三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-04 16:57:47
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart20です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-09 20:13:08

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part20

No.151  
by 匿名さん 2016-01-24 00:35:43
2丁目、いよいよ動き出しましたか。明るい話題多いね。次は市場の場外かな。
No.152  
by 匿名さん 2016-01-24 00:37:22
有楽町線が豊住線として延伸されても豊洲駅の都心方向への交通利便性には何の影響もないから残念ながら資産価値へのプラス影響は全く無し。豊洲はこれ以上値上がりしない。
No.153  
by 匿名さん 2016-01-24 00:38:51
へ?意味不明

普通に資産価値アップじゃないですか?

No.154  
by 匿名さん 2016-01-24 01:05:33
>>151
まさか市場の外国人需要が高まるとは少し前まで考えたら事なかったけど、需要が高まると当然地価は上がりそう。
No.155  
by 匿名さん 2016-01-24 01:23:18
そりゃ上がるでしょ。
No.156  
by 匿名さん 2016-01-24 02:52:12
>>149

豊住線しかできないとわかって方針変えたんですか?

今までは、散々、都心への新線ができるかのような書き込みで買い煽っていたのにね。

しかし、ここのポジって、豊洲の検討者をなんだと思ってるんだろう?

嘘でも、誇張でも、100回書けば騙されると思ってるのかな?
No.157  
by 匿名さん 2016-01-24 08:32:34
銀座から有明までの地下鉄も検討始まったよ。
つまり、いきなり2路線。
No.158  
by 匿名さん 2016-01-24 08:33:55
みなさん、千桜タワーは申し込むの?
ここ買えるなら、あちらも買えますよね。
抽選が過酷そうだけど激安で買えるチャンス。
No.159  
by 匿名さん 2016-01-24 10:09:54
都心への新線なんて、そもそも豊洲に関係ないでしょ?
豊住線が進んだことの方が、豊洲にとっては断然重要です。
資産価値直結ですからね。
No.160  
by 匿名さん 2016-01-24 10:57:19
>>156
晴海や有明のスレと勘違いしてないか?
ここは、豊洲のマンションだよ?都心への新線はもともと関係ないけど。
No.161  
by 匿名さん 2016-01-24 10:57:39
>>158
あんな僻地神田には住みたくないかな。豊洲はいまや坪600
の時代になりました。320のここは激安としかいいようがない。可能なら何部屋かキープしたいのは本音、悩んでるうちに瞬間蒸発しそうだから早く買わないと焦ります。
No.162  
by 匿名さん 2016-01-24 11:32:08
豊住線で資産価値アップとか坪600とかくだらなさ過ぎて糞の参考にもならない。

No.163  
by 匿名さん 2016-01-24 11:37:52
全く買う気が起こらない必死の買い煽りは無理してでも港区を買っておくべきだということを表わしているな。
No.164  
by 匿名さん 2016-01-24 11:42:33
サウスゲートエリアとは全然レベルが違う低次元の書き込みばかり。
No.165  
by 匿名さん 2016-01-24 12:59:34
アラシの自作自演も見飽きたわw
No.166  
by 匿名さん 2016-01-24 18:28:53
>>158
定期借地でしょ。
品川、麻布台はお買い得でしたね。
定借の需要はどうなんでしょうか?
No.167  
by 匿名さん 2016-01-24 18:37:59
銀座から有明までの地下鉄でも、豊洲に駅できるんじゃない?6丁目あたりだろうけど。
No.168  
by 匿名さん 2016-01-24 18:48:16
>>167
その新地下鉄がほぼ答申入りは無くなり、
出来ない事がほぼ確定って事。

まぁ豊住線は出来そうな感じですが。
No.169  
by 匿名さん 2016-01-24 19:27:42
え?
できるんじゃないかな。
ほぼ、答申に入ると思いますよ。
No.170  
by 匿名さん 2016-01-24 21:27:43
>167
銀座は有楽町線で行けますから。
No.171  
by 匿名さん 2016-01-24 22:01:11
>>169
先週の審議会の公開資料見ればわかりますが、
入らないのはほぼ確定です。

http://tabiris.com/archives/tokyo-shinsen/
No.172  
by 匿名さん 2016-01-24 22:13:02
>171
晴海も有明もダメ。
豊洲の独り勝ちってことですね。
No.173  
by 匿名さん 2016-01-25 06:58:43
銀座から晴海、有明方面の地下鉄も検討始まってるよ。
答申入ると思うよ。
No.174  
by 匿名さん 2016-01-25 13:14:51
別に悪気はないが、貼っておく

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O18SK96K50YE01.html
No.175  
by 匿名さん 2016-01-25 19:02:26
ここは割安感で売れるだろうけど、最近販売を開始した物件は厳しいだろうね。
No.176  
by 匿名さん 2016-01-25 20:57:19
まぁこうなりますよね。売れる物件と売れない物件二極化していくでしょうね。
最期まで生き残るのはやっぱり都心までの距離と駅近。
駅徒歩5分以内のみで探しています。
No.177  
by 匿名さん 2016-01-25 22:02:57
5分以内だと割高じゃ無いですか?
No.178  
by 匿名さん 2016-01-25 22:56:08
>>177
毎日のことですし、電車で通勤なら駅近に限ります。結局一部の高級住宅地以外除き、資産価値維持できるのは駅近しかないですからね。特に豊洲のようなサラリーマン層が多い地域では駅遠マンションの価値は下がりやすいような。
No.179  
by 匿名さん 2016-01-26 01:09:28
そんなの人によるんじゃ無いですか?
駅遠くても豪華なタワーが好きって人も結構いますからねえ。
No.180  
by 匿名さん 2016-01-26 01:23:23
単純に円で考えると徒歩5分以内は徒歩10分以内の1/4の土地面積。
これからどんどんマンションは余っていくんでリセール考えると少しでも希少性があるに越したことないですね。
No.181  
by 匿名さん 2016-01-26 08:06:15
都心は余らないでしょ(笑)
No.182  
by 匿名さん 2016-01-26 08:11:30
>>181
湾岸はということでは?ここ、湾岸、豊洲のスレですよ。
No.183  
by 匿名さん 2016-01-26 08:14:52
湾岸、豊洲なんて人口増える方向だからね。
都心、湾岸は外国人が住むエリアになりそう。
No.184  
by 匿名さん 2016-01-26 10:01:19
予測では2030年から東京でも世帯数が減りはじめる。もちろん郊外から過疎が始まり湾岸ときて都心は最後の最後だろうけど。

技術の向上で住宅は長寿命化するけど世帯数は減っていく世界が東京でももう20年後にはやってくる。
丁度買い替えも検討するくらいの時期じゃないですか?やはり都心寄りの駅近は有利 ですよ。

都心のマンションにしたらって?湾岸と同じ条件のマンションなんて何億するとかやら…いつかは住んでみたいものですね。
No.185  
by 匿名さん 2016-01-26 16:09:37
2030年となると遠いようですぐかもしれず、考えておいていい問題だと思います。
買い替え検討の時期になったら、ここはどうなんでしょう、中古になっても値が下がらずということでしょうか。ちょうど修繕とかもあるんじゃないですか?
駅近が有利となると、駅から少し遠いところは価格が安くなるということでもあるだろうから、安さで選ぶ人もいるんじゃないかと思うのですが。
No.186  
by 匿名さん 2016-01-26 16:19:51
>>184

都心高級住宅街の数億するマンションや、家賃200万のマンションとかが、根本的に湾岸マンションと違うかというと、そんなことはないです。

勿論、内装が多少いいとか、明らかな違いとして、広さの点はあり、やはり150平米超えてくると、ゆとりも出てくるといった違いはあります。

ですが、やはりマンションの違いは本質的な差ではなくて、日常知り合う住人層やそれに伴う情報、子供が接するものの質の高さの違いが大きいと思います。

そういったものを求めて、高いお金払って、富裕層は特定地域に偏って住むのだと思います。

No.187  
by 匿名さん 2016-01-26 18:39:44
湾岸が人口減るのは都心より後だと思いますね。

湾岸だけの予測は発表されてませんが、江東区の人口減開始はいわゆる都心三区より遅いと予測されてます。
No.188  
by 匿名さん 2016-01-26 18:51:16
>>183
そうですね。
中国人と東南アジアからの移民が住む街になるんでしょう。
No.189  
by 匿名さん 2016-01-26 20:24:48
2050年あたりまでは安泰でしょうね。
No.190  
by 匿名さん 2016-01-26 20:28:42
都心と湾岸は外国人が住む街になりそうだね。
富裕層じゃ無いと住めなくなってきてる。
No.191  
by 匿名さん 2016-01-26 20:29:16
移民は安いエリアじゃ無いと無理じゃ無いかな?
No.192  
by 匿名さん 2016-01-26 23:58:55
187さん、そうなんですか。
ゆっくりと…という感じで減っていくのか、
むしろ減っていってしまっている都市から人々が移り住んでくるのか。
そこまではわからないですが、
街が成熟して、人々が暮らしていくのに便利な街であるのならば、あまり心配はいらないのではないかと思っております。
No.193  
by 匿名さん 2016-01-27 00:02:23
>>190

豊洲に富裕層?
富裕層じゃないけど、豊洲のどこにいけばいいのか分からんわ。。。
No.194  
by 匿名さん 2016-01-27 17:52:04
今週末、第3期のモデルルームがオープンらしいですけど、どのタイプになるのでしょう。
最多価格でもある7,000万円台前後の部屋とかでしょうか。間取りも無難な田の字とか。
個人的にはワイドスパンの間取りがいいなと思うのですけど、リビングインなのが気になるところです。
No.195  
by 匿名さん 2016-01-27 18:13:34
もう一般の人には買えない価格になってきましたからね。
1億超えてくると、国内経営者層、外国人富裕層くらいじゃ無いでしょうか
No.196  
by 匿名さん 2016-01-27 18:32:42
私のオススメは角部屋。
No.197  
by 匿名さん 2016-01-27 19:35:44
湾岸の素晴らしさは、ここに詳しい。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950
No.198  
by 匿名さん 2016-01-28 11:32:06
富裕層はわざわざ埋立地には住まないよ。
No.199  
by 匿名さん 2016-01-28 17:56:17
ここキツイね。
マンション市況が好調だった去年夏まででさえ、
売れ行きは微妙だったのに、この市況だと…。

竣工後売残りも見えてきましたね。
No.200  
by 匿名さん 2016-01-28 23:33:41
>196さんも書いておられますが、角部屋が一番良いのかなと思います。
開口部が多いのが一番の理由。
でも角部屋だと冬は寒いって聞いたりもします…そうなんでしょうか。
上下左右がいた方が、直接風にあたる部分が多くなくなるなんて言いますけれども。
比べてみたことがないので難しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる