三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-03-13 08:17:51
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート棟)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート棟、カームコート棟)(地番)
交通:京浜東北線 「東十条」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩6分
埼京線 「十条」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.07平米~85.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:近鉄不動産
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・ガーデンズ東京王子 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1463
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-01-10 13:23:37

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

ザ・ガーデンズ東京王子ってどうですか?

9601: 匿名 
[2017-08-01 20:38:43]
タワーマンションがいいな
9602: 匿名 
[2017-08-01 20:39:26]
安っぽ〜い
板状マンションいらないし!
9603: 匿名 
[2017-08-01 20:39:54]
資産価値見込めないね。
9604: 匿名さん 
[2017-08-01 20:41:30]
>>9600 匿名さん
おい!
んなわけないよw
9605: 匿名さん 
[2017-08-01 20:41:32]
津田沼とか千葉に住まうぐらいなら会社やめるわ
9606: 匿名さん 
[2017-08-01 20:43:45]
>>9604 匿名さん
は? 1kmって徒歩で大人の足なら6分ぐらいだが。10kmなら1時間ぐらいだろ
実際東日本大震災の時15km歩いたが1時間40分ぐらいだったし
9607: 匿名さん 
[2017-08-01 20:47:40]
地元民ならともかく津田沼って他所から行くエリアでは無いね
9608: 匿名さん 
[2017-08-01 21:02:42]
>>9606 匿名さん

すまんかった、お前さんはアスリートかい?
不動産ルールの80m/分だと10kmは所要125分で約2時間だ。一般人の参考だと思ってくれ。
9609: 匿名さん 
[2017-08-01 21:08:54]
>>9607 匿名さん

まぁ、あそこは柏〜蘇我、舞浜くらいまで検討者なるよ。今あなたが住んでるのが東京だと興味持てないと思うけど。
9610: 匿名さん 
[2017-08-01 21:29:49]
>>9608 匿名さん
不動産表記はしってるけど普通の大人なら10kmは1時間だよ。だって市民マラソンレベルのハーフで1時間だよ? 市民マラソンレベルって本当の一般人ね
9611: 匿名さん 
[2017-08-01 21:30:58]
>>9609 匿名さん

いや、東京しか住んだことないから千葉とか横浜とか埼玉は検討視野に入らんしここ検討してる人もそうだろ
9612: 匿名さん 
[2017-08-01 21:33:58]
>>9608 匿名さん
一般人はもっと早い
9613: 匿名 
[2017-08-01 21:34:05]
津田沼なんか
何故住むの⁇
9614: 匿名さん 
[2017-08-01 21:36:22]
>>9613 匿名さん
もういいよ、スルーしときゃ。単なるここを荒らしてるだけじゃん。嫉妬で(笑)
津田沼に住みたい人は行けばいいし批判も必要無いがここでする話じゃない
9615: 匿名さん 
[2017-08-01 21:51:10]
>>9611 匿名さん
ここの検討者が東京しか住んだことない人限定のわけないじゃん。

>>9613 匿名さん
東京30分圏だから。
9616: 9615 
[2017-08-01 21:54:55]
>>9614 匿名さん

ガーデンズ完売前の最後の比較案件。。かも知れないから別にいいじゃない。
9617: 匿名さん 
[2017-08-01 22:04:52]
>>9615 匿名さん

そこを言ってんじゃない。ここを検討してる人は東京23区で見てるって事
9618: 匿名さん 
[2017-08-01 22:05:27]
>>9616 9615さん

全然比較にならん 立地も中身も
9619: 9615 
[2017-08-01 22:08:32]
うーん、ここ買ったけど東は幕張まで見たよ。西は立川とか。
価格が下らないからやめたけど。
9620: 匿名さん 
[2017-08-01 22:12:16]
>>9619 9615さん
中央線はまだわかるが幕張、千葉って(笑)せめて市川までだわ
9621: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-01 22:12:53]
初めてマンションを購入している日本在住22年の中国のものです。大変失礼致しますが、ここ購入者中に中国の方いますか。いらっしゃるなら、情報共有しませんか。W○CH○TのIDでも交換しませんか。いなかったら、すみません。
9622: 匿名さん 
[2017-08-01 22:31:17]
>>9620 匿名さん

価格次第で人の許容値は変わりますので、その例えは意味が無さそうです。
9623: 匿名さん 
[2017-08-01 22:48:25]
>>9622 匿名さん

そっかな 実際津田沼話題もあり上がらないじゃん(笑)
9624: 9622 
[2017-08-01 22:55:09]
まぁ、向こうの詳細情報が出る頃にはこのスレはCLOSEしてるだろうし、本気の比較対象にはならないでしょう。
9625: 匿名さん 
[2017-08-02 00:52:28]
>>9617 匿名さん

今時ここと同じような規模、専有面積で23区内だと予算オーバーになるから千葉、埼玉も検討していた人多いと思うけどな。
だから皆ここはコスパがいいって飛びついたんでしょ?
9626: 匿名さん 
[2017-08-02 01:01:20]
自分も埼玉、特に浦和は比較対象だった。
浦和より安いここはコスパ高いと感じたわけで。
9627: 匿名さん 
[2017-08-02 06:56:12]
>>9625 匿名さん

それってたんに相場知らずだっただけで検討してたって言わないでしょ、一般的に。俺最初東大検討してたし、って言ってる人がコスパいいから!とか言って簡単にもっと難易度低い大学行くのと同じレベルかと。それは知った名前から状況を知るところから始めてるだけの話でそれは検討とは違うよ。
9628: 匿名さん 
[2017-08-02 07:01:49]
>>9627 匿名さん

そりゃ違うね。うちは船橋5000万とガーデンズ5500万で悩んだよ。
9629: 匿名さん 
[2017-08-02 07:24:39]
>>9626 匿名さん

上に同じくでそれは検討してたとは言わない。浦和を本気で目指してたのであれば浦和の良さでの比較検討にしかなり得ない。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
9630: 匿名さん 
[2017-08-02 07:25:38]
>>9628 匿名さん
違うのではなく認識レベルの剥離なだけ。
9631: 匿名さん 
[2017-08-02 07:35:12]
津田沼とか船橋とか急に随分と遠い小旅行的な他都道府県が出てくるんだろうね~
江戸川渡っちゃってるし(笑) ネガさん大変。次は成田山ぐらいまで飛ぶのかな?
9632: 9628 
[2017-08-02 07:37:13]
>>違うのではなく認識レベルの剥離なだけ

おっしゃる意味がよく分かりません。そちらが勝手に検討レベルのハードルを上げているだけのように見えます。
9633: 9628 
[2017-08-02 07:38:06]
>>9631 匿名さん

あなたこそ、検討者をディスる荒らしでは?
9634: 匿名さん 
[2017-08-02 07:42:56]
安易に人をバカにする書き込みはガーデンズ擁護派としても品位を疑いますね。
9635: 匿名さん 
[2017-08-02 08:07:55]
>>9634 匿名さん
同じ土俵に乗っかってそんな言葉を吐いたら同じかと
9636: 匿名さん 
[2017-08-02 08:11:21]
>>9632 9628さん
そうは見えなかったけど
津田沼ぶっ込んでくること自体おかしいし
9637: 匿名さん 
[2017-08-02 08:17:35]

別にいいじゃない。価格帯は同じようなレンジみたいだし、東京駅までの時間も似たようなもの。ただ販売時期が全然違うから直接競合にはならない。ただ新しい物件だから、そうなんだーと見るだけ。
それをガーデンズのネガという方が過剰反応では?と購入者としては思います。
9638: 匿名さん 
[2017-08-02 08:19:26]
あと、購入者が過去の検討を語っていて、事実なのに横からそれはおかしいという風潮の書き込みが付くのが全く理解できませんでした。
9639: 匿名さん 
[2017-08-02 08:25:24]
あ、津田沼の投下は私じゃないですよ。念のため。
9640: 匿名さん 
[2017-08-02 08:26:38]
>>9637 匿名さん
別に良くないよ(笑)ここはザ・ガーデンズ王子のスレだからね。他物件との検討自体は有益だしスレ違いというつもりは無いがエリア属性も全然違うし販売、完成時期も大きく違う物件の検討は検討自体できないのだからスレ違いだし、個別物件による比較ではなくエリアみたいなざっくりした比較もスレ違いだからね。それすらも絞り込めてないなら、そういうスレが別途あるから他所でやってくださいね
9641: 匿名さん 
[2017-08-02 08:32:56]
もっと気楽に構えればいいと思う。最終期のガーデンズに新しい情報は無いんだから、新しく出てきた郊外案件と対比するくらい許してあげたら。近くの十条西口だって来年まで動かないでしょう。
9642: 匿名さん 
[2017-08-02 08:34:30]
>>9638 匿名さん
スレ違いだからだよ チラ裏的な駄トピや雑談がしたいならそういうスレがあるからそっちでやってください。津田沼が気になるなら津田沼スレでやってね、って事で。
9643: 匿名さん 
[2017-08-02 08:43:57]
津田沼をここに投下する人はおかしいでしょう。
こんな馬鹿なことに反論する気すら出ない。
9644: 匿名さん 
[2017-08-02 08:46:31]
>>9642 匿名さん

なんで購入前に検討した所をあげるのがスレ違いなのか教えて下さい。
9645: 匿名さん 
[2017-08-02 08:49:08]
>>9641 匿名さん
おいおい、みんな気軽に構えてるよ(笑)
それとスレ違いは別の話ですよ
本物件の話題がないなら無理に書く必要も無いですよ
9646: 匿名さん 
[2017-08-02 08:51:06]
>>9643 匿名さん
そう思います。悪意しかないですね
9647: 匿名さん 
[2017-08-02 08:53:45]
>>9644 匿名さん

ここは個人の検討日記スレでは無いからです
9648: 匿名さん 
[2017-08-02 08:57:35]
はぁ、そうですか。
一人一人の経験も共有できない検討スレ。。

9649: 匿名さん 
[2017-08-02 09:00:48]
>>9648 匿名さん

>>9648 匿名さん
そんなの共有したいならSNSでやりな
人に有益な情報を出す意図で書かれた内容ならともかく幼稚園児なみの「XXXを見ました」のような垂れ流しはSNSでも共有価値無しだと思うがね
9650: 匿名さん 
[2017-08-02 09:09:55]
ここの残りを検討してる人は、当然他物件(今後分譲の物件含め)も検討するのではないかな。
1期分譲に参加するほうがいい部屋をゲットできるというのも1つの考え方。
9651: 匿名さん 
[2017-08-02 09:12:13]
>>9650 匿名さん

別にそれはいいじゃん。誰も他物件検討を批判してないんだから
9652: 匿名さん 
[2017-08-02 09:13:45]
>>9651

だから検討スレで他物件についての議論を否定するのはいかがなものか、ということ。
9653: 匿名さん 
[2017-08-02 09:23:42]
>>9652 匿名さん
誰もしてないよ
9654: 匿名さん 
[2017-08-02 09:26:52]
>>9652 匿名さん
否定してるのはスレ違い、本物件検討に関係ない無意味な感想文だけです。
9655: 匿名さん 
[2017-08-02 09:28:26]
。。絶句
9656: 匿名さん 
[2017-08-02 09:29:22]
>>9655 匿名さん

そういうのですよ、まさに。
9657: 匿名さん 
[2017-08-02 09:34:48]
ずっと貼り付いてる人が我が物顔でスレを占拠するのも如何なものかと思います。
感想文はいらないって。。
詳細なレポート以外書いてはいけないんですかね。
9658: 匿名さん 
[2017-08-02 09:40:28]
今日も平和ですね
夏休み中でイタリアでバカンス中ですが帰国する頃には完売しそうですね
このマンションの最大の良さは資産性ですよ
マンションは立地と管理を買えと言われる所以です。
ここは立地が良く管理も施行主自らやってくれるのでどちらも行けますね
9659: 匿名さん 
[2017-08-02 09:41:13]
>>9654 匿名さん
この物件に関係あるか無いかをどうして9654さんに決める権利があるんですか?
津田沼だろうと幕張だろうといいじゃない。
関係ないから書くなっていうのがおかしい。
購入者はここの検閲をやめて住民スレへどうぞ。
9660: 匿名さん 
[2017-08-02 09:41:34]
>>9657 匿名さん

船橋見てたー
津田沼見てたー

そんな感想文要らないでしょ(笑)
9661: 匿名さん 
[2017-08-02 09:42:42]
>>9659 匿名さん
決めてるのはマンコミュ運営ですよ
9662: 匿名さん 
[2017-08-02 09:47:29]
(住民スレに来られるのも勘弁願いたいです。。)
9663: 匿名さん 
[2017-08-02 09:47:36]
>>9661 匿名さん
関係ないなら削除。削除されないなら関係あるという事だね。
9664: 匿名さん 
[2017-08-02 09:48:58]
>>9660 匿名さん

そうですか?話題に上がるだけでも参考になりますよ。
全てのエリアの相場観と都心への距離、時間を理解してる人なんてそうはいないですよ。
よっぽどのマンション好きか、どこにいっても決められず難民になってる方かのどちらかだと思います。
9665: 匿名さん 
[2017-08-02 10:07:23]
>>9664 匿名さん
参考にならないどころか荒れるだけですね
予算別スレもエリア別スレもあるからそういう所でやればいいのです。
9666: 匿名さん 
[2017-08-02 10:13:50]
今のところは、一部の防衛隊の人が過剰反応で騒いでいるようにしか思えません。
9667: 匿名さん 
[2017-08-02 10:27:19]
外部のネガキャンが落ち着くと、これまで味方だった内部から問題児がでてくる。まさにグループにおけるサシミの法則。(3・4・3の法則)
9668: 匿名さん 
[2017-08-02 10:36:23]
>>9634 匿名さん
>>ガーデンズ擁護派としても品位を疑いますね。

擁護派って、何や誰から守ってるの?
9669: 匿名さん 
[2017-08-02 10:55:24]
>>9665 匿名さん

今のところ荒らしてるのは貴方では。。
あと、購入者の方は住民スレッドの方に書き込むべきでは。
検討者ではないのですから、スレ違いです。
9670: 匿名さん 
[2017-08-02 11:07:13]
800世帯もあるといろんな人がいるからなぁ。せめてそんなのが上下左右に来ないように祈るしかないね。
大体ちょっと津田沼って書かれただけで沸点低すぎだよ。むしろ津田沼並みの価格で北区が買えるって思わないかね?
9671: 匿名さん 
[2017-08-02 13:55:28]
どっちもどっちだなぁ。
これが住人レベルと考えると残念。
9672: 周辺住民さん 
[2017-08-02 13:58:53]
中十条の陸橋から見たザ・ガーデンズ
パークハウスフレシアやURの団地を圧倒してます。
エアリーの上層階は視界を隔てるものが無く見晴らし良さそうですね。
中十条の陸橋から見たザ・ガーデンズパーク...
9673: 匿名さん 
[2017-08-02 15:25:09]
>>9672 周辺住民さん
圧倒するって、どういう意味ですか?
9674: マンコミュファンさん 
[2017-08-02 15:49:09]
>>9672 周辺住民さん

ありがとうございます!迫力ありますねー
9675: 匿名 
[2017-08-02 19:06:41]
タワーマンションがいいな
この写真で満足できないな。
9676: 匿名さん 
[2017-08-02 19:12:16]
>>9675 匿名さん
なな子か
9677: 匿名さん 
[2017-08-02 19:12:23]
>>9672 周辺住民さん

ここよりも盛り下げたオイコススレをどうにかしてくださいw
9678: 周辺住民さん 
[2017-08-02 20:01:21]
>>9677 匿名さん
いやぁ、はじめは期待してたんですけどね。
調べていくうちに、志茂の地盤の悪さや、災害危険度ランキング上位、水害履歴やらを知るはめになってしまって。
それでも価格がそれに見あってれば良かったんですけどね。
9679: 評判気になるさん 
[2017-08-02 20:03:39]
オイコス発表前はガーデンズのライバル物件になるかと思ったんだけどね。。。
9680: マンション掲示板さん 
[2017-08-02 21:06:23]
>>9675 匿名さん
エアリーは良かったですが、眺望壊滅のカームに坪270-280は出せませんね。
9681: 匿名さん 
[2017-08-02 21:07:36]
>>9678 周辺住民さん

河川沿いの遊歩道が先に完成していたら印象が違っただろうね。
9682: マンション検討中さん 
[2017-08-02 21:16:42]
環七にも車で直ぐに出られるから利便性ありですね。先日、住宅コンサルタントの方から話を聞く機会いがあったのですが、その方の考え方は『マンション買うなら、環八の内側を買え!』との話でした。人口減少に加えて、郊外は高齢化が進んで人口減るが、都内は逆に増えてるとのことです。このマンションは、その環八の内側に入りますか?一番安心なのは、山手線の内側らしいですが。
9683: 匿名さん 
[2017-08-02 21:30:22]
>>9678 周辺住民さん

水害履歴ねぇ。。
それを言うなら志茂よりも赤羽岩淵じゃないの?
9684: 周辺住民さん 
[2017-08-02 21:59:19]
>>9683 匿名さん
ここまで多重に円が重なってるのって志茂くらいだと思います。
次に赤羽駅の西の谷になってるところと、王子の船堀。
ザ・ガーデンズの辺りも多少ありますので参考にしてみてください。
ここまで多重に円が重なってるのって志茂く...
9685: 周辺住民さん 
[2017-08-02 22:15:07]
>>9682 マンション検討中さん
環八は赤羽岩淵の交差点で終点になりますが、その交差点よりもザ・ガーデンズは都心寄に立地しているので内側と言えると思います。
それ以前に環七の内側ですね。
9686: 匿名さん 
[2017-08-02 22:39:34]
>>9684 周辺住民さん

これ洪水じゃなくて台風が来たときの雨による内水でしょ。
あと赤羽西口も重なってるよね。絵にないけど王子周辺も同じくらいだと思うよ。
9687: 匿名さん 
[2017-08-02 22:41:39]
ここでオイコスの続きやるの?>周辺住民さん
9688: 周辺住民さん 
[2017-08-02 23:19:23]
>>9686 匿名さん
はい。そうです。

>>9687 匿名さん
ごめんなさい…9677からの流れでつい。
控えます。
9689: 匿名さん 
[2017-08-03 07:07:22]
>>9684

行政の水害記録だと、過去の桜田通りは家屋の浸水じゃなくて道路冠水だよ。貼られた資料は浸水と冠水を使い分けていないから、正しい情報じゃない気がする。
9690: 匿名さん 
[2017-08-03 07:42:12]
http://sakaotoko.com/958/

この記事によると、京浜東北線を境に下町と山の手にくっきりと分かれるそうです。
東十条は下町なので、堂々と江戸っ子を名乗れそうですね。

ただ・・・
ジェントリフィケーションという現象も起きそうですけど。



ジェントリフィケーション

ジェントリフィケーション(英語: Gentrification)とは、都市において比較的貧困な層が多く住む停滞した地域に、比較的豊かな人々が流入し、地域の経済・社会・住民構成が変化する都市再開発現象である。
9691: 匿名さん 
[2017-08-03 08:22:41]
>>9690 匿名さん

江戸の範囲は江戸朱引図から見ると、北区は滝野川村までなので、東十条は入ってないのでは?江戸っ子は名乗れないでしょう。
江戸の範囲は江戸朱引図から見ると、北区は...
9692: 匿名さん 
[2017-08-03 08:27:41]
江戸っ子というと日本橋〜月島・勝どき、その北側の両国や浅草界隈だけのイメージですね〜
9693: 通りがかりさん 
[2017-08-03 16:27:30]
http://mansion-market.com/sapuri/mansionmania

記事になってたマンションはガーデンズのことかな?
9694: 通りがかりさん 
[2017-08-03 16:28:42]
新築マンション価格高騰により購入者層に変化が起きている【マンションマニア】 http://mansion-market.com/sapuri/mansionmania-s10/

こちらでした
9695: 匿名さん 
[2017-08-03 16:41:42]
>>9694 通りがかりさん
A区ってKじゃないようだ
9696: 匿名さん 
[2017-08-03 17:25:43]
>>9694 通りがかりさん

マンマ二もくだらない記事書くようになったらおしまいだね
ぼかす必要ないし
9697: マンション検討中さん 
[2017-08-03 18:05:56]
>>9696 匿名さん
カーム購入者はエアリー、ブルームと中古市場で価格比較される事を念頭に置くべきなのは事実ですよ。配棟上はプライバシー面で最も不利なカームが最も販売価格が高いという逆転現象が中古市場では考慮されませんから。
9698: 匿名さん 
[2017-08-03 18:15:59]
>>9697 マンション検討中さん

それを言うなら、いつどこで何が出るかもわからない中古ではカームとかエアリーとか言ってること自体無意味だとわかろうね
新築販売時だけが特異なのがわからないのかね。新築時はどういう敷地計画があって販売戸数もわかるからね。だから比べるし待つわけだが中古になれば一点物で一期一会。そこでエアリーとかカームとか言ってる人いないから(笑)
9699: 匿名さん 
[2017-08-03 18:22:18]
中古が一期一会というのはその通りですね。
あと、遠くまでの眺望を妥協できる方は意外と多かったというのが2期〜3期販売の結論ではないでしょうか。
9700: 9697 
[2017-08-03 18:38:18]
>>9698 匿名さん
これだけの大規模マンションであれば、同時に売り出される事もある訳で、当然比較対象となりますよ。
9701: 匿名さん 
[2017-08-03 18:40:20]
>>9700 9697さん

投資用でもないのに、そんなに大量に出るかな?
9702: 匿名さん 
[2017-08-03 18:55:45]
>>9701
まあ、絶対数が多いですから手離す人もいらっしゃるでしょう。
川口のリボンシティも絶対数が多いから売りは出ますが、人気があるので売れる(回転がいい)と聞きました。
ここも、似た感じになるのではないでしょうか?
9703: 匿名さん 
[2017-08-03 19:07:34]
>>9696 匿名さん

>>9696 匿名さん
マンマニはホームズと組んだことが自己価値を下げてしまった。
広告料を貰うようになったら、広告主を裏切れないから、アドバイスに偏りが出てしまう。
よって、消費者ファーストから自分に広告料払ってくれる物件や広告主ファーストになってしまった。
マンマニは一個人がフラットにマンションを語ってオススメしてたから消費者にとって価値があったってのをわかってないですね。

9704: 匿名さん 
[2017-08-03 19:07:54]
引渡し直後にドンと数件でて、あとは飛鳥山タワーのように常時1〜2件という感じではないでしょうか。
9705: 匿名さん 
[2017-08-03 19:52:18]
>>9703 匿名さん

ほんとそれだね。勘違いしてるんだよね YouTuberとかでもそうだけど(笑)
9706: 匿名さん 
[2017-08-03 20:00:33]
>>9700 9697さん

「事もある」だよね(笑)
加えていっとくと棟ごとよりも自分が欲しいと思う「時期」、「間取りや広さ」、「部屋の階数や位置」、そして「価格」が合うかどうかが大事でね(笑)特に時期は難しいよ、中古の場合。売り出し時期もそうだが引き渡し時期がだいたい「要相談」だから。しかもこれ、買う側が相談に乗ってもらえるのではなく逆、売る側が相談と言いながら一方的に押し付けてくるんだから(笑)買い替え等のローン事情やらでね。しかも相手側が借り換えローンとかにしくったら例のローンキャンセル特約で白紙撤回出来るわけで。そういう状況が中古市場。選べるなんてことは無い。実際には一期一会であとは運と売主任せ。だから普通の人は気に入った物件があるなら新築でしかも早期にしっかり吟味して決めるんだよ(笑)待つことの愚かさ、他人に委ねる愚行さ、少しは現実見た方が良いよ
9707: 匿名さん 
[2017-08-03 20:04:05]
>>9704 匿名さん
そんな感じだろうね
待つやつは馬鹿だけどね(笑) 中古は一期一会だから。欲しいなら自分でコントロール出来るうちに買って置く話だね 自分の人生の大きな要になる住まいが他人が売るのを口を開けて待つこじき状態にはなりたくないもんだ
9708: 匿名さん 
[2017-08-03 20:21:00]
>>9701 匿名さん
出ないよ そんなバカみたいには(笑)

9709: 通りがかりさん 
[2017-08-03 22:24:24]
要はエアリー一択って事ですね。
9710: 匿名さん 
[2017-08-03 22:27:28]
>>9709 通りがかりさん
まぁそういう事だね
エアリーが良すぎたね。
9711: 匿名さん 
[2017-08-03 22:31:49]
はいはい
スルーで
9712: 匿名さん 
[2017-08-03 22:34:56]
スルリンコしてはいいけどエアリーが良すぎたことは変わりません
9713: 匿名さん 
[2017-08-03 22:59:27]
はいはいエアリーエアリー(笑)
9714: 匿名 
[2017-08-03 23:05:05]
評判悪いな!
9715: 匿名さん 
[2017-08-03 23:12:37]
エアリー欲しかった
9716: 通りがかりさん 
[2017-08-03 23:22:19]
エアリー買い損なったので中古待ちします。
9717: 匿名 
[2017-08-03 23:35:13]
エアリーも
そんな大した事ないし
資産価値も無いな。
必死の購入者ごめんな!
高い買い物だもんね。
9718: 匿名 
[2017-08-03 23:35:48]
エアリー
何がいいの?
9719: マンション掲示板さん 
[2017-08-03 23:44:26]
タワマン君が一人で荒らしてますね。こんな時間にかわいそう。
9720: 匿名さん 
[2017-08-04 00:53:58]
誰かさんのせいでエアリーというワードが出ると荒れるようになりましたね(笑)
9721: 匿名さん 
[2017-08-04 01:11:41]
中古での検討となると、眺望を求める人はガーデンズにはそれほど寄ってこない気がする。

中古の検討者がこの物件と迷いそうなのは、プラウドシティ池袋本町、とかかなぁ
9722: 名無しさん 
[2017-08-04 02:04:24]
>>9703 匿名さん

まあまあ笑
自分に都合が悪くてもそういう言い方はやめましょうね!
マンマニさんは極めて公平だと思いますよ。むしろ購入した人よりです。
恥ずかしいですよ。
9723: マンション掲示板さん 
[2017-08-04 06:26:32]
>>9722 名無しさん
同意です。
特にカームは新築プレミアが他棟より厚めなので、資金力に余裕が無いと売りたくても残債割れで売れずに身動きが取れなくなるリスクが高いですね。
9724: 匿名さん 
[2017-08-04 06:31:10]
>>9722 名無しさん

自分に都合が悪いとはどういう意味ですか?
広告料貰ってるのに極めて公平だと思うのはなぜですか?

9725: 匿名さん 
[2017-08-04 07:47:36]
このマンションについて良い記事の時は、広告料もらってるからとか言わないのに、マイナス記事の時は金もらって書いてるからとか叩きまくり
なのは感じ悪いですね。
9726: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-04 11:09:29]
別にマイナス記事じゃないでしょ。世帯年収1千万世帯がゴロゴロいるから、売り出すときにそれ以下の年収だと厳しいってだけ
9727: 匿名さん 
[2017-08-04 11:25:26]
値段でここを諦めた人が結構多いでしょう、
表現がそれぞれ違うけど、
値下げを期待することには良く理解できる。
9728: 匿名さん 
[2017-08-04 11:47:57]
値下げには至らない気がします 実際みたら何やかんや売れてる。
9729: マンション検討中さん 
[2017-08-04 11:51:04]
ここ購入者、地元の方が10%しかいないなら、諦めたのは北区の方が多いんでしょう。
やっぱり北区は所得が低い人が多いという事ですかね。
9730: 匿名さん 
[2017-08-04 11:51:11]
エアリーは世帯年収800クラス
カームは1200くらいか
ブルームはおっとり中間層
そんなイメージ
9731: 匿名さん 
[2017-08-04 11:52:13]
北区は年金で暮らすジジババの町だからね
9732: マンション掲示板さん 
[2017-08-04 11:54:44]
そう考えるとあらしの正体も見えてきますね
9733: 匿名さん 
[2017-08-04 11:58:10]
>>ここ購入者、地元の方が10%

地元の人はわざわざマンマニ氏に相談してないだけじゃない?
9734: 匿名さん 
[2017-08-04 12:52:55]
>>9733 匿名さん
いやマンマニはハッキリ書いてないけど、地元は高過ぎると判断したんだと思う。
9735: 匿名さん 
[2017-08-04 13:26:58]
>>9702 匿名さん
リボンシティ、半年は売れてない物件多いよ。値段が悪かったのでしょう。
9736: 匿名さん 
[2017-08-04 13:27:23]
>>9725 匿名さん
マンマ二のその記事をつまらないと批判してるのはこのマンションの事を言ってるからではなく単にどこでも言われてるありきたりな事だからだよ(笑)ミスリードしてるよ。

このマンション価格帯が地元民の相場じゃない事ぐらい価格出てから言われてた話だし、今売ってるマンションなんて大抵そうだが(笑) 即完売したブリリア目黒もずっち昔からの住民からすれば相場違いも甚だしいと思ってたろうね(笑)だからくだらない駄記事だって事。
9737: 匿名さん 
[2017-08-04 13:29:23]
>>9734 匿名さん
高過ぎるってより買えないのだから判断も糞も無いと思うよ
9738: 匿名さん 
[2017-08-04 13:31:45]
>>9729 マンション検討中さん
北区に限らず所得の差はどこでもあるよ
北区、板橋区は相対的に安いエリアだったのが値段が上がってきた話であってそれだけの事
9739: 匿名さん 
[2017-08-04 13:39:23]
いつの間に高所得者が買うマンションになってるのね。確かに北区では高所得層だろうと思うけど、ずっと前中里のプラウドスレッドで「プラウドは北区にしちゃ高すぎて、まだ同じ長谷工ならガーデンズの方が」って書いたら、ガーデンズは都心が買えない層が買うんだって叩かれたよw
9740: 匿名さん 
[2017-08-04 13:44:40]
価格が下がれば区外に押し出された需要が戻ってくるし、昔と違って女性活躍や夫婦共働きが普通である以上、都心アクセスの良いマンションがそう簡単に下がるとは思えないな。
9741: 匿名さん 
[2017-08-04 13:52:20]
>>9739 匿名さん
都心ってここは十分都心だが(笑)
君のいう都心は坪単価500越えのエリアかな?だったらガーデンズとか関係ないし(笑)
9742: 匿名さん 
[2017-08-04 13:55:43]
>>9740 匿名さん

だろうね。東京駅まで15分一本で行けてしまうここの利便性とコスパの良さはかわらないわけで。駅遠で路線1本しか選べないマンションよりも3路線、駅近、東京7大ターミナルに一本15分でアクセス出来るマンションはそうはないからね
晴海とか勝どきタワーよりもはるかに良い。
9743: 匿名さん 
[2017-08-04 14:05:40]
いや、その、、
東京駅まではもうちっと時間かかるかな。。有明や東雲より良いけど、さすがに中央区タワーより良いとまでは言いにくいな。。
9744: 匿名さん 
[2017-08-04 14:18:04]
https://tochidai.info/tokyo23/

土地の平均価格見ると北区は杉並区や大田区と変わらないのですね。
9745: 匿名さん 
[2017-08-04 14:29:23]
>>9741 匿名さん
スーモの都心に住むで特集されてる都心14区には北区は入ってないですがね。14区にも選ばれないとはやはり都心扱いはされてないですね。
9746: 匿名さん 
[2017-08-04 14:33:22]
>>9745 匿名さん

あれは逆に都心を広げ過ぎだと思うなー。人気がありそうなエリアを集めたら14区になっただけというのがミエミエ。ただの1雑誌が宣伝しているだけの事なんだけどね。
9747: 匿名さん 
[2017-08-04 14:37:19]
都心と言えるのはせいぜいは6区だな
9748: 匿名さん 
[2017-08-04 14:43:58]
>>9747 匿名さん
まーた区のマウンティングか
つまらないねー

9749: 匿名さん 
[2017-08-04 14:44:24]
>>9741 匿名さん

沸騰する前によく読め。都心が買えないと言ったのはわしじゃないぞw
まあ金持ちは金持ちなりに、庶民は庶民なりにマウンティングが好きだねって話。
9750: 匿名さん 
[2017-08-04 14:45:05]
>>9745 匿名さん

はいはい 区のマウンティングしたけりゃそういうスレでやってくださいねー
9751: 匿名さん 
[2017-08-04 14:46:50]
>>9749 匿名さん
だからマウンティングが好きならよそでやれってば。

9752: 匿名さん 
[2017-08-04 14:47:54]
>>9740 匿名さん

同感です。今後人口減少で例えば1億2千万人が1億人になった時、どこも一律に5/6になるのではなく、地方はますます過疎化が進み都内は減ってもその割合では減らない。

場所的には今まで埼玉以北に住んでた人も流れてくるから、そういう意味では価格の大幅下落は都内23区に限っては起きにくいだろう(起きたとしても辺鄙な場所)。同様に名古屋、博多、大阪辺りも人口減少は少ない。

ただでさえ大規模マンションは他に比べ価格が下がり難いのに、ここは2路線以上使える駅近だからね。間違いないよ。
9753: 匿名さん 
[2017-08-04 14:56:17]
>>9752 匿名さん

しかも東京駅まで10kmのところにある都心至近距離だからね。加えて東京駅だけではなくそれを含んだ7大ターミナルに一本15分というアクセス性能はなかなか比類なきものだからこれだけ売れてるわけでね。

まぁここが最高とは無論言わないがここが大暴落するぐらいの事態になるようなら他は二束三文にでもなってんのか?(笑)って感じだね
9754: 匿名さん 
[2017-08-04 14:57:22]
>>9750 匿名さん
マウンティング?どなたかが北区が都心区だというから違うよっていう話ですが。格付けされたくないなら、都心でもないのに都心区だと言わなければいい。
9755: マンション掲示板さん 
[2017-08-04 15:00:31]
>>9754 匿名さん

何様?
9756: 匿名さん 
[2017-08-04 15:02:04]
>>9754 匿名さん
わかったから他所でやってくださいね
ちょうど「北区ってどんな区?」的なスレもあるんでそっちで存分にぶちまけておいでくださいね
9757: 匿名さん 
[2017-08-04 15:02:52]
>>9754 匿名さん
格付けの行為そのものが品がないんですよ。そんなこと言ってる貴方は何区に住んでいようとも下品な人。
9758: 匿名さん 
[2017-08-04 15:02:56]
>>9755 マンション掲示板さん
スルーしとこ。買えないあぶれた人でしょから。
9759: 匿名さん 
[2017-08-04 15:08:48]
>>9757 匿名さん
ですね。マウンティングするにはいいけどここでそれを書いてる人ってこのスレにいて書き込んでる時点で同じレベルってわからないのかね(笑)自分だけだも特別で違う!なんて思い込んでるのかしら(笑)
ここはガーデンズスレなんだから素直にそれを検討すればいいだけでしょうね
執拗に攻撃したりする必要性無し。マウンティングなんて不要(笑)
9760: 匿名さん 
[2017-08-04 15:15:36]
5500万でここ買えた俺は幸せ。ちな倍率5倍だった
9761: 匿名さん 
[2017-08-04 15:19:06]
>>9760 匿名さん

俺は8倍だった
9762: 匿名さん 
[2017-08-04 15:19:48]
カームは何倍ぐらいなのかな
残数減ると倍率も高そうだ
9763: 匿名さん 
[2017-08-04 15:35:15]
人気マンションってずっと人気になるようだよ
9764: 匿名さん 
[2017-08-04 15:39:22]
似たような間取り、環境、価格の部屋ばかりだから倍率つくことがあまり想像出来ないんだけど、
どの辺の部屋が倍率つくことが多かったんですか?
9765: 匿名さん 
[2017-08-04 15:45:18]
>>9762 匿名さん
倍率付いたら4次までやってないよ。最後の売れ残りをいかに捌くか営業の頑張りどころですね。
9766: 匿名さん 
[2017-08-04 15:49:02]
>>9765 匿名さん
カームもついてたよ
9767: 匿名さん 
[2017-08-04 15:51:30]
>>9764 匿名さん
中層階以上のお得な間取り部屋でしょ

9768: 匿名さん 
[2017-08-04 16:00:25]
同じ3LDKでも間取りで人気が別れるよね
9769: 匿名さん 
[2017-08-04 16:06:43]
あまりの売れ行きの良さで10万円キャンペーンとかも無い
営業にとったらイージーモードだったね
9770: 匿名さん 
[2017-08-04 16:10:13]
みんな幸せになってくれたら嬉しいですね
9771: 匿名さん 
[2017-08-04 16:13:16]
マンションって移籍金に似てないか

 パリ・サンジェルマンは3日、ブラジル代表FWネイマールの獲得をクラブ公式サイトで発表した。

 移籍金は2億2200万ユーロ(約290億円)。昨夏、マンチェスター・Uがフランス代表MFポール・ポグバの獲得時に支払った1億500万ユーロ(約137億円)を上回る史上最高額だが、果たして、どれほど凄い額なのか。3日付のスペイン紙『ラ・バングアルディア』は、かつてのレジェンドプレーヤーたちに支払われた移籍金との比較を行っている。

“神の子”として知られる元アルゼンチン代表MFディエゴ・マラドーナは、1982年にボカ・ジュニオルスからバルセロナに入団。当時支払われた移籍金は12億ペセタ(注:ペセタはスペインの旧通貨)、約720万ユーロだったという。つまり、ネイマールは当時のマラドーナ30人分の価値があるということになる。

 1990年には、元イタリア代表FWロベルト・バッジョがフィオレンティーナからユヴェントスへ電撃移籍したことが大きな話題となった。この時支払われた移籍金は、約1000万ユーロ。当時のバッジョ22人分が、現在のネイマールに相当することになる。

 21世紀以降に入ると、移籍金の額は急上昇。2000年には、元フランス代表MFジネディーヌ・ジダンがユヴェントスからレアル・マドリードに移籍し、当時の史上最高額となる7500万ユーロが支払われた。それでも、ネイマールの移籍金は3倍の額に当たる。

 もちろん、移籍金の高さはその時代を反映したものであり、選手としての価値の優劣は金銭で推し測ることはできない。それでも、ネイマールの今回の移籍金の高さは尋常ではないことが分かるだろう。
9772: 匿名さん 
[2017-08-04 16:20:45]
>>9771 匿名さん
移籍金じゃなくて、選手
9773: 匿名さん 
[2017-08-04 16:25:24]
この近辺は治安も良いし何でも揃うしアクセスも良い、庶民的で派手さ華やかさはないが昔ながらの街並みで高齢者も多いけど穏やかだし、住みやすいと思う。変な選民思想があってマウンティングしたり格付けしあうようなゴリラの類は沿岸部のタワマンがむいていると思う。 ただこれだけ大規模なマンションが来ると雰囲気も一変するかもしれない。
9774: 匿名さん 
[2017-08-04 16:32:19]
>>9773 匿名さん
マウンティングなだけにマウンティングゴリラと言うわけか。うまいな

大規模とはいえこの程度の規模が1つや2つ出来ても言うほど変わらないから安心しな
7万戸は無いとエリアは変わらないから
9775: 通りがかりさん 
[2017-08-04 16:40:31]
倍率付くのは上層階の角部屋ですね。中住戸は縦LDか横LDの違いしかないので、営業が抽選にならない様に調整します。
9776: 匿名さん 
[2017-08-04 16:45:10]
>>9775 通りがかりさん

いや、その違いが大きいんだよー
MR行けばわかりますよ
9777: 匿名さん 
[2017-08-04 16:50:24]
問題はこのあたりは出前がエリア範囲になるかどうかですよね
結構エリアの狭間になってるところがあるので
9778: マンション掲示板さん 
[2017-08-04 17:45:17]
縦LDのが使いやすいと思うけど。横LD希望の人も多いの?
9779: 匿名さん 
[2017-08-04 17:48:47]
>>9778 マンション掲示板さん
普通はヨコLDの方が使いやすいし価値が高いとされるよ
9780: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-04 18:29:02]
最近のモデルルームや間取り見ても、縦LDの方が多い気するよね。スライディングドアを売りにしてるマンションも多かったし。今、10年前に買ったマンションに住んでるけど、横LDだから、次は縦LDでスライディングドアを開けて広々使いたいなぁと思ってます。連続ハイサッシもいいですよね。
9781: 匿名さん 
[2017-08-04 18:34:57]
>>9780 検討板ユーザーさん

横LDの方が家具配置の自由ぢが上がるしデッドゾーンが出ないよ。日当たりと風通しも上
9782: 匿名さん 
[2017-08-04 18:44:20]
カームは低層階での縦LDが使い勝手が悪そうだね
9783: 匿名さん 
[2017-08-04 18:51:40]
縦LDは基本的に広めの2LDKとして使いたい人が選んでいるのでは?
9784: 匿名さん 
[2017-08-04 18:59:19]
>>9783 匿名さん
DINKSとか隠居老人には縦LDKが使いやすいでしょうね
9785: 匿名さん 
[2017-08-04 19:03:50]
子育て世帯なら横LD一択だね
9786: マンション検討中さん 
[2017-08-04 19:03:53]
横LDだと、角部屋じゃない限り洋室3が窓無し4.5畳というのは子供が2人居たら難しくないですか?
基本子供1人の家族が多いのかな。全体的に70㎡前半だけど、4人家族では狭いですよね。
9787: 匿名さん 
[2017-08-04 19:05:29]
また周回遅れな話を。。
子供がいるうちは3LDK、巣立ったら2Lで使うに決まってますがな
9788: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-04 19:07:27]
縦LDは部屋数を増やせるけど、ダイニングが暗くなるのが欠点ですね
9789: 匿名さん 
[2017-08-04 19:08:01]
>>9786 マンション検討中さん
横LDの方が柔軟性が高いんですよ
なのであとからの家族変化に強いですね
ちなみに子供は今どき1人でしょ ふたりも生んでたら東京では大変ですね
9790: 匿名さん 
[2017-08-04 19:09:18]
>>9788 検討板ユーザーさん
縦はプライバシーにエアコン設置、風通りも悪いですね。特に柔軟性が悪いのが辛い
9791: 匿名さん 
[2017-08-04 19:10:19]
>>9787 匿名さん
子供巣立った後には孫が来て子供含めて泊まりますから3LDKが必要になります
9792: 匿名さん 
[2017-08-04 19:12:36]
>>9788 検討板ユーザーさん
縦って買う人いるんですかね?
家族構成変化に対応出来ないから厳しいですよね
9793: 匿名さん 
[2017-08-04 19:12:37]
それはゲストルームかな
9794: 匿名さん 
[2017-08-04 19:18:35]
ゲストルームは使い方が違うでしょ
9795: 匿名さん 
[2017-08-04 19:19:10]
>>9779 匿名さん
縦の方が人気でした。
9796: 匿名さん 
[2017-08-04 19:19:41]
カームで一番良い部屋ってどこだろうね
9797: 匿名さん 
[2017-08-04 19:20:54]
>>9795 匿名さん
そうですよね。3LDKで使うなら横LDの行灯部屋は使えない。
今大手デベの田の字はほとんど縦LDでウォールドアだし。そっちの方が要望多いんだと思う。
9798: 匿名さん 
[2017-08-04 19:21:18]
>>9795 匿名さん
MRで聞いたのですけど横でしたよ、ガーデンズでは。一般的には知りませんしどうでも良いですけど

9799: 匿名さん 
[2017-08-04 19:21:59]
縦か横か個人の自由でしょう、
結果として、縦の方が先に売れちゃう
9800: 匿名さん 
[2017-08-04 19:22:36]
>>9797 匿名さん

行灯部屋ってなんですか?
いい加減な妄想をするよりもMRで聞いてみたらわかります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる