住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横濱長津田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. シティテラス横濱長津田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-12 10:46:21
 

シティテラス横濱長津田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagatsuta/

所在地:神奈川県横浜市緑区長津田4丁目1972-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩3分
こどもの国線 「長津田」駅 徒歩3分
横浜線 「長津田」駅 徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.06平米~94.40平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-17 12:09:57

現在の物件
シティテラス横濱長津田
シティテラス横濱長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田4丁目1972-1他(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩3分
総戸数: 362戸

シティテラス横濱長津田ってどうですか?

951: 匿名さん 
[2017-04-22 11:00:29]
また、嫌がらせですね。やめてください。
952: マンション検討中さん 
[2017-04-22 16:57:00]
950は 十日市場に居住されてますか。
953: 匿名さん 
[2017-04-22 18:45:41]
950 さん
いつの時代の長津田駅のことを仰っているのでしょうか?

長津田駅にはもうだいぶ前にパチンコ屋は撤退していますが。

長津田になんの恨みがあるのでしょうか?

住みたいけど住めない妬みとか??
954: マンション掲示板さん 
[2017-04-22 20:30:06]
950さんは、まず文章をしっかり書けるようにした方がいいですね。
955: 匿名さん 
[2017-04-22 20:55:32]
ほんとですよね!事実でないネガティブ意見はいりません。
956: 通りすがりの者 
[2017-04-22 21:56:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
957: 匿名さん 
[2017-04-22 22:11:58]
[削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
958: 匿名さん 
[2017-04-22 23:17:53]
長津田に、カレーや牛丼チェーン店、MAC,KFCといったファーストフード店がないのが不思議です。
他の街と比べるとあまり売上げが見込めないのでしょうか。
出店するなら、是非北口にお願いしたいものです。


959: 匿名さん 
[2017-04-22 23:30:20]
長津田の交通機関は、田園都市線、横浜線、こどもの国線、神奈中、市営バスだけではありません。
なんと、京都へ深夜の高速バスがあるのです。長津田駅北口発24:00、京都着翌朝6:50で、週3~5便の運行ですが、平日は安い時で3,200円です。北口のバスターミナルで、赤いバスを見かけたことがありますが、どなたか乗車経験のある方はいますか。
960: マンション検討中さん 
[2017-04-23 00:12:54]
956さん
その情報のソースをご教授願います。笑笑
961: マンション検討中さん 
[2017-04-23 00:20:05]
朝早くに到着する必要がある方は便利です。

24時発の赤いバスは 京都と大阪まで行きます。

24時15分発の白いバスは 名古屋まで行きます。2000円です。
962: 匿名さん 
[2017-04-23 01:05:13]
名古屋へも出ているのですか。料金は新幹線の5分の一以下ですが、真夜中に到着なんですね。
963: マンション検討中さん 
[2017-04-23 10:34:53]
名古屋は5:45着。
始発時間まで調整が入ります。
964: 匿名さん 
[2017-04-23 19:04:00]
963さん

情報ありがとうございます。
いつか機会があったら乗ってみたいものです。
965: 匿名 
[2017-04-24 07:19:32]
>>958 匿名さん
JR南口にセブンイレブンがありますが、その前は焼肉屋が半年間、その前にバーミヤン⁉がありつぶれてしまったそうです。
南口の35年間営業しているラーメン屋のママが言っていました。


966: 匿名さん 
[2017-04-24 08:40:00]
焼肉店でなかったら良かったのかもと悔やまれますね。
バーミヤンはみなみ台店(今はしゃぶ葉)のことではないですか?
それとも南口にも昔あったのですか?
967: 匿名さん 
[2017-04-24 13:07:10]
北口側にも 気合を入れて歩けばバーミヤンがありますが。
968: 匿名さん 
[2017-04-24 13:32:34]
長津田北口線道路の計画があるため、この地域には制限がかかっています。
それが完成しないと飲食店は難しいのではないでしょうか。

http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/seibisuishin/nagatuda/
969: 匿名さん 
[2017-04-25 13:17:38]
この前、モデルルーム行ったら、担当者がフラット35Sの説明をしてくれましたが説明が間違っていました。
当初5年間金利が優遇されています!まではよかったのですが、6年目以降は引渡月の金利より0.5%上がります!と説明を受けました。0.3%あがるんじゃないの?と思いましたが、あえて指摘はせず・・・
次は税金の話へ・・・自宅売却の譲渡所得の事を、評価額より高く売却したら税金がかかると説明されました。しかも3000万円の特別控除の説明もなく。。。当時の購入金額に諸費用を足した金額より高く売却した人が対象なのでは?と思いましたが、あえて指摘せず。
何千万円の買い物をするのに、プロが適当な説明をする物件を信用できないと思い、検討を見送りました。
970: 匿名 
[2017-04-25 23:16:41]
長津田もそうだけど菊名も再開発されていませんね❗
長津田➡急行停車駅 菊名➡特急停車駅
同じ東急、JR横浜線
日吉、綱島の方がひらけています。
971: 匿名さん 
[2017-04-26 12:12:14]
>>970 匿名さん
私の予想ですが、両駅とも街道が交差する交通の要衝で、人の往来も少なく無かったでしょう。地主達はその美味しい土地を積極的に他人に提供してこなかったのではないかと。反面、他の駅は積極的に土地を開放した結果、商店や大規模な住居が増加→更に発展という好循環を繰り返したのではないかと考えています。
972: 匿名さん 
[2017-04-26 12:31:36]
すでに別のマンションを購入して長津田に住んでますが、現状でいいのではって感じです。
973: 匿名さん 
[2017-04-26 13:28:37]
今、長津田に住まわれている方が現状でもよし、というお考えをお持ちならこれから住むものにとって安心というか、ホッとします。なにより、駅に近いということと、老親の住む家に近いということが決め手だったものですから。
974: 長津田さん 
[2017-04-26 18:24:30]
>>973さんや検討中の方などの参考になればいいなと思いまして長津田の店舗を調べてみました
(長くなりますがお許しを)

1.駅ナカ
・とんかつさぼてん、ヴィドフランス、崎陽軒、点心惣菜KASEI、銀のあん、銀座コージーコーナー、
 京樽、日本一、デニッシュバー、しぶそば、ローソン、有隣堂、
 QBハウス4/28リニューアル、3COINS4/28オープン

・田都改札内にマツキヨ、催事店舗(菓子など)
・横浜線ホーム内に濱そば、ニューデイズ
・ATM→三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行
・行政サービスコーナー(住民票などが取れます、土日もやってます)

2.北口マークタウン内
 マルエツ、サイゼリヤ、ハックドラック、歯医者、美容院2店舗、認可保育所、整骨院、超保険ショップ、
 auショップ、ローソン、郵便局、不動産屋、居酒屋、蕎麦屋、ポニークリーニング
 緑区民文化センターみどりアートパーク、消防署
975: 匿名さん 
[2017-04-26 21:13:31]
972です
駅に近いってことは、車での移動のみでなく、電車でちょっと出かけようという気になります。
長津田にないものは他でおぎなえます。

長津田〜たまプラーザ 10分
長津田〜二子玉川 20分
長津田〜渋谷 32分
長津田〜新横浜 15分 〜京都 1時間50分

私には十分ですが。

976: 長津田さん 
[2017-04-26 22:48:58]
>>975さん 電車もアクセスが良く、車も246号線・東名高速も近いので便利ですよね

>>974のつづきです、飲食店の一部を(チェーン店をメインに)調べてみました

3.南口~246号線
 かつや、吉野家、ガスト、サイゼリヤ、コメダ珈琲、ドトールコーヒー、
 元祖一条流がんこラーメン、サワディナマステ、ブーランジェリーニコ、目利きの銀二、COVOLBA
 
 北口、南口周辺は個人の飲食店も多く、和食、洋食、中華、イタリアン、居酒屋など一通りあるみたいです
977: 匿名さん 
[2017-04-26 23:04:07]
973です。

皆さんありがとうございます。
繁華街のような賑やかさは求めていないので、たくさんのお店や銀行、病院などがあり、便利そうで、益々楽しみになりました。ありがとうございます。
元々横浜市在住なので、ここは実家に近いことや、横浜に出るのはもちろん渋谷へも一本で出られるので、よかったと思います。
978: 匿名さん 
[2017-04-27 00:46:58]
横浜方面には出れますけど、通勤時間帯は2/3が東神奈川止まりで、残りの半分が桜木町止まり。その残りがやっと市役所などがある関内まで一本でいける程度です。しかも乗車時間は30分程度必要ですし横浜方面の便利性をアピールするには微妙かと思います。土日は桜木町行きが増えますけど、やっぱり関内までは一本で行って欲しいですね。幼児なんか30分もじっと我慢出来ないですよ。せいぜい20分が限界です。横浜は思ってる以上に遠く感じると思いますよ。
979: 匿名さん 
[2017-04-27 06:22:43]
977です。

そうですね、横浜市在住ですのでその点は承知しています。ただ私の場合横浜へは通勤に利用するわけでもなく、幼児もおりません。また、すべてを満たす物件もなかなかないので、何より駅近で日々の生活にそこそこ便利ということで満足できそうです。
980: 匿名さん 
[2017-04-27 10:41:47]
関内地域がメインなら 長津田ではなく 違う地域を選択されるべきとおもいます。
私なら選択しません。また、JR横浜線である限り 乗り換えが発生します。
長津田は田園都市線がメインになると思います。
981: 匿名さん 
[2017-04-27 11:01:05]
長津田~町田 5分もあります。
982: 匿名さん 
[2017-04-27 13:01:55]
975です
私の感覚です。
気軽にちょっと出かける 20分以内
出かける 30分以内
準備して出かける 40分以上

電車だけでなく、自家用車を併用すると行動範囲が広くなります。
郊外型のコストコだとか DIYセンター。

何を重要視するかでしょう。
駅前繁華街がいいなら長津田はなし。
港横浜がいいのなら長津田はなし。
無いものを要求しても仕方ないです。
983: 匿名さん 
[2017-04-27 13:27:07]
979です。

そうですね。
私は、繁華街の賑やかさも、港横浜も求めておらず、駅近で生活するのにそこそこ便利ながらも閑静に近い環境を求めていますので、こちらで十分です。
984: 匿名さん 
[2017-04-27 23:37:49]
そうなんです。
長津田は駅近でも夜はとっても静かです。
住みやすい環境だと思います。
985: 匿名さん 
[2017-04-28 01:10:19]
A棟見て来ました。バルコニー側の印象はいいですが廊下側から見ると安っぽい作りで残念ですねー
駅近、長谷工、すみふだから仕方がないかな
986: 匿名さん 
[2017-04-28 06:54:14]
東急とJRの交差している溝の口、武蔵小杉は駅前再開発が進んでいます。
次は長津田になるのを期待します。
987: 匿名さん 
[2017-04-28 07:04:09]
>>985 匿名さん

確かに安っぽい作りになっていますね❗
ウォルトンズコートの方が高級感があります。
A棟、D棟の角部屋、バルコニーからサービスバルコニーに繋がっていた方が良いと感じました。
ウォルトンズコートの正面入り口の角部屋はL字型のバルコニーになっていますね
988: 匿名さん 
[2017-04-28 07:56:16]
駅近でも静かで安心して暮らせる長津田は貴重だと思います❗️
繁華街に住むと治安や騒音、混雑などが気になります、普段は静かに暮らして
そういう場所には時々遊びに行くのがちょうど良いのではないでしょうか
989: 匿名さん 
[2017-04-28 08:31:05]
>986

南口の再開発計画が没になったから、しばらくはないよ。再開発って計画から実施まで時間がかかる。

横浜線沿線だと再開発計画があるのは中山ぐらい。あっちは計画区域内で建物の取り壊しが始まっている。それでも実施はまだ先だろうな。
990: 匿名さん 
[2017-04-28 08:33:15]
駅徒歩4分を謳っているけど、駅とエントランスの間に計画道路があるから、実施されたら信号の位置によってはかなり時間かかるようになるだろうね。
991: 匿名さん 
[2017-04-28 08:41:41]
>987

安っぽいだけでなく、つくりが雑。モデルルームちゃんとチェックしないと。
992: 匿名さん 
[2017-04-28 08:54:42]
何だか朝からネガティブなご意見ばかりですが、このようなご意見の方々はこちらを契約はおろかご検討もされていないのでしょうね。
993: 匿名さん 
[2017-04-28 08:59:34]
長津田ってことでマルエツが移転した時から期待してたんだけどね。すみふだから高値ってのはわかっていたんだけど、まさかの長谷工安普請で来るとは。そのうえすみふ価格だから驚き。
994: 匿名さん 
[2017-04-28 09:02:27]
モデルルーム行っても何も参考にならなかったな。あっ、こういうところでコストダウンしてるんだってのは随所にあった。引っかからないようにって意味では勉強になったか。
995: 匿名さん 
[2017-04-28 09:04:54]
こちらを検討もされず、批判やネガティブなことばかり言われる方は書き込みはご遠慮願いたいですね、、といっても無理なのでしょうが
996: 匿名さん 
[2017-04-28 09:08:22]
こんなところでネガティブな書き込みばかりせずに、もっと素敵なマンションを探されることに尽力なさったらいかがでしょうか?時間の無駄ですよ。
997: 匿名さん 
[2017-04-28 09:16:11]
次は素敵なマンションを作ってねって期待を込めてなんだけどな。パトロールを頑張らずに、真摯に批判を受け止めてね。
998: 匿名さん 
[2017-04-28 09:23:15]
私は契約者でも、こちらを作ったわけでもないので、批判受け止めろと言われても、、ただ契約された方々も見ているところなので批判ばかりばかりどうなのかと思いました。
999: 匿名さん 
[2017-04-28 09:28:06]
検討者はメリットとデメリットを天秤にかけて判断するわけだから、ポジ情報もネガ情報も出てくる。

ネガ情報見て後悔するタイプの契約者はここを覗いちゃダメ。住民板があるでしょ。
1000: 匿名さん 
[2017-04-28 16:09:34]
どこのスレでもそうですが
ネガティブの方は基本荒らし目的なので
意見を鵜呑みにせず、無視するなど
ご自身で取捨選択の判断が必要です
あまりに酷い場合は削除依頼をしましょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる