管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その7
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07
 削除依頼 投稿する

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その7

141: 匿名さん 
[2016-02-08 09:26:51]
>法律改正で、地域電力会社の電力需給義務は無くなりました。

ということは、島とか山間部とかの辺鄙な場所は儲けはないから
どこも契約するとこなくなるかもね。
こりゃあ大変だ。
特に辺鄙なとこに家を作った場合電線とかはどこが引いてくれるんだろう。
142: 匿名さん 
[2016-02-08 12:23:11]
辺鄙なとこでなくても街中でも新築する時は、電線はどこが
引いてくれるんだろう。
その経費はどちら持ち?
PPSの場合送電は電力会社のものを使うとしても新築の戸建の
電線はどうするんだろう。
そして、その経費はどちらが負担するんだろう。
まだまだ分からないことがイッパイあるね。
143: 匿名さん 
[2016-02-08 19:34:13]
>141.>143
離島や山間部の一般の方と、一括受電を契約したマンション住民と混同させるのは、失礼でしょ?
元々、一般の方は、地域電力会社が変圧器を通して電圧を降圧した地点まで責任もってくれます。
後は、一般の方が契約の準備をするだけです。

一方で、一括受電、正確に言うと高圧一括受電は、変圧器で降圧する前までが地域電力会社の責任となります。
この地点を責任分界点と言いますが、地域電力は電気を供給する準備はできているので、責任は果たしている訳です。

そして、マンション住民は、変圧器より下流の電路の確保が求められます。ここを準備できないと地域電力会社も何もできない訳です。

結論を言うと、変圧器を用意できれば、契約してもらえるという事です。しかし、一括受電業者が倒産後、既存の変圧器の運用が不透明である事は間違いありません。これは、リスクでしかならないですよ。変圧器の為に、余分に修繕積立金でもしたら?

でも、あんたらはもう少し品を良くできないのかね。社会的な弱者は法律が守ります。守る為には様々な規制があります。しかし、一括受電の方は、自らその規制を撤廃したのです。法の保護を受けられるわけがないだろう。
144: 匿名さん 
[2016-02-08 19:53:39]
電気を多く使う家庭に有利だなんて

政府の 節電対策と矛盾してない?
3、11を忘れたのかな?
高圧一括受電の専有部分の割引も 結局 電力使用の少ない家庭は
それほど期待出来ないみたいですもんね。
ほんの少しの値引きよりも、私は個人的に節電し続けるので
今後も 書類提出しないつもり。

まだ、しつこく管理会社が 私を説得すると言ってるようですが。
(理事会内で)
145: 匿名さん 
[2016-02-08 20:06:48]
>143
>法律改正で、地域電力会社の電力需給義務は無くなりました。

この書き込みがあったのでこれから家を造ったりした場合電線がなかったら
どこが電線を引いてくれるのかと思ったんですよ。
送電線がきてない場合が考えられますからね。
一括受電のことはいってませんよ。
戸建ての山間部の送電線のない離れた場所に建てた戸建でもPPSとの
契約はできるんですかね。
146: 匿名さん 
[2016-02-08 20:44:47]
>>141
>法律改正で、地域電力会社の電力需給義務は無くなりました。


どこから引用されたのですか?
将来的には電力需給義務が廃止されるとしても今はあるでしょう?
一括受電業者が新電力と契約し新電力が倒産したら地域電力から一括受電業者には送電されるはず、
しかし、その量と金額は変わるでしょう。
その場合、一括受電業者が契約マンションに対してどれだけ送電できるのでしょう?

参考情報がなく分かりませません。
147: 匿名さん 
[2016-02-08 20:47:58]
>145
ここはさ、一括受電のスレですよ。

ついでに回答しますと、PPSは、発電を請け負う業者です。
電気小売り業者とPPSを混同していると思いますが、どこの戸建てでも契約はできますよ。

PPSが発電した電力を戸建てまで送電する過程は、従来通り地域電力会社がやってくれます。
そして、電気小売り事業者から地域電力会社に託送料が支払われます。

貴方が言うPPSは、発電と小売りが地域電力会社以外の業者がやるだけで場所は関係ない。
でも、マンション関係ないでしょ?
完全にスレ違いですよ。
148: 匿名さん 
[2016-02-08 20:54:51]
>146
>将来的には電力需給義務が廃止されるとしても今はあるでしょう?
⇒2016年の4月から廃止されますよ。自分で調べてみて下さい。電事法の改正内容を確かめるよ良い。

>一括受電業者が新電力と契約し新電力が倒産したら地域電力から一括受電業者には送電されるはず、
⇒論点は、「一括受電業者が」ではなく「マンション住民が」です。要は仲立ちする「一括受電業者」と「変圧器」がなければ電力は供給されません。ある意味、離島よりも電力を託送する効率が悪い。
149: 匿名さん 
[2016-02-08 21:01:47]
>144
高圧一括受電に反対なら電力会社との解約手続きをしないだけです。
それ以外に何もないでしょう。
いくら頑張っても組合員の全てを説得することはできないし、総会で
説明することもできません。
時間がもらえて反対理由を説明できたとしても、総会の出席者はほんの
僅かですし、短い時間の中で高圧一括受電に興味も関心もない者に対して
説明するだけ無駄です。
どうしても反対ならいずれ理事会もあきらめますよ。
そして総会で一括受電導入の廃止の決議をすればいいだけのことです。
業者や管理会社、理事とかと話し合っても所詮水と油です。
話し会って解決する問題ではないでしょう。
解決する方法はひとつだけです。それはあなたが賛成すればいいだけですが、
あなたは絶対反対なんですから、もう話し合う必要はないと思います。
話し合いの時間をつくれば相手は期待しますからね。

150: 匿名さん 
[2016-02-08 21:12:16]
>147
>一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
>これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。

一括受電だけとはスレ主旨には書いてないでしょう。
あなたが期待してるのは、一括受電に一人反対している者がどういう対応を
しているかだけが知りたいだけなんじゃないですか。
だったらそういうスレ主旨にすべきですよ。
151: 匿名さん 
[2016-02-08 21:28:37]
>147
ここに参加している者は一括受電には反対だけど、実際自分がその立場に
置かれている者は殆どいないでしょう。
だから理解できないんですよ。実際管理会社や業者、理事会等がそんなこと
するだろうかと思っている者もいるんです。
うちのマンションは300戸程度ですが、管理会社や業者に対しては
圧倒的に理事会が主導権をもっていますからね。
管理会社は理事会の指示通り動いてくれます。
マンションの住民は業者や管理会社にとっては大切なお客様です。
失礼なことをするとは思えないんです。
しかし、そんなマンションもあるんですね。
152: 匿名さん 
[2016-02-08 21:46:16]
>>151
いや、私は違います。
貴方は管理会社の株をお持ちですか?
管理会社の経営方針を調べてみて下さい。

管理会社が、国土交通省に営業許可を貰うのが不思議に思えてきます。

153: 匿名さん 
[2016-02-08 21:52:06]
>150さん,
>あなたが期待してるのは、一括受電に一人反対している者がどういう対応をしているかだけが知りたいだけなんじゃないですか。

時代錯誤ですね。それは、数年前の話。この2016年になって状況が一変しました。

一括受電の反対しているのは、もう一人ではないのですよ。
寧ろ委任状を勝手に賛成にして議決した理事長の方が、うちのマンションでは孤立していますよ。

あの理事長、うっとおしいな。なんで、自由に電力会社を選べないんだよ~。癒着があるんじゃないか?

そんな事を言うのだったら委任状を出さなければいいと私は思うのですが、、、
世間は無情です(笑)。
電気小売り自由化を利用できない事を、管理会社と理事長に責任転嫁しています。

一括受電を阻止しておいて良かった~。
154: 匿名さん 
[2016-02-08 22:32:42]
このスレを一戸反対者のスレに曲解させようと粘着し続けている奴がいるな。

うちは説明会で3,4人の頭のいい者が論理的に反論して、場の空気が一変して、無事否決できた。
管理会社の奴、激怒したが、しどろもどろになったな。
155: 匿名さん 
[2016-02-08 22:35:43]
え、議決権行使を議案ごとに設定していないで、
欠席=理事長一任だけの委任状しかない時代錯誤な理事会があるんですか?

うちのは、欠席でも、議決権行使しますっていうことで、各議案ごとに賛成反対を記入して、欠席で提出しました。

156: 匿名さん 
[2016-02-08 22:36:30]
高圧一括受電の危険性と、管理会社の悪辣さを啓発するためにもこのスレは必要だな。
昨日からの書き込みを読めば、一括受電導入の危険性が分かる。
157: 匿名さん 
[2016-02-08 22:43:00]
数名で論理的に指摘すれば、一括受電の議案なんてすぐに廃案にできますよ。
うるさいのは、殆どいない。
というか、理事は管理会社に言われてやっているだけですからね。

一人で静かに過ごすのも手でしょうが、一昔前と違って反対の理論の方が今は強かったですよ。
あっ、反対の人はこのスレの存在を殆ど知っていましたよ。
158: 匿名さん 
[2016-02-08 22:47:15]
>>148さん

>将来的には電力需給義務が廃止されるとしても今はあるでしょう?
⇒2016年の4月から廃止されますよ。自分で調べてみて下さい。電事法の改正内容を確かめるよ良い。

「自分で調べてみて下さい」じゃなくて、改正内容をわかりやすく解説しているところのURLを貼ってくださいよ。
159: 匿名さん 
[2016-02-08 22:52:28]
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/sys...

認可制の供給義務はなくなるけれど、登録制の供給力確保義務は残るんじゃないの?

どこが、供給義務なくなるの?
160: 匿名さん 
[2016-02-08 22:53:58]
>>154
同意
>>151は、不思議です。

一括受電の件は一例で、管理会社の手口をこのスレで学んでいるのではないかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる