横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 17:02:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

1101: 匿名さん 
[2016-06-09 00:27:44]
>>1100 マンション掲示板さん

幻聴、耳鳴り、動悸。典型的な自律神経系の異常所見ですね
一度診察を受けてみてくださいね。

1102: 匿名 
[2016-06-09 02:53:58]
>1099 >1100

冷やかしでなく、真面目なアドバイスと聞かせていただきますが、その病院へとかおっしゃられる根拠をお聞かせ下さい?!

地盤については、今から列挙するまでもないかと思われます(他スレットでも沢山取り上げられてます)が、専門的に、真面目なソースとして教えて下さい


>1101
具体的なご助言、ありがとうございます
1103: マンション掲示板さん 
[2016-06-09 09:11:52]
>>1102 匿名さん

逆に何故病院に行かないかを聞きたい。
1104: 周辺住民さん 
[2016-06-09 10:47:24]
>>1102 匿名さん

せめてもう一人同じ症状の人がいれば。
1105: 周辺住民さん 
[2016-06-09 10:58:59]
>>1102 匿名さん

高所恐怖症、気圧の影響、風による低周期揺れ酔い、シックハウス症候群、男性更年期障害、なども可能性としてあります。
1106: 匿名さん 
[2016-06-09 11:39:16]
>>1097 匿名さん

住民の方はどう思ってるんだろう
津波は大丈夫みたいだけど住むの怖いな

1107: 匿名さん 
[2016-06-09 12:03:37]
1098さんの元ネタでいけば、本家さんは湾岸に住んでて、武蔵小杉にセカンド持ってるって話だったけどね。

じゃあ湾岸がヤバイんでしょって突っ込まれて終わってたよ。
1108: 匿名さん 
[2016-06-09 21:07:12]
>>1085 匿名さん

川崎駅の住人ですが川崎にいると武蔵小杉は少ないように見えますが、川崎駅が特殊なんでしょうか。
1109: 匿名さん 
[2016-06-09 23:08:54]
まあ川崎市に住んでたら精神を病むのも仕方ないです。
1110: マンション掲示板さん 
[2016-06-10 00:49:30]
>>1109 匿名さん

そうですね。
精神を病んだら多摩川を渡って都内に住もうと思います。
1111: 匿名さん 
[2016-06-10 01:58:04]
>>1110 マンション掲示板さん

都内に行ったら発狂したりしないか?
1112: 周辺住民さん 
[2016-06-10 02:04:15]
何故か、都内から川崎に移住する方が多いんだよね。
1113: 周辺住民さん 
[2016-06-10 02:09:19]
>>1110 マンション掲示板さん

首都圏で疲れたら、もっと長閑な田舎に行こう。
地盤が安心のヨーロッパの方が良いかも。
1114: 匿名さん 
[2016-06-10 08:30:42]
>>1110 マンション掲示板さん

次から次に現れる
肩に力が入り過ぎた上京者の相手するのに疲れたら

多摩川を渡ってこっちに来てください。
1116: 匿名さん 
[2016-06-12 01:43:43]
中原区の人口が6月1日で25万人突破だそうですねー
日経の記事から…
>『川崎市中原区の人口が1日時点で前月比481人増え、25万301人と同市の行政区で初めて25万人を突破した。神奈川県内の市区では平塚市に匹敵する規模。 』

興味深いのがこちら…意外に若い人が坪400万のシティタワーを買っているらしい??
>『武蔵小杉駅で最大の800戸のタワーマンション「シティタワー武蔵小杉」を建設した住友不動産のアンケートによると、契約者の7割は中原区外からの転入者で、年齢別では30代が32%と最も多い。駅周辺にタワーマンションを建設する業者の多くは50代以上を主な顧客層とみていたが、予想より若いファミリー層が多数を占めている。』
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO03472380Q6A610C1L82000/
1117: 匿名さん 
[2016-06-12 12:37:38]
川崎って25万人越す行政区無かったんだ

しかし坪400って、たった20坪の敷地に8000万
数年前はもっと安かったのに
1118: 匿名さん 
[2016-06-12 13:29:30]
>>1117 匿名さん
壺500くらいにしてもっとふんだくれば良いのにな。取れる奴らから搾取するのがセオリーだ。

1119: 匿名さん 
[2016-06-12 14:59:54]
>>1118 匿名さん

それをやってるのがスミフ。
1120: 匿名さん 
[2016-06-12 23:13:24]
極論だが、高いか安いかは自分の収入額で決まる。
1121: 匿名さん 
[2016-06-12 23:14:53]
数年前はもっと安かったのに。
1122: 匿名さん 
[2016-06-18 15:12:25]
昨日くらいから新丸子3丁目交差点のリエトコート側歩道の角に、どこかの不動産屋がチラシ入りの置き看板をしているのだけど違法だよね?どこに通報すればいいのだろう?
1123: 匿名さん 
[2016-06-18 15:14:50]
↑新丸子3丁目じゃなくて、新丸子東3丁目の交差点です。
1124: 匿名さん 
[2016-06-18 16:29:36]
武蔵小杉は人が多すぎ。武蔵多杉に変えた方がいいね。

1125: 匿名さん 
[2016-06-18 16:40:13]
>>1124
どこの田舎の方ですか?
1126: 匿名さん 
[2016-06-18 16:58:46]
>>1125 匿名さん
群馬ですが、なにか?
ここは永住する場所ではないですね。
将来出て行く時に高く売れれば良い
と考えてるような方しかいなさそう。
元々の地元の方はいい迷惑でしょうね。

1127: 匿名さん 
[2016-06-18 17:32:14]
>>1126 匿名さん

私は永住するつもりです。
失礼ですね。
1128: ムサコ住民さん 
[2016-06-18 17:36:27]
群馬って関東ですか?
勉強してこなかったので分かりません。
1129: 匿名さん 
[2016-06-18 17:40:22]
>>1128 ムサコ住民さん

群馬は北関東三兄弟の末っ子です。
1130: ムサコ住民さん 
[2016-06-18 18:12:56]
北関東の末っ子なんですか。
ちなみに自分も末っ子です。
1131: 匿名さん 
[2016-06-18 19:04:20]
>>1128 ムサコ住民さん
あまりに無知過ぎです。

1132: ムサコ住民さん 
[2016-06-18 19:06:35]
>>1131
勉強苦手なんで。
1133: 匿名さん 
[2016-06-18 20:04:26]
ここは東京の金魚の糞神奈川県のスレッドです。北関東にお帰りなさい。
1134: 匿名さん 
[2016-06-18 22:40:43]
小杉よりまし
1135: 周辺住民さん 
[2016-06-19 00:34:38]
>>1124 匿名さん

つまんないですけど。
1136: ご近所さん 
[2016-06-19 00:52:31]
永住の地ね~
無理に決めなくて良いんじゃない

まぁ群馬には住みたくない(笑)
そして武蔵小杉にも。便利だとは思うけどヒトと高層マンションが多過ぎてね・・・

私は経済状況にも依るが目的によって2か所の場所で生活するつもり。
因みに今は東横線住民です

1137: 匿名さん 
[2016-06-19 13:09:47]
老後はハザードでも何でも湘南がいいな
1138: 匿名さん 
[2016-06-19 13:49:23]
>>1226
武蔵小杉で高く売るのはもう無理だと思います。
1139: 匿名さん 
[2016-06-19 15:12:34]
小杉は失敗。こんな人がゴミゴミとしたとこ、まともに住む場所じゃなかった。
1140: 匿名さん 
[2016-06-19 19:47:19]
>>1139 匿名さん

ちょっと多くなりすぎちゃいましたね特に通勤時間帯の駅は対策が必要だと思います。私は小杉の某商店街付近に住んでますが良いところですよ。もちろん永住の地にするつもりです。駅前を離れれば人がそんなにいませんし、便利な土地なので。
華やかさは無いですかまぁ、私のような人間には最高のところです。
1141: 通りがかりさん 
[2016-06-20 23:12:34]
同じく駅の喧騒を離れた10分圏の低層マンションにいますが、最高ですね。
この頃はうるさくて小杉には行きません。
元住や新丸子ですね。いい店もそっちです。
私は田舎ものだから、ここで死ぬ気は全くないので、そのうち売っぱらって引き上げる予定です。幸い11年前より1千万ぐらい値上がりしてますしね。
1142: 匿名さん 
[2016-06-20 23:49:49]
>>1141 通りがかりさん

同じく田舎者です。どこで最期を過ごすか悩みます。この辺は便利ですがどうも気が進みません。

1143: 匿名さん 
[2016-06-25 09:39:39]
武蔵小杉叩きが流行ってるようですね。
再開発が始まってからずっとそうですが、
かえって注目度が増すばかりで人気が衰えないのは気のせいでしょうか?

英国のEU離脱で一時のチャンスが訪れますよ。
しっかり拾いましょうね。
1144: 匿名さん 
[2016-06-25 10:24:15]
高値掴みになるだけ。
1145: 匿名さん 
[2016-06-25 18:59:15]
>>1143 匿名さん

出る杭は打たれるもの。
そのうち打ち止めになるあるよ。
1146: 匿名さん 
[2016-06-25 19:49:13]
久しぶりに港北NTに行って来ました。同じ開発でも小杉より街に品を感じるのは横浜だからでしょうか。
1147: 匿名さん 
[2016-06-25 21:32:39]
>>1146 匿名さん

そうです。
田畑だった場所に人を集めるには品が良さそうにするのが手っ取り早いので。
少子高齢化で今後は品の良いご老人が増えます。
1148: 匿名さん 
[2016-06-25 22:12:00]
>>1147 匿名さん
いや、そう言った方々の高慢な子供が育ってイジメやら、事件を起こすかも。ある一定の確率で必ず出ます。
1149: 匿名さん 
[2016-06-25 22:23:58]
>>1148 匿名さん
子供は育ったらもっと都心方面へ移り住むと思いますよ。
悪さをするにもそちらです。
1150: 匿名さん 
[2016-06-25 23:58:19]
小杉なんて駅を出るとポイ捨てタバコ屑やら、空き缶、ペットボトル。街の品性最悪。やっぱり川崎は川崎。
1151: 匿名さん 
[2016-06-26 00:10:49]
民度は街を見ればすぐ分かる。
1152: 匿名さん 
[2016-06-26 10:00:30]
>>1150 匿名さん

そういう目で見てるからでしょうね。
都内でも汚い街なんていっぱいありますよ。
武蔵小杉はまだマシな方だと思う。
1153: 匿名さん 
[2016-06-26 10:19:12]
>>1147 匿名さん
港北NTは今後も人口が増え老人の人口比率は低い予測ですよ。
確か2050年位まで増える予測がありました。

都心は遠いですが良い街造りをしていると思います

1154: 匿名さん 
[2016-06-26 10:24:49]
>>1153
将来のことが分かる人がいるんですか?
1155: 匿名さん 
[2016-06-26 10:31:55]
>>1153 匿名さん

そう言っておかないとすぐに若者がいなくなるので…
1156: 匿名さん 
[2016-06-26 23:36:43]
武蔵小杉ね、急激な人口密集で、そのうち必ず問題が噴出するね。
1157: 匿名さん 
[2016-06-27 01:19:21]
>>1156
そのうちどころか今すでに問題だらけだと思うけど
武蔵小杉は住むのには1番最悪な所だよ 日本の中では
1158: 匿名さん 
[2016-06-27 01:31:27]
>>1154 匿名さん

あくまで予測ですよ
新聞記事にもなってますよ

1159: 通りがかりさん 
[2016-06-27 12:50:58]
>>1157 匿名さん

住みたくても住めなかった方かな?
1160: 住まいに詳しい人さん 
[2016-06-27 13:03:09]
>>1159
1157さんはの言ってることは正論だと思います。
1161: マンション検討中さん 
[2016-06-27 16:34:24]
まぁ人が集まりゃ街変わるって。
経済原則でしょ。
1162: 通りがかりさん 
[2016-06-27 16:43:57]
>>1160 住まいに詳しい人さん

どのように正論なんですか?

1163: ご近所さん 
[2016-06-27 18:20:30]
>武蔵小杉は住むのには1番最悪な所だよ 

2年ぶりに来たら、まだやってたんだw
また数年したら来るね!楽しみ楽しみ!
タワマンは快適だよ~
1164: 匿名さん 
[2016-06-27 19:34:05]
>>1158
知ってます。
そんなこと鵜呑みにしたらバカでしょ。
1165: 匿名さん 
[2016-06-27 21:07:09]
>>1164 匿名さん

鵜呑みにしてるヤツなんていないだろうけど、ちゃんとエビデンスに基づいてデータがあるんだよ
このデータがないと議論出来ないでしょ〜が


1166: 匿名さん 
[2016-06-27 21:26:10]
今はいいけど、今後街全体が一気に高齢化。
30年後は間違いなく問題噴出する。
1167: 匿名さん 
[2016-06-27 21:30:37]
今はまだ大丈夫だよ。
川崎純情小町が現役のうちは心配ない。
1168: 匿名さん 
[2016-06-27 22:10:48]
タワマンって戸数多いけど、殺人事件とかおこったらメチャメチャ価値下がりそうじゃ無いか?あんだけ人いりゃ一軒や二軒変なのも住んでるだろ。
1169: 匿名さん 
[2016-06-28 01:17:38]
>>1168 匿名さん
一気に殺人事件があったマンションとか言われるね。
自殺者も一定の確率で出るから、リスキーだ。

1170: マンション検討中さん 
[2016-06-28 03:35:26]
>>1169 匿名さん
そうやってリスクばっかり考えて何も出来ない人生の方ががよっぽどリスキー。
1171: 匿名さん 
[2016-06-28 11:44:59]
昨日テレビでやってた『しくじり先生』神田うのが出てたんだが。
木月小学校➡︎住吉中学校出身らしい。
『ビニル袋に入ったパンを食べた事がなかった、苦労せずバレエがうまかった、そとにでると芸能スカウトが殺到、14歳でモデルに、娘の弁当に黒毛和牛を使っている〜などなど自覚のないKYを反省している』とか言っていた。
あそこであんな事やっていたのか(゚д゚lll)

1172: マンション掲示板さん 
[2016-06-28 13:57:34]
>>1170 マンション検討中さん

3:35にこんなスレに書き込むヲタの人生の方がリスキー。
1173: 匿名さん 
[2016-06-28 22:06:18]
>>1172 マンション掲示板さん
徹夜仕事かもよ。
馬車馬のように働け。
1174: 匿名さん 
[2016-06-29 21:37:48]
>>1171 匿名さん
神田うのの何が良いんだかさっぱりわからない。物好きはどこにでもいるよ。

1175: 匿名さん 
[2016-06-29 21:58:13]
僕は生まれ変わったら
掲示板の営業より
神田うのの方がいい
掲示板の営業だけは嫌だ。
賜るそう。
1176: マンション検討中さん 
[2016-07-01 03:07:15]
>>1173 匿名さん

違いますよ。年寄りだからです。
1177: 匿名さん 
[2016-07-02 10:56:42]
もう閉じたらどう?ここ。
投稿が空き地の落書きレベルまで堕ちたね…
1178: 匿名さん 
[2016-07-03 15:52:15]
>1177
レベルは落ちてません!
ここが無くなったら武蔵小杉の勢いがなくなったと思われてしまいます。
絶対死守していきましょう!
100まで続ける事が目的です!
よろしくお願いします!
1179: 匿名さん 
[2016-07-03 18:37:53]
>>1177 匿名さん
確かに終了でいいわ。
特別な今後などないし。

1180: マンション掲示板さん 
[2016-07-03 19:31:33]
>>1178 匿名さん

もう新スレたたないの知ってて言ってるでしょ?
1181: 匿名さん 
[2016-07-04 10:39:53]
>1180
>1178です。
どうして立てられないですか?
何なら私がやりましょうか?
1182: 匿名さん 
[2016-07-04 13:41:23]
>>1181 匿名さん

どうぞどうぞ。
管理人に削除されると思いますが。
1183: 匿名さん 
[2016-07-04 16:00:30]
武蔵小杉では値段の高いシャモジが売れてるらしい。。
『武蔵小杉・豊洲、再開発の街で見た消費の実相 2016/7/3 5:30』
http://www.nikkei.com/video/5010555073001/
1184: 匿名さん 
[2016-07-04 16:25:12]
>1182
>1181です。
そういうことなのですか・・・
スレの番号を進める事だけがここの住民の楽しみでしたが
それが叶わないという事なのですね。
最近、みんなの元気がないような気がしていました。

教えて頂きありがとうございました。
1185: 匿名さん 
[2016-07-05 14:14:48]
マンコミュはいい対策をとったな。
数字を増やすために一日中張りつく連中が消えたよ。
1186: 匿名さん 
[2016-07-05 19:34:14]
法政女子生徒、中一か高一かの見分け方でも書きましょうか?
1187: 匿名さん 
[2016-07-05 20:13:05]
>>1186 匿名さん

是非、お願いします!
1188: 匿名さん 
[2016-07-06 21:49:15]
そのくらい見りゃ誰でもわかるだろ
1189: 匿名さん 
[2016-07-06 22:15:34]
じゃ、その日に汗かいたかどうかは
見分けられますか?
1190: 匿名さん 
[2016-07-06 22:23:45]
>>1189 匿名さん
なんかマニアな領域にいってないか?

1191: 匿名さん 
[2016-07-07 15:07:24]
丸亀製麺ができましたね。
これで小杉も名実ともに1流都市入りです。
1192: 匿名さん 
[2016-07-07 21:15:11]
田舎のバイパス沿いにあるけど。
1193: 匿名さん 
[2016-07-07 21:32:13]
川崎信用金庫が移転しますね。
武蔵小杉はまだまだ発展途上(^^)

本命の三角タワーやエルシー跡、
さらに小杉ビルディングの動向…

気になります。
1194: 匿名さん 
[2016-07-07 21:53:13]
小杉ビルディングの動向がいちばん気になります。
あの立地で、駅と上手くつながり、集客させて
成功させてほしいです。
今、ショボいもんな〜
1195: 匿名さん 
[2016-07-07 22:29:55]
>>1191 匿名さん
うどんなんて塩分多いから癌になるぞ。
やめとけ。

1196: 匿名さん 
[2016-07-08 08:13:57]
>>1194 匿名さん
エルシー跡地も意外と広いし、
小杉ビルディングと連携すれば凄い事にな李ますね。三角下、商業施設とエルシーの導線もつながれば、凄い街になります。
そうなると、玄関の1つでもある東急西口の
小杉プラザは勿体無い。
小杉ビルディングありきの、再開発だったけど、あれなんとかならないもんですかね?

1197: 匿名さん 
[2016-07-08 08:26:47]
>>1195
いつも丸亀製麺って行列ですよ。
1198: 匿名さん 
[2016-07-08 13:20:52]
どんなに三井が頑張っても、北口の小杉ビルディングが、
一体開発に応じなければ、
北口は、集客、マンション販売、オフィス需要
ショボいままになっちゃうなぁ〜。

小杉ビルディングの開発情報知ってる方、いないのー?
1199: 匿名さん 
[2016-07-08 15:20:34]
やっぱメガドンキですかねー

溝の口のドン・キホーテ屋上にはバーベキューテラスというのがあるんで。。

飲み放題もあって、ドン・キホーテで食材を調達すれば割引もあるとか。。

タワマン夜景を見ながら、気軽にバーベキューで盛り上がるのも良いすねー
1200: 匿名さん 
[2016-07-08 19:52:35]
> 小杉ビルディングの開発情報知ってる方、いないのー?

あと20年は現状のまま、という情報なら持っています。

自分がオーナーならどうする?
建物耐久性の限界まで稼働させるでしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる