横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-11 12:41:28
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

41001: 匿名さん 
[2019-11-20 14:35:28]
>>40984 匿名さん

内陸の億ション※は都民も混じるけど、湾岸一帯のタワマンは、東京といえばお台場とTDLを連想する地方出身者が大半を占める集合団地です。(芸能人含めて)
残りは成金中国人。
でも小杉よりは値が張りますが。

※港区は3A(青山・赤坂・麻布)と千代田区・文京区は都民が主流で、地方民は少ない。

 逆にウジウジャある港南などの山手線の南側は明治以降海を埋め立て、港南は今も屠殺場があり、その西は鈴ケ森刑場と無縁墓群、東側(江東・中央区)は、地盤が緩いところに豊洲など六価クロム汚染地だし、夢の島やら下水最終処分場やら生コンなど工業専用地域に隣接し、お台場も夏は下水垂れ流しのため今なお臭いが強烈で、都民は近寄りません。
 
これが現代も続く都会人庶民の価値観です。
41002: 評判気になるさん 
[2019-11-20 14:43:04]
>>40992 匿名さん
でも土地の資産は50階建てなら50分の1だけどね
41003: 通りがかりさん 
[2019-11-20 14:54:08]
>>41002 評判気になるさん

小杉タワマンってどれも各フロア一軒なんですね。すごい。
41004: マンション検討中さん 
[2019-11-20 14:58:12]
それは間違いなくセレブですね
都内でもタワマンワンフロア貸切なんて聞いた事がない
41005: 匿名さん 
[2019-11-20 15:00:42]
>>40996 匿名さん
昨年?

41006: 匿名 
[2019-11-20 15:24:05]
>>41003
釣り針でかすぎ

>>41005
2018×
2008○
なんだよ
41007: マンション検討中さん 
[2019-11-20 15:26:59]
>>41002 評判気になるさん
戸数で割ることに関わらず、8000万円ー1億円の価格に疑問ですね。その上毎月4万円追加で払わなくていけないことを考えると汗が大量に出ました。
お金があればレストランで美味しい料理を食べるために払っていいです。お金がない時にインスタントラーメンを食べてもいいです。
しかし住んでる間に管理費と修繕積立金はお金があるかどうか関係なく払わないと行けない。怖いっ
41008: 匿名さん 
[2019-11-20 15:46:43]
>>41007 マンション検討中さん
その4万円と言うのも永久に4万円ではないですからね
築年数を重ねるほどメンテナンスにお金がかかり値上がりします
戸建てと違い自分の判断でメンテナンス内容をコントロールする事もできません

知識ある人たちはマンションは買いません
41009: 匿名さん 
[2019-11-20 15:50:37]
自己責任です。
41010: マンション検討中さん 
[2019-11-20 16:07:25]
>>41008 匿名さん

ヶ月前知識はなかった。
いくつかマンションの内覧を見に行って気付きました。新築時は1万5千程度で、住めば住むほど上がっていく感じですね。
将来自分の子供にあげても怒られそう。
41011: マンコミュファンさん 
[2019-11-20 16:22:39]
>>41002 評判気になるさん
税金が安くていいじゃない、実勢との乖離は魅力的です。

41012: マンコミュファンさん 
[2019-11-20 16:23:35]
>>41007 マンション検討中さん
エンゲル係数が高そうですね。

41013: マンコミュファンさん 
[2019-11-20 16:28:43]
>>41008 匿名さん
じゃ知識ある人は戸建てを買うんですか?
固定資産税が割高で建屋の耐用年数が短く雨漏りだの庭木の手入れだのメンテナンス費用が嵩みますね。
宅配ポストどうします?町内会の当番どうします?子供が巣立ったあとは空き部屋どうします?
売る時は地代だけになりますが確実に売れそうな物件は高いですよ。
空き家で晒してバックれるおつもりですか?

41014: マンコミュファンさん 
[2019-11-20 16:29:43]
>>41008 匿名さん
貸せばいいんじゃない?立地が良ければ借り手は必ずつきますよ。

41015: 評判気になるさん 
[2019-11-20 16:34:26]
>>41003 通りがかりさん
部屋面積へのレスなんだけどな
悪いこと言わないから日本語勉強してこい
41016: 匿名さん 
[2019-11-20 16:37:34]
>>41007 マンション検討中さん

神奈川県だし、家族で湘南とか行きますよね。でも車がないと買物も行楽も不便ですよ。
で、車に乗るならタワマン全戸数分に対して駐車キャパが小さくキャンセル待ちだったり、もし空いても、軽1台で3ー4万くらい取られますよ。
自転車置場も只じゃないしスクータやバイク置場は更に少ないですね。あると便利だけど。
そんなこんなで、私もマンション要りません。
41017: 匿名さん 
[2019-11-20 16:43:17]
確か、タワマンの駐車場が駐車希望者募集してたよな
600戸に対して400台分しかないのに募集って
タワマン民は車持ってる奴少ないんだろ
41018: 匿名さん 
[2019-11-20 16:46:17]
>>41013
>売る時は地代だけになりますが確実に売れそうな物件は高いですよ。
老朽化したマンションは何を売るのかな?
41019: 匿名さん 
[2019-11-20 16:47:07]
>>41002 評判気になるさん

土地は敷地面積/戸数。
41020: 匿名さん 
[2019-11-20 16:50:57]
>>41017 匿名さん

少ないと思う。空きある。
駅近いし、色んなところへ電車で行ける。
必要ならカーシェアかタクシー。
庶民だし。
41021: 匿名さん 
[2019-11-20 16:53:37]
>>41013 マンコミュファンさん

別に人それぞれだから、何にいくらお金使うのが賢いとかで議論しても意味はないんだよ。
議論自体が目的なら議論すればいい。
41022: 評判気になるさん 
[2019-11-20 16:55:58]
>>41019 匿名さん
だから部屋面積に対するレスなんだよなぁ
どちらにせよ答えは同じだけど、共有スペースがあって言いたいのかな?w
41023: 通りがかりさん 
[2019-11-20 16:57:45]
>>41015 評判気になるさん

おやおや、敢えて釣ってみたが、気に障ったかな。
だったら
600戸の団地で敷地600坪なら1坪/戸って言えばいいじゃん。
他の人も勘違いしたけど、50で割る意味がわからん。
まあ戸建民の俺からすでば、タワマンの劣悪な土地持分については異論はないが。
41024: 評判気になるさん 
[2019-11-20 17:08:10]
>>41023 通りがかりさん
くやしいのは分かったよw
41025: 匿名さん 
[2019-11-20 17:11:04]
>>41023 通りがかりさん
敢えて釣ってみたwww
久々に見たわwww
腹痛えwww
41026: 匿名さん 
[2019-11-20 17:15:44]
>>41023 通りがかりさん
意味が分からないって、50階建てならって書いてあるじゃん
触っちゃいけない人かな?
41027: マンコミュファンさん 
[2019-11-20 17:19:37]
>>41023 通りがかりさん
部屋を見渡してください。
あなたのマンションが10階建てなら1/10、
50階建てなら1/50を想像してください。
それがあなたの所有している土地です。
41028: 匿名さん 
[2019-11-20 17:22:33]
>>41023 通りがかりさん
敢えて釣ってみたら何が釣れましたか?
それ、あなたの恥じゃないですか?
41029: 通りがかりさん 
[2019-11-20 17:27:47]
>>41028 匿名さん
あなたのような他計2匹が連れました。外道だけど
41030: マンコミュファンさん 
[2019-11-20 17:43:13]
>>41028 匿名さん
やめて差し上げろw
41031: マンコミュファンさん 
[2019-11-20 17:44:09]
>>41029 通りがかりさん
よかったねー(*´▽`*)
しゅごいねー(*´▽`*)
41032: 販売関係者さん 
[2019-11-20 17:46:06]
やっぱ工場跡地は臭いね
41033: マンション検討中さん 
[2019-11-20 17:47:08]
>>41008 匿名さん
仮住まいならアリじゃね?
あとで売るコト考えてるから資産価値目線の発言も多いのかと。
解体費はおろか、修繕費高くなる前にトンズラだよー
41034: 匿名さん 
[2019-11-20 17:57:06]
解体は公費でやってくれるみたいだから安心して買えるねー☆
41035: 匿名さん 
[2019-11-20 18:06:50]
で、川崎市の説明会はどうだったのかな?
41036: 匿名さん 
[2019-11-20 18:12:40]
そんなのに行くのは年寄りか暇人しかおらんよ。
41037: 匿名さん 
[2019-11-20 18:13:52]
>>41034 匿名さん
ソースある?
なければ風説の流布に該当すると思うけど
41038: 名無しさん 
[2019-11-20 18:14:39]
>>41036 匿名さん
だっせ
41039: 匿名さん 
[2019-11-20 18:19:01]
>>41035 匿名さん
そのうち市のホームページで議事内容が公開されるのかなあ
41040: 匿名さん 
[2019-11-20 18:22:03]
自己責任です。
41041: 匿名さん 
[2019-11-20 18:27:03]
41042: 匿名さん 
[2019-11-20 18:28:38]
>>41013 マンコミュファンさん
知識ある人はもちろん戸建てです

宅配は家内が家に居ますし、必要なら再配達してくれます

町内会の当番は良識有る社会人ならやって当たり前です
マンション住民とは民度の次元が違います
面倒な側面もありますが、それが地域の方との付き合いにもなります
サラリーマンの方も退職後を考えれば地域の付き合いは重要です

子供部屋は出ていっても物はそれほど減りません
机やベットは帰ってきたときに寝るために置いてある家が殆どです

高い土地を買うか安い土地を買うかは人それぞれです
土地は人口減少により中長期で値下がりすると考える方が大半です
高くても利便性を得るか、安くで損失抑えるか、あるいは土地だけで何億もする超一等地を買って値上がり見込むか
個人の財力や考え方次第です

戸建ては200万程度で取り壊せますので不要なら売却すれば済みます
マンションのように解体費が地価を上回る事はまずありません
41043: 匿名さん 
[2019-11-20 18:45:51]
>>41013 マンコミュファンさん
タワマンの建て替えはまだ日本では実績がありません。
数年前に、初期の分譲マンションがやっと住民合意が得られ建て替えになった記事を見た記憶があります。
渋谷あたりで築50年程度と記憶していますが立地が良ければ建て替えも促進されるのでしょう。
タワマンは解体にかなりな金額がかかるだろうし、
古家付きでは売れません。
5年、10年くらい住むのには最適かな
41044: 匿名さん 
[2019-11-20 18:46:22]
>>41042 匿名さん

夢のまた夢。ママンと二人。
41045: 匿名さん 
[2019-11-20 18:52:41]
>>41041 匿名さん
閉めたからって災害が起きないとは言えない。
それを証明しなければね。
お役所の地域毎の説明会は続きます。
質問してもご意見として議事録に記載いたします。
その程度。
補償はすでに提示され運用されているのだから今から覆ることはない。

41046: 匿名さん 
[2019-11-20 18:56:34]
>>41042 匿名さん
そこそこ便利なところで40、50坪程度の戸建てがいい。川崎市、横浜市でも1億しない物件は多い。
駅前はないけどね
古くなっても売りやすいし買い手もつきやすい。
最後は土地の値段で売却。

41047: 匿名さん 
[2019-11-20 19:00:43]
>>41014 マンコミュファンさん
築年数が浅ければね
築40年の団地に行ったことあるけど室内はリフォームで綺麗でしたが共用部はさすがに年季を感じました。
41048: 匿名さん 
[2019-11-20 19:01:21]
>>41046 匿名さん
そうですね
40~50坪、一億以内なら無難かとおもいます

41049: 匿名さん 
[2019-11-20 19:05:41]
>>41016 匿名さん
夏の湘南、江ノ島あたりなら電車がオススメ。
車は時間が読めないし渋滞と駐車場探しで右往左往。
身支度軽くすればさくっと小一時間。
遠出する時はレンタカーも豊富にあるしカーシェアもあるようだ。費用対効果で車の所有は考えないとね
41050: 匿名さん 
[2019-11-20 19:16:10]
>>40994 匿名さん
恥ずかしい住民…

41051: 匿名さん 
[2019-11-20 19:21:21]
土地を購入し戸建てに住んでる多くの方は、
その土地のリスクを調べて購入してます

水害、塩害、地盤、地層、切土/盛土、断層、延焼リスクなど、ハザードマップは最初に見てます
人によっては近隣住民まで調べます

デベロッパーの社名から勝手に抱くイメージだけで購入するマンションとは異なります

だから、多くの戸建て住民は川が近いハイリスクな場所買ったのだから自業自得としか思いません

市役所の方、裁判官の先生、皆さん戸建てが多いでしょうから、市に損害賠償しろなどと言っても「何言ってんるんだこの人??」と内心思われますよ
もちろん皆さん仕事なので口には出さないでしょうけど
41052: 匿名さん 
[2019-11-20 19:32:56]
>>41051 匿名さん

被災した戸建ての人に自業自得だからすっこんでいろ。悔しかったら引っ越せと言いたい訳ですね。死者が出たのも自業自得と。これってすべての災害被災者に当てはまるよね。市役所の人や裁判官は被災しないらしいが。

本当に大丈夫?
41053: 匿名さん 
[2019-11-20 19:40:33]
>>41051 匿名さん

浸水被害に遭ったクリーニング店の店主さんに謝れよ。
41054: 匿名さん 
[2019-11-20 19:41:40]
>>41052 匿名さん
ずいぶん悔しいようですね
カリカリしないで頭冷やして考えないと
また損しますよ
41055: 匿名さん 
[2019-11-20 19:42:18]
ここのアホが水害の被害を更に拡大させてる。
41056: 匿名さん 
[2019-11-20 19:43:24]
>>41054 匿名さん

器が小さいのうw
41057: 通りがかりさん 
[2019-11-20 19:44:06]
>>41052 匿名さん
戸建ての被害は当たり前、タワマンだからdisりたい、そんな人達が騒いでるだけ。
あまり相手にしない方がいい。
41058: 匿名さん 
[2019-11-20 19:45:37]
>>41051 匿名さん
両親の時代に買って相続した場合もある。
生まれ育った家には愛着もあるだろうし地域の結びつきも強固になっていることでしょう。
住み替えが進まないのもわからないでもない。
自業自得とは、私は思いません。
41059: 匿名 
[2019-11-20 19:47:38]
>>41045 匿名さん

意見を聞くだけでなく謝罪したということは非を認めたということです。補償する気がなければ行政は絶対非を認めません。
先ず認めたということならば今後の補償問題も揉めないと思います。

41060: 匿名さん 
[2019-11-20 19:49:46]
>>41058 匿名さん
最初に書いたが、「土地を購入し戸建てに住んでる多くの方」の観点ね
昔から住んでる人ならリスク知らない訳ないでしょ

41061: 匿名さん 
[2019-11-20 19:49:59]
>>41017 匿名さん
築年数が経っているタワマンでしょう。
今の時代では、7割弱は多すぎる。
半分でもいいくらいだろう
41062: 匿名さん 
[2019-11-20 19:55:46]
>>41060 匿名さん
ここ40年くらいで浸水災害で大きな被害が出ましたっけ?小杉
今回のことでリスクなどと言ってるけど以前は交通インフラが全面に出てたよ
41063: 匿名さん 
[2019-11-20 19:56:48]
>>41060 匿名さん
まさかの想定外。
みんなそう思っているでしょ

41064: 匿名さん 
[2019-11-20 20:01:41]
>>41054 匿名さん

えっ!?
本気で自然災害の被災者は自業自得だと思ってるわけだ。
41065: 匿名さん 
[2019-11-20 20:06:24]
>>41064 匿名さん

分かった。タワマン買った人は自然災害にあっても自業自得だと言いたかったのか。
もっと川に近い戸建てに住んでる人の方が被害が大きかったけどね。
41066: 匿名さん 
[2019-11-20 20:08:35]
>>41060 匿名さん

川の近くに昔から住んでる人はリスク知らないってこと?そんな訳ないでしょう。

でも、もういいや。
41067: 匿名さん 
[2019-11-20 20:10:28]
>>41051 匿名さん

人としておかしい発言。
41068: マンション検討中さん 
[2019-11-20 20:11:12]
維持費用5万円だ、売り逃げかな
維持費用5万円だ、売り逃げかな
41069: 匿名さん 
[2019-11-20 20:23:16]
>>41045 匿名さん

判断ミスを説明されたところで、今後の対策も改善策も説明されなければ何の意味もない。
被災者の怒りを増幅させるだけだな。
41070: 名無しさん 
[2019-11-20 20:49:19]
なんか別件で話題になってるね
https://news.livedoor.com/article/detail/17410401/
41071: 匿名さん 
[2019-11-20 21:03:21]
武蔵小杉は救いようの無いほど残念な感じになってしまいましたね。
41072: 匿名さん 
[2019-11-20 21:06:21]
>>41071 匿名さん
救いようがなくなったら次は?
41073: 匿名さん 
[2019-11-20 21:07:49]
>>41070 名無しさん
踏切下りてもかいくぐってたくさんの人が往来するのでしょ
41074: 匿名さん 
[2019-11-20 21:09:28]
>>41069 匿名さん
役所の人もインフラ整備に長けているとは限らない。
素人に毛が生えた程度の知識かもしれません。
役所は移動があるからな

41075: 匿名さん 
[2019-11-20 21:10:30]
同じコメを繰り返す意識肥溜め系は、脳ミソに溜まった鬱糞を垂れ流してでも排泄しないと、意識がクソにまみれて昏睡しちゃうのよ。
常人には理解不能なほど絶望的にゆるい脳みその持ち主だから、許してやって。
41076: 匿名さん 
[2019-11-20 21:10:44]
>>41069 匿名さん
役所の人もインフラ整備に長けているとは限らない。
素人に毛が生えた程度の知識かもしれません。
役所は移動があるからな

41077: 匿名さん 
[2019-11-20 21:11:57]
>>41075 匿名さん
そうでしたか
ご愁傷なことです。
お大事に
41078: マンション掲示板 
[2019-11-20 21:12:50]
>>41075 匿名さん

小学生みたいな反論で笑ってしまった。もう少し程度を大人にして書いてよ
41079: 匿名さん 
[2019-11-20 21:13:10]
>>41036 匿名さん
それにしてはよく集まったなあ
41080: 匿名さん 
[2019-11-20 21:14:25]
>>41075 匿名さん
南無阿弥陀

成仏なさってください

なんまんだぶなんまんだぶ
41081: 匿名さん 
[2019-11-20 21:15:04]
>>41070 名無しさん

うーん。向河原かと思ったら平間か。
41082: 匿名さん 
[2019-11-20 21:15:14]
>>41070 名無しさん

武蔵小杉のタワマンは本当にパワーワードなんだろうね。
なんでもかんでも武蔵小杉のタワマンに結び付けたがるマスコミ。
41083: 匿名さん 
[2019-11-20 21:15:36]
>>41051 匿名さん
で、武蔵小杉エリア、周辺でもおすすめはありますか?

41084: 匿名さん 
[2019-11-20 21:17:42]
等々力競技場の見えるとこがいいな
41085: 匿名さん 
[2019-11-20 21:17:46]
>>41059 匿名さん

謝罪?
41086: 匿名さん 
[2019-11-20 21:19:45]
街がどうこう言う前に、まずは友達作ろか
41087: 匿名さん 
[2019-11-20 21:20:05]
>>41078 マンション掲示板さん

反論でなく擁護してるよね。
41088: 匿名 
[2019-11-20 21:26:15]
説明会で理詰めで追及した態度は立派だと思います。タワマンから管理組合理事の参加はクール小杉の象徴として行政にも頭にこびりついたと思います。先ず謝罪。謝罪を受けそれが議事録に載ることが今回の成果です。
41089: 匿名 
[2019-11-20 21:27:41]
>>41085 匿名さん

行政の謝罪です。

41090: 匿名さん 
[2019-11-20 21:29:28]
なんで小杉にタワマン建ててしまったのか
41091: マンション検討中さん 
[2019-11-20 21:33:13]
>>41090 匿名さん
儲けるためでしょう
土地代1000万円+建築費2500万円=7000万円で販売
タワーマンションだから、土地持ち分は少ないでしょう
41092: 匿名さん 
[2019-11-20 21:34:43]
>>41088 匿名さん
何の謝罪なのか理解ができない

41093: 匿名さん 
[2019-11-20 21:35:08]
>>41070 名無しさん

ここまでこじつけがましい記事だと逆に笑えるな。
タワマン林立で開かずの踏切?w
41094: 匿名さん 
[2019-11-20 21:36:50]
>>41089 匿名さん
行政がインフラ整備をしているが、他の河川の決壊で国を相手取り謝罪を申し入れたというニュースは聞かない。
41095: 匿名さん 
[2019-11-20 21:38:23]
>>41093 匿名さん
世田谷ではつい最近までタワマンない地域で開かずの踏み切りがあったがもうなくなってた。
小田急やるね
41096: 名無しさん 
[2019-11-20 21:40:19]
>>41088 匿名さん
こういう意味不明な勝利宣言は結果的に何も得られないということを知らないんだろうか
41097: 匿名さん 
[2019-11-20 21:43:30]
>>41095 匿名さん

踏切が開かないなら地下通路でも掘ってあげれば良いのにね。
それか一切踏切を開けないことにするか。
41098: 匿名さん 
[2019-11-20 21:45:35]
>>41096 名無しさん
理詰めはお役人の得意分野です。
素人には太刀打ちできません。

41099: 匿名さん 
[2019-11-20 21:46:58]
>>41097 匿名さん
地下通路は万が一の時利用できない。
コスト的に陸橋。設置スペースがあれば

41100: 匿名さん 
[2019-11-20 21:48:25]
>>41090 匿名さん
市役所主導の再開発の青写真通り

41101: 匿名さん 
[2019-11-20 21:48:25]
>>41096 名無しさん
>>41088 匿名さん

謝罪マン、壊れてるな。
中傷で申し訳ない。
41102: 匿名さん 
[2019-11-20 21:49:17]
>>41097 匿名さん
噴水下水、開かずの踏切、改札前の行列、待機児童、どれをとっても
ダメダメ行政。
41103: 匿名さん 
[2019-11-20 21:49:25]
>>41097 匿名さん

確か高架にする計画があったはず。
41104: 名無しさん 
[2019-11-20 21:50:34]
>>41101 匿名さん
記事を見る限りほぼゼロ回答みたいだったから仕方ないかもね
41105: 匿名さん 
[2019-11-20 21:52:41]
説明会当日なのに誰もその場の話ができないお通夜状態か
ご自慢の弁護士やエリートサラリーマンは何しとったんじゃ
41106: 匿名さん 
[2019-11-20 21:53:06]
>>41102 匿名さん
対策が追いつかないとも言える。
市役所に就職しようと考える若者が少ないのも原因のひとつ。
41107: 匿名さん 
[2019-11-20 21:54:07]
>>41103 匿名さん

完成は2040年。出来た頃には少子高齢化で南武線も本数減ってるかもね。
41108: 匿名さん 
[2019-11-20 21:55:30]
>>41104 名無しさん
もう補償対策を出している。
素早い対応でした。

41109: 名無しさん 
[2019-11-20 21:55:56]
>>41105 匿名さん
まあ現実を目の当たりにして何も言えないんじゃないかな
予想できてたこととは言え落ち込むのは仕方ないんじゃないかな
ぶっちゃけこれで台風の一件は終了でしょ
41110: 匿名さん 
[2019-11-20 21:57:35]
>>41107 匿名さん
まだ2019年。21年後、それは計画ではなく願望。
41111: 名無しさん 
[2019-11-20 21:57:35]
>>41108 匿名さん
そうだね
市役所はちゃんと補償すべきことはすでにやってるんだから、これ以上を期待してた人からしたらガッカリだろうね
41112: 匿名さん 
[2019-11-20 21:58:14]
南武線の本数を減らせばいい。
武蔵小杉の乗り換え混雑も減って、平間の開かずの踏切も開いて一石二鳥。
41113: 匿名さん 
[2019-11-20 21:59:43]
>>41105 匿名さん
当時の対応と今後の対策の進め方の説明だろう。
あくまで説明会。会見ではありません。
41114: 匿名さん 
[2019-11-20 22:01:09]
>>41111 名無しさん
これから補償を議論するのなら紛糾するだろうけど説明だろ
41115: 匿名さん 
[2019-11-20 22:02:34]
>>41112 匿名さん
南武線沿線住民の意見は違うと思います。
41116: 名無しさん 
[2019-11-20 22:04:53]
>>41114 匿名さん
議論の場なんてあるのかね
41117: 匿名さん 
[2019-11-20 22:09:30]
>>41115 匿名さん

武蔵小杉の乗換え混雑は地獄だの遠いだの散々の苦言をよく聞きます。
南武線の本数が減れば健全な輸送にすることができ、JRとしては最もお金のかからない改善策ではないでしょうか?
41118: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 22:11:00]
>>41116 名無しさん
その場にいなかったから分かりませんが、
今回の説明会で、補償の可能性を認めさせて、かつ、議論する場を設ける約束をするところまで話をもっていけてないと厳しいでしょうね
参加者の方、そういう話にはなっていないんですか?
41119: 匿名 
[2019-11-20 22:16:34]
>>41113 匿名さん

いまようやく1です、

1 住民への心からの謝罪?
2 被害状況の聴き取り?
3 補償内容の確認?
4 補償内容について住民の同意?
5 再発しないような下水道対策?
6 最後に1から5をまとめた報告書まとめと風化しないよう毎年フォーラムの開催?
41120: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 22:21:46]
>>41119 匿名さん
失礼ですが、そのステップはあなたの願望ですか?
もしそうでないなら、そのステップを今回の説明会で約束させるべき、せめて検討させるべきだったのですが
極論、もう役所の方がこの件で皆さんの前に現れることはないかもしれませんよ
今日の説明会の意義を軽く見られてる方が多いようで少々心配しています
41121: 名無しさん 
[2019-11-20 22:26:55]
割とまじでこれで終了なんじゃないの
41122: 匿名 
[2019-11-20 22:36:09]
>>41120 口コミ知りたいさん

役人の使命感を軽く捉えてしまうのはいかがなものかと思います。彼らも大雨にも安全な治水をやりたい、やれるとの想いがあります。それがなければ説明会などはやりません。
41123: 匿名さん 
[2019-11-20 22:38:58]
>>41118 口コミ知りたいさん
市役所のホームページ見たほうが良いよ

41124: 匿名さん 
[2019-11-20 22:40:04]
>>41119 匿名さん
3と5の説明です
これで終わり

41125: 匿名さん 
[2019-11-20 22:44:06]
>>41122 匿名さん
今回のことでホームページで公示した。となれば
ネット環境を持ち合わせていない人から苦情がある。
そのための説明会。
説明会ですので議論する会合ではありません。
説明に対する質問などを2、3受け付ける程度。
役所の別の説明会に参加したことないのですか?

41126: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 22:46:39]
>>41123 匿名さん
補償についてホームページに掲載があるのはもちろん存じ上げています
ここではそれ以上の補償を求めている方がいるようなので、それであればという意味合いでコメントしたまでです。
私個人の意見としては、役所側は補償すべきことはすでにきちんとやっていると思っています。
41127: 匿名さん 
[2019-11-20 22:51:13]
>>41116 名無しさん
役所サイドは今回、議論という言葉は使わないと思います。賛成か反対かを問うものではないし今回の事象の報告と今回被災された方の補償などの説明。
今後、市役所がどのように対応していくかの方法論を言うこと。
41128: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 22:51:14]
>>41122 匿名さん
軽く見ているわけではありません。
彼らはやるべきこととして補償はすでにしていますし、説明義務も果たしたということになると思います。(少なくとも彼らの中では)
それ以上のことを願望ではなく実現させたいとお考えなら、任せきりで傍観していないできちんと促すなり、要求するなりされたらいかがですか?とお伝えしたかったんです。
人の想いに期待するのは素敵なことですけど、それならば期待がはずれても非難はできませんよ
41129: 匿名さん 
[2019-11-20 22:54:55]
>>41126 口コミ知りたいさん
災害において補償の多寡を問題にする人は必ずいる。
公務員は公平中立です。

41130: マンション検討中さん 
[2019-11-20 22:56:59]
補償貰って麻布に引っ越したいな
41131: 通りがかりさん 
[2019-11-20 22:57:40]
ほい、当日の氾濫映像だよ。

https://i.imgur.com/M7vzoAD.gifv
41132: 匿名さん 
[2019-11-20 22:59:22]
>>41128 口コミ知りたいさん
今回の説明会で説明義務を果たした実績ができました。
41133: 匿名さん 
[2019-11-20 23:00:52]
>>41130 マンション検討中さん
年末ジャンボに期待しましょう!
41134: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 23:01:26]
>>41129 匿名さん
その通りですね
公務員は公平中立であるべきです
故にすべての住民に対して既に出ている補償以上のことを特定の住民が要望しても実現は難しいと思います。

蒸し返して申し訳ないですが、だからこそ、被災当初にもっと声を上げて、住民全体の問題として治水の改善についてアピールすべきだったと思います。そうすれば浸水はしていないマンションなども補償対象に入れる可能性がわずかにあったはずです。
残念ながら、そのチャンスを逃してしまったわけですから、今回の説明会がラストチャンスだろうなというのが私の認識でした。
無理筋なことには変わりありませんが。
41135: 匿名さん 
[2019-11-20 23:12:46]
>>41131 通りがかりさん

氾濫じゃないですね。
山王町の排水口水門至近での逆流でしょう。
凄い勢いで多摩川の濁流が逆流していることが見てとれます。
これを何時間も放置したわけですね。
41136: 匿名 
[2019-11-20 23:15:05]
>>41134 口コミ知りたいさん
概ね同意しますが、浸水していないのに補償とは対象世帯がかなり多くなります。
範囲はどうするか決まりそうもありません。

41137: 匿名 
[2019-11-20 23:17:25]
>>41135 匿名さん
閉めようとした時にはすでに物が詰まって閉まらなかったと報道がありました。何もしなかったわけではありません。なんせ人力で閉める水門ですから。
41138: 通りがかりさん 
[2019-11-20 23:19:12]
>>41135 匿名さん
水は低い方に流れるので逆流ではなく、これが多摩川の本来の流れる方向かと。
41139: 匿名 
[2019-11-20 23:21:41]
>>41134 口コミ知りたいさん

補償とは被害側が納得したものを言うのであって支援とは根本的に違います。行政における説明会は補償への第一ステップという位置づけで行政もそこで終わりのものは説明会ではありません。
41140: 匿名さん 
[2019-11-20 23:25:23]
>>41137 匿名さん

閉め始めたのは雨上がり後から。
41141: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 23:27:59]
>>41136 匿名さん
その通りですね
なので無理筋だろうなとは当初から思っています(笑)

なので、あくまでマンションではなく、地域としての治水強化を求めるのが現実的で、それでも他地域との兼ね合いから簡単なことではないと思うので声を上げるべきだと当初は申し上げていました。
あとは、強いて言えば、停電でご苦労された方に対しては心情的には何かという気持ちはあります。でも、それでは仰るとおり線引きがむずかしいですね。
41142: 匿名さん 
[2019-11-20 23:28:06]
>>41138 通りがかりさん

であれば、なおさら水門は閉めるべきだったのでは?
41143: 通りがかりさん 
[2019-11-20 23:30:20]
タワマンの寿命といわれる50年後はどうなっているか。建替は可能だろうか。

中長期で見ると、一番の懸念はやはり人口問題だ。
2065年の人口は厚労省は現在比の約2/3と試算している。当然GDPも落ち込むし工場もオフショア化で消える一方、温暖化が加速し洪水も今以上に頻発するだろう。
当然、市によるインフラ整備などは財政難でお手上げだ。
自分は生きていないが、空室だらけのタワマンを引き継いだ子供もいい迷惑だ。管理修繕費が滞納した今の湯沢マンションのように売るに売れず、貸すに貸せない負動産になる。
それとも低層かつ安普請のマンションに建替えるか。そこまでしてこの低地に留まる意味があるのか。

目先の下水道問題はその試金石・前哨戦のようなもの。40億もの税収減ではあのプライド高きタワ民が満足する結果は得られまい。いくら泣こうが喚こうが、資産価値下落や管理上の諸問題が噴出するのも時間の問題だ。
やはり子供のことを考えると、私としては居住用途であれ投資目的であれ、タワマンを買うのは余りにもリスクが高すぎるという結論になる。

41144: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-20 23:30:41]
>>41139 匿名さん
何度も申し上げますが、その認識がきちんと行政に伝わっていて、その通りに義務が動くと言っているのであればそれでいいんです。
ただ、あなたのご意見は、どこまでが願望でどこからが行政が認めた内容なのかが分からないんです。
そのあたりの整理はご自分でできていますか?
41145: 匿名さん 
[2019-11-20 23:32:27]
さてと、住民説明会も滞りなく終わったし。

スレも落ち着くといいですね☆
41146: 匿名 
[2019-11-20 23:32:39]
>>41140 匿名さん
人力で閉まらなかったから12時間かかったのでは?
力自慢の職員が作業をしているわけではありません。

41147: 匿名さん 
[2019-11-20 23:35:22]
>>41143 通りがかりさん

将来的には、武蔵小杉周辺だけインフラを維持整備して、後のエリアは切り捨てて良い。

タワマンに人を詰め込んだらコンパクトシティで効率良い持続性のある行政運用が可能。
41148: 匿名 
[2019-11-20 23:36:07]
>>41145 匿名さん
御意。
開催することに意味がある。
41149: 匿名さん 
[2019-11-20 23:36:31]
>>41146 匿名さん

次も人力で閉まらないことはあると思いますか?
もし閉まらなかったらどのように判断されますか?
41150: 匿名さん 
[2019-11-20 23:36:44]
やっとこさ説明会も終わったね。

これで武蔵小杉も晴れて無罪放免というわけだ。

明日からは平常運転でお願いしますよ。
41151: 匿名 
[2019-11-20 23:41:25]
>>41147 匿名さん
それを実現するにはインフラ整備を公共事業からの排除を明確にしなければなりません。
そうすれば競争意識を持った企業が特定地域の開発と整備に注力するでしょう。ってそんことにはならない
41152: 匿名 
[2019-11-20 23:44:23]
>>41149 匿名さん
油圧式にするとか電力タイプにするとか
専門外なのでよくわかりませんが同様な水門は日本全国にあると思うので自治体相互で情報交換しているんじゃないかな

41153: 匿名さん 
[2019-11-20 23:45:23]
>>41143 通りがかりさん
100年マンション
というキャッチコピーを思い出しました。
41154: 名無しさん 
[2019-11-20 23:46:16]
>>41150 匿名さん
だな
ここの住民の望み通り何も問題なかったって着地でめでたしめでたしだ
置き去りされたいろんな問題は知らん
41155: 匿名さん 
[2019-11-20 23:48:16]
>>41149 匿名さん
水門あたりをテレビで報道していましたが、河川が危険水位になっている状況であそこに行く勇気半端ないと思う。
41156: 匿名さん 
[2019-11-20 23:52:55]
>>41154 名無しさん
明日で当初予定の説明会5回目が終了します。
その他の地域は日程未決。

41157: 住民板ユーザー1さん 
[2019-11-20 23:55:04]
そろそろ1ヶ月ほど経ちますが
該当のマンションとこのエリアの価格は何パーセント下がりました?
41158: 匿名さん 
[2019-11-20 23:56:16]
>>41155 匿名さん

危険水位になる前に閉めれば良い。
41159: 匿名さん 
[2019-11-21 00:03:58]
>>41158 匿名さん
早期に閉めれば水害を防止できると断言できるのならいいのですが
41160: 匿名さん 
[2019-11-21 00:08:37]
>>41159 匿名さん

水害を防止出来るかが焦点ではなく、水害の拡大を防ぐ必要があるということです。
41161: 匿名さん 
[2019-11-21 00:18:01]
>>41160 匿名さん

対策するなら水害の拡大を防ぐではなく、もっと上位の水害を防止するにはどうするか?でしょう。
目標は高く。それに近づけるようにその時の技術で最適解を導き出す。
拡大ということは多少の犠牲は仕方ないと誤解を生む可能性がありますよ。
41162: マンション掲示板 
[2019-11-21 00:18:26]
武蔵小杉駅行ったけど汚くね?ウンコ冠水してから清掃してねーだろ
41163: 匿名さん 
[2019-11-21 00:25:26]
>>41162 マンション掲示板さん
何線のどこらへん?

41164: 名無しさん 
[2019-11-21 00:31:08]
>>41162 マンション掲示板さん
洗浄はした
消毒は不明
41165: 匿名さん 
[2019-11-21 00:37:26]
>>41164 名無しさん
人のいない深夜とかにしていると思う。
消毒しなきゃ細菌などが埃と一緒に舞って吸引してしまいます。
公共性が高い交通機関なので考えられる対策はしていると思いたい。
41166: 名無しさん 
[2019-11-21 00:38:32]
>>41165 匿名さん
願望全開じゃないか
41167: 匿名さん 
[2019-11-21 00:41:35]
>>41166 名無しさん
駅係員に聞いてみれば

41168: 住民板ユーザー1さん 
[2019-11-21 00:45:17]
>>41162 マンション掲示板さん
自分の体臭ですよ
41169: 匿名さん 
[2019-11-21 00:48:29]
ナイス アシスト!
41170: 匿名さん 
[2019-11-21 00:48:59]
>>41143 通りがかりさん

3点
41171: 匿名さん 
[2019-11-21 01:10:46]
>>41049 匿名さん

そうですか。私も小学生の頃からン十年、電車も車も(一人なら)バイクも使って出かけます。三浦から江ノ島には20代の免許取立てのころすでに何十回も行ったので流石に飽きましたが(W)。小さい頃は確かに湘南電車、江ノ電やバスも使いましたし、車も抜け道を知らず渋滞に巻き込まれましたが、今は第三京浜上野毛から横横経由で油壺まで1時間で行けます。箱根や丹沢もそうですが近場も県内は都内と違って交通不便だし、県外の旅行や海外旅行でもリムジンやめて空港まで車を使うケースが多い。平日も夜の買物や塾の送迎や買物、休日は行楽などに使います。無くても暮らせますが、あると便利なので。
カーシェアリングは損益分岐がよくわかりません。賃貸か分譲かの違いみたいなものかな。(私の場合、子供も免許取ったし駐車場代が只なので車2台バイク2台、チャリンコもある)
何より車だと出かける頻度が増え、家族に喜ばれますし、ストレス発散ですよ。

41172: 匿名 
[2019-11-21 01:46:16]
武蔵小杉に飲みに行ったとき、深夜遅くトイレがなかったので今噂のウンコタワマンの入り口のところで排泄をしようとしたら「こんなところでしないでください」とか言いながらタワマンから出てきた住人がいたので
「いいじゃねえか、もうウンコまみれになったんだし、かわりゃしねえだろうが!!」とカッとなって言い返したよ(笑)
ウンコとかゲロしてるんなら文句もいうのもわかるけど、小便くらいしてももうたいして
かわりゃしない
タワマン入り口で今度はウンコでもして、この怒りを解消したいね
41173: 住民 
[2019-11-21 01:48:30]
>>41162 マンション掲示板さん
ザコい
41174: 住民 
[2019-11-21 01:50:11]
>>41172 匿名さん
センス0
41175: 住民 
[2019-11-21 01:52:46]
何度も言いますが、雑魚いリピーターやセンスのかけらもないヤジ吉は余所のバカスレで頑張ってください。
41176: 麻布住民 
[2019-11-21 02:19:47]
>>41172

98点
41177: 匿名さん 
[2019-11-21 02:28:13]
浸水の件では市に補償しろだの、謝罪しろだの、まったくクレーマーですね。
やっぱり武蔵小杉のタワマン民はセレブでもなんでもなく、ギリギリローンで精神的な余裕も皆無な庶民なんですね。
41178: 匿名さん 
[2019-11-21 03:13:25]
今度は開かずの踏切かあ。
武蔵小杉は問題ばかりあるロクでもない場所なんだなあ。
こんなとこはもう買えないね。
41179: マンション検討中さん 
[2019-11-21 03:28:23]
東京と横浜という超巨大都市に挟まれてるから勘違いしてるけど川崎なんて小さい町だし東京の様なインフラや対策求めても無駄だと思う
41180: 匿名さん 
[2019-11-21 06:43:39]
>>41177 匿名さん

浸水被害に遭われたクリーニング店の店主さんにあやまれ!
41181: 匿名さん 
[2019-11-21 06:46:24]
41182: 匿名さん 
[2019-11-21 06:49:49]
高所得世帯の流入が増えた結果、ふるさと納税の流出額が一位になりました。

https://toyokeizai.net/articles/amp/232240?page=2
41183: 匿名さん 
[2019-11-21 06:56:33]
川崎市の統計まとめ。全国の市区町村の中でも超一流であることが分かります。

http://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000040/40622/h29kaw...
41184: 匿名さん 
[2019-11-21 07:27:59]
武蔵小杉のイメージはもはや地に落ちてしまったので、これからはマンション名からも武蔵小杉を外し、北川崎で売っていきましょう。
41185: 匿名さん 
[2019-11-21 07:29:49]
>>41184 匿名さん

でもなんだか、北朝鮮が連想されてやっぱりイメージ悪いな。それでも確かに武蔵小杉よりはマシだろけど。
41186: 匿名さん 
[2019-11-21 07:39:28]
武蔵小杉の知名度にはどうやっても敵わない。
41187: 匿名さん 
[2019-11-21 07:41:01]
武蔵小杉も川崎の魅力ですね。
41188: 匿名さん 
[2019-11-21 07:44:35]
説明会も終わってひと段落つきましたね。

日常生活に戻りましょう

解散!w
41189: 匿名 
[2019-11-21 08:01:45]
>>41144 口コミ知りたいさん

今回の人災の原因と責任について整理するのは行政の役割りです。勘違いされないでください。
進展のあった説明会だったと思います。
41190: 名無しさん 
[2019-11-21 08:04:09]
>>41189 匿名さん
そっか、よかったね!
41191: 匿名さん 
[2019-11-21 08:08:47]
>>41171 匿名さん

人それぞれでいいではないですか。
41192: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-21 08:19:56]
>>41184 匿名さん
すでに不動産屋の広告で北川崎や川崎北と書いてる物があります。
今までなら無理にでも武蔵小杉と書いたでしょうが、現在は武蔵小杉はマイナスイメージ。
武蔵小杉と書かない方が得と判断されたのでしょう。
41193: マンション検討中さん 
[2019-11-21 08:24:35]
川崎って名前もイメージ悪いけどなw
41194: 匿名さん 
[2019-11-21 08:28:41]
>>41192 口コミ知りたいさん
見たことないけど。
41195: 匿名さん 
[2019-11-21 08:32:08]
>>41192 口コミ知りたいさん

良くも悪くも武蔵小杉の知名度は全国区になりましたね。
何百億円の宣伝効果に匹敵します。

まあ、いま最低のイメージでこの程度なら何の問題もないでしょう。
41196: 匿名さん 
[2019-11-21 08:34:28]
憎まれながらも愛される

武蔵小杉の不思議な魅力☆
41197: 匿名さん 
[2019-11-21 08:45:24]
低湿地では、旧来より樋門と排水機場がセットの所が多いよね
これらは、農林関係で整備されてる
本川洪水時水位が堤内地水路より高くなった場合は、水門閉じてポンプで排水
通常は水門開けて水路から排水
それぞれの標高差で考えれば水門の開閉だけでは問題は解決してないよね
水門だって、それらは大概動力を使ってるのに人力で開閉って随分お粗末と思う
41198: 名無しさん 
[2019-11-21 11:28:36]
>>41197 匿名さん
自分で答え書いてるじゃん
農林用の設備は不用という判断だったわけでしょ
結果論で語りたくなる気持ちはすごくわかるけど、すべてのリスクに完璧な体制を求めたら税金いくらあっても足りないじゃん
これが台風くる度に浸水してるっていうならともかく、50年に1度の台風だったわけだから、もし事前に整備してたらそれはそれで税金の無駄遣いだって話になってたと思うよ
41199: 通りがかりさん 
[2019-11-21 11:35:13]
このスレでは住民の皆さんの内弁慶振りがハンパないね。

けど、いざ説明会じゃダンマリかい。
それとも、暇な地元老人と管理組合代表とやらにお任せして、自分はせっせとお仕事ですか。
で、そんなにあなたの仕事はそんなに忙しいの? 
有給とって遊びには行く癖に、こんな大事な日に限って半休もとれない?
サラリーマンは気楽な家業なんでしょ?
優先順位が違うよね。

やっぱ、川崎だな。先が見えている。
0点。
41200: 匿名さん 
[2019-11-21 12:01:18]
>>41199 通りがかりさん

何を発奮しているのか知らないけど
ストレスは上手く解消してくださいね☆
41201: 匿名さん 
[2019-11-21 12:04:47]
>>41196 匿名さん

確かに色んなサイトや5chでも、武蔵小杉めっちゃ愛されていますね。人を惹きつけるネタとしての魅力ありますね。
41202: 匿名さん 
[2019-11-21 12:07:21]
>>41199 通りがかりさん

タワーマンション地域は対象だったのかが疑問。
41203: 匿名さん 
[2019-11-21 12:14:16]
>>41201 匿名さん

そんなネタとしての魅力や残念な街としての知名度が高くても何も嬉しく無い。
41204: マンション検討中さん 
[2019-11-21 12:14:29]
武蔵小杉で築年数10年未満のマンションの購入ですが、
待った方が良いでしょうか
41205: 匿名 
[2019-11-21 12:25:48]
>>41199 通りがかりさん

説明会に行ったところで、説明を直接聞くことはできますが発言できるかはわかりません。
発言できたとしても、ごく少数のご意見、個人のご意見として処理されるでしょう。
そこんとこ皆さんご存知ですよ。
聞いて理解する。それが説明会。
41206: 匿名さん 
[2019-11-21 12:27:21]
>>41204 マンション検討中さん
年内は待った方がよろしかと。
41207: 匿名さん 
[2019-11-21 12:50:19]
>>41204 マンション検討中さん
リスク承知で買うなら止めはしない

自分は遠慮しておくが、
もし買うなら来年3月までは3000万以下の指し値だね
売り急ぐが買い手が付かない物件を狙う
買えたらラッキーぐらいのやり方

4月には止めて秋まで台風の様子見
被害が出たなら更に安い指し値
相場が回復したら普通に買う

まあ、買う気無いけど
41208: 匿名さん 
[2019-11-21 13:02:09]
>>41203 匿名さん

やっぱり、武蔵小杉の名前よりもこれからは北川崎の名前で売った方が良さそうですね。
41209: 名無しさん 
[2019-11-21 13:46:01]
>>41205 匿名さん
で、あなたの発言はいつできるの?
41210: 匿名さん 
[2019-11-21 14:56:06]
何にせよ、武蔵小杉には、色々なデジタルタトゥーが刻み込まれましたね
41211: マンション検討中さん 
[2019-11-21 15:27:12]
>>41206 匿名さん

はい、待ちます。
41212: 匿名さん 
[2019-11-21 15:27:14]
このスレタイも、「北川崎地区の今後について」にしましょう。
41213: マンション検討中さん 
[2019-11-21 15:28:27]
>>41207 匿名さん
やっぱりリスクがあるから来年まで待ちます。
41214: 匿名さん 
[2019-11-21 15:35:45]
>>41208 匿名さん

越谷
41215: 名無しさん 
[2019-11-21 16:37:49]
>>41205 匿名さん
水道局「はい、説明は終わりです。みなさんご理解頂けましたね。じゃあこれで後はご自分でよろしく。」

もう終了です。
お疲れさまでした。
41216: 通りがかりさん 
[2019-11-21 17:44:37]
説明会で補償だ賠償だと騒がなかったのは、そんなものなくてもみんな余裕だからなのか、ただヘタレただけなのか分からんが、恥かかずに済んだので結果オーライだな
役所的にも騒がれずに収束できて結果オーライ
よし、win-winだな!
41217: 評判気になるさん 
[2019-11-21 17:47:22]
個別の補償が追加されるなんて本気で思ってる人はいなかったってことでしょうね
さすが常識人揃いですね
41218: 匿名さん 
[2019-11-21 18:29:01]
でも、最後に置き去りにされる最大の被害者は武蔵小杉のタワマン住民の方々ですよね。それではあまりにも可哀想じゃないですか。
41219: 住民 
[2019-11-21 18:32:29]
>>41204 マンション検討中さん
ここで聞くのは間違い。ここで聞く時点で検討していないのと同じ。
41220: 住民 
[2019-11-21 18:46:37]
>>41212 匿名さん
このスレ、架空エリアの架空人物の架空話ばかりなので、タイトルは変えるべき。罠みたいなもん。
41221: 評判気になるさん 
[2019-11-21 18:53:58]
>>41218 匿名さん
釣り乙
41222: 匿名さん 
[2019-11-21 19:04:43]
>>41218 匿名さん

同情するなら金をくれ
41223: 匿名 
[2019-11-21 19:21:34]
>>41215 名無しさん

行政マンを軽く見てはいけないと思います。
行政マンは説明会はガス抜きでは決してやりません。人災など明らかにミスある場合、行政としてすべきことへの第一歩として説明会を行います。
今後行政と各自治会との住民の被害状況につきまして慎重な話合いが行われていくでしょう。
41224: 匿名さん 
[2019-11-21 19:21:40]
特にこれ以上話すこともないね。

よし解散!w
41225: 評判気になるさん 
[2019-11-21 19:24:45]
>>41223 匿名さん
もういいよ
おつかれさま
41226: 匿名さん 
[2019-11-21 19:26:03]
>>41218 匿名さん
説明会は市内の地域毎の住民が対象で市役所が開催。
タワマンの場合は区分所有なので個人ではなく管理組合として意見を取り纏めデベなどに申し入れる。
ここが大きく違うこと。
マクロとミクロ

それにしても川崎市役所は災害発生から対応策を書面にまとめ、住民説明会を開催。この間1か月少々。
スピードある対応だと思います。
これが人員が揃っていない自治体なら災害の報告書を待って対応策を練りそれから住民説明会。それなら半年位かかるだろう。
41227: マンハッタンさん 
[2019-11-21 19:26:14]
>>41215 名無しさん

行政マンを軽く見てはいけないと思います。
行政マンは説明会はガス抜きでは決してやりません。人災など明らかにミスある場合、行政としてすべきことへの第一歩として説明会を行います。
今後行政と各自治会との住民の被害状況につきまして慎重な話合いが行われていくでしょう。
41228: 匿名 
[2019-11-21 19:36:57]
>>41226 匿名さん

スピード感溢れる水道局
住民の声をまとめて話し合いできるマンション管理組合

この調子だと補償問題も意外に早く決着つくかもしれません。


41229: 匿名さん 
[2019-11-21 19:39:43]
>>41223 匿名さん
市役所は今回の台風19号による災害の被災者支援制度をホームページで公開しています。

http://www.city.kawasaki.jp/170/cmsfiles/contents/0000111/111602/r0111...
中には紙の資料でないと入手できない方々がいることを考慮し説明会を開催。
こういう支援制度は速い対応をしなければ市民の生活に支障をきたします。

41230: 匿名さん 
[2019-11-21 19:49:35]
>>41228 匿名さん

タワマンの電源設備の修理は自己負担で決着。
41231: 匿名さん 
[2019-11-21 19:51:04]
>>41228 匿名さん
補償って何?
41232: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-21 19:57:23]
>>41230 匿名さん
当然でしょw
41233: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-21 19:59:37]
まあ、ウンコ我慢一回1000円とか、バカな事言う人出なくてよかったね
そんなの出たらそれこそまたマスコミに吊し上げられる
41234: 評判気になるさん 
[2019-11-21 20:14:01]
>>41212 匿名さん

北川崎ですか。
文字通りに言えば、実際の川崎市北部は麻生区や宮前区ですね。
あちらは昔から国家公務員宿舎とかあって本当のエリート(田舎じゃないからセレブとは言わない)の地域だから、低地の小杉と一緒にするなと怒っていますよ。

でも本当は、川崎市ではなく横浜市に編入されたいというのが彼らの本音ですけど。



41235: 匿名 
[2019-11-21 20:15:57]
>>41231 匿名さん

今後補償については行政と各自治会との話合いが行われていきますのでまだ詳細はわかりません。明らかにミスがあったとしても行政側としては支出については慎重に検討することになるでしょう。
41236: 匿名 
[2019-11-21 20:27:52]
>>41235 匿名さん
わかったからもういいよ
お疲れ
41237: eマンションさん 
[2019-11-21 20:28:56]
>>41235 匿名さん
あなたは具体的にどんな補償を望んでいるんですか?
41238: 評判気になるさん 
[2019-11-21 20:38:19]
>>41229 匿名さん

内容見ると、市は、いかにも一杯支援してやっているという風にごまかしているけど、どれもショボイ(数百円から数万円?)ものばかり。肝心の補償はないように見えます。
小杉住民はこんなんでお茶を濁されるのか。カワイソ。
41239: 評判気になるさん 
[2019-11-21 20:42:25]
>>41234 訂正

よく考えたら(堀ノ内や競馬場がある)川崎駅の北という意味と気づきました。
その意味では正しい。 どうでもいいけど。
41240: マンション検討中さん 
[2019-11-21 20:42:25]
>>41237 eマンションさん

便秘ではないのに大便出来ない保証だろう
41241: 匿名さん 
[2019-11-21 20:51:24]
>>41239 評判気になるさん
川崎北高等学校どーこだ

41242: eマンションさん 
[2019-11-21 20:54:14]
>>41238 評判気になるさん
肝心の補償ってなに?
本気で分からないんだけど
41243: 匿名さん 
[2019-11-21 20:54:45]
>>41238 評判気になるさん

災害にあわれた方には被災の程度に応じて
見舞金及び弔慰金の支援があります。

市民の皆さんの税金から支出されます。
はやく日常の生活に戻ることを願ってます。

41244: マンコミュファンさん 
[2019-11-21 20:56:24]
川崎駅北口を川崎北と書き間違えるのは川崎区民ぐらいだよ。
長年工場のスモッグの恩恵でアレコレと行政から手厚いもてなしを受けた人たちだ。

武蔵小杉とは関係ない、リヴァリエのスレでも復活させて話をしなさい。
41245: 匿名さん 
[2019-11-21 20:56:43]
>>41238 評判気になるさん

外野が焚きつけても火はつきません

41246: 多摩川大氾濫さん 
[2019-11-21 21:14:05]
水没すると分かっていて売るデベと、水没することを前提に買う低民、どちらがより罪深いですか?
41247: 匿名 
[2019-11-21 21:19:30]
>>41231 匿名さん

具体的な補償内容についてはマンション各戸で異なります。行政と各戸の要求を取りまとめたマンション管理組合との話合いが行われていきますがまだ詳細はわかりません。
下水弁の運用で明らかにミスがあったとしても行政側としては支出は税金が使われることになりますために慎重に検討することになるでしょう。
41248: 匿名さん 
[2019-11-21 21:29:29]
>>41246 多摩川大氾濫さん

水没すると不安を煽る人
41249: eマンションさん 
[2019-11-21 21:30:25]
>>41247 匿名さん
例えばあなたは何を理由にどんな補償を求めてるの?
41250: 名無しさん 
[2019-11-21 21:32:03]
>>41249 eマンションさん
金が貰えりゃなんでもいいんだろうな
41251: 匿名さん 
[2019-11-21 21:54:49]
>>41246 多摩川大氾濫さん

水没ってどういう事か分かってる?
41252: 匿名 
[2019-11-21 22:38:09]
>>41249 eマンションさん

弁の操作ミスによる浸水により被害を受けたことが理由です。

具体的な補償内容についてはマンション各戸で異なります。行政と各戸の代表であるマンション管理組合との話合いが行われていきます。
但しミスがあったことは認めざるを得ないとしても行政側としては支出は税金が使われることになります。よってに慎重に検討することになるでしょう。
41253: 匿名さん 
[2019-11-21 22:45:07]
>>41246 多摩川大氾濫さん
あなたがより罪深い
41254: 匿名さん 
[2019-11-21 22:47:06]
>>41247 匿名さん
明らかなミスを証明するのは困難を極めるでしょう。
41255: 匿名さん 
[2019-11-21 22:54:36]
>>41252 匿名さん

何が目的で一連の書き込みをしているのですか?
あなたの書いているような事態になっているとは到底思えません。
41256: 匿名さん 
[2019-11-21 22:57:29]
>>41252 匿名さん

弁の操作がミスであったかどうかをどのように検証するのでしょうか?
防災の専門家がいたとしてもはやい段階で水門閉めたら安全だったかを立証するのは難しい。
ミスありき?
あの危険な状況のなか作業をしてくれた職員の苦労を労いたい。

補償でなくて支援という言葉を市役所は使っています。

41257: 通りがかりさん 
[2019-11-21 23:01:50]
藤吉弁護士によると、具体的事例を示して人の社会的評価をおとしめた場合は名誉毀損(きそん)罪、事例を示していなくても公然と人を侮辱すれば侮辱罪が成立する。名誉毀損罪は「3年以下の懲役もしくは禁錮、または50万円以下の罰金」、侮辱罪は「拘留または科料」に処される。

 民事訴訟では損害賠償として30万~200万円を請求されることもある。藤吉弁護士は「ネット上で完全匿名はあり得ない。軽はずみな投稿をすれば責任を問われると理解する必要がある」と強調する。
41258: 匿名さん 
[2019-11-21 23:04:08]
>>41250 名無しさん
心からの謝罪
補償を要求
この流れは、アレ、と同じ構図だな

41259: 住民 
[2019-11-21 23:05:47]
域外マッチポンパーが多過ぎ
41260: 通りがかりさん 
[2019-11-21 23:07:01]
生IPで多重人格演じてるのは
あまりに酷いと面割れだけじゃすまなくなるよ?
41261: 匿名さん 
[2019-11-21 23:09:05]
>>41260 通りがかりさん

どれとどれ?
41262: 名無しさん 
[2019-11-21 23:12:54]
>>41260 通りがかりさん
なまIPってなに
41263: 匿名さん 
[2019-11-21 23:21:23]
>>41238 評判気になるさん
被害の程度の差で支援を受けられるかが違います。
被害が小さければ少し
被害が大きければ多い
支援の金額は3桁万円もありましたよ

41264: 匿名さん 
[2019-11-21 23:24:26]
説明会も無事に終わりましたね。

皆さんお疲れさまでした。

ではこれでお開きにします。

41265: 匿名さん 
[2019-11-21 23:31:08]
5箇所で説明会は開催されました。

他の町丁につきましては、現在調整中です。

しばらくお待ちください。


41266: 名無しさん 
[2019-11-22 00:25:19]
結局金か
浅ましい
41267: 匿名さん 
[2019-11-22 00:39:45]
責任!責任!っていかにも「タワマン民は被害者だ」という感じで騒いでも、現実的には川崎市の対応は非難できるほどの問題行動をしていたわけではない
結果的にこうなった・・・というだけであって じゃあ、ああしていればよかったのかというのも未知数な話だし、結果はどちらがよかったのかもわからない
だから今回の件で川崎市をいたずらに叩いても、それはワイドショー的な面白おかしい感情論にすぎないんだよね

現時点で分かっている事は

1.武蔵小杉は実は水害のリスクの高い貧民街であったという事がバレてしまった事

2.グランツリーやらららぽーとやらを作って いかにも高級エリアという風に装って
  都会事情に無知な田舎者たちにタワマンという虚像を妥当な価格をはるかに越えて高く  売りつけてしまった不動産屋がたくさんいたという事

3.今後もなんとか田舎者をだましてタワマン事業を続けて荒稼ぎしたいという不動産屋が  まだたくさんいるという事
4.来年以降もうんこまみれのリスクはまだまだあるという事
5.さっさと要領よく売り抜けてここから脱出するのは難しいという事
6.武蔵小杉のタワマン関係の不動産ビジネスは儲かるという事

こんな感じかな
41268: 匿名さん 
[2019-11-22 00:59:15]
>>41267 匿名さん

お疲れ様でした。
あなたにとって明日はいい日でありますように。
41269: 住民 
[2019-11-22 01:15:22]
>>41267 匿名さん
今夜も自作自演病の方が多いのかな。
41270: マンション検討中さん 
[2019-11-22 03:28:53]
>>41267 匿名さん
貧民街ではないよ。購入時に騙されただけでしょう。
利便性、日当たり・眺望良好などばかり聞いて、地盤などの浸水リスクの説明はなかったでしょう?
今後不動産販売も同じだよ。デメリットは購入者自分で調べないと行かん!
41271: 多摩川大氾濫さん 
[2019-11-22 04:42:38]
大河川は必ず氾濫・洪水被害をもたらす。
だから、川縁に住むのは自殺行為。
人間は「水の近く」には住めない生物。
堤防に歩いて行ける距離に住まざるを得ない経緯とはどういうことだったのだろうか?
10年前に住む家を探していた時、武蔵小杉にも二子玉川にも出向いた。そして、驚嘆した。

どうしてこんな場所にマンションが建てられ、また、それを買おうとする人間がいるのだろうか??
41272: 通りがかりさん 
[2019-11-22 04:44:29]
>>41246 多摩川大氾濫さん
罪でなく、責任所在ならば、
所有権と瑕疵担保責任。

所有権が住民でも、瑕疵期間
終わってなければ、デベの可能性も。

瑕疵期間終わってれば住民責任一択。

もしも電気設備破壊を行政がしたなら、補償問われるべきだが、今回は台風の災害が原因なので、保険対応かと。
41273: 多摩川大氾濫さん 
[2019-11-22 06:43:40]
川があれば、必ず洪水に流される。
海があれば、必ず津波・高潮にのみ込まれる。

41274: 匿名さん 
[2019-11-22 07:26:52]
>>41267 匿名さん
逆に言うと
旨味のあるところだね

41275: 匿名さん 
[2019-11-22 07:28:23]
武蔵小杉はどうしようも無く残念な感じになってしまいましたね。
41276: 匿名さん 
[2019-11-22 07:28:43]
>>41270 マンション検討中さん
このスレで浸水リスクに言及したことがあるでしょうか?結果論から逆引きしてもねえ
41277: 匿名さん 
[2019-11-22 07:31:55]
>>41271 多摩川大氾濫さん
海沿いも津波被害が考えられる、山沿いは土砂災害の危険が、平地はすでに住んでいる人たちでいっぱい。
どこがいいんでしょうね
41278: 名無しさん 
[2019-11-22 07:33:29]
迷惑かけられたから金出せなのか
何かが壊れたから金出せなのか
41279: 匿名さん 
[2019-11-22 07:33:58]
>>41272 通りがかりさん
瑕疵担保をデベが支払う?
発注者は強いです。
41280: 匿名さん 
[2019-11-22 07:37:02]
>>41273 多摩川大氾濫さん
必ずって?家の前の川大丈夫。

41281: 匿名さん 
[2019-11-22 07:37:53]
>>41275 匿名さん
アレ
ちょっとトーンが下がったぞ

41282: 匿名さん 
[2019-11-22 07:40:32]
>>41278 名無しさん
どのような方たちですか
説明会のニュース見ましたけど平日ということもあるのでしょうが高齢の人が多かった印象です。

41283: マンコミュファンさん 
[2019-11-22 07:41:18]
>>41256 匿名さん

横から失礼します。川崎市は過失を認めたがらないんですがそもそもの手順に従って水門を閉めたり開けたりしてないんですよね。

ポンプを作動させるためには開けとかなきゃいけないらしいんですが水門位置は結構低いので水位が上がれば閉めなきゃいけないんです。

それをし忘れてしまい水位がかなり上がってから閉めようとしたが閉まらなかった、下位までがっつり開けっぱなしだったから上澄みの水が氾濫するより酷い泥水が下水道を通り街に押し寄せた。
本来ならもっと早い段階で水門を閉めるから当初から専門家が決めつけた内部氾濫になるはずが河川からの泥水氾濫になって被害が増した。

41284: マンコミュファンさん 
[2019-11-22 07:49:05]
>>41283 マンコミュファンさん

つまり行政は「たまたま水門を閉め忘れたおかげで多摩川が氾濫するのが防げた」という非常に困難な立証ができない限りは「閉め忘れた」という怠慢過失だけが事実として残ってしまう。

閉め忘れた人間を庇うか、下水道設備のキャパシティを見誤った事を謝るか、事前通告しなかった事を謝るか、

私は各戸に数千円をばら撒く見舞金よりは設備強化といつまでに何をどう改善したかの明示、第三者機関による過不足の検証、街の徹底除菌洗浄まあそんなあたりを求めますけど。

41285: 匿名さん 
[2019-11-22 07:53:27]
>>41271 多摩川大氾濫さん

人は古代から水辺に住んでたよ。
水がないと死んじゃうよ。
41286: マンション検討中さん 
[2019-11-22 08:04:38]
水辺に住んでいるのは古代人なんですね
文明の進歩に抗う姿素敵です
41287: 匿名さん 
[2019-11-22 08:19:34]
>>41283 マンコミュファンさん

多摩川が決壊しなかっただけでもありがたいと思え。
41288: 匿名さん 
[2019-11-22 08:21:10]
>>41284 マンコミュファンさん

こんなのにネチネチとやられて市の担当者もお気の毒ですね。
41289: 匿名さん 
[2019-11-22 08:24:15]
今回は想定外のことが起こったから仕方ない。

次に同じような災害が起きた時にちゃんとやってくれたらオッケーです。
41290: 匿名さん 
[2019-11-22 08:37:53]
>>41286 マンション検討中さん

水がないと死んじゃうんだよ。作物も育たないよ。
41291: 名無しさん 
[2019-11-22 08:44:56]
>>41284 マンコミュファンさん
なんかうまいこと話をすり替えようとしてるけど、
閉めなければいけないのに閉めなかった
のではなくて、
閉めなくていいマニュアルだったけど、現場判断で閉めようとした
だからな

マニュアルにあらがってあの暴風雨の中で街を守ろうとした水道局員になんてこと言うんだ
やるべきことは今回の教訓を活かしたマニュアルの見直しだよ
41292: 匿名さん 
[2019-11-22 08:50:01]
来年の台風も・・・と思ったらまだ今年もあるんだな、台風って
41293: 匿名さん 
[2019-11-22 08:54:03]
結局、武蔵小杉のタワマン住民は泣き寝入りするしか無いのか。。
41294: 匿名さん 
[2019-11-22 09:02:45]
どこを選べばいいか なんて簡単な話

ズバリ一言で解決するよ
それは長年高級住宅地と言われ続けてきたセレブ御用達の場所だよ
そういう場所なら水害の危険はないし唯一安心して暮らせる場所
田園調布(本当の高級な方)、多摩川、奥沢、雪谷、久が原・・・
本当の高級住宅地ね

最近になって不動産業者が売り込むためにイメージあげているところは絶対にダメだよ
そういう所はもともと地価の安い場所だからね
そんなしょうもないところを買いあさってタワマン乱立して建てて
ぼろ儲けしているような業者からは買わない事

こんな業者にのせられないように 注意してください
41295: 匿名さん 
[2019-11-22 09:13:02]
>>41293 匿名さん


あれだけ売りたい街ランキングとイメージ戦略で煽って、高値で売り切ることだけを考えたデベも、法律的には問題無いのだろうが、道義的な責任はあると思う。買ってしまったタワマン住民の自己責任とのみ整理してしまうのは余りにも不憫。
41296: 匿名さん 
[2019-11-22 09:48:33]
>>41294 匿名さん
おいおい、田園調布は水没していたぞ。テレビ見てないのか?

41297: 通りがかりさん 
[2019-11-22 10:32:49]
>>39672 匿名さん
個人的には地域分析、これからどこが伸びるのかに興味があります。
ただ富裕度自慢みたいなのには全然興味ないですが。。
あ、年収は円満退社したんで無収入かな。
ただ武蔵小杉のタワマンを売却したので譲渡所得は1700万ほどあります。
住宅ローンも完済していたので別のタワマンをキャッシュで買って住み替えました。
モデルルームで無職と書くのはちょっと憚られましたが。
41298: マンション検討中さん 
[2019-11-22 11:00:33]
総武線や横須賀線沿線にセレブはいないわ
育ちの良い奴があのラッシュに乗ったらパニック障害になるw
41299: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-22 11:37:13]
>>41293 匿名さん
自然災害に対しては、泣き寝入りとの表現は少しおかしいのでは?
41300: 多摩川大氾濫さん 
[2019-11-22 12:09:01]
来年の台風シーズン、多摩川の大決壊が予想されますが、どこが切れると思いますか?
41301: 匿名さん 
[2019-11-22 12:25:42]
>>41300 多摩川大氾濫さん

大決壊が予想されてるなら、そこが決壊するんだろ?
41302: 名無しさん 
[2019-11-22 12:41:04]
>>41299 検討板ユーザーさん
今回の災害で家をなくした人もいる、お亡くなりになられた人もいる。
自然とはいえやり場のない思いでしょう。
前向きに
41303: 名無しさん 
[2019-11-22 12:47:11]
>>41298 マンション検討中さん
セレブにリーマンっているのかあ

41304: 名無しさん 
[2019-11-22 12:50:16]
>>41295 匿名さん
自然災害のリスクまでデベに背負わせるのは道義的責任って具体的になにが問題なのかわからん
過剰広告だったってこと?

停電したマンションに限れば、電気設備をあの位置につくったとこが欠陥に当たるのかどうかぐらいだけど、それだって法令違反してるわけじゃないし瑕疵担保責任の期間もすぎてるから厳しいと思うよ
41305: 名無しさん 
[2019-11-22 12:53:54]
>>41295 匿名さん
全く想定していませんでした。といわれたらどうする
41306: 匿名さん 
[2019-11-22 12:54:04]
ここで何言ったって、住民は口だけで動かない人ばっかりだってハッキリしてるから意味なし
台風の件はもう終了です
お疲れさまでした
41307: 匿名さん 
[2019-11-22 12:56:00]
>>41294 匿名さん
お金があればいいけど
そこまで用意できない場合は?
41308: 匿名さん 
[2019-11-22 13:05:08]
>>41307 匿名さん
でもみんな夫婦で年収3000万円あるらしいし買えるでしょ
パワーカップルw
41309: 匿名さん 
[2019-11-22 13:10:43]
水は高い所から低い所に流れる。

そもそも多摩川から逆流すると言うことは、
武蔵小杉の海抜が低すぎる
あるいは
多摩川が本来必要な川幅を確保できておらず大幅に水位上昇する
のどちらか(あるいは両方)しかない。

どちらの理由であれ、住むのに適した土地ではない。

抜本的に解決するなら川幅広げるのが一番良いが非現実的。
タワマンも川の中??

現実解としては、
地下に巨大な貯水槽を作ってポンプで排水、
多摩川の堤防もかさ上げ。
ぐらいしかない。
予算をどうするか、完成する頃には今のタワマンは老朽化。

結局は水害リスクと付き合っていくしかない土地。
事前に調べてる人なら買わない。
41310: 匿名さん 
[2019-11-22 13:19:30]
>>41288 匿名さん

気の毒なのは水門の閉め忘れで浸水被害拡大を被った住民の方。
何を勘違いしてる?
41311: 匿名さん 
[2019-11-22 13:19:38]
でも小杉と同価格帯で小杉より良いところなんてないよね。
41312: 匿名さん 
[2019-11-22 13:21:16]
>>41310 匿名さん

そうなんだ。なら天災じゃなくて人災だね。福島原発と同じ。
41313: 匿名さん 
[2019-11-22 13:23:35]
>>41291 名無しさん

間違った情報だな。
水門の高さを多摩川水位を越えたのは夕方。
水門を閉めようと試みたのは暴風雨が過ぎ去った午後10時以降から翌日にかけて。
この間、濁流が流れ込むのを水門を開けたまま眺めていたということだ。
41314: 販売関係者さん 
[2019-11-22 13:31:56]
ここ臭いな、、
41315: 匿名さん 
[2019-11-22 13:35:21]
>>41309 匿名さん

普段の多摩川の水位は武蔵小杉の海抜(最も低いところでも4m強はある)より低い水位。
堤防があることで水位が海抜を越えてくる。
高いところから低いところへ水は流れるのは当たり前だが、パスカルの原理では必ずしも低い位置へ流れるとは限らない。
山王町水門の高さは2.822mにある。
41316: 匿名さん 
[2019-11-22 13:35:32]
>>41311 匿名さん
何を「良い」とするか次第
電車での利便性、車での利便性、広さ、災害リスク、ネームバリュー、自然環境

どこにウエイトを置くかは人によって違う
41317: 匿名さん 
[2019-11-22 13:39:19]
>>41315 匿名さん
豪雨に対応するなら
結局、貯水槽とポンプ必要ですね
41318: 匿名さん 
[2019-11-22 13:45:13]
>>41317 匿名さん

山王町付近の下水排出計画は58mm/h
10月12日台風当日の最大雨量は最も近い日吉観測所で19.5mm/h
あれ?
41319: 住民 
[2019-11-22 13:46:31]
同じ話ばっかり。皆さん高齢者ですか?
41320: 匿名さん 
[2019-11-22 13:57:09]
>>41296 匿名さん

田園調布といっても1から5丁目、田園調布本町や田園調布南(戦前は田園調布1から7丁目までありそのうちの1つだった)、玉川田園調布まである。

今回浸水したのは全体の1%にも満たない4丁目40番地台と5丁目50番地台の一部で、多摩川台公園崖下にあり、戦後まで畑しかなかったオマケみたいなところだけだよ。
つまり二子玉川や小杉と同じ標高で、余り言うとアレだが、地方から来た人か普通の人が町名につられ買ってしまう場所) 大半の人は、決壊や土手超えを恐れて、川横には住みません。


99%はそこより2、30mは高い場所ばかり。高みの見物です。
41321: 匿名さん 
[2019-11-22 14:01:53]
7000万出せば都内でいい所は買えるんだよ
安全な所がね
ただ、くだらないものにこだわるからここ(武蔵小杉)を選んじゃうだけ。
なぜ、物事をそういう安っぽい情報で判断し、あるいは乗せられて住宅を選んでしまうのかだ。
41322: 匿名さん 
[2019-11-22 14:07:27]
>>41321 匿名さん

普段の便利で快適な生活がくだらないとは思わない。
41323: 匿名さん 
[2019-11-22 14:09:13]
そもそも近所にグランツリーなんかいらないし、ららぽーとなんかいらない
あんなもの、たまに行けばいいだけのものなんだよ
「普段使い」するような場所じゃない
お出かけに時々行くものであって毎日行くものなのかなあ?毎日行かないならそんなものあっても無駄だ
だいたい割高でしょ。ああいう場所で売っているものって。
普段使える安くていい店ではない。だから実は「生活しにくい」んだよ
田舎者にはわからないんだろうけどね。そういう見分けがつかないんだろうけど・・・
毎日の生活に本当に「使える」店じゃないんだよ
41324: 匿名さん 
[2019-11-22 14:17:43]
毎日必要ではない「商業施設」。そういうものがある分だけ不動産価格も「割高」なんだよね
無駄に高いという事になる
安くて便利に買える店だけ近所にあればいい。
東京に昔から住んでいる人たちはそういう環境でずっと生きてきた。
そして新宿や銀座、渋谷などに休日に出かけて遊んで「気分転換」したもの。
それが伝統的な東京人(都会人)のライフスタイルだね
都内のセレブの生き方もそうだし、庶民もみなそういう感じだ
41325: マンコミュファンさん 
[2019-11-22 14:18:16]
>>41319 住民さん

あなたのように暇じゃないから、途中参加、途中退出組で、3,40回はメンバチェンジしつつ延々と同じテーマでループしていると思われます。
(見てないからわからんけど)
41326: 匿名さん 
[2019-11-22 14:24:56]
そもそも複数の路線なんか必要ないよね
毎日違う通勤ルートで勤め先に通うわけでもないし。
そういうのも無駄だし、不動産価格も割高な原因
便利な路線が一本あるだけでいい。都内の住宅ならね
41327: 匿名さん 
[2019-11-22 14:28:48]
>>41319
あなたは住民じゃなくて不動産業者でしょ。だからずっとここにいるわけ。笑
住民だって暇じゃないから年がら年中ずっとここにはいない、というかいられない
ずっといられるのは仕事中のマンション販売業者だけ
41328: 匿名さん 
[2019-11-22 14:52:20]
>>41320 匿名さん
あんたさ、前からそうやって田園調布を熱く語ってるけど、田園調布板行けば?なんでここに住み着いてるの?
41329: eマンションさん 
[2019-11-22 15:01:44]
>>41327 匿名さん
>仕事中のマンション販売業者だけ

客が来ないからネットで火消しなのかな?

そんな事しても普通の人はもう買わないと思うが
いま買うのはかなりのツワモノだよ
41330: 匿名さん 
[2019-11-22 15:04:13]
>>41313 匿名さん
どこが間違ってるの?
マニュアルだと閉めなくてOKなんだけど
41331: 通りがかりさん 
[2019-11-22 15:10:26]
>>41330 匿名さん
閉めてれば逆流じゃなくて水たまりで済んだんじゃないの?
無知ですみません


41332: マンコミュファンさん 
[2019-11-22 15:20:23]
>>41323 匿名さん

なるほどね。蒲田にも言い分はあるんだろう。
41333: 匿名さん 
[2019-11-22 15:43:33]
>>41330 匿名さん

マニュアルがそのそもあったのかも疑問だし、そのマニュアルに従った結果がこの大惨事。

川崎市の発表で被害額は300億円。
41334: 匿名さん 
[2019-11-22 15:47:53]
>>41331 通りがかりさん

エリアの下水処理能力と当日の雨量を考慮すると、その可能性は高いと思います。
41335: 通りがかりさん 
[2019-11-22 15:49:17]
>>41241 匿名さん

あー、そういえば宮前区にある県立高校、あるね。あれは行政が適当につけた名前だね。
そこにしかいけなかった生徒も親も嫌がるだろうね。  
いずれ、鷺沼高校にでも名を代えるでしょう。
41336: 匿名さん 
[2019-11-22 15:50:27]
>>41324 匿名さん

毎日行くよ。○ー○!
41337: 匿名さん 
[2019-11-22 15:57:19]
>>41333 匿名さん
だからマニュアル不備だから見直しねって結論しかでないよなってことでしょ
誰もマニュアルに不備がないなんて言ってない

あんたが何が言いたくて俺に噛みついてきてるのか分からないんだけど?

マニュアル不備が人災っていうなら、ああそうですか。としか言えないわ
41338: 匿名さん 
[2019-11-22 15:57:26]
>>41323 匿名さん

あったら毎日いくよ。
ただそれだけ。
41339: 匿名さん 
[2019-11-22 15:59:32]
>>41337 匿名さん

マニュアルの不備をあなたが認めても何の意味もない。
川崎市と上下水道局がそれを認めて改めることを告知するべき。
41340: 匿名さん 
[2019-11-22 16:02:02]
>>41333 匿名さん

山王排水樋門は国ではなく市が独自に作ったもの。
国管轄する樋門のマニュアルはがあるそうだが、今回はそのマニュアルには従わなかったらしい。
41341: 匿名さん 
[2019-11-22 16:10:21]
>>41328 匿名さん

俺は途中参加組だから、あんたがいうほど、前の情報は見てないよ。

実際に被害に遭われた方には申し訳ないけど、なんと言っても、こちらはナンチャッテタワ民とか自称セレブ、その他冷やかしの掛け合いと仮面ぶりが面白いし、突込みどころ満載だからね。で、俺は都民だけど、誤った箇所は事実を伝えないと。

それに比べ、都内版はモノわかりのいい人達ばかりだし、小杉の本当の住民スレもあるけどまじめ過ぎてツマラン。
そういうことだ。
41342: 匿名さん 
[2019-11-22 16:50:54]
>>41339 匿名さん
あー、はいはい
41343: 匿名さん 
[2019-11-22 16:57:47]
>>41320 匿名さん

でも水没したんだろ?田園調布。宝来公園とか沼だったらしいしね。
調布って元々川に布を晒すという意味で調布村で、田園は川崎の工業都市駅に対応させてつけたんでしょ。
その前には一部は上下沼部村だったでしょ。そのとなりは奥沢だし更にその隣は九品仏川の河原に広がる衾沼だった。高い所も低い所もあるから坂が多いね。今の沼部駅から桜坂まではかなりの低地だよね。今回は運良く冠水しなかったけど、あそこは用水見たいのが流れててあれも大雨の時は危険じゃないの?
まあ、低い田園調布本町だから興味ないかも知らないけどね。
まあ。どうでもいいや。
41344: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-22 17:13:12]
もうほっとこうぜ
勝手に周りに期待して望み通りにならなくて落胆する姿を見とけばいいがな
41345: 匿名さん 
[2019-11-22 17:48:12]
>>41341 匿名さん
で、どういうこと?w
41346: 匿名さん 
[2019-11-22 17:50:44]
説明会も終わったし

祭りは終わりですね

はい解散☆
41347: 匿名さん 
[2019-11-22 17:52:28]
水門なんかどうでもいいです。

また台風来たらちゃんと閉めてね。

以上
41348: 匿名さん 
[2019-11-22 18:03:03]
>>41343 匿名さん
来年投稿してください
41349: 匿名さん 
[2019-11-22 18:29:03]
>>41340 匿名さん
らしいでは推測です。
局にお問い合わせください。
41350: 匿名さん 
[2019-11-22 18:36:37]
>>41349 匿名さん

いやだよ。面倒臭い。
41351: 匿名さん 
[2019-11-22 18:49:35]
>>41339 匿名さん
市の部局ですが?


41352: 匿名さん 
[2019-11-22 18:50:31]
>>41350 匿名さん
めんどくさくてここならいいわけ?
いやだよ

41353: 匿名さん 
[2019-11-22 18:51:57]
>>41308 匿名さん
ないらしい
41354: 匿名さん 
[2019-11-22 18:52:59]
>>41314 販売関係者さん
ここってどこですか
41355: 匿名さん 
[2019-11-22 18:56:22]
>>41323 匿名さん
田舎者ってトラウマか?
41356: 匿名さん 
[2019-11-22 18:57:47]
>>41309 匿名さん
残念ながら川崎市では予算がございませんので却下します。

41357: 匿名さん 
[2019-11-22 18:58:49]
>>41323 匿名さん
使える店教えてー
41358: 匿名さん 
[2019-11-22 19:04:52]
あと8700レスで5万!

1日200チョイで行けますね
41359: 匿名さん 
[2019-11-22 19:18:29]
>>41356 匿名さん

海抜とか書いてる時点で真剣に考えた結果の文章ではないので無視しましょう。
41360: 住民 
[2019-11-22 19:37:43]
今日も花金なのにダメな人たちが集まって見たこともない町のことをワイワイ話してますね。すげーオモシロイ
41361: 匿名さん 
[2019-11-22 19:41:27]
41323さんのご意見、私もよくわかります。
近所に商業施設があっても滅多に行きません。購入したお洋服が他の方とかぶったら気まずいですし。
便利だから引っ越してきたと皆さん口々におっしゃいますが、果たしてそうなのでしょうか。武蔵小杉のどういったところが便利なのですか。
41362: 匿名さん 
[2019-11-22 19:49:38]
>>41352 匿名さん

立憲民主党のレポートにそんな感じのことが書いてあった。
41363: 匿名 
[2019-11-22 19:50:05]
>>41361 匿名さん

便利だから武蔵小杉を選ぶって武蔵小杉初級者です。
便利な街は何処でもあります。蒲田とか溝口なんか便利です。そんなんじゃないです。武蔵小杉が人気なのはビジネスピープルが集まるからなんです。武蔵小杉の異業種交流会、すごいです。IT会社、ネット会社、ベンチャー役員までいます。そこで商談が広がります。だからビジネスピープルは武蔵小杉に惹きつけられます。
41364: 匿名さん 
[2019-11-22 19:57:34]
>>41361 匿名さん

スーパー、薬局、ケーキ、食堂、喫茶店、本屋、レコード屋、雑貨店、ケータイショップ等の比較的よく行く店と服飾店、楽器屋、眼鏡屋、家具屋、玩具店などが混在している。そう言った業態の店があると何かと便利だけどなあ。
41365: 評判気になるさん 
[2019-11-22 20:03:24]
>>41363 匿名さん
異業種交流会がすごいのですね
それが小杉上級者なのかあ
中級者は?


41366: 匿名さん 
[2019-11-22 20:05:27]
>>41364 匿名さん
住んでるエリア内に全て揃ってる。

41367: 匿名さん 
[2019-11-22 20:10:15]
>>41360 住民さん
花金ってなぁに?
41368: 匿名 
[2019-11-22 20:13:46]
>>41365 評判気になるさん

最初から異業種交流会は敷居が高いでしょう。先ずはタワマンに友人つくりましょう。SNSでもいいです。月一の清掃ボランティアでもいいわけです。その友人な紹介なら異業種交流会に参加できます。
グッドラック!

41369: 匿名さん 
[2019-11-22 21:03:25]
>>41320 匿名さん

田園調布の内紛が今日一番のおもしろ投稿だった。(笑)
41370: 通りがかりさん 
[2019-11-22 21:07:27]
>>41363 匿名 さん

ビジネスピープルって自分の住んでいる町でビジネスするんですね。
てっきり上級者は丸の内・大手町や霞ヶ関あたりに集まるのかと思っていました。
41371: 通りがかりさん 
[2019-11-22 21:16:33]
>>41369 匿名さん

この際、二子も入れたボーダーレスで、多摩川河川敷住民の会を結成してみては?
41372: 匿名さん 
[2019-11-22 21:22:39]
>>41371 通りがかりさん

都内23区民でもバチバチなんですね。
ギスギス感が凄まじいです。
同じ田園調布という場所でも、住所が何丁目かで見下したり見下されたり。
まあ、そんなこんなしているうちにジジババの老害価値観の集まりになった感じでしょうかね?
よく坂道だらけで何もない不便な場所に住めるなあという正直な田舎者の感想です。

41373: マンコミュファンさん 
[2019-11-22 21:23:40]
もうンコの話は解決したんですか?
41374: 評判気になるさん 
[2019-11-22 21:25:54]
>>41368 匿名さん
その確率は極めて低いだろう
41375: 匿名さん 
[2019-11-22 21:26:40]
>>41373 マンコミュファンさん

はい。
解決しましたよ

41376: 匿名 
[2019-11-22 21:27:32]
>>41370 通りがかりさん

商店街の親爺じゃないですよ、武蔵小杉のビジネスピープルは。
霞ヶ関だ大手町だとかそんなローカルじゃビッグなビジネスできないですよ。グローバルビジネスピープルちゅうんです。世界相手に英語ビジネスするのが武蔵小杉のビジネスピープルです。

41377: 匿名さん 
[2019-11-22 21:29:15]
>>41370 通りがかりさん
ビジネス?
違う集まりかもよ
41378: 匿名さん 
[2019-11-22 21:29:48]
>>41371 通りがかりさん
見えない壁があるってさ
41379: 匿名さん 
[2019-11-22 21:30:30]
>>41372 匿名さん

自分の家が最高!
41380: 匿名さん 
[2019-11-22 21:40:30]
>>41376 匿名さん

武蔵小杉の駅おりて真正面にそびえ建つタワマン見るとここはシンガポール かと一瞬錯覚しました。
伸びるようなスカイスクレーパー、まるで摩天楼のようです。
そのくせ生活に欠かせない薬局、携帯ショップ、総菜屋、ちょっと歩けば昔ながらの商店街には居酒屋もあります。
そんなマンション群を楽しんで歩くと働き盛りの男には、もうたまらない環境ですね。



41381: 多摩川大氾濫さん 
[2019-11-22 21:43:38]
>>41316 匿名さん
災害リスクをクリアすることが全てに優先されるべきです。他の要素と同レベルで話をするのはそもそもおかしい。
41382: 匿名さん 
[2019-11-22 21:51:29]
>>41381 多摩川大氾濫さん

交通インフラリスクはどうですか?
41383: 匿名さん 
[2019-11-22 22:03:50]
>>41381 多摩川大氾濫さん

待機児童のリスクはなくなりましたか?
41384: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-22 22:12:53]
>>41381 多摩川大氾濫さん
消毒すらまともにしないのに無理だよ
41385: 匿名さん 
[2019-11-22 22:15:17]
さまざまなインフラ整備にお金がかかるけど川崎市は財政的に大丈夫なのでしょうか。
今年度のふるさと納税も流出が昨年より多くなりそう。
41386: マンション検討中さん 
[2019-11-22 22:15:23]
>>41381
災害リスクをクリアするのは簡単ですよ。
今すぐ日本を出るべきです。以上。
41387: マンション検討中さん 
[2019-11-22 22:16:45]
ムサコ離れれば災害リスク減ると思ってるなら、
可愛い脳味噌をお持ちで羨ましいですね。
41388: 匿名さん 
[2019-11-22 22:16:46]
>>41386 マンション検討中さん
イタリアも大変みたいです。
どの地域がオススメですか?
41389: 匿名さん 
[2019-11-22 22:18:34]
>>41387 マンション検討中さん
このスレでひさびさにムサコ。
懐かしい響きで癒されます。
41390: 匿名 
[2019-11-22 22:28:53]
>>41380 匿名さん

その通りです。
武蔵小杉に降り立つと一人前の男なら身体が火照ると言われます。タワー群とちょい飲み屋、いつの間にか良きライバル達と口泡飛ばしてネットビジネスの話しに我を忘れます。
武蔵小杉は男を育てる街です
41391: 多摩川大氾濫さん 
[2019-11-22 22:31:21]
河川沿い住人が洪水死する確率は、他のどの死因よりも高いと思う。
41392: 匿名さん 
[2019-11-22 22:32:08]
>>41390 匿名さん

そうですか。
安物のオフィスビルみたいと言われてますが。まあコスギの店はどこにでもあるようなんばっかしですから。

41393: 匿名さん 
[2019-11-22 22:33:10]
>>41391 多摩川大氾濫さん

交通事故はもっと多いです
41394: 匿名さん 
[2019-11-22 22:39:28]
>>41381 多摩川大氾濫さん

リスクのない場所はない。
確率が何%でも起きる時は起きる
41395: 匿名さん 
[2019-11-22 22:48:01]
>>41394 匿名さん
確率がいくつでも、祭りのくじじゃなければ当たることもある。だけど年末ジャンボ当たったことが無い。
もう何十年も寄付してる。

41396: 匿名さん 
[2019-11-22 22:48:16]
>>41381 多摩川大氾濫さん

多摩川が大氾濫すると死者を含む被災者が沢山出るけど、それが君の望みなの?
41397: 匿名さん 
[2019-11-22 22:51:26]
>>41395 匿名さん

でも毎回誰かにあたるだろ。
別に自分だけは当たらないと信じるのは自由だか、信じるものは騙される。みんなの好きな言葉だよね。
41398: 匿名さん 
[2019-11-22 23:03:20]
>>41397 匿名さん
何億円って宣伝してるけど、当たらない人がほとんどじゃん。当たると信じて毎年買ってハズレ。
信じるものは今年もご寄付を
41399: 匿名 
[2019-11-22 23:27:56]
>>41392 匿名さん

まあ確かに比較的高級チェーン店が多いですが器は重要ではなく中身、つまり住民が重要なわけです。
武蔵小杉の男は互いに友人付き合いしますが、なあなあな友達ではないです。切磋琢磨しながらお互い成長してゆくタイプです。異業種交流会でのデイベイトはなかなかのもんです。

41400: 通りがかりさん 
[2019-11-22 23:45:33]
>>41372 匿名さん

まあ5丁目の件は半分誇張で(w)、あからさまに見下すことはしませんが、住民感覚としてはそんなモンでしょう。今はジジババが多く、通勤も電車と自家用車、社用車での通勤などまちまちですね。ニューヨークやワシントンのビジネスマンが、郊外から車通勤する感覚です。(外人も結構います)
 コンビニがなくても、元々行きませんし、駅まで少し遠くて車か家族に送迎して貰い不便を感じません。駅にはスーパーも飲食店もあるし、自由が丘も徒歩かタクシー1メータで帰れます。一寸高いから雪谷のOKに行きます。銀座や日本橋、六本木での買物は会社帰りで。今は家電も株も投信もネットですけど。

ずっと都心の高層ビル街で仕事し海外転勤・出張を繰り返していたので、せめて家は緑のある落ち着いた場所。別荘はあっても田舎もないし、多少不便でも閑静、でも都心至近は必須。松涛や目黒の青葉台、成城、杉並などの住民感覚と同じです。

花や緑で季節を感じ、大型犬を散歩させ、車も複数持つとなるとマンションはNG。金はかけるところにかけるけど倹約生活。コストのかかる都心タワマンとか、超高級車(フェラーリなど)は無理です。スタバなんか金と時間の無駄以外の何者でもなく、庭で飲めばよい。
そんなとこ毎日行くから金が貯まらないと思うけど、これは価値観の違いです。
嫌味に聞こえるだろうけど、実は皆平凡に目立たぬよう生きています。
41401: 匿名さん 
[2019-11-22 23:45:51]
>>41399 匿名さん

コミュニティ形成はその名の通りコミュニティを形成し活性化するためのものです。タワマン住民同士のネルトンパーティー、イベント、自治会との交流が主でしょうが主旨からはふれあいを求めています。それを合意の上でディベートするならいいです。

41402: 匿名 
[2019-11-22 23:48:04]
>>41400 通りがかりさん

海外赴任どちらですか?
わたしもあちこちに長い期間出稼ぎに行ってました。

41403: 匿名さん 
[2019-11-22 23:53:05]
>>41390 匿名さん
なんだかものすごい展開になってきましたね。武蔵小杉の男をテーマに小説でも描きたい気分です。一瞬、島◯作が頭をよぎりました。マンションポエムとしても使えそう。(男を育てる街、武蔵小杉)

41404: 匿名さん 
[2019-11-22 23:54:30]
>>41400 通りがかりさん

話の半分誇張でしょ

41405: 匿名さん 
[2019-11-22 23:56:29]
武蔵小杉は恥ずかしいほど残念な感じになってしまいましたね。
41406: 匿名さん 
[2019-11-22 23:57:27]
>>41403 匿名さん

人生経験豊富なシニアも忘れてはいけない。
遠回りしても生き生きとして会長になる。
41407: 匿名さん 
[2019-11-22 23:57:48]
>>41401 匿名さん

ネルトンパーティーって、やめてくれ。
独身でタワーマンションに住んでる人は沢山いるのか?
41408: 匿名さん 
[2019-11-23 00:00:02]
>>41405 匿名さん

匿名 コメント希望
41409: 評判気になるさん 
[2019-11-23 00:00:23]
>>41404 匿名さん
いや、ほぼ冗談で書いてるんだと思う。

41410: 匿名さん 
[2019-11-23 00:01:07]
>>41407 匿名さん

トーンダウンだな
41411: 匿名さん 
[2019-11-23 00:02:16]
>>41409 評判気になるさん

わかった上

41412: 匿名さん 
[2019-11-23 00:03:41]
>>41400 通りがかりさん

田園調布に住んでないな。かつて田園調布1目に住んでいたが、言ってる事がおかしいと感じる。
41413: 匿名さん 
[2019-11-23 00:04:19]
>>41407 匿名さん

働き盛りの血走っている男には普通の恋愛は似合わない。
41414: 匿名さん 
[2019-11-23 00:05:23]
>>41409 評判気になるさん

武蔵小杉の人じゃないでしょ。
41415: 匿名さん 
[2019-11-23 00:06:08]
>>41412 匿名さん

深く考えないで肩の力を抜いて斜め読み。
さっと一読。

印象に残らん
41416: 匿名さん 
[2019-11-23 00:08:19]
>>41414 匿名さん

評判気になるだけだろ
41417: 匿名さん 
[2019-11-23 00:13:40]
>>41415 匿名さん

地図みながら必死に書いたんだよ。読んでやれ。
41418: 匿名さん 
[2019-11-23 00:16:29]

働き盛りの男は毎日タワマンを愛しく思ってますよ。
タワマンのエントランスを出た瞬間から戦闘モード。人混みの中、人をかき分け上気した身体で東急電車へ。毎日毎日、通勤が楽しい。
41419: 匿名 
[2019-11-23 00:18:39]
>>41417 匿名さん

ストビューか
努力は認める

赤点。
41420: 匿名さん 
[2019-11-23 00:37:35]
>>41357
オオゼキ、オーケーストア、西友、オリンピック、東急ストア、ドンキホーテ、マルエツ
など
41421: 匿名さん 
[2019-11-23 00:41:18]
>>41420 匿名さん
庶民的で好感が持てる。
全部揃ってる街ないかなあ
毎日どこに行こうか悩む

41422: 匿名さん 
[2019-11-23 00:44:13]
逆に要らないもの

モール内の割高なテナント。飲食店は特にそう
あれは毎日行くところじゃない。仮に毎日あんな外食をしてたら健康を害する
グランツリーで普段使えるような場所はヨーカドーとフードコートくらいだね
あとは無駄に高い休日向けの店ばかり
休日も地元(家の周り)ばかりいるんじゃ気分転換なんてできないよ。生まれながらの都会人ならさ
休日は銀座や渋谷、新宿に遊びに行くのが都会人なのさ
41423: 匿名さん 
[2019-11-23 00:47:38]
>>41422 匿名さん
銀座、渋谷、新宿は平日仕事終わりに立ち寄るところ

休日は地元で顔馴染みと一杯
41424: 匿名さん 
[2019-11-23 00:48:20]
最近はむしろ都心から武蔵小杉に遊びに来てるらしいぞ
41425: 匿名さん 
[2019-11-23 00:51:02]
>>41424 匿名さん
そうか?同僚は呼んでも来やしない
蒲田がオススメっすよって
41426: 匿名さん 
[2019-11-23 00:59:37]
新丸子側の高架下のお店は美味しい
41427: 通りがかりさん 
[2019-11-23 01:05:00]
41402 匿名 さん
海外は殆どがニューヨークです。あとはシンガポール位。部署的には欧州対応でジュッセルドルフとかハノーファーなどドイツが多いです。ドイツ語はダメだけど。

あと誇張だの本当に住んでいるのとだの、いろいろ疑問があるみたいだけど、まず一丁目に賃貸していた人の疑問は、田園調布警察の近くにOKスーパーが無いことかな。この激安スーパーは最近リニューアルオープンしたから知らないのも無理は無い。でも
中原街道挟んだ対面の環八に面した陸橋脇にあるから、花工場の反対だよ。安いし今度行ってみな。
 1丁目は家から少し歩くけど、俺の家は戦前からの住民で、田園テニスクラブは3代続いての会員。近くの藤田先生にも昔からお世話になっています。一時期しか住んでないなら、1丁目にあった多摩川園のスリラーショーもラケットクラブのとんでもなく会費が高いことも、コロシアムでプロレスやったことも知らんだろうな。

今日は駅前の三井住友に車を停め(只だし)六間通り駅前の、これも新しい日高屋でラーメン食べました(W)。 いつもは醍醐の寿司とかサンジェルマンのパンを買っています。
自由が丘からはピーコック前の自由通りをまっすぐ15分歩けば兵隊屋や宝来公園に着くよ。これ以上は面割れするから言わないけどね。
ほんと男の嫉妬ってやだね。
41428: 匿名さん 
[2019-11-23 01:20:12]
>>41427 通りがかりさん

その中ではシンガポールしかかぶってないな
クレメンティは生活し易かった。
物価が高くメイドを雇えなかったが辛いところ。
一方、バンコクはスクンビットだったがソイ33のフジスーパーもお世話になった。少し行くとシンガポール資本の高級モール。懐かしいノオ


41429: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-23 01:39:30]
ゲイランやナナプラザ、FKKで暴れてきた猛者が住む掲示板はここでっか?
41430: 匿名さん 
[2019-11-23 01:45:49]
>>41429 検討板ユーザーさん
なかなかいいとこ
オレは王道アソーク
ソイカウボーイ
41431: 匿名さん 
[2019-11-23 01:51:48]
>>41427 通りがかりさん

色々検索お疲れ様。
もういいよ。
41432: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-23 01:58:18]
>>41430 匿名さん

ソイカウボーイレディボーイ多すぎ
41433: 匿名さん 
[2019-11-23 02:02:54]
>>41432 検討板ユーザーさん

わかってんじゃん
それがスリリング
ポリ公常駐してるけど店員とつるんでやがる
41434: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-23 02:05:28]
>>41433 匿名さん

ポリ公普通にバーで酒飲んでてヒいたわ。ナナプラザの方が何か安心。雨降っても大丈夫だし
41435: 匿名さん 
[2019-11-23 02:13:29]
>>41434 検討板ユーザーさん

シンガポール?
良く知らないなあ。
41436: 匿名さん 
[2019-11-23 02:17:23]
>>41427 通りがかりさん

わざわざ何のために武蔵小杉のスレに来てるんだろうって考えると、
結局、寂しい生活してるのかなって、ちょっとかわいそうに思ってしまう。

41437: 匿名さん 
[2019-11-23 02:27:10]
便利な街と言えば大森でしょ

駅ビルにはアトレや東急ストア。
駅前には西友やオオゼキ、ヤマダ電機もある。すぐ近くにはイトーヨーカド―の巨大モールもあるし巨大なドンキホーテもある。ニトリ家具もあるよ。ユニクロもしまむらもあるし高級服店ももちろんある

100円ショップもダイソーやセリアなんかは巨大なのがそれぞれ複数あるしキャンドゥもおもちろんある

飲食店に関しては安いファストフード店やおなじみのチェーン店もみんな揃っている
一方で高級な個人経営の飲食店も多数ある。

武蔵小杉の100倍便利だよ。
無意味に値段が高くてあまり普段使わないような店はほとんどないし、普段使える店ばかりが集合しているのが特徴の街だよ
41438: 匿名さん 
[2019-11-23 02:38:15]
だったら何で住みたい街ランキングに入ってないんだよ
41439: 匿名さん 
[2019-11-23 05:20:51]
住みたい街ランキングは地方出身者のもの。
都会出身者には価値がない。
41440: 匿名さん 
[2019-11-23 06:08:24]
住みたい街ランキング=売りたい街ランキング
41441: eマンションさん 
[2019-11-23 08:05:28]
>>41440 匿名さん
仕掛け網的な?

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59285?_gl=1*15jtyyg*_ga*OEdSX0ViRldabnRtMVNqWE1aOV94NmVnSUdTWTlKWDQtQXUxd0hUMkdqczFfNENWRnp1THZSRGpGbl90RjBOVw..

地価が高く、お金持ちがたくさん住んでいるまち。それは私たちの憧れであると同時に、不動産事業者にとっては儲けが大きい「売りたいまち」にほかならない。だから彼らは、より多くの甘美な情報を流し、ブランドをますます高めようとする。

「住みたいまちランキング」の提供者の多くが不動産関連事業者であることを考えると、これは彼らの情報宣伝活動の一環なのかもしれないとさえ思えてくる。
41442: 匿名 
[2019-11-23 08:30:24]
>>41403 匿名さん

別に誇張でもなんでもないです。
武蔵小杉は働き盛りの男を引きつけてやまない街です。よく便利だからとか街がファショナブルだからとか言われますがそんなのは表面的。
仕事ができる男が男同士が国際ビジネスを熱くデイベイトする、そこから新しいネットビジネスが生まれる。そこに自分も自分もと野心ある男が街に寄って来る、ほんとそんな火照る街です。
41443: 匿名 
[2019-11-23 08:34:29]
>>41428 匿名さん

バンコク知ったかぶりですか。
パッポンストリートでしょ。バンコクなら。
41444: 匿名さん 
[2019-11-23 08:37:21]
武蔵小杉はニューヨーク、シンガポールとも並び称される街なんですね☆
41445: 匿名 
[2019-11-23 08:58:01]
立地もさる事ながら、歴史的背景が、残念。
(つ;ω; *)
41446: 通りがかりさん 
[2019-11-23 09:02:53]
>>41428 匿名さん

タイはわからんけど、シンガポールはクレメンティより一寸東のクイーンズタウンですね。まあいいところです。でも折角なので動物園とか船でインドネシア方面いったりしました。

41447: 匿名さん 
[2019-11-23 09:11:11]
住みたい街ランキングとかを見て影響されているの?
あんなの参考にしているから武蔵小杉とか住んじゃうわけね・・・
笑える。

あんなもん不動産会社と開発業者の宣伝に過ぎないよ
田舎の人間に対する都会の宣伝であって、都会の人間はあんなの参考にしない
41448: 匿名さん 
[2019-11-23 09:25:50]
>>41447 匿名さん

武蔵小杉の街は何も変わってないですよ。
むしろ加熱感が冷めて本当に住みたいと思った人だけが住む街になっていくのでは?
それは他の街と何ら変わらない。

41449: 匿名 
[2019-11-23 09:27:40]
東京生まれの人間は小さいときから東京で暮らしていて東京をよく知り尽くしているから
だいたい都内のどの辺がいいのかを良く知っている
日本人が日本の事を良く知っているのと同じで、外国から来た観光客や移住者は日本の心を「サムライ」だの「切腹」だの言いだしてメディアの影響で日本を理解しちゃう。
浅草とかをはじめとする観光地のぼったくり価格のグルメをありがたがって食べている外人のようなのが武蔵小杉住民だといえるね
たいした天丼でもないのに3000円で売っているのが浅草なのだ
41450: 通りがかりさん 
[2019-11-23 09:27:47]
>>41437 匿名さん
大森は確かに便利。
田園調布より生活しやすく、新橋・東京方面すぐだしね。
特に山王は地方の人は全然知らないと思うけど、御殿山や高輪と同じくらいのイメージにしては安いから穴場かもね。 海岸寄りでなければお勧めですね。
41451: 匿名さん 
[2019-11-23 09:31:06]
武蔵小杉スレの人気にあやかって、色んな地域の暇な不動産業者がステマでしょうか?w
41452: 匿名さん 
[2019-11-23 09:35:39]
>>41449 匿名さん

こうやって同じ都内でもマウント意識が高い都会人が多いので住みにくいなって感じる人も多いと思う。
東京こそ田舎者の憧れの地であり浅草の3000円天丼のような物件は多いと感じる。
41453: 匿名さん 
[2019-11-23 09:36:22]
住みたい街はイコール住みやすい街ではないのはよく世間で言われていること

それはさておき、今後も住みたい街を維持できるかは疑問
はたしてウンコに汚染された武蔵小杉にどれだけ魅力があるのだろうか?
駅前にあんなに人口がたくさんいてしかもウンコ汚染
物価は高いし、来年以降も水害の件で危険だし・・・

41454: 匿名さん 
[2019-11-23 09:42:11]
田舎者の憧れの町としてはまあ下北沢だよね
あそこに住みたいって笑えるけど。

あとは恵比寿?あんなとこ住むような場所じゃないよ
広尾とかだよ。あの辺に住むならね

品川港南エリアなんか問題外だよ。理由はまあここでは伏せとくけど
41455: 匿名さん 
[2019-11-23 10:01:11]
>>41441 eマンションさん
全国好きな温泉ベスト10など
おやって思うところもある。
調査対象、方法など
ゆるキャラグランプリも開催県が強い
41456: 匿名さん 
[2019-11-23 10:04:29]
>>41453 匿名さん
シンガポールの日本版ですので綺麗で洗練された町ですね
41457: 匿名さん 
[2019-11-23 10:05:26]
>>41449 匿名さん
東京タワー、浅草行ったことないよ
41458: 匿名さん 
[2019-11-23 10:06:52]
>>41450 通りがかりさん
まわりの人のイメージは自分と違うこともおおいにある
41459: 匿名さん 
[2019-11-23 10:09:36]
>>41451 匿名さん

同じ県内の人だろう
かなりの高確率だろ
匿名
41460: 匿名さん 
[2019-11-23 10:10:55]
>>41454 匿名さん
よくわからん
で、どこが田舎の憧れる街なんだ

41461: 匿名さん 
[2019-11-23 10:12:43]
>>41453 匿名さん

まあ、次の住みたい街ランキングで圏外へランクダウンして、またマスゴミとアンチが一騒ぎして一件落着。
ようやくそれで平和な武蔵小杉に戻るんじゃないの?
◯ンコ云々を気にするちょっとアレな人はむしろ寄り付かないでほしいから調度いいフィルターにはなるね。
41462: 匿名さん 
[2019-11-23 10:13:18]
>>41434 検討板ユーザーさん
めんどくさいとこは行かないな
カフェーがあるではないか

41463: 匿名さん 
[2019-11-23 10:17:31]
>>41461 匿名さん
ランキングに投票した記憶がないのですが、、
41464: 匿名さん 
[2019-11-23 10:18:55]
>>41461 匿名さん
ここにもフィルターあるとイイネ
41465: 匿名さん 
[2019-11-23 10:19:31]
>>41454 匿名さん
東京はちょっと歴史に興味がある人の意見とか聞いてると、じゃあ本当にどこ住みゃいいの?ってツッコミ入れたくなるくらいあれやこれや出てくるからね。
まあ、おもしろと言えばおもしろいけど、
やっぱり田舎者の集まりが作る街ということはいつの時代も変わらないように思う。
41466: 匿名さん 
[2019-11-23 10:20:54]
>>41436 匿名さん
手堅い人気のまち
ムサコ
永遠に
41467: 匿名さん 
[2019-11-23 10:23:30]
>>41437 匿名さん
お店が多いから100倍便利なの?
お店が100倍あるの
すげーな
41468: 匿名さん 
[2019-11-23 10:24:29]
君らの出身地であるド田舎県にも東京都から観光客とかが大勢来るでしょ
で、その東京の人間は観光ガイドの雑誌とかを読んでいてそういう知識で君らの故郷のド田舎県を見ようとする
でも君らはここはそんな感じじゃないよって知っているよね
地元の人間からみたら東京からの観光客の田舎に対する知識レベルなんてアホらしく感じるだろう
41469: 住民 
[2019-11-23 10:27:45]
バカ板
41470: 地元民 
[2019-11-23 10:32:37]
結局武蔵小杉のタワマン住人は武蔵小杉の事を何も知らないって事か
41471: 住民 
[2019-11-23 10:35:55]
この板の自称都会人の田舎恐怖症。外国人恐怖症。押し出され感あるのか?集団から置いてかれ感ばかり味わってきたからか?都会人はこの板みたいなザコばかりじゃないでしょう
41472: 匿名さん 
[2019-11-23 10:36:38]
武蔵小杉は四季折々の顔を持ちます。

春はフェスで桜ないけど盛り上がり
夏は古くからある居酒屋でビール乾杯
秋はタワマンから眼下の多摩川をチェック
冬は通勤通学のおしくら饅頭で暖か

武蔵小杉には住む人が感じる価値があるのです。
41473: マンション検討中さん 
[2019-11-23 10:38:01]
秋には台風が来てみんなでワイワイ下水掃除が抜けてるよ
41474: 匿名さん 
[2019-11-23 10:38:56]
>>41468 匿名さん
どっちもどっち
コスギのことすらあまり知らんだろ
ましてや神奈川、東京?
おのぼりさんかよ

41475: 匿名さん 
[2019-11-23 10:39:29]
>>41469 住民さん
ヤーよ
41476: 匿名さん 
[2019-11-23 10:40:36]
>>41473 マンション検討中さん
したことないけど
お知らせもなかった

41477: 匿名さん 
[2019-11-23 10:42:31]
>>41471 住民さん
雑魚だから、ここにいる理由かも
居心地いい
41478: 匿名さん 
[2019-11-23 10:42:35]
>>41451 匿名さん

不動産屋は地方民に、タワマンのある町をメディアで売り込み、洗脳する。
それが通用しない都民には、個々の中古戸建や土地を対面で紹介する。
 
41479: 匿名さん 
[2019-11-23 10:44:31]
>>41471 住民 さん

ひがむなよ。田舎さん。
41480: 匿名さん 
[2019-11-23 10:48:57]
>>41479 匿名さん
小杉駅は富山にある歴史ある駅
武蔵小杉は貨物の駅が昇格してできた駅
ひがむなよ
41481: 匿名さん 
[2019-11-23 10:50:29]
>>41478 匿名さん
田舎って何処?
うちの故郷では武蔵小杉って聞いたことない人がほとんどだけど。
41482: 匿名さん 
[2019-11-23 10:55:18]
>>41479 匿名さん
まだ東京都心の一等地ならわからんでもないが、
神奈川県内の横浜の隣の川崎市のとある区内にある小杉エリア
そりゃ知らんがな
41483: 匿名 
[2019-11-23 10:56:43]
>>41479 匿名さん

ひがむよ。最近寄り道してくれないな
41484: 匿名さん 
[2019-11-23 11:07:08]
>>41454 匿名さん
芝浦屠場
41485: 通りがかりさん 
[2019-11-23 11:17:01]
>>41454 匿名さん

下北は金欠明大生のたむろするアングラの下町ですね。
恵比寿駅も寂れたビール工場しかない、過疎の町。昼間や休日は、日比谷線乗換客しか人がいなかった駅。 
都民なら皆知っている。
41486: 匿名さん 
[2019-11-23 11:17:54]
武蔵小杉、かつては沼や工場だったエリアではありますが、いまはタワマンが建ち並ぶ垂涎の町となりました。

41487: 匿名さん 
[2019-11-23 11:19:51]
>>41484 匿名さん
言われないとわかりませんでした。
それだけ街に溶け込んでいますね。
品川エリアはこれからますます発展しそうなので楽しみです。

41488: 匿名さん 
[2019-11-23 11:22:43]
>>41486 匿名さん
昔、小さな杉がありました。
今、大きな塔に変貌しましたとさ。
41489: 匿名さん 
[2019-11-23 11:26:53]
>>41478 匿名さん

武蔵小杉のタワマンを田舎者の集りというイメージにしたいみたいだけど、実際に武蔵小杉のタワマン住民の知り合いには、もともとの武蔵小杉住民だったり、近隣の川崎市、横浜市からの移住者だったり、都内から転入してきた人だったり、様々だよ。
1棟で数百世帯もあるのだから単一のイメージを植え付けようとしても無理があるよ。

41490: 匿名さん 
[2019-11-23 11:30:16]
>>41485 通りがかりさん
下北はアングラの劇場やバーはあるが明大ではなさそう。お金に苦労していそうだが、一旗あげようと頑張ってる姿が好き。
恵比寿は飲食があちこちに点在してるので人目を気にする芸能人には人気がある。
どちらもテレビによく取り上げられる街なんで上京する人は候補に考えるが高くて早々に候補から外す。
41491: 匿名さん 
[2019-11-23 11:33:31]
>>41489 匿名さん
本人、両親、祖父母の出身地はほとんどが地方だろ
都内在住は自分の家で細々暮らす。
まあ家賃かからないので自由になるお金は多いだろう。
41492: 匿名さん 
[2019-11-23 11:35:26]
>>41486 匿名さん

湾岸のマンションは昔は海。
技術の進歩には目を見張るものがある。
41493: 匿名さん 
[2019-11-23 11:49:37]
ラスベガスだって元砂漠
再開発される街なんて元はそんなもん
41494: 匿名さん 
[2019-11-23 11:52:32]
>>41493 匿名さん
ドバイも同じだな
41495: 匿名さん 
[2019-11-23 11:57:02]
>>41493 匿名さん
ラスベガスは一時代を象徴する都市でしたが時代は経て絶対的な安定したポジションではなくなりました。
まさか日本にカジノが
近くの横浜にできないことを切に願うばかり
41496: 匿名 
[2019-11-23 12:06:16]
最近特にマカオにある外壁がくり抜かれた特徴ある建物の宣伝広告をよく目にする。カジノ。
これもイメージ戦略に感じる。
41497: 販売関係者さん 
[2019-11-23 12:06:22]
まあね、、無理やりディベロッパーが開発した場所だからしょうがないんだよ
41498: 匿名さん 
[2019-11-23 12:07:40]
自称都民は何故自慢したいんだ。都民と言っても様々だよね。
特に三代自慢なんて自分じゃ何もしてないのに自慢してる。
三代目は身上潰すとはよく言ったもんだ。
41499: 匿名 
[2019-11-23 12:13:07]
>>41497 販売関係者さん
音頭と旗振りは市役所でしょ
41500: 匿名 
[2019-11-23 12:14:08]
>>41498 匿名さん
どのレスのこと?
話についていけません

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる