住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 05:53:38
 削除依頼 投稿する

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

8001: 匿名さん 
[2018-03-10 22:05:37]
不要じゃないね。
中古や賃貸で大きなプラスになるからね。
8002: マンコミュファンさん 
[2018-03-11 22:18:21]
オリンピックの注目エリアですね。これからの発展も期待大です。
8003: 匿名さん 
[2018-03-12 18:39:45]
>>7999 マンション検討中さん
カッシーナですけどね。
私はフロアランプが一番好きです。
8004: 名無しさん 
[2018-03-14 10:09:52]
パークハウス乃木坂タワーの足下にも及ばない庶民が住むマンションでセレブ気取りは恥ずかしいですよ。
8005: 匿名さん 
[2018-03-14 13:56:59]
>>8004 名無しさん
乃木坂の人はここなんて相手してないし、書き込まないでしょ。地域の中では全然高級マンションだし良いと思うけど
8006: 匿名さん 
[2018-03-14 14:02:23]
ここって短期賃貸借はオッケーなの?サービスアパートメントで充分運用できそうだよね。
8007: 匿名さん 
[2018-03-14 15:19:09]
"あの人"が乃木坂タワーに移転を考えてるのかも知れませんね。
8008: 匿名 
[2018-03-14 18:07:55]
ここ、下のスーパーがマルエツは微妙。高級感打ち出すならクイーンズ伊勢丹、明治屋、成城石井などだと良かったのに。緑の看板が外観から浮いてるし…
8009: 匿名さん 
[2018-03-14 18:49:49]
クイーンズ伊勢丹って経営おかしくなかった?
8010: マンション検討中さん 
[2018-03-14 21:11:39]
タワーズ台場のOKよりマシ
8011: 匿名さん 
[2018-03-14 22:45:18]
そうそう、姫イチオシはクイーンズ伊勢丹だったのよ。
成城石井は嫌。良くないのにできあいのお弁当類やデザートが割高。ランチタイムに仕方なく買うけどデイリー使いはごめんですね。
明治屋はよく知らないなあ。

今日、品川でクイーンズ伊勢丹に寄った。
今はFOOD&TIME ISETANという名称になっていた。
トモズ系列の雑貨類や代官山から出張ケーキ屋さんが来ていてついつい買ってしまった。
いい物がありすぎて毎日見るようになったらお金が続かなくて目の毒かもしれない。
8012: 匿名 
[2018-03-14 22:53:58]
>>8011 匿名さん
まだ姫とか言ってんの?気持ち悪 っ。
8013: eマンションさん 
[2018-03-15 06:29:03]
マルエツの看板だけでもダークな色合いにしてくれるといいのに 。景観に配慮してるセブンの茶看板みたいに
8014: 匿名さん 
[2018-03-15 08:51:35]
>>8012 匿名さん
自分で参考になる!押さないように。
8015: 匿名 
[2018-03-15 08:57:11]
>>8014 匿名さん
押してませんが。
8016: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-15 20:33:37]
当初はイオンの出店予定がマルエツになったのですよね。
今どき、経営が大変なス-パ-も多いと聞きますから個人的には24H営業してくれるならどこでも歓迎ですが♪
8017: 匿名 
[2018-03-15 22:45:01]
>>8016 口コミ知りたいさん
そんな話ありましたっけ?
8018: 匿名さん 
[2018-03-16 07:56:51]
京橋に明治屋ありますよ!
8019: マンション検討中さん 
[2018-03-16 09:01:41]
購入を検討していますが、ビル風は強いでしょうか?海からの風もあるので、建物周辺の風が強いかなと、心配しています。
8020: 匿名さん 
[2018-03-16 10:09:21]
住戸に寄るかもしれませんがバルコニーの風は強くないですよ。
ビル風も会社周辺はものすごいですがここで感じたことはありませんね。運河向かいに3棟できたら変化するかもしれませんが。
8021: 名無しさん 
[2018-03-17 04:40:05]
>>8020 匿名さん
早速のご回答、ありがとうございます!
参考になりました。
8022: 匿名さん 
[2018-03-17 21:50:26]
>>8007 匿名さん
乃木坂、ここと同じ三井住友建設じゃないですか。
検討なんかしませんよ。検討したって同じ。高いだけ。
せっかくの六本木の土地がもったいないですね。

8023: 匿名さん 
[2018-03-18 14:35:53]
>>8022 匿名さん

せっかくの六本木の土地がもったいないってのは、どういうこと?
8024: 匿名さん 
[2018-03-18 17:38:03]
>>8023 匿名さん
他の建設会社が良いマンションを建てたらいいということですよ。

8025: 匿名さん 
[2018-03-18 18:32:49]
同じ港区のタワーズ台場もやっています。
8026: マンション検討中さん 
[2018-03-22 17:56:22]
住民様、休日のジムやスパ、読書ル-ムとペアレンツサロンの混雑具合を教えて下さい。
8027: 匿名さん 
[2018-03-22 23:01:15]
本気で検討してるのでしたら、上記のスパ以外は、外からでも見えますよ。
8028: 匿名 
[2018-03-23 06:17:39]
>>8026 マンション検討中さん
スパは最近混んでます。といっても5人くらいですが…以前は貸し切り状態だったので住民が増えたな〜と感じます。
ジム、キッズルーム、は時間帯により違うと思いますが比較的空いています。
ライブラリはだいたいだれもいません。
8029: 匿名さん 
[2018-03-23 09:03:51]
ブックサロン、ライブラリー、平日深夜、人がひっきりなしにいます。
スパのあとにくつろぐ人が多いようです。

east側階段から入って帰りがけにちょっとのぞいてみる人もいます。
8030: 匿名さん 
[2018-03-25 09:15:11]
このマンションって沖式儲かる確率ランキングだと都心エリアのトップなんですね。
カッコいいマンションですが徒歩9分は厳しいと思っているのですがそれを覆すだけのものがあるんですかね。
8031: 匿名さん 
[2018-03-25 09:19:37]
>>8030 匿名さん

沖式を信用してる人いるんですね
儲かるランキング1位ならとっくに完売しても良さそうなものですが
8032: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-25 09:44:17]
まだ売ってるのか。
8033: 匿名さん 
[2018-03-25 09:56:57]
あら、そうなの!トップ?私トップが小さい頃から好きなの。自分の学業成績でも男子でも。
確かに売ったらいい金になると知人から言われた。
私は税金で持っていかれて儲けなんてこれっぽっちも残らないと思っているけど。
実際、どうなのかしら?
8034: 匿名さん 
[2018-03-25 10:08:04]
万が一民度の低い住民がおれば中古価格は二束三文になるかもしれません。住民板をモニターして、いかに管理が適正に行われていて、他の住民のことなどまったく気にしない品の良い住民が多いか、購入の参考資料にしましょう。
8035: 匿名さん 
[2018-03-25 15:52:48]
>>8030 匿名さん
気になって調べてみたけど、逆に割高認定されてるよ。割高度が24万円で販売価格の-24万円が適正価格だってさ。

https://www.sumai-surfin.com/re/30634/
8036: 匿名さん 
[2018-03-25 16:14:40]
住友物件はほぼ同じ部屋でも販売価格が期によって全然ちがうから一様に判断できない。
8037: マンコミュファンさん 
[2018-03-26 00:05:08]
たった24万円ぽっちの差?
どうにでもなるでしょ。
8038: 匿名さん 
[2018-03-26 00:07:45]
平米単価で24万だよ。
8039: マンション検討中さん 
[2018-03-26 00:08:25]
もうすぐですが、ウエスト棟側の新しい直結道路橋が開通すると駅から6分とか4分だそうです。完成時からの既報ですよ、買うなら勉強しましょう。
8040: 匿名さん 
[2018-03-26 00:59:28]
もうできているのだから使えばいいものを。
8041: 匿名 
[2018-03-26 08:47:03]
>>8039 マンション検討中さん
イーストの間違いではないですか?
8042: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-26 11:10:17]
人道橋って10年後位にできると聞きましたが。私が思ってるやつと違うのかな?
8043: 匿名さん 
[2018-03-26 13:35:13]
2階から環状2号線につながる橋のことでしょう。

8044: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-26 14:14:43]
その橋通ると駅まで近くなります?
8045: 匿名さん 
[2018-03-26 17:05:57]
近くなりません!
遠くなります!
8046: 匿名さん 
[2018-03-26 20:15:17]
と言いますと
歩いてみたのですか?
8047: 匿名さん 
[2018-03-26 20:40:20]
>>8046 匿名さん
やばいアホがいる。
8048: 匿名さん 
[2018-03-27 12:21:51]
最新(2018年2月時点)のランキングで1位ということは今の価格でっていうことなのでしょうか。

https://www.sumai-surfin.com/product/okishiki/

人道橋ができて駅の入り口や改札も増えれば確かにかなり駅近になりますが目の前の再開発が全て終わる予定が10年後。さすがに全てのビルが建ってから駅の入り口を作るわけではないでしょうから5年後くらいか。てきとう。
せめて橋だけでも先にできればだいぶ違うんですけど。
8049: 匿名さん 
[2018-03-27 12:31:41]
>>8048

>ビッグデータを元に
だってさw

どんなデータかも分かんないし、データか分析方法がバグってるとしか思えない順位だね・・・
素直に広告費順ってことでいいんじゃないの?

手法や数値を明確にしてない「当社独自」のデータなんかゴミとは言わないけど、
切り取り方によって白にも黒にもなるんだから鵜呑みにしちゃダメだよw
8050: 匿名さん 
[2018-03-27 18:03:42]
そう邪推せずとも、儲かる確率っていうのは値下がりしにくく収益が多めということらしく割安度は要素のひとつなんだとか。ということは割高でも資産性も高ければ上位にくることはあると。さじ加減しだいですが。それにランキングなんてすぐに変動しますよ。

もし、BRTを新線の開通と捉えれば、晴海3丁目停留所まで徒歩数分くらいかも(予想)なのでそういうのが加点されたのかも。でも、専用線ない、交差点での優遇ない、停留所に改札ない、上屋はあるが吹き曝しの停留所。乗車口の高さばかり売りにしている現状ではほぼ路線バスです。水素で走るのは面白そうですが。

都もオリンピック村の土地を超安値で売却するくらいならその金でBRTでなく地下鉄掘って土地の価値をあげてから売却すればって。そう簡単なものではないのでしょうけど。
8051: マンション検討中さん 
[2018-03-28 21:31:01]
購入者に中国人が多いってよく聞く。
職場が近くだからこのマンションの川岸のベンチによく行くが、たしかに購入希望らしき中国人を前からよく見かけた。
上がると思ってたのが当てが外れてざまー見ろ!
数年してまた値下がって3分の2くらいになったら買ってもいいかな。
8052: 匿名さん 
[2018-03-28 21:44:34]
ざまあみろと思う人は未来永劫買わないほうが良いのではありませんか。
なぜ値下げされてから買いたいのかわかりませんね。
中古でよく買いますね。まさか未入居状態で数年後、値下げされると思っている?
8053: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:31:58]
可哀想ですよね、中古しか買えない層の方なんでしょ。
8054: 匿名さん 
[2018-03-29 00:45:34]
中古のほうがふっかけていますよね。
8055: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-29 08:37:00]
中古に出てる同じ間取りで、近い階で、住友不動産が新築として売り続けてる物件の方がかなり安かったりするから不思議なもんですよね。でも中古でも、あの値段で売れる勝算があるから出してる訳で、もっと不思議ですよね。
8056: 匿名さん 
[2018-03-29 09:21:43]
不動産という魔法にかかっている。
8057: 匿名さん 
[2018-03-29 09:25:12]
>>8055 住民板ユーザーさん6さん

仲介業者も売れなければ仲介手数料が入らない訳だし、それなりに売れる算段のある価格を付けてるとは思いますよ。
8058: 検討中です 
[2018-04-12 09:43:02]
現地を案内されたのですが、住居人で中国の方が大変に多く感じました。何かトラブルなどありますか。ゴミ捨てのマナー違反、共有物への乱暴な扱いによる傷、民泊、管理費の不払い。

中国住民は富裕層が大半だと聞いていますが、逆に全くトラブルは無いしょうか。スミフ担当は、中国の住民は富裕層なのでトラブルが全くなく問題無いと言っていました。
8059: 匿名さん 
[2018-04-12 11:20:15]
>>8058
ここが外国人多いのかは知らないけど、
都心のタワマンには一定数はいるからもう仕方ないね・・・
組合で地道に注意喚起していく他ない。

>中国の住民は富裕層なのでトラブルが全くなく問題無いと言っていました
これは掲示板の至るところで見掛ける言い草と全く同じだねw
8060: 匿名さん 
[2018-04-12 19:07:42]
スミフも中国で営業してますからね。
日本の富裕層は湾岸タワーは買いませんが、中国人は好んで買いますからね。しかも現金購入できる。
そりゃ中国人の富裕層を悪く言えませんよ。
8061: 匿名さん 
[2018-04-12 19:37:44]
商売考えたらサッサっと買ってくれるお客様は神様だからね。

でも、デベの人はたとえ買えたとしてもタワマンは買って住もうと思う人は少ないらしい。

8062: 匿名さん 
[2018-04-13 09:31:37]
>>8061
10年前の湾岸はそうでもなかった、普通にデベの人も買ってた。
今は買わないというより高騰し過ぎて買えない、が正しい。
デベの薄給を揶揄してる訳ではない、サラリーマンでは手が出ないエリアになってしまった。
8063: 匿名さん 
[2018-04-13 11:40:22]
>>8062さん

おっしゃるとおり。旦那と奥さんの年収合わせて2000万円からでしょうな。
8064: 匿名さん 
[2018-04-13 12:03:31]
確かに高くはなったけど、買えたとしても買わない理由があるわけだ。
8065: 匿名さん 
[2018-04-13 12:03:36]
その通りだね。1人で2000万だと税金引かれてキツイ。ブランズ豊洲はちょっと手が出せなさそうって感じ。
2人で2000万以上なら何とかなるのかな?

湾岸も高くなったもんだよ。
8066: 匿名さん 
[2018-04-13 12:23:13]
>>8064
もったいつけちゃってw買わない理由なんかある訳ないじゃんw
どーせ維持管理費の高騰や将来的なゴースト懸念を言いたいんだろうけど、
それって真にすっぱいブドウだからw
8067: 匿名さん 
[2018-04-13 12:43:57]
>>8066 匿名さん

管理費とかゴースト以外にも理由はあるだろよ。世の中いろんな人がいていろんな考え、価値観の人もいる。話題のオータニサーンだって、あと2年我慢すりゃ100億以上の契約結べたんだろ? そんなことよりアイツなりの理由があって今年俸2億の道を選んでる。その人がどう考え、どこに価値を見つけるかだよ。それにしても金にも余裕がありゃ、条件のいいタワマン上層階の部屋買うんだがなぁ。
8068: マンコミュファンさん 
[2018-04-14 18:32:04]
中国の人たち、思ってたほどのトラブルなんて無いですよ。エレベーターでも騒がず、スパでもおとなしく入浴、ゴミも散乱とか無い。
一部のチャラい日本人のほうがウザさ100倍。
8069: 匿名さん 
[2018-04-14 23:38:43]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当] 
8070: 匿名さん 
[2018-04-14 23:48:54]
>>8058 検討中ですさん
あなた、ネイティブな日本人では無いですよね?
中国人に対する偏見は恥ずかしいですよ。
8071: 匿名さん 
[2018-04-15 00:49:02]
わたしはキャナリーゼよ。
8072: 匿名さん 
[2018-04-15 21:52:24]
ちょっと日本語おかしくない?
ネイティブじゃないでしょ。w
8073: 検討中です 
[2018-04-16 09:55:46]
オレもキャナリーゼ。偏見持っているいない関係無いんじゃないの。中国人の住民が増えてトラブルが多くなっているといろいろニュースが出ているから、本音で聞いたんじゃないの。匿名で聞けるメリットだよ。一番聞きたいことの1つだとオレは思うよ。
8074: 匿名さん 
[2018-04-16 10:05:28]
>>8070
偏見も何も日本人の半数以上は中国(人)に対して良い感情を持ってないだろw
それこそがステレオタイプの偏見だ!新世代や富裕層は違う!って意見も分かるけど、
現実問題色んなところで(世界中で)トラブル起こしてんだから然もありなんって感じ。
どちらが良いとか悪いってことではないけど、
郷に従えと教えられる国と中華思想が根底にある国では考え方が全く違うってことを認識しとくべき。
8075: 匿名さん 
[2018-04-16 13:16:37]
8074さんに同感、賛成。
仕事で中国人と一緒になるけど、トラブルが生じた時、本当に彼らは自分本位になり、
他人への配慮が全くなくなる。金儲けにしか関心が無く、世の中への貢献なんて微塵も考えてない奴が
多いよ。いつも落ち葉拾って、少しでも皆の役に立てばと労を惜しんで地に足着けて頑張ってくれる奴は
いつも日本人だけになってしまっているよ、僕の仕事の場合。日本文化が中国から大半が輸入されてきて
今の日本の基礎が出来たって言うけど、信じられないよ。僕は中国人との仕事の仕方に慣れて表面的には
良き理解者を演じている偽善者だけど、慣れない人は毎日裏切られたと思って怒ってばかりいる。

変な中国人がdeux toursにいないことを祈る。
8076: 匿名さん 
[2018-04-16 15:54:01]
>変な中国人がdeux toursにいないことを祈る

すでに確認されてる変な日本人はどうなのかな?
8077: 匿名さん 
[2018-04-16 18:08:16]
書き込み多いけど、それ程売れてない。
8078: 匿名さん 
[2018-04-16 18:34:49]
>書き込み多いけど、それ程売れてない

それがスミフの秘密
8079: 匿名さん 
[2018-04-16 19:25:08]
そだね~、月2軒がいいところ。
あと200どうすんだろ。
8080: 匿名さん 
[2018-04-16 21:49:52]
1週間前くらいだったかな。深夜1時ごろ英語圏の外国人と日本人女性がコンシェルジュ前で大声で争ってて警察沙汰になってた。何事だったんでしょうか?
8081: マンション掲示板さん 
[2018-04-16 22:01:15]
>>8079 匿名さん

あと200戸も残ってるんですか?

竣工後十年ぐらいは許容範囲なんでしょうか。
8082: 匿名さん 
[2018-04-16 22:15:42]
>>8079 匿名さん

月2軒?どうやって確認したんですか?
8083: 匿名さん 
[2018-04-16 22:41:07]
>>8080 匿名さん
英語で?

8084: 匿名さん 
[2018-04-16 22:55:18]
>>8083 匿名さん
それ聞いてどうするの?
8085: 匿名さん 
[2018-04-16 23:51:29]
英語圏の外国人と日本人女性がという特定の仕方が妙だなと思って。
外国人は英語で、女性は日本語で争っていたから、そう特定したのか?
8086: 匿名さん 
[2018-04-17 06:20:16]
>>8085 匿名さん

だからそれを確認してどうするんですか?
8087: 匿名さん 
[2018-04-17 07:08:52]
何事かわかるでしょう?
8088: 匿名さん 
[2018-04-17 07:11:28]
>>8087 匿名さん

おまえ、すげぇなぁ。
8089: マンション掲示板さん 
[2018-04-17 09:02:46]
>>8063 匿名さん

我が家がサラリーマン夫婦で、二人で2200ぐらいです。それでも高いとおもいました(笑)
8090: 匿名さん 
[2018-04-17 09:09:35]
深夜1時に警察沙汰と合るので、英語圏の外国人と日本人女性は英語とカタコトの日本語で言い合っていて、警察官と日本人女性が日本語で会話していたんでしょうね。
英語圏の外国人は性別の記載が無いので、日本人女性を強調したい書き込みだと推測します。
8091: 匿名さん 
[2018-04-17 10:09:16]
8089さん>>

サラリーマン夫婦で2,200だとすると、手取りではかなり低くなるよね。生活費、育児、車両購入費、その他の費用を除くと、使える金は1,000万円あるかないか。だとすると、1億5000万円の物件はちょっと無理だよね。手持ち資金が1億円あったとして、残り5000万円ローンを組むというのが限界だと思います。頭金相当に入れないと1億5000万円の物件はキツイと思う。会社経営者だとローンも経費扱い出来るし、マンションも減価償却で経費計上できるから実質35%引きで買えるのと同じになるけど、サラリーマンで1億5000万円の物件買う人は相当に凄い人だと思う。凄い稼ぎがある人だよ。
8092: 検討中です 
[2018-04-17 10:37:09]
8091の方の補足。3500の自営の感覚では、マックス7500だね。
自営は基本的にローンを組みづらいから、現金で買うのが望ましい。
逆に現金で買えるギリギリの価格の物件を買うしかない。
deux toursは昨年度3000のオレで買える限界ギリギリは7500
この予算で買えるファミリー物件無い。その意味で高い。でもこれが今の相場。
8093: 匿名さん 
[2018-04-17 12:17:55]
>>8090 匿名さん

で?
8094: 匿名さん 
[2018-04-17 12:53:25]
今度、事件があったらここにソッコー書いてください。
みんなで見に行きましょう。
8095: 匿名さん 
[2018-04-17 12:56:32]
警察が来るということは、物損や金でしょうか?
民泊オーナーと民泊者で金払わないとか?
8096: 匿名さん 
[2018-04-17 13:07:35]
民泊は絶対禁止。
8097: マンション検討中さん 
[2018-04-17 16:20:08]
A型は最近、中国か韓国から移住してきた弥生人です。
肌の白い人は弥生人ですよ、寒いとこに住んでると肌が白くなりますので。
8098: 匿名さん 
[2018-04-17 18:11:19]
↑姫スレと間違えて誤爆していませんか?
8099: マンション検討中さん 
[2018-04-18 00:29:09]
ザ・タワー横浜北仲の人気は凄まじい。
8100: 匿名さん 
[2018-04-18 08:10:08]
北仲って初めて聞いた。ネーミングがイマイチだね。北というのも好きじゃない。マンション名で横浜を想起できない。
8101: ご近所さん 
[2018-04-18 08:33:03]
>>8100
ここら辺に住んでる人は「西仲、東仲」ならなじみがあるけどね。
8102: 匿名さん 
[2018-04-18 08:42:09]
>>8101 ご近所さん

何それ?
8103: 匿名さん 
[2018-04-18 08:54:47]
>>8101 ご近所さん
西でも東でも変だね(笑)
横浜出身だが知らないな。

8104: 匿名さん 
[2018-04-18 08:59:33]
選手村と競合して勝てますか?
8105: ご近所さん 
[2018-04-18 12:44:01]
>>8102-8103
西仲通り(いまもんじゃストリートって言ってる商店街)と、清澄通り挟んでその反対の東仲通り。

8106: 匿名さん 
[2018-04-18 12:51:56]
>>8104
難しい質問だね・・・
孤高の佃みたいに、選手村とそれ以外って扱いになっちゃうと厳しい。
シンプルに駅近の法則が適用されれば選手村<ドトールってことになるから安泰と言える。
8107: マンション検討中さん 
[2018-04-18 13:53:42]
残り何戸くらいですか?
8108: 匿名さん 
[2018-04-18 14:13:17]
>>8107
全く分からん・・・
先着で70戸弱、SOHOまで合わせると2~300は残ってそうな感じもするけど、
部屋の照明の具合からもっとあっても不思議じゃないし・・・
モデルいって確認するしかないけどホントのこと教えてくれるとも限らないしなぁ・・・
営業にぶつけて話半分(実際は倍残ってる)として、後は目の泳ぎ具合とか口振りで判断するしかないw
8109: 匿名さん 
[2018-04-18 14:51:32]
営業さんの話だと本気で売り出すのは
オリンピック後らしいですよ
8110: 匿名さん 
[2018-04-18 16:14:57]
すみふって、売らないうちに築年数が経過していってしまうことを気にしないのかなー。
8111: 匿名さん 
[2018-04-18 18:26:18]
>>8110
気にしないというか、
そもそも初期に1/3売って、だらだら竣工までに1/3売って、
残りの1/3を竣工後3~5年掛けて売る計画だからねw
気にするのは住不ではなく契約者検討者のほうでしょ・・・
知らなかったら面食らうというか延々続く販売中の垂れ幕や広告だったり、
売れ残りのレッテルを貼られるのは気分の良いものではないからねw
8112: 匿名さん 
[2018-04-18 18:40:48]
夜でも明かりのつかない部屋ってあれなんなんでしょう。
会社から幾つかタワマンやマンションが見えるのですが10年以上前に建ってとっくに完売してるマンションでも明かりのついてる部屋ってまばらだったりします。かといって賃貸で募集してるわけでもなく。
都心で単身向けの1LDKとかが多いとそうなるのでしょうか。でも高層階はファミリータイプしかないような物件でも明かりがついていなかったり。
ファミリー中心の地区だとまた違うんでしょうか。
8113: マンション検討中さん 
[2018-04-18 18:50:51]
>>8112 匿名さん
遮光カーテンの影響かと。
それと、部屋に居ても全部の部屋の灯りはつけないし、あなたが会社にいるなら、その家の人達もまだ働いているかもしれない。
ただ、高級なタワマンはサラリーマンじゃない人も多いので、結構電気ついてるよ。
8114: 匿名さん 
[2018-04-18 23:57:21]
>>8110
あなたが心配しなくて大丈夫ですよ。
三井、三菱抜いて、利益率1位はダントツの住友なんですからね。w
ちょっとは日経新聞見ないと、恥ずかしいよ。
8115: 周辺住民さん 
[2018-04-19 00:02:01]
スミフはすでに今期も利益確定しているんじゃないの?
郊外が渋ったら、都心売って調整していくと見た!
本当にすげー会社だよ。
8116: 匿名さん 
[2018-04-19 00:14:43]
良い意味ではないね。
8117: マンション検討中さん 
[2018-04-19 00:46:26]
ここと浜離宮タワーとくらべたら世間的な評価はどうなんでしょうか?
8118: 匿名さん 
[2018-04-19 09:51:33]
>>8117
浜離宮ってパークコート?ツインパークス?
価格帯も異なるしエリア含めて全く同じ土俵ではないから比較のしようがない。

ただ浜離宮を西から眺めるか東から眺めるかの違いでしょ?
だったら2割以上安いKTTのほうがお得じゃない?って考え方も否定はしない。
ビューのみに限定するなら晴海側から浜離宮の先に都心を見下ろすほうが美しいと思う。
8119: 匿名さん 
[2018-04-20 07:46:02]
外国人風のモデルと女性もモデルのような人が立っている共用空間の写真を見ました。ビジネスビルのようです。エスカレーターは共用空間なんでしょうか。

グランドロビー、キャなるエントランスと書いてありました。駅かホテルみたいです。

ビューラウンジ、バー、スパ、サウナが共用空間にあるようでした。他にもパーティラウンジ、ブックサロン、フィットネスジム、ペアレンツサロン&キッズルームもあると書いてあり、なんだか共用施設だけでも豪華です。あとはゲストルームになるオーナーズスイートもまるでホテルでもてなし好きの人にとってはいいでしょうね。
8120: マンコミュファンさん 
[2018-04-23 18:00:18]
大人気の湾岸都内タワマンで、これだけの共用設備を1450世帯の大規模ゆえの大幅割安で利用できる超メリット、大規模ゆえの毎月の割安管理料と修繕費!
ホントに買いたい住みたい!!
8121: 匿名さん 
[2018-04-23 19:04:21]
>>8119 匿名さん


タワマン住んでたけど入居後暫くすれば使わなくなります。物珍しさに初めだけ。

使っていたのはコンシェにゲストパーキングの確保依頼くらいかな。
8122: ご近所さん 
[2018-04-23 22:16:18]
でもね、24時間スーパーの存在はデカイね。
しかもマルエツプチじゃないから、店舗もでかく品数豊富。
8123: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-24 22:03:12]
専用シャトルバスで銀座と新橋に出れる利便さも贅沢、乗り合いバスじゃなくて住民専用!
道端に停まってたから知らずに新橋から乗ろうとしたら、専用シャトルバスだと聞いて特別扱いが羨ましかった。
8124: 匿名さん 
[2018-04-24 22:39:48]
専用シャトルで驚いてるの?
すみふならシティテラス戸田公園も専用シャトルバスあるよ。
8125: 通りがかりさん 
[2018-04-24 23:34:22]
>専用シャトルバスだと聞いて特別扱いが羨ましかった
選ばれしものですね
8126: マンション検討中さん 
[2018-04-25 07:19:47]
都バスを黒く塗った(DTの広告付き)だけで晴海シャトルとかわらん。お金取る割りに安っぽ〜い庶民バス。
8127: 通りがかりさん 
[2018-04-26 07:29:40]
>>8126 マンション検討中さん
↑買えないさんの苦し紛れネガ?
8128: 匿名さん 
[2018-04-26 07:35:59]
BRTはどうなったんでしょうね。そっちが腹立たしいです。
8129: 名無し 
[2018-04-26 12:26:11]
浴場があるマンションなんてバブルの申し子みたいに後世言われるんだろうな。
それも維持費の問題で廃止されるんだろうけど。
8130: 匿名さん 
[2018-04-26 19:06:30]
これほど注目され(確か2016年の閲覧数 No.1だったとか)かつ煽りネタが豊富な物件もそうはないですね。ゲスでクズではありますが。

それはさておいて、新築物件の価格上昇が止まらない状況で今後の物件の値付けはどうなるのか。
就職氷河期世代は完全に無視して賃金が上がり始めた若い世代が主流になるまで我慢するのか。面積や容積を減らして55平米の3LDKとかにするのか。とことんチープに作るのか。駅近はビジネスのみになるのか。勝どき東の物件はどうなるのか。
もうこのマンションのような豪華な造りの物件は都心ど真ん中の超高額物件しか許されない時代が来たのかも。今、ここと同ランクの物件を作るとするといくらになるんでしょうね。そんなことを考えていると住友不動産の強気姿勢もありだったんですかね。買えないですけど。

最近は駅から7分を超えると途端に客足が鈍くなるとか。現状は駅まで9分と遠い。橋ができれば駅まで4分、改札まで6分。橋ができると値上がったりするのか、できるまでの築年数経過による値下がりの方が大きいのか。住友は橋があること前提の価格っぽいですが。などと、取り留めもなく。
8131: 匿名さん 
[2018-04-27 00:47:49]
しかし、中古売り出し数十、住友在庫が200以上残っている中、300以上のベイサイドの販売開始とは。。。
オリンピック選手村もにらんでの在庫減らし戦略とは思うが、中古の高値成約は相当難しくなったような気がする。今はまだ強気の売り出し価格だけど、どうしても売る必要があるなら早めの見切りも必要になるかも。
8132: 匿名さん 
[2018-04-27 01:25:09]
ここは、スパをもっと売りにすべきだと思います。運営費用は全て管理費に組み込んでしまい、完全無料にすると非常にメリットが大きくなります。
無料にすれば、もう家の風呂を沸かさない家庭が増えて、水道光熱費激減、風呂洗いの手間が無くなります。
これを1回50円の入浴料を取ってしまうと、節約効果が生まれません。

大田区の東京サーハウス(758戸)は天然温泉の大浴場を持ち、築15年になりますが、入浴料無料、管理費も約210円/㎡で賄えています。
8133: 匿名さん 
[2018-04-27 05:15:26]
スバって名のただの沸かし湯風呂。
8134: 匿名さん 
[2018-04-27 09:56:40]
スパを利用しない人もいるので管理費に組み込むのはおかしい。管理費に組み込まれると今まで利用しなかったひとがかなり利用するようになり、衛生管理も逆に大変になる。利用したい人がお金を払って入ることで適切な利用人数ではいることができゆったりできるのではないか。
ごった返した銭湯なんて何の魅力もない
8135: 匿名さん 
[2018-04-28 11:46:06]
設備の項目を見ていて思ったのは、生活環境を考えて本当に快適であるという点です。
エコや省エネにも積極的で、光熱費も安くなるのではと思っています。
具体的に、エコや省エネによってどれぐらい光熱費が抑えられるかどうかが気になるます。
8136: マンション掲示板さん 
[2018-04-28 21:23:49]
水道沸かし湯だろうが、だだっ広いスペースでゆったり寛ぐ爽快感は別格。洗い場も広々~~♪
もう内風呂なんかじゃ、物足りない!
8137: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-29 09:38:12]
>>8124 匿名さん
住民専用シャトルバスなら横浜戸塚でもやってるよ。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/totsuka/
8138: eマンションさん 
[2018-04-29 17:29:01]
戸塚なんて、辺鄙で不便で神奈川県な所と都内湾岸で『一応』人気エリアと比べるのはナンセンス。
8139: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-30 22:05:28]
長年、スミフ所有の空き地だったのに地権者なんて居るなかな。隣のスカイリンクならありそうな話だけど。
8140: 匿名さん 
[2018-05-12 15:20:20]
スレが過疎っていますが、いつ完売するのかな。9月には竣工後3年になりますよね。
本当に5年かけて完売を目指しそう。再来年にはオリンピックも控えているし。
8141: 匿名さん 
[2018-05-12 20:45:08]
オリンピック直前に大幅値引きするだろう。
販売も思わしくないし、このままでは間違いなく採算取れない物件として
大幅値引きするだろう。時期はオリンピック前。
5年中古とういことで、購入した人にも配慮して。
8142: 匿名さん 
[2018-05-12 20:59:07]
ここは凄い利益出ているの知らない素人ばかりですね。
安く用地を仕入れたからこそ、長く値下げせずずーーーと売っていけるんだよ。
そもそもマンションデベの中で、利益率が1位なのは住友。
三井も三菱も遠く及ばない。
日経新聞を読んでね。笑
8143: 匿名さん 
[2018-05-12 23:27:40]
>>8142 匿名さん

誰もが知ることを今更得意げに言われましても、、、
8144: 匿名さん 
[2018-05-12 23:38:58]
凄い利益が出ているということは、購入者が高値掴みしているということ。購入者はスミフの養分になってください。本当の富裕層は3Aの低層マンションに住みます。
8145: 姫 
[2018-05-13 00:54:26]
3Aねー、青山、麻布、あとは思い浮かばずまさかのアキバかと思ったわ(笑)
随分、古いんじゃなくって?
赤坂なんて一流企業の一等地で住環境にふさわしくないわ。ゴミゴミ。
麻布は川が入りくんでいてハザードマップが真っ赤。
青山は起伏がありすぎて、なんでこんな道を歩かにゃならんのかとバカバカしくなる。
せいぜい迷信のように語ってくださいな。
8146: 匿名 
[2018-05-13 10:49:52]
街の価値も人の価値観で変わりますからね。
これからは3Aも古い価値観になるかもしれませんね。
かつての世田谷のように
8147: 匿名さん 
[2018-05-13 11:01:58]
>>8145 姫さん
3Aについてその程度の感覚しか持ち合わせていないのであれば晴海の海っぺりで十分だと思う。

3Aは坪単価1000万でも2000万でもマンションは売れる。迷信ではなくそれが現実だよ。
8148: 匿名さん 
[2018-05-13 11:35:25]
>>8144 匿名さん

本物は都心に戸建てだよ。
8149: 姫 
[2018-05-13 14:59:57]
別に売る気ないからなあ。
自分がどんな環境に住みたいかだな。
一等地は勤務地が近くて職場の近所には住みたくないな。
8150: 匿名さん 
[2018-05-13 21:53:12]
ビンテージマンションが連立する3Aと湾岸比較するなよ。笑
ドムス元麻布・南麻布、広尾ガーデンヒルズのようなマンションは湾岸に存在しない。
麻布の低地は冠水するから安い。やっぱり麻布は高台のパークマンション南麻布や元麻布ヒルズ辺りの高台にいくといいね!
個人的にはパークマンション三田日向坂、三田綱町パークマンションがいいね!
あ、君たち素人についてこれるかな?
湾岸エリアで考えると、ここは汐留、銀座にも近く@450以内でオススメだけどね。
8151: 匿名さん 
[2018-05-13 22:46:15]
>>8150 匿名さん
何故ここに張り付いてるの?
8152: 匿名さん 
[2018-05-13 22:57:40]
>>8150
玄人さんこんばんは。いろいろと教えていただいてありがとうございます〜
8153: 匿名さん 
[2018-05-13 23:05:15]
安く仕入れたと言いつつ馬鹿高く売る
ケチって近場にMR作らない
グループ全体から見ればマンション事業は鼻クソ
だからどうなっても痛くもかゆくもない。

日経読む前に情報は正確にね。
8154: 匿名さん 
[2018-05-14 18:31:53]
結構素人達が釣れて面白い!笑
8155: 匿名さん 
[2018-05-14 18:34:16]
素人が情報だって。笑
僕のはインテリジェンス。
君たちはインフォメーション。
この違いわかるかな?
8156: 匿名さん 
[2018-05-14 18:38:32]
そんなに劣等感持たないで。
スミフに恨みでもあるのかな?
相手にされなかったの?
8157: 匿名さん 
[2018-05-14 20:17:01]
ここにもいるのか。
自分のコメに酔いしてる勘違いナルシスト。
8158: 匿名さん 
[2018-05-14 23:27:47]
また釣れた。笑
8159: 匿名さん 
[2018-05-14 23:30:17]
プロの人って
不動産のプロそれとも仕事で投稿してるプロ?
8160: 匿名さん 
[2018-05-14 23:35:52]
えーと、用地の仕入れ、商品計画、ユニット決め、営業も経験してます。
素人の書き込みばかり目立つので、スミフのフォローしてしまいました。笑
8161: 匿名さん 
[2018-05-14 23:38:44]
不動産関係者は、湾岸ではシンボル、ツインはもちろん、スカイズ、ドトールは買いますね。
8162: 匿名さん 
[2018-05-14 23:59:28]
勝手に買って。ただし、低層とか中住戸とか方角悪い部屋はやめてね。
8163: 匿名さん 
[2018-05-15 00:01:10]
それでもツイン、シンボルの低層も高値で取引されてますよ。
レインズ見てますか?笑
8164: 匿名さん 
[2018-05-15 00:03:57]
はっきり言って、ここはド素人の書き込みばかりです。笑
契約者専用のマンコミが、良くも悪くもしっかり書いてあるので、そちらを真剣に見て検討した方がいいよ。
実際に住んでいる人の生の声を聞いて、判断してください。
8165: 匿名さん 
[2018-05-15 00:09:55]
あなたしつこい。
素人は素人でいいの。
投資目的、リセールなんてセコイこと考えてないから。
あなたの意見全く参考にならないわ。
ああだ、こうだ言うならまずはここに住んでから言ってね。
8166: 姫 
[2018-05-15 00:48:41]
住めば都ですよ~
姫が言うから間違いありません。嘘偽りは嫌いですの。

ここよりいい都内マンションがあるかしら?
8167: 匿名さん 
[2018-05-16 19:25:25]
祝完売
8168: 匿名さん 
[2018-05-16 21:14:45]
完売は5年後の2023年頃と予想。
8169: 姫 
[2018-05-17 09:14:59]
ビバホームができてほしいなあ。
8170: 姫 
[2018-05-17 09:15:34]
あ、住人スレと間違えた。
8171: マンション検討中さん 
[2018-05-22 00:06:12]
ゴールドクレストばりの空気読めない価格だな
10年経っても新築で売ってるつもりか
8172: 匿名さん 
[2018-05-22 00:10:55]
浜松町にあるね
好評分譲中のゴールドクレストタワー
8173: 姫 
[2018-05-22 06:36:26]
そんなこと言ったら向かいのマエケン、ベイサイドタワー晴海はどうなる。
8174: 匿名 
[2018-05-23 07:36:33]
スーパーがマルエツなのが残念。高級マンションだったらクイーンズISETANか成城石井、明治屋あたりが入っても良さそうなのにね。看板の緑も景観的にこのマンションに合わない。看板をマンション景観に合わせて色合いを濃い色で落ち着いた感じにしてくれたらまだよかったのにね。
8175: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-23 09:32:11]
残り何部屋ぐらいでしょうか?
ベイサイドタワーの方が売り出されたので、完売目処がついたのでしょうか?
8176: 匿名さん 
[2018-05-23 16:17:28]
ベイサイドタワーの垂れ幕広告って、
こちら側にしか付けてないみたいね。誰に向かって宣伝してるんだ?
8177: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-23 18:20:29]
残り150だってよ。SOHOは知らないが。
8178: 姫 
[2018-05-23 20:10:24]
>>8177 検討板ユーザーさん
そんなにある?
8179: 匿名 
[2018-05-24 09:23:34]
ここのパーティールームせっかく2階にあるなら窓から綺麗な植栽が見える設計だといいのにと思います。カーテン開けたら背の低いコンクリートの壁?があり半地下のような景色でかなりびっくりしますね。
8180: 姫 
[2018-05-24 16:35:15]
いいんですよ。どうせなら使わないでもらいたいから。
8181: 評判気になるさん 
[2018-05-24 21:40:24]
ホント。
週末に着飾った男女で大騒ぎして鬱陶しいったらない。
8182: 匿名さん 
[2018-05-25 21:36:27]
8174
マルエツしか24時間営業してくれないぜ。
8183: 匿名さん 
[2018-05-25 21:41:12]
マルエツは日曜に5%割引があるから、悪くは無い。
8184: 匿名さん 
[2018-05-26 05:10:21]
TTTにもマルエツがあるので
違うスーパーにしてもらいたかったかも。
8185: マンション掲示板さん 
[2018-05-26 23:22:19]
24H営業はありがたい!
8186: マンション検討中さん 
[2018-05-27 00:45:24]
売れ残りが150もあるって本当なら凄いね。
今後も引き続き中古もどんどん出てくるだろうし、売り切るのは無理そう。
売れない原因は価格が非常識に高過ぎたってことだ。
普通のサラリーマンじゃ手が出ない。
8187: 匿名 
[2018-05-27 00:48:20]
値段が高い事である程度住民の質を保っている側面もあるので、高いから買うって人もいるから良いんじゃないるかな。ブランド物と同じ
8188: 匿名さん 
[2018-05-27 02:27:17]
高いから買うなんて人はそうそういないよ、こんな湾岸で。
自分はここが三井住友建設施工で無かったら視野に入れたかも。
だって傾斜マンションのときの幹部の逃げっぷりが頭にこびりついてる。
高い買い物だから気になるんだよね。
8189: 匿名さん 
[2018-05-27 05:18:23]
ここはなんでスーパーゼネコンを利用せずに三流ゼネコンの三井住友を起用したんでしょうかね。
ここの半年後に竣工した同じスミフ物件のシティタワー金町はスーパーゼネコンの竹中工務店を起用しているのに。
8190: 匿名さん 
[2018-05-27 20:54:37]
もともとマンションにスーパーマルエツを導入した元祖は住友だよ。
TTTは、住友のWCTを真似してマルエツ導入しただけ。
8191: 匿名 
[2018-05-27 21:20:48]
24時間は便利
ただ看板ダサい
8192: 匿名さん 
[2018-05-28 10:34:21]
>>8189
元々はスーゼネを予定してたはずだよ、
計画を棚上げして数年寝かせて目を覚ましたと思ったら三井住友に変わってた。
まあコストカットというか見積もりが安かったんでしょ?今は前建とベッタリだね。
今のご時勢でスーゼネ施工が目立つのって三井ぐらいなもんじゃない?流石だよね。
8194: 匿名さん 
[2018-05-28 15:24:27]
[NO.8193と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8195: 匿名さん 
[2018-05-28 15:53:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8196: ご近所さん 
[2018-05-28 21:26:48]
マジレスすると、スーゼネから東日本大震災で免震構造に変え長期優良住宅にしたのさ
スーゼネの免震は高額になるため、三井住友建設にしたのさ
因みに三井住友建設は仕事が雑
一番丁寧なのは、実は熊谷組なんだよね
8197: マンション検討中さん 
[2018-06-01 23:14:49]
売れ残りでも高値で売ってますね。
同じくらいの価格でもっと良い物件が買えるからここは売れないよ。
内緒で大幅に値引きして売るのかな。
8198: 匿名さん 
[2018-06-02 07:50:33]
今期も利益確定している。
値引する必要がない。
経済誌見ないで書き込んでいると恥ずかしいよ。
8199: 通りがかりさん 
[2018-06-03 06:32:56]
帰宅中に不動産屋さんの張り紙によく目を通すんだけど、勝どき晴海付近の相場が全体的に上がってる気がします。気のせいですか?
8200: 匿名さん 
[2018-06-03 06:55:49]
気のせいです。
張り紙は、売主の希望価格ですから。
勝どきに住んでますがポストに入る中古チラシの量の多さにうんざりしています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる