三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 上井草
  6. ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-24 11:05:20
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 杉並上井草についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kamiigusa/

所在地:東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番)
交通:西武新宿線 「上井草」駅 徒歩5分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:66.62平米~85.40平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-20 12:43:27

現在の物件
ザ・パークハウス 杉並上井草
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都杉並区上井草3丁目48番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 荻窪駅 バス14分 「井草中学校」バス停から 徒歩3分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 杉並上井草ってどうですか?

292: 匿名さん 
[2016-06-12 17:27:29]
>>291 匿名さん

勝負って何と戦ってるのかな?
293: 匿名さん 
[2016-06-12 18:21:56]
比較対象のことを勝負と表現しているだけだろ、つまらん揚げ足取ってないで意見言えよ。確かにいい比較対象だ。
294: 匿名さん 
[2016-06-12 18:48:21]
>>293
全然違うエリアでなにが良い比較対象なの?そこんところ説明よろしく
295: 匿名さん 
[2016-06-12 19:01:30]
>>294
広いエリアで検討する人も多いからね。複数物件を価格と入居時期で絞って、エリアは安全性のネガティブチェックと利便性を点数つけて順位づけ、という具合で。比較の仕方は人それぞれ。
東十条のアレは地縁のあまりない人に反響が大きく、地元民には高く映るらしい。それだけ利便性と大規模な街作りのコンセプトに注目が集まっているのでしょう。いい物件だと思いますよ。
296: 匿名さん 
[2016-06-12 19:11:13]
>>295
路線も違えば環境も全然違う。大規模高層と小規模低層とマンション性質も違うし
比較対象とはおもえないけど何が比較対象なの?
最近なにかにつけて北区推しの人が出てくるけど、例の昔住んでていま北区に買いました的な人かな?(笑)
北区行きたい人は素直にいってると思うんだけど
297: 匿名さん 
[2016-06-12 19:25:49]
>>294
利便性と価格の安さ(それでも上がり気味)では東十条の方がずっといい。そのハンデをこの上井草がどれだけ埋めているのか、というのがテーマでしょ。かなり端折ったけど。

幼少の頃過ごした西武新宿線、年に何回か訪れるが正直沿線の将来が不安だ。かつての友人の家、アパートや建て替えになってるならいいが、駅近なのに更地も結構あるのに驚く。行くたびに商店街の活気も減っている印象だ。都心へのアクセス、大江戸線開通を含めても便利さが増してない。各駅停車の本数は減って、高架化も複複線も実現していない。なんとかならないものか。

298: 匿名さん 
[2016-06-12 19:32:03]
>>296
北区よりもっと便利なとこに越したので。
離れてみると、西武新宿線の不便さって相当異質だったのに気づく。
一時期西武鉄道の大株主が秩父線を売れとか騒いでいたが、新宿線への真剣な投資を優先すべき。

299: 匿名さん 
[2016-06-12 19:33:02]
>>297
うん、だから北区に満足してる君は北区にいたらいいじゃない(笑)
京浜東北線や埼京線沿線がいいなって思ってる人はそちらにいく人もいるでしょう。
価格の安さでいえば大まかな傾向として城西より城北城東が安いんだからさ。
単なる都心までの距離であとは安ければ良いという人は君が提案してるようにみんないってるよ(笑)

300: 匿名さん 
[2016-06-12 19:34:04]
>>298
へぇ、どこなの?そんな良い場所だったら是非教えて
301: 匿名さん 
[2016-06-12 19:45:19]
>>296
よく読んでよ、価格と入居時期って書いてあるでしょ。性質が違ってもマンション市場での買い物なのは一緒でしょ。
複数エリアの比較となると、頭の中で当然それぞれ序列をつけざるを得ない。上井草は都心まで結構時間かかるから、安くて広いのかと期待したら、外れているというのが現状。
逆に上井草の高さに驚いて、予算そのままでもっと良さげな物件を探したら、色々見つかった、他の地域に目が向いた、よくあることでしょ?
302: 匿名さん 
[2016-06-12 19:46:23]
>>300
特定されるから教えないよ、自分で探しな。ネットやってるんだろ?

303: 匿名さん 
[2016-06-12 19:52:53]
>>299
だから西武新宿線は選ばない。インパクトのある値下がりや駅直結タワマン等の計画があったら注目する。
更に井荻の通過待ちと上井草駅の二分割ホーム踏切、この存在は受け入れられんな。西武側は全く改善しようとしないし。西武は上井草を見捨てているんだろ、そうとしか思えない。

304: 匿名さん 
[2016-06-12 19:57:12]
>>299
というか、城西って過大評価気味だよ。新築が高くて中古が安い。リセール不利なんだよね。
国分寺が坪350とか400超えとか、狂ってるとしか思えんよw

305: 匿名さん 
[2016-06-12 19:59:54]
>>300
上井草以外の選択肢は一切ないのかね?

306: 匿名さん 
[2016-06-12 20:04:37]
>>302
いや、別に言いたくなければいいよ。聞いてもないのに

>北区よりもっと便利なとこに越したので。

って言ってたから言いたいのかなって思って気を利かせただけだからお構いなく(笑)
307: 匿名さん 
[2016-06-12 20:07:46]
>>303

> だから西武新宿線は選ばない。

なのに

> インパクトのある値下がりや駅直結タワマン等の計画があったら注目する。

あれ?(笑)
よほど悔しい思いしたんだね。お疲れさまです。
308: 匿名さん 
[2016-06-12 20:09:08]
>>306
そういうのは余計なお世話というんだよ、覚えときな。

309: 匿名さん 
[2016-06-12 20:12:06]
>>307
悔しくはないが、過大評価だとは思うよ。逆に西武新宿線ファン(笑)は、不便さに気づかなくてタイミング悪くて吹っ掛けられて掴まされて気の毒だなと。

310: 匿名さん 
[2016-06-12 20:14:44]
>>307

で、井荻の通過待ちと駅前のクソ踏切はどうお考え?

311: 匿名さん 
[2016-06-12 20:15:28]
>>301
だよね。いい街って高いからしょうないよね。お金がないと買えないわけだから最後はそうやって言い聞かせるしか無くなる。
最近は工場街にいけば不景気になった工場跡地がマンションになってるからそういう人はそこがお買い得でしょう。
東十条も川崎と同じ感じだよね。工場街と都営団地が多く並ぶ。お買い得感であれば間違いなくそっちだろうね。

原発自身が起きたときも風評被害で福島県産の商品がえらく値下がってた。あれも完全な風評被害でしょ?放射能とか調べもせずにワーワーいってて。でも君みたいに賢い人はわかってるんだよね。そういうところをお買い得ということで狙い撃ち!良い買い物したね、って思うよ。まぁそう思わない人もいるからそこは人それぞれだけどねぇ。事故物件と同じような感じかな。お買い得ととるか、ありえないってとるか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる