株式会社サンケイビルの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ルフォン流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 西初石
  6. 5丁目
  7. 〈契約者専用〉ルフォン流山おおたかの森
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-28 09:03:32
 削除依頼 投稿する

契約者専用のルフォン流山おおたかの森スレです。
気軽に使える情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566818/

公式URL:http://www.lefond.jp/ootaka268/index.html
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

所在地:千葉県流山市西初石五丁目55他(地番)
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩8分
総戸数:268戸

[スレ作成日時]2016-01-12 18:26:53

現在の物件
ルフォン流山おおたかの森
ルフォン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内B81街区1画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩8分
総戸数: 268戸

〈契約者専用〉ルフォン流山おおたかの森

801: 匿名さん 
[2018-08-19 17:06:48]
>>799 住民板ユーザーさん7さん
おそらく全戸配布ですよ。モヤモヤしないで大丈夫です。

802: 住民板ユーザーさん7 
[2018-08-19 21:34:41]
お二方ともありがとうございます。
全戸配布なのですね。少し安心しました。
また、管理人さんにも少しお話聞いてみようかと思います。
ありがとうございました。
803: 住民板ユーザーさん6 
[2018-08-20 15:23:21]
そうですよね。
度がすぎることはさすがに別ですが、子育て応援マンションですし子ども関連の少々のことには寛大であってほしいです。
804: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-21 10:02:10]
co-opの営業のしつこさをどうにか、、、
買い物帰りに道端で声かけられます、、、
子供せっかく寝てたのに起こされます、、、
誰に言えばいいんだ
805: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-24 17:37:02]
去年はまだこちらに住んでおらず、流山の花火はマンションから見えましたか?
南側の中層階なので無理かなぁ。

806: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-25 21:39:27]
自己レスですが笑、上層階ならもっとキレイに見えたと思いますがベランダからちゃんと見えました。

807: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-28 12:31:14]
>>806 住民板ユーザーさん8さん

写真うpして
808: 住民板ユーザーさん4 
[2018-09-01 03:29:44]
>>405 入居検討中さん
電波の件、自分も内覧時に気になりましたが、
おそらくあの部屋の電波が悪いのだと思います。
また、近くのファミマだと電波が弱るなるなど万全でもないと自分は感じています。
それほど不便を感じることもないですが、
個人的には電波◎ではないと思っています。
809: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-06 22:38:31]
最近ディスポーザがとても臭って困っています。アマゾンで購入したバクテリア液を定期的に流していますが、暫くするとまた臭ってしまいます。
匂い対策されている方がいましたら教えて頂きたいです。
ディスポーザはたまに使う程度で、野菜の切れ端程度しか粉砕していません。。。
810: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-07 06:48:11]
うちは定期的に使ってるからかあまり匂いはしません。もしかすると定期的に使ってあげることも大事かもしれませんね。
後、みかんの皮をすると、私の好きな匂いがします。氷でやると綺麗になる見たいですが、いっそ好きな匂いに被せるのも手ですかね。
811: 住民でない人さん 
[2018-09-10 10:11:05]
ディスポーザーは音がしなくなっても水を途中で止めてしまうと配管から流れ切らずにカスが残ってしまう事があるようです。それが匂いの元になります。
多少長めに流すと、しっかりと流す事ができ、匂いの予防にもなるようです。
バケツに水を入れて一気に流してみると、配管に残っているものも一気に流れていくと思います。
あとは810さんのおっしゃる通り、定期的に氷と中性洗剤を入れて一緒に粉砕してあげると、匂いやぬめりを除去できますよ。
812: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-20 15:55:34]
ディスポーザー、使い方の説明の時に、なるべく毎日動かしてくださいと言われた気がします。うちは毎日使っているので気になりませんが、旅行明けに帰宅した時は少し匂いました。
813: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-25 14:44:01]
1階森側に入居したのですがカビがひどいです。
カビに悩まされてる方いらっしゃいますか?
814: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-25 16:31:59]
何カビですか?
通気孔は開けていますか?
815: 住民板ユーザーさん2 
[2018-09-25 20:12:28]
1階が湿気が多いのは仕方ないとは思いますが、24時間換気していますか?
816: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-25 21:42:10]
えっ⁉
カビは全くありません。
817: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-27 21:18:21]
マンション前の敷地に保育園建つのでしょうか?
戸建てかと思っていたのですが…
何か知っている方いらっしゃいますか?
818: 住民 
[2018-09-27 21:40:40]
>>817 住民板ユーザーさん1さん
保育園もできるみたいですよ。
どの区画かはわからないですが。
819: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-28 01:13:33]
保育士の求人から、新B93街区1.4の一部に保育園ごできる情報がありました。ググれば出てくるのでリンクは貼りません。
この求人を信じると、遠い方で、隣接はしなさそうですね。
820: 通りがかりさん 
[2018-09-28 15:50:22]
1.4とは何でしょうか
821: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-28 16:25:19]
ハウスメーカーののぼりも立ちましたね。
重機が入ってからあっという間でした。
822: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-29 16:08:41]
ブライト側に電柱が立ちました
今後どこまで立つのか気になります
823: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-01 19:37:52]
来客用駐車場を使おうとすると、結構先まで埋まってるんですね。
同じ方が毎日使ってるようにも見えますが…
824: ルフォンマニア 
[2018-10-01 23:45:51]
>823 住民板ユーザーさん1 

来客駐車場のルール変えないとダメですね。
月に決められた日数しか利用できないとかしないと、必要な時に使えない人達がでてきますし・・。

毎日予約していた方達はルール上問題なく実施されてたから悪気がなかったと思います、今後不公平がないようルールが決まると良いかなと個人的には思ってます。
825: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-02 14:38:46]
>>824 ルフォンマニアさん

ルールできたら変えて欲しいですね!
来客用駐車場の定義は分かりませんが、特定の方がほぼ毎日使われていると来客用ではない気がしますし…。
難しいですね。
826: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-02 15:25:24]
私も先日来客用駐車場の予約ができなかったのですが、来客を見送り後に来客用駐車場前を通ったら、3台とも空いていてなんだかもやもやしてしまいました。週末日中の話です。
利用時間が前後しただけかもしれませんが、もし利用予定が変わったのであれば、予約表を訂正頂けるとありがたいなと思いました。
827: 住民 
[2018-10-02 16:45:09]
自分も以前、駐車場を予約しようとしたら一杯でした。
しかし、自分が使用したかった時間には、車は停まっていませんでした。
使うかどうかはっきりしていなくても、とりあえず予約している人がいるのでしょうか?
運用方法を検討する必要がありそうですね。
828: 匿名さん 
[2018-10-02 16:57:11]
安くてもいいから有料にしたら予約して使わないとかなくなるのでは
829: 住民ユーザーさん 
[2018-10-02 18:45:01]
来客用3台のうち、1台分は予約制ではなく、空いていたら使用できる先着順にしてはどうでしょうか?
以前来客用駐車場がまだ1台分しかなかった頃は予約制ではなく、空いていたら使用できる形でした。
予約制ですと、つい念のため長めに予約をしてしまい、予約がされているのに使用していない、という時間が生まれてしまいます。私も予約をしたときに結果的に無駄に使用しない時間帯ができてしまい、申し訳なく思ったことがありました。
折角3台分あるのですから、1台位は柔軟に使用できるといいかな、と思います。

長文失礼致しました。
830: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-02 20:36:31]
駐車場もそうですけど、キッズルームも土日の予約がいっぱいで、雨の日とかに子供を遊ばせようと思っても使えないんですよね。。。

設備の性質上、仕方がないんでしょうけど。

831: 住民 
[2018-10-02 21:09:15]
来客用駐車場の件は、私も常々気になっていました。一部の住民の方々が週に何日も、しかもかなり先まで予約を取っている現状は、公平性に欠けると思います。そのような状況で予約を諦めたにも関わらず実際は利用されていないことも多々あり、正直いい気分ではありませんよね。また、時間になっても出庫してくれていないことも過去にあり、利用者のマナーに疑問を感じます。私は先日、管理人さんに思っていることを伝えましたら、今月の理事会で、住民の声として発言すると仰って下さいました。ただ、それですぐにルール改正にはなかなかならないのでその点はご了承下さいとのことでしたが多数の声が管理人さんのもとに集まれば効果は上がるかもしれません。現在のルールは今年の理事会で承認されたばかりですが、ぜひ改善してほしいと思います。
832: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-04 01:48:40]
土曜日になるといつも集団でキッズルームを利用されている人達は、何かのサークルなのですか?
いつも同じメンバーの様子に見えますが。
全く利用していない住人からすれば、何をしているんだろうと思ってしまいます。
833: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-04 21:33:59]
土曜日の件、10時から14時で繰り返しで取られている方ですかね?
共用利用するという意識がないとすると、そのような方が同じマンションに住んでいるのは残念です。
834: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-05 09:57:11]
そう思います。
やはり繰り返し使用されているようですね。
同じ人、グループが決まった曜日、時間帯を長時間使用しているとなると、他の方が利用しにくいと思います。
835: 入居済みさん 
[2018-10-08 03:48:37]
キッズルームも駐車場もルールの範囲で利用して何が悪いのか。
しかも、誰がどの時間に利用しているとか、かなり調査しているみたいだし…
836: 匿名さん 
[2018-10-08 10:42:49]
駐車場の出庫時間を無視するのはルール違反でしょ。
でもそもそもの話題は、ルールの中で利用することが悪いなんて話ではなくて、ルール自体に問題ありという話ですよ。
837: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-08 10:47:13]
>>835 入居済みさん
ルール違反ということではないと思いますがルールとモラルは別だということご理解いただいた方がよろしいかと。
838: 匿名さん 
[2018-10-08 11:15:43]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
839: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-08 11:22:30]
>>838 匿名さん
ルールの不備はそのとおりかと思います。
一方、住民のモラル・マナー意識が高ければ現行のルールでもうまく回せるのではと思っていました。
840: 匿名さん 
[2018-10-08 11:32:03]
>>839 住民板ユーザーさん6さん
838です。
837のアンカーが836宛だと勘違いしてズレたことを書いています。
すみませんが、無視してください。
841: 匿名住人 
[2018-10-10 21:29:36]
今朝、ベランダの手すりに毛の塊があってびっくりしました。上層階のどこかのお宅がベランダから捨てたのだと思われますが、モラルの低い方が同じマンションの住民と思うと非常に残念な気持ちになりました・・。
投稿の流れを読まずに、ただの愚痴を書いて失礼いたしました。
842: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-12 16:59:02]
モラルが低いって何を基準にして言っているのですか?ご自分ですか?
これだけの人数が住んでいますので、自分と価値観、常識が違う方が大勢いて当たり前だと思いますが…
他のマンション、一軒家に住んでても同じです。
そんな事で目くじら立ててたら、どこにも住めないですよ。
843: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-12 17:57:07]
ベランダの手すりから毛の塊を捨てないのは、1階の住居に庭があるマンションですから、ちょっと考えればわかるマナーではないかと思います。価値観常識違っても、ゴミはゴミ箱にって当たり前では??
ゴミは願わくば風で飛んできただけと思いたいですが。
844: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-13 01:55:09]
風が強い日や台風の後は、うちのベランダも
毛やゴミなどが落ちてましたよ。
わざわざ上の階の誰かが捨てたとは
思わなかったですけどね。
ほうきで履いて捨てればいいだけの話なので。
845: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-14 16:14:08]
できれば、来客用の駐車場の規則を変更、又は有料にして頂きたいです。
本当に利用したい時にいつも利用できません。

同じ方が(名字をカタカナ表記、漢字表記で変えられてるのは、何か意味があるのでしょうか?)週に何度も記入されている状態で
これでは、みんなの来客用とは言えない気がします。
846: 住民 
[2018-10-14 16:27:54]
>>845 住民板ユーザーさん1さん
この掲示板は住民含めてある程度の方が見ているようなので、その方達の本音を軽く聞いたりするには便利ですが、本気でルール変更したりしたいならここに書き込むのではなく組合に意見提出した方がいいですよ。
847: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-15 16:28:39]
その通りですね。
組合に意見を出して初めて第一歩だと思います。

そして純粋に疑問というか、
事情を聞けるのなら聞いてみたいのは、
何故あのように頻繁に借りているのだろうか?という事。
駐車場2台分借りられれば解決するのだろうか。
848: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-18 16:45:31]
教えてください。TVを壁付けしたいと思うのですが、ボードが入っているのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。壁面収納も考えています。
849: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-18 22:09:48]
やっぱり来客用駐車場は変えた方がいいですね。
毎日同じ車が止まっていて、モデルルームが休みの日はずっと来場するお客様用のところに停めてる人がいますね。
月極めの敷地内の駐車場借りればいいのに。
空きがないんですかね。
850: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-19 09:57:37]
駐車場はまだ空きがあります。
先日 平置きも空きが出て希望者を募っていました。
851: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-19 14:06:58]
モデルルームが休みの日に来場用に車を駐車しているのは私も見ました。お休みなのに住友の方でもいらしてるのかと思っていました。

誰も使用していないからという理由で無断で使用しているのなら、非常に残念です。
852: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 08:42:25]
バルコニー側の窓のお手入れについて、近くに蛇口がなく大変困っています。先日セキチューに行き、延長のホースを買ってみたのですがどの口が家のどの口に当てはまるのかが分からず、使用せずに断念中です。どなたかお知恵拝借できませんでしょうか。
853: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-22 09:13:36]
初めて書込みします。
ベランダ側の空き地、畑の隣の真ん中、作りがお墓のような気がしてなりません。
どなたかご存知ですか?
取越し苦労なら良いのですが、心配です。
もしそうなら阻止する方法はないのでしょうか?
あきらめられません。
854: 匿名さん 
[2018-10-22 09:53:49]
積水ハウスのアパートですね。
855: 名無しさん 
[2018-10-22 14:46:43]
流山市の条例では、

①工事前に標識の設置や近隣住民への周知、説明会の開催や協議を義務付ける。
③予定地の境界線から10m以内に存する土地の所有者全員の承諾を得なければならない。
③住宅等から埋葬に係る墳墓の所在する墓地(普通の墓地)までの距離は100m以上であること。

と、されているので、ルフォンとか積水のアパートとか、一戸建てを考えると、ここの敷地にお墓は無理ですね。
856: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 17:57:05]
最近幼稚園のお子さんがエントランス外の石のところで遊んでいるのを見かけるのですが危ないし通行の妨げになるのでやめていただけると助かります
857: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-24 23:05:06]
窓のお手入れですが、我が家はホースは使っていませんが、窓掃除や網戸掃除専用のウェットシートで結構綺麗になります。
ホースを使う場合の答えにはなっておらず恐縮ですが、ご参考になればと。
858: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-25 13:09:31]
>>852 住民板ユーザーさん1さん
うちはこの方法で解決しました。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/houseware/%3Fid%3D9...
859: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-27 22:42:42]
>>856 住民板ユーザーさん1さん
子供は元気が一番
860: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 01:24:05]
元気がいいのと、立入禁止と書かれている所に
入って遊ぶのはちょっと違うのでは?
861: 通りがかりさん 
[2018-10-28 08:43:14]
「危ないし通行の妨げ」(元々の文章)と「立入禁止と書かれている所で遊ぶ」もちょっと違うのでは?
862: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-28 08:44:05]
>>860 住民板ユーザーさん1さん
私が子供の頃はあちこち探検してました
ちょっと位いたずらっ子の位でないと。
863: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 14:43:26]
一軒家の自分の家のお庭で走り回って遊ぶのは構いませんが、マンション(共同住宅)の共有広場、ましてやエントランス前のオブジェに入って遊ぶのはどう思われますか?
共有広場のものを破損した場合は、共益費から捻出されるんですか?

マンションの場合は、一個人だけの物ではなく、全ての世帯の共有物だと言うことを念頭において生活するべきでは?
864: 匿名さん 
[2018-10-28 14:59:31]
共益費??

ちょっとした物なら管理費で賄って金額大きい場合は保険申請でしょう
865: 匿名 
[2018-10-28 15:07:09]
以前見かけた話です。
外のエントランスアプローチ階段からエントランス方面に向けて、帽子を投げて遊んでいるお子さんがいました。小学生の男の子2,3人だったと思います。

初めて見かけたときは素通りしてしまいましたが、2回目に見かけたときは、
帽子が木の枝にひっかかり、木を揺らして帽子を取っていたところでしたので、さすがに見かねて注意しました。細い木が力いっぱい揺さぶられていたこと、通行の妨げになっていることが気になりました。

庭のメンテナンスにも人手や金銭がかかっています。
共同住宅ということを意識して暮らす姿勢は大切だと思い、投稿しました。
866: 匿名 
[2018-10-28 20:55:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
867: 匿名さん 
[2018-10-28 21:20:51]
釣りですよね?

迷惑する位の足音たててたら大人子供関係なくクレーム来るかと(^_^;)
868: 住民 
[2018-10-28 21:24:34]
>>866 匿名さん
所詮は匿名掲示板です。
声を大にしては言うほどでもない事も書き込む場所です。
そんな事で後悔してはもったいないですよ。
869: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 21:39:28]
>>867
そういう事じゃないんでは?
実際に足音に関する張り紙もあったんですし…
我が家も子供がいるのですごく気持ちが分かります。
870: 匿名 
[2018-10-28 22:37:12]
>>866 匿名さん
細かいのは、このマンションの住民ではなくて、この掲示板の一部の住民ですよね。
一括りにしないで欲しい。少なくとも私は違う(笑)
871: マンション検討中さん 
[2018-10-28 22:58:50]
最近の子供たちは遊ぶ場所かなくて可哀想なんて言いますが、すぐ近くに大きな公園があるじゃないですか。そういった魅力を感じておおたかエリアのマンションを購入したのではないですか?だったらそこで遊ばせればいいだけでは?子供だからと何でも許されるわけではないと思いますがね。集合住宅とはいえそれぞれの家庭にそれぞれの事情があるわけで、子供だからと何でも許されると言う発想ば傲慢ですよ。ただ、そんな子供たちと上手くコミュニケーションを取れずここで文句を言うのも努力が足らないとも思いますが。
872: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 23:14:35]
子供が遊ぶ事はもちろん当たり前だし微笑ましいですが、エントランス前のオブジェにまたごうとしたり、植栽を揺らすのは少々行きすぎた遊びのように思います。
873: 住民2 
[2018-10-28 23:23:17]
>>867 匿名さん
そうなんですか。
今後摺り足で歩くようきをつけます
874: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-29 06:22:26]
>>871
すぐ近くに大きな公園?
どこにですか?
この辺り、公園少ないな…と越してきて思いました。
気軽に行ける公園欲しいですよね☆

本当にもう少し、みんなが大きな心をもって
常識的な範囲で、でも思いっきり楽しく遊べたらいいのにな…
875: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-29 08:59:58]
>>874 住民板ユーザーさん8さん
子供だから許してと言い、自分とは異なる考えを排除しておきながら、大きな心をと他人に強要する姿勢が軋轢を生むんです。
もちろん子供に罪はないですよ。それを良し、とし他人の生活には一切の配慮のない大人の姿勢が問題と言いたい。
876: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-29 19:25:30]
ここの掲示板のかたはご立派な人達なんですね。自分のうちで出してる物音なんて自分ではわからないのにまるで自分は一切音を立ててないかの様な物言い。大人だって物を落としたりバタバタ歩いたら音しますよ。
迷惑かけないようにするのはもちろんの事だけどお互い様の気持ちも多少は持ち合わせないとだと思いますけどね。
877: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-03 08:11:51]
>>876 住民板ユーザーさん1さん
素晴らしい!
878: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-03 08:14:42]
>>871 マンション検討中さん

住人スレですよ
釣りはやめてくださいね
879: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-03 10:49:00]
こかげテラス口と西出口のどちらを皆さん使ってますか?どっちがホームまで近いか微妙ですよね…
880: 住民 
[2018-11-03 11:08:39]
>>879 住民板ユーザーさん1さん
こかげテラス口にかえました。
東武線乗り換え集団に巻き込まれないだけでもメリット感じてます。
881: 匿名さん 
[2018-11-03 11:14:39]
期待していたほど新改札口はあまり近くなっていないですね。。
882: 入居済みさん 
[2018-11-05 00:04:57]
駅徒歩4分に短縮、とか騒いでる場合じゃない…
そんなに変わらないかも。
883: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-05 07:55:03]
こかげテラス改札を初めて使いました。
家を出てから改札機にタッチするまでの時間は短縮になったように思います。
一方、つくば方面ホームのエスカレーターへは改札通過後に秋葉原方面のエスカレーターへ向かう人たちの大行列を横切らねばならず、動線的に一工夫あるとよいと思いました。
初めてでよくわからず、黒澤商店のとこからこかげテラスに入った後、Uターンして改札口へ向かったのですが、ルフォン から向かう場合これが最短ルートなんでしょうか?
884: 匿名さん 
[2018-11-10 20:02:01]
外廊下の室外機が汚過ぎるお宅がすごく気になります。
885: 住民 
[2018-11-10 20:48:25]
>>884 匿名さん
気になりますね。
年末に期待です。
887: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-11 17:23:52]
[No.886と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
888: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-19 08:56:13]
新しい改札出来て便利になりましたね。
西口の開発も楽しみです。
889: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-30 11:19:26]
年末のベランダ・網戸の掃除に洗面所にホースつなげて、ベランダの掃除をしたいと思っているのですがありでしょうか…
隣人のベランダに排水溝があり、掃除してくれないから排水溝に埃がたまってる様子。
排水が溢れたらどうしようって心配になる。
皆さんは年末の掃除どうしますか?
890: 匿名住人 
[2018-11-30 13:01:12]
管理規約の使用規則に、以下記載があります。

【バルコニー等、玄関に大量の水を流すこと(下層階への漏水事故防止のため)】

よって、我が家では極力水を流さずにできる範囲で掃除をしています。
水を使う場合もペットボトルに水を入れてチョロチョロ流し、
流した水は、隣家に流れないよう新聞紙や古タオルで拭き取っています。

ホースを使えば、短時間でより綺麗になるんだろうなぁと思いながら、
その方法には至っていませんが。

住人の皆さんがどのようにお掃除されているのか、私も気になります。



891: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-04 13:58:14]
来年4月から住所は変更されるのでしょうか?年賀状に載せようか迷っています。みなさんどうされますか?
892: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-04 20:29:47]
まだ新住所もわからないからやりません。
住所変わってもしばらく転送かけなくても届くだろうし、来年住所が変わりましたと出します。
893: 匿名さん 
[2018-12-08 22:01:53]
エレベーターの天井の蛍光灯内に虫がたくさん入っていて掃除して頂きたいのですが、どなたに言えば良いのでしょうか…。
894: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-08 22:22:33]
>>893 匿名さん
管理人さんまたは清掃員の方かと思います。
それ以外に選択肢あるでしょうか?
895: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-09 23:07:36]
>>894 住民板ユーザーさん
自分でやる
896: 住民板ユーザーさん 
[2018-12-10 02:37:09]
>>895 住民板ユーザーさん1さん
どなたに言えばよいかという相談に対してご自身と答えるのは質問者さんは期待していないかと。
建設的なやり取りをしたいものです。
897: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-12 19:00:08]
ベランダ等の設置物が飛散したことにより修繕が必要という趣旨の告知がありましたが、引越しや宅配時と思われるエレベータやその周辺の破壊が気になります。引越しの幹事業者などの当事者にキッチリ責任取るようにして頂くのはどうしたら宜しいのでしょうか?
898: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-12 22:56:07]
全てのお部屋が売れて完売になった時点で
エレベーター内の修復(引っ越し時の傷等)を
するものと思っておりましたが、あのまま
なのでしょうか?
1階共有廊下の手すりにずっと付いている
黄色のテープも気になっています。
899: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-13 01:01:54]
>>898 住民板ユーザーさん1さん
私もそう思ってた。エレベーターの内壁、せっかく白くて綺麗なのに、灰色の傷防止シートが貼ってあってざんねん。完売の暁には取ってくれないかな。
900: 住民2 
[2018-12-13 21:57:24]
>>899 住民板ユーザーさん1さん

あそこはアレだから...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる