:43]
結局ポジショントークですよね。
最大の利害関係者は住民ですからね。
積水は大企業ですからこの物件が実際に売れてないのは確かだけど
戸建てを含めた会社全体の業績には関係ないけど、
資金力のない住民にしてみれば資産価値の低い物件の所有は死活問題ですからね。

という訳で何が何でも価値のある物件だと刷り込まなければならないのは
積水よりも住民なんですよね。

だから『脅迫まがい』な事までして必死なんでしょうけど
それも検討者からしてみれば透けて見えることですし
無理矢理なポジ書き込みは逆効果ですので
検討板はスルーしておく事が最良の選択ですよ。

どうしても書き込みたいなら住民板にどうぞ。
8546: 匿名さん 
[2020-02-23 20:19:50]
>>8545
ネガさんの削除されてまで住民に絡んだり、中傷したり、自演したりする行為に
何の意味があるの?そこを明らかにしてもらわないと。

8547: 匿名さん 
[2020-02-23 20:22:17]
>>環境や眺望といった要素も立地条件の中に包含されます。
>>つまり、他に素晴らしい差別感を有する条件が備わっていれば、
>>多少のことなら駅から距離があってもマイナスを補ってくれるのです。
>>得難い眺望、得難い緑・公園といったことです。

駅5分が理想だけど、他の要因があるなら多少の駅距離は相殺されるということだよね
ここ場合はそれに当たるというだけなんじゃない。立地に関しては抜群とは言わなくても
それなりに価値あるということなんじゃないかしら。
8548: 匿名さん 
[2020-02-23 20:32:39]
>>8547 匿名さん
相殺できない、値段に見合う価値がないと思われてるから、販売に苦戦してるのでは?
8549: 匿名さん 
[2020-02-23 20:34:37]
>>8548

去年辺りから売れてるようですよ。
8550: 通りがかりさん 
[2020-02-23 20:42:32]
>>あと残り僅か?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる