三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-04 16:57:47
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart20です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-09 20:13:08

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part20

101: 匿名さん 
[2016-01-19 14:12:16]
今の状況で坪平均単価落とすことってあまりそもそも無いので、この値段でありかなしかっていう単純な購入者側の決定になってくるのではないでしょうか。
マンション自体、あまり最近は多く出てきていないですし、その中での販売ですからどうしても高くなりがちなのではないかしらと。
需要はどの程度あるのかはわかりませんが(最近は落ち着いてきた?)。
102: 匿名さん 
[2016-01-20 07:45:35]
3期の締切はいつですか?売出予定数わかる人いたら教えて下さい。ここには真面目に検討してる人いない?
103: 匿名さん 
[2016-01-20 08:27:19]
>>102さん
1月8日から事前案内
2月上旬 申し込み開始
2月中旬 抽選
要望が少なければ半月程遅れると思います。
104: 匿名さん 
[2016-01-20 08:34:21]
>>103さん
早速ありがとうございます。
予約取って週末モデルルーム行ってみます。
105: 匿名さん 
[2016-01-20 14:07:09]
>>104さん
販売戸数は訪問していないで分かりませんが、全戸数に近いくらい出すのではないでしょうか?ただ出ていない間取りもありますのでよって140前後だと推測されます。
106: 匿名さん 
[2016-01-20 18:03:01]
オリンピック終わって、景気も悪化とかなったら、この地は忘れ去られるのではないか、一抹の不安はありますが、舛添さんなら、大丈夫ですかね。

http://www.tokyoheadline.com/2020年の成功と30年後の東京の発展のために-舛添要_153805/

「大会が終わった後、東京が寂れてしまったり、有明とか豊洲といった地域がゴーストタウンになってはしようがない」
107: 匿名さん 
[2016-01-20 18:53:58]
つまり、開発して素晴らしい街にするってこと?
舛添さん、凄いですな。

意外に期待できるのかも。
108: 匿名さん 
[2016-01-21 08:14:47]
知事の気合が伝わりますね。
しっかり良い街を創り上げて行きましょう。
109: 匿名さん 
[2016-01-21 11:51:01]
オリンピック関連施設の跡地については、かなりいろいろな業者も乗り出そうとしているみたいです。
広大な敷地がまとまってあるということですから、
再開発しやすいし魅力的なのでしょうね。
いい感じで雰囲気が維持されていると良いなと思います。
110: 匿名さん 
[2016-01-21 13:31:15]

「大会が終わった後、東京が寂れてしまったり、有明とか豊洲といった地域がゴーストタウンになってはしようがない。ぐっと伸びていく街にしなければいけない。そういう中でいろいろなことを試みるのですが

逆に言えば、ほっといたらゴーストタウン。
111: 匿名さん 
[2016-01-21 17:01:32]
地下鉄〜とか夢見てけど、日本経済がやばくなってきたね。

アベノミクスで一世一代の博打を打ってこけたら、ほんと、どうなることやら。

規制緩和は一向に進まず、負担は将来世代に押し付けまくり。

ああ。
112: 匿名さん 
[2016-01-21 21:48:10]
今日郵便受けに下記内容の晴海連合町会会報?が入っていました。この時期、鉄道が欲しい自治体はどこも必死に活動している事でしょう。
年1回徴収の自治会費の集金袋と一緒に各戸に配付されているのが、ミソですが。
みんな入ろう、連合町会!かぁ。

晴海連合町会の地域活動報告
H28.1.12発行
晴海連合町会会長名

地下鉄新線 実現高まる!
(途中省略)
私も中央区民の代表の一員として協議を重ねてまいりました。具体的に私たちの主張は、地下鉄日比谷線銀座駅を接続の基点として、銀座から築地市場跡地を経由して勝どき5.6丁目、晴海、豊洲から臨海部へ、将来は羽田ハブ国際空港までの地下鉄敷設を想定しております。

朝潮運河の真下に「駅」を設け、勝どき、豊海、晴海地域双方の利便に供することは、私たちの長年の夢でありました。

東京都は、運輸政策協議会や中央区からの要望を受け、国に対し国交省交通審査審議会に強く訴えました。
その結果、評価がトリプルAにランクされ地下鉄新線建設計画に盛り込まれる可能性が濃厚になりました。

今後も実現に向けて頑張ります!
113: 匿名さん 
[2016-01-21 21:48:41]
豊洲にも地下鉄くるみたいだね。
114: 匿名さん 
[2016-01-21 22:01:12]
いいですね。区民だから当たり前だけど五輪招致なんかより断然賛成多数。
いいですね。区民だから当たり前だけど五輪...
115: 匿名さん 
[2016-01-21 22:25:39]
その路線とは別だよ。
116: 匿名さん 
[2016-01-21 22:39:19]
銀座から有明まで伸びる。
117: 匿名さん 
[2016-01-22 00:00:40]
有楽町線の延伸とは別の話があるということなのですか?
豊洲まで地下鉄が来るって、有楽町線以外の物??
何線が延伸するのでしょう。
どっちにしても、路線が増えることはとても喜ばしいことだなと思います。
実現するといいのですが。
118: 匿名さん 
[2016-01-22 16:23:29]
田舎者が豊洲に集まってくれてほんと助かる。
山手線内には来ないでね。
119: 匿名さん 
[2016-01-22 16:30:58]
地下鉄の夢も消えちゃいましたね…。

http://tabiris.com/archives/tokyo-shinsen/
国交省資料で見えてきた東京圏「次の新線」。JR羽田アクセス線と地下鉄品川線、豊住線は有力か。りんかい線・京葉線直通にも可能性
120: 匿名さん 
[2016-01-22 17:29:19]
中央区地下鉄ネタはスレ違ですね。DT,PTHでどうぞ。
121: 匿名さん 
[2016-01-22 18:08:11]
>>119
これをみると、今後の交通網の整備は港区湾岸に集中するみたいだね。江東区中央区は完全に梯子を外された形…
122: 匿名さん 
[2016-01-22 18:14:21]
>>121

外すも何も、最初からかけていない。
この前の資料だって、優先的に整備を検討すべき路線に、湾岸の新線は入っていない。そんなことは百も承知。
湾岸購入者は、環境の良さに魅力を感じているわけで。

交通オタクは港区湾岸に住めば良い。ナンチャッテ港区とか蔑まれながら。鶏口となるも牛後となるなかれ。
123: 匿名さん 
[2016-01-22 19:20:30]
でも、できるんでしょうね。笑
124: 匿名さん 
[2016-01-22 19:47:15]
中央区から有明まで伸びる地下鉄も検討始まってますよ。
125: 匿名さん 
[2016-01-22 20:15:25]
>>119
豊住線の豊は豊洲なんだけど。
スレ間違い?
126: 匿名さん 
[2016-01-22 20:19:58]
連続投稿失礼。

豊住線は豊洲民がどこかに出かける時には使わないと思うけど、豊洲へのアクセスが便利になれば豊洲がさらに発展するのでメリットは大きいと思ってます。

本当は京葉線とりんかい線ではなく、京葉線と有楽町が直通になれば更に発展すると思うのですけどね。朝座れなくなりますが。
127: 匿名さん 
[2016-01-22 20:49:28]
豊住線できたら免許センター行くの楽になるよ。5年に1度くらいしか行かないけど。
128: 匿名さん 
[2016-01-22 21:26:58]
>>126
1980年代の当初計画では、京葉線は新木場から有楽町に直通する予定だったみたいです。その方が良かった気がしますね。
129: 匿名さん 
[2016-01-22 21:29:14]
×有楽町
○有楽町線
失礼しました。
130: 匿名さん 
[2016-01-22 23:02:01]
京葉線は武蔵野線に乗り入れしてるから有楽町線にも乗り入れたら東武東上線の朝霞台や西武池袋線の秋津でループみたいになる。寝過ごしても戻れるみたいな。
131: 匿名さん 
[2016-01-22 23:32:23]
電車が便利になるのなら、それに越したことはないので、
ぜひぜひ鉄道事業者・行政側共に頑張っていただきましょう♪

公式サイトのクリニックモールのページに
「在宅訪問サービス」とあったので、往診してくれるのかな!?と思ったら
お薬の方でした…。
登録しておけば持ってきてもらえるらしいです。
135: 匿名さん 
[2016-01-23 07:17:38]
>>131
クリニックモールには内科、小児科、薬局が入るようですね。
かなり便利です。
136: 匿名さん 
[2016-01-23 07:18:31]
クリニックモールには内科、小児科、薬局が入るようですね。
かなり便利です。
137: 匿名さん 
[2016-01-23 10:34:38]
診察時間近くなったらメールが来るシステムの導入と住民優先予約システムを導入してほしい。小児科はかなり混むと予想。藪医者じゃないことを望みます。
138: 匿名さん 
[2016-01-23 15:08:00]
へえ。
地下鉄も来るっぽいね。
139: 匿名さん 
[2016-01-23 15:13:12]
>>138
きません。豊住線は豊洲の人間にはあまり関係ありません。
140: 匿名さん 
[2016-01-23 15:19:31]
豊住線の豊は、豊洲の豊だよ。(笑)

殆ど決まりじゃ無いですか?(笑)

あと、銀座から有明まで伸びる地下鉄も検討始まってますね。
141: 匿名さん 
[2016-01-23 15:21:55]
資産価値は上がるだろうけどね。
142: 匿名さん 
[2016-01-23 16:23:22]
湾岸地下鉄は当面出来ない事がほぼ確定。
まぁ、出来たとしても、ルート的には豊洲は関係ないが…

http://tabiris.com/archives/tokyo-shinsen/
143: 匿名さん 
[2016-01-23 16:38:31]
それなんだが、嬉しい事に地下鉄できるんだよ。
豊住線って知ってるか?
144: 匿名さん 
[2016-01-23 16:39:57]
豊洲のマンション価格が上がるだけでしょ。

それにしても、ルートを見れば豊洲を通る事くらい分かると思うのだが。。。何を言ってるんだ?
145: 匿名さん 
[2016-01-23 16:41:52]
銀座から有明までの地下鉄も検討始まってるよ。
146: 匿名さん 
[2016-01-23 18:41:31]
資産価値上がるといいですね。
永住目的だとしてもそのあたりは気になるところでしょうから。

ということは待っても安くはならないということでもあるのか。
買い時が難しいです。欲しい時が買い時だとよく言われますけど。

TOKYO未来会議なるものの広告が気になったのですけど、
これからの不動産について参考になるものでしょうか。


147: 匿名さん 
[2016-01-23 19:15:35]
まあ、オリンピックもあるしねえ。
そもそも、安くなる要素ゼロじゃ無いですか?
148: 匿名さん 
[2016-01-23 23:30:04]
そういうのってどうなっていくかわからないものなので、
難しいのですよね。
とにかく一生懸命調べて、見て、考えて、それで自分が納得する方法でやっていかないと
後悔ばかり出てきてしまうのではないのかなと思いました。
納得したのであれば、
のちのちの評価というものも気にならなくなってくるのでしょう、と。
149: 匿名さん 
[2016-01-23 23:43:10]
豊住線、次期答申当確の可能性高いんですね。
資産価値、確実アップじゃん。
地下鉄ほど、わかりやすい資産価値アップのネタないよね。
150: 匿名 
[2016-01-24 00:24:47]
豊洲駅前再開発が動き出したみたいですね。このスケジュールだとホテルはオリンピック前に開業ですね。
http://www.kensetsunews.com/?p=59825
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる