住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 05:53:38
 削除依頼 投稿する

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

6301: 匿名さん 
[2017-03-24 21:55:23]
>>6300 匿名さん

それ、ネット物件チラシへのアクセスランキングでしょ。住民がアクセスしてもカウントされる。
6302: 匿名さん 
[2017-03-24 21:58:03]
>>6300
そうなんだよね。いっつも中古人気ランク上位。http://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/
たぶん、あの共用設備や管理費の安さとか品川駅徒歩物件なのに部屋を選べば割と安いことが人気の背景なんだろうと思う。俺は新築しか興味ないけど中古に絞ってリーズナブルな物件を探している人にとっては優良中古なんだろうね。先週のSUUMOにもデカデカと載ってた。ドトールも10年以上たってから雑誌のグラビアや住友不動産作品集のトップページに表示されるようなマンションになるといいけど。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/masterpiece/
6303: 匿名さん 
[2017-03-24 22:00:32]
>>6301
10年もたってるのに?住民が日々ランク上位になるくらい毎日アクセス?

一位の広尾ガーデンヒルズも住民がアクセス?なわけないでしょ。

単純に人気あるんだと思うよ。
6304: 匿名さん 
[2017-03-24 22:16:33]
>元々の価格帯も全然違うし、明らかに格差があるもの同士を比較しても、意味ないのでは?

全然時期が違う分譲価格同士を単純比較するほうが意味ない。広尾ガーデンヒルズなんか分譲価格330万くらいだぜ?
もし、いま仮にWCTが新規売り出しだとして10年前の分譲初期と同じ坪230-240万で売り出されると思う?たぶん、ここと同じか人気上昇中の品川エリアということでそれ以上になる可能性さえある。11年落ちの中古でも坪270-340万で取引されてるからね。
要は販売時期の違い。物件そのものには言うほどの格差はない。10年前くらいは良い時代だったと思うよ。逆にドトールが2005年分譲開始なら分譲価格は坪230万くらいだろうね。
6305: 匿名さん 
[2017-03-24 22:17:43]
あの時代、品川駅直結の品川ブイタワーも坪300万円弱から買えたね。
6306: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-24 22:59:35]
>>6304 匿名さん

>>6304 匿名さん
WCTはマンション自体はすごくいい。
ただ立地がね〜〜。
品川徒歩圏内とかいうけど、ココから15分も歩いたら築地までは行ける。
それくらい品川までは遠い。
中古マンションの資産価値は8割立地というけど、ココが10年後勝どき4分になり、環状2号が開通し、brtバスがガンガン走るようになったら
WCTとは比較にならないよ。
銀座にも東京にも近いし。
6307: 匿名さん 
[2017-03-24 23:29:50]
>>6306
そうなるといいね。でも、どっちに転ぶかわからない。WCTなんてあの立地だから資産価値なし暴落必至とか言われてたのに、今や雑誌でも名作マンションとか言われて築10年超えても坪300万以上キープしてる。それに品川駅の再開発の世間一般での好イメージ影響もある。いずれにせよ、元が高倍率抽選になるくらい安かったのが大きい。ここはもともと高いから、WCTなみに坪100万単位で上がるといいけどかどうなるかは神のみぞ知る。
6308: 匿名さん 
[2017-03-24 23:38:47]
>>6307 匿名さん
名作マンションの雑誌、中身を見たら写真ばかり大きくて大した事は書かれていなかった。
それともうすぐ品川は新航路で、飛行機が低空で飛ぶ街となる。
6309: 匿名さん 
[2017-03-25 00:31:54]
>>6304
2005年の分譲開始で坪230万円と2017年の坪350だと金利面含めるとどちらが返済額多いんだろう
6310: 匿名さん 
[2017-03-25 01:47:22]
都心に住むのバックナンバー
ビンテージマンション候補に湾岸で挙がってるのはツインパとワールドシティ
中古売りたい人は、有名マンションは勝手に宣伝してもらえるのはいいね
都心に住むのバックナンバービンテージマン...
6311: 匿名さん 
[2017-03-25 01:58:35]
>2005年の分譲開始で坪230万円と2017年の坪350だと金利面含めるとどちらが返済額多いんだろう

2005年ごろは金利高かったと思ってるのかもしれないけど、金利は当時でも1%切ってたからね。
変動選べばデベロッパー大幅優遇で金利0.75%くらいだった。で、それから10年変動金利は全然変動してない。
圧倒的に坪230のほうが支払額が少ないよ。マンションの絶好の買い時に当たった人はラッキーだよね。
6312: 匿名さん 
[2017-03-25 02:39:58]
>>6311
自分でも調べて見ましたが変動金利は変わらないみたいですね。。
同じ金利で計算したら同じ部屋で数千万円違いますね。。

ただ、マンション購入はライフイベントに左右されるので
完全にコントローラブルかと言ったらそうでもないですよね。
住みたい物件に出会えるかも運ですし。

バブル期のような状況は別として、基本的には買いたい時が買い時なのかなあと。


6313: 匿名さん 
[2017-03-25 02:42:05]
>>6312 匿名さん

おっしゃる通り。
6314: 匿名さん 
[2017-03-25 02:55:49]
>>6304 匿名さん

>もし、いま仮にWCTが新規売り出しだとして10年前の分譲初期と同じ坪230-240万で売り出されると思う?たぶん、ここと同じか人気上昇中の品川エリアということでそれ以上になる可能性さえある。

ないない。ここまで来て宣伝しなきゃならないくらい困ってるマンションなんですよ?

6315: 匿名さん 
[2017-03-25 02:57:21]
何処とは言わないけど、高速道路脇で、足元が倉庫でぐっちゃぐちゃ〜、のマンションがビンテージなんかになるわけないよね。
6316: 匿名さん 
[2017-03-25 03:10:12]
>>6312
まあ低金利であるうちに買う、という選択はベターだと思う。
1番無いなーと思うのは欲しい物件はあるけど今が物件価格の天井だからオリンピック後まで待つという人。
価格の下落幅は不透明、金利の上昇リスクもある、賃貸も払い続けて年を重ねる選択は非合理的。


特にほしい物件の周辺が今後開発が進み人口も増える見込みがあるのであれば大幅な下落はない。
その中でも賛否両論巻き起こるエッジのあるマンションは個人的には買い。
物件選び自体は感性の世界なので目立ったもの勝ちですよ。
6317: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-25 06:52:34]
>>6307 匿名さん
でも、元値が安かっただけに中古で坪300以上で出してる部屋はうれてらないよね〜〜
顧客心理として、絶対このマンション欲しいとかこの場所に欲しいじゃないと、もともと安かったものを中古で高く買いたいとは思わないよ。
高速と倉庫にかこまれた駅遠物件を
高値でかうかな〜
6318: 匿名 
[2017-03-25 09:02:52]
そうそう。立地が千代田区の皇居の近くとか、港区でも麻布広尾高輪あたりは高く出しても買いたいけど、港南の高速倉庫まみれの元安マンションに高くお金を出したいとは思わないよね。安く出して買った人と同じ建物で10年前にかってれば。。。と損した気分を毎日味わいながら生活したくないかな。
心狭くて申し訳ないですが 笑
6319: 匿名さん 
[2017-03-25 09:09:22]
>>6318
倉庫街とかそんなこと言ったら晴海も大差ないからブーメラン。むしろ港南は環境は変わって中古は間違いなく人気あって売れてますよ。ここも環境がさらに良くなって港南みたいに大幅に値上がりしたらハッピーなんだからそういう風に言うのはやめましょう。
6320: 匿名さん 
[2017-03-25 09:19:31]
>>6314
今、もし港南で新規分譲なら駅近は坪600-700万、駅遠10年中古でも坪300-330万で
バンバン売れてるんだから新築は最低400-でしょう。
もし、いま品川に新築があれば私ならドゥトールじゃなくて品川一択ですね。中古しかないので
あきらめてますが。
リニア駅や新駅建設、再開発でエリア全体に注目が集まってるから住みたい街ランキングも
急上昇中だし、港南の駅遠は天王洲アイル駅近でもあるし。
晴海も2号線ができると評価が変わると思うけど、新築マンション計画がこれからも多くて
供給過剰がちょっと不安材料。
6321: 匿名さん 
[2017-03-25 09:26:24]
素朴な疑問として、中央区、都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分、新橋駅までシャトルバスありと港区、JR品川駅 徒歩13分シャトルバスあり+天王洲アイル徒歩4分とどっちが評価が高いだろう?
6322: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-25 11:01:29]
>>6321 匿名さん

どっちもどっちじゃない?
丸の内大手町新橋銀座勤務ならココ
新宿、渋谷、品川勤務ならwct
6323: 匿名さん 
[2017-03-25 13:01:16]
どちらにしても眺望の良い部屋以外はパス!
6324: 匿名さん 
[2017-03-25 13:12:31]
>>6321
僅差だと思うけど、世間のイメージ含めてやっぱり港>中央じゃない?
これは中央区湾岸と江東区湾岸比(中央>江東)にも当て嵌まると思う

個人的には月島に馴染みがあるから中央区湾岸が一番で、ファミリーなら豊洲
品川が生活圏だったことは生まれて一度もないから港(内陸除く)品川は圏外w
6325: 匿名さん 
[2017-03-25 13:21:59]
>>6324 匿名さん

新航路で港区上空を車輪出した飛行機が飛び始めれば、「世間のイメージ」がどうなるかですね。
6326: マンション掲示板さん 
[2017-03-25 16:10:14]
>>6325 匿名さん

羽田が益々便利になり、その後リニア品川の開通。普通に考えて品川でしょ
6327: 匿名さん 
[2017-03-25 16:27:29]
>>6325

都心のタワーマンションはもともと防音サッシ入ってますから60-70db程度の騒音は室内環境には関係ないでしょうね。世間のイメージがどうなるかは別として。

>>6326

私もそう思います。品川駅港南口から歩いて帰れるというのは今でもそうですが、いま東京の国際空港の軸足は成田から羽田に戻りましたからね。訪日客の玄関口として品川駅周辺の整備は加速するでしょう。
ネックは品川駅が巨大ターミナルなため駅周辺の港南1-2がオフィスビル街で住宅エリアである港南3-4のマンションまでは徒歩10分~程度かかることでしょう。でも、こことどっちがいいかと言われたら微妙な感じ。
品川駅に新築の企画があればそっちをメインに検討すると思います。今もし出てきたら買える値段ではないかもしれませんが。
6328: 匿名さん 
[2017-03-25 16:37:30]
>>6327 匿名さん
10分歩く間に飛行機が頭の上を5機通過。2分おきですからね。WCTは更に駅遠。
自宅警備員以外は、自室の防音だけ語っても意味ないですよ。街全体がうるさくなるのですから。更に落下物リスクもね。
6329: 匿名さん 
[2017-03-25 17:42:24]
落下物リスク...?
6330: マンション検討中さん 
[2017-03-25 17:49:16]
空港に近い町ってだいたい何もないよね。
これから発展させようとする街の上に飛行機は飛ばさない。
6331: 匿名さん 
[2017-03-25 17:59:36]
ここはちょっとおかしい住民がいるようなのでパスですね。

姿形で指摘されたり家族の病気を公開させるので怖いです。
6332: 匿名 
[2017-03-25 18:15:20]
>>6331 匿名さん
タワマンなんで、世帯数が多いから1人くらい変な人いるよ。
戸建にしたら?
6333: 匿名さん 
[2017-03-25 18:19:51]
まあでも高級マンションなので住民の質は担保されてるほうでしょ。
戸建の方が周辺住民は玉石混交。
6334: 匿名さん 
[2017-03-25 19:08:34]
>>6332 匿名さん

いやあ、酷すぎでしょう。住民板が凄いことになっているようです。
6335: 匿名さん 
[2017-03-25 19:31:59]
>>6334 匿名さん

近隣住民が引越たとか。ヤバそう。
6336: 匿名 
[2017-03-25 19:43:22]
ウチの階は変な人いなくてよかった
6337: 匿名 
[2017-03-25 20:48:59]
WCT住人と思われるネガがすごいですね。そんなにここが気になるのかな。

あちらの中古も見てきたけど、ものは良かったですよ。それは確か。建物自体もしっかり作られてるし、敷地もちょっとオーストラリアの海沿いの都市みたいな感じだった(運河沿いの方は)ただ、道路沿いに出ると一気に生活感というかちょっと辛口かもしれませんが街自体が殺伐としていて運河沿いとのギャップが大きくて私はあまり好みではなかったです。
あそこは品川までシャトルがあるのもかなり魅力的だなと思います。逆にここもシャトル見直しすればかなり強気に行けるとおもう。しかも晴海は街全体が洗練されている。残念なのはこの綺麗な街に来るのに勝どき駅を使うとすると黎明橋を渡るまで勝どきの雑然としたとこを通ってこないとダメなとこかな。だからおしゃれな丸の内や銀座あたりからシャトルがでてると底上げされそう・・。
将来的には勝どき東も再開発されおしゃれになるだろうし、人道橋もできて徒歩4分になるみたいですしもうすこしのがまんですが・・。

選手村の供給過剰とか言われるけど、低層マンションがほとんどでタワーは2棟のみ、そのタワーができる場所は勝どき駅から15分以上かかると思われるから立地の面で負けることは絶対ないでしょう。
地下鉄構想が進んでくれればその地下鉄駅(晴海)から一番近いマンションがたしかココになる予定ですし、なんとか地下鉄通してほしいな。
6338: 匿名さん 
[2017-03-25 22:28:43]
>>6337
選手村だけじゃないでしょ。既存のマンションをざっと見ただけで、ちょうど10000戸。これに選手村の住宅など9000戸が追加される。将来の中古売り出し件数は狭いエリア内で常時600-700戸は在庫があるような感じになるでしょう。中古マンション売却するのは至難の業になると思うし、需給バランスが崩れて値崩れするんじゃないかな。ちなみに港南エリアのタワーマンションは全部合計して5095戸。今後の新規供給は無し。それと比較すると勝鬨晴海の供給量がとんでもないことがわかる。

ザトーキョータワーズ    1981戸
勝どきビュータワー      712戸(駅直)
勝どきザタワー       1420戸
パークタワー晴海      1076戸
ドゥトゥール        1470戸
キャピタルゲートプレイス   702戸(駅直)
クロノレジデンス       883戸
ティアロレジデンス      861戸
ファミール月島スイートタワー 262戸(駅直)
アイマークタワー       356戸(駅直)
ライオンズタワー月島     282戸(駅直)

以上合計10005戸

月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業  420戸
晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業    5650戸(オリンピック選手村)
勝どき東地区第一種市街地再開発事業      3120戸
6339: 匿名さん 
[2017-03-25 22:44:55]
>>6338 匿名さん

ここがまずいという事は、都心部から遠い豊洲、東雲などはもっと厳しいという事ですね。
wctもやばい部類かと。
6340: 匿名 
[2017-03-25 22:54:06]
これ以上新規供給がないということは発展も見込めないよ。デベも馬鹿じゃないから売れないと思うとこには作らないよね。
6341: 匿名さん 
[2017-03-25 22:58:38]
そうだね
6342: 匿名さん 
[2017-03-25 23:00:45]
>>6340 匿名さん

港南、豊洲はもう土地がないだけ。月島勝どき、有明はまだまだ土地が出てくるから作る。結果、供給過剰になるんじゃない。
6343: 匿名さん 
[2017-03-25 23:02:06]
6344: マンション検討中さん 
[2017-03-25 23:02:07]
6338さんって暇だね 
全部頑張って探して書き出して 必死感満載 港南住まいでよほど中古売りに苦戦しているのかしら。
しかも、よく見るとココと競合しそうな物件はほとんどないな。 月島エリアも何気にはいってるけど。。、このラインナップ見て逆に安心 
6345: 匿名さん 
[2017-03-25 23:06:05]
>>6344

競合しまくりだと思うけど、たとえばパークタワー晴海やティアロやクロノと競合しないのはなぜ?
6346: 匿名さん 
[2017-03-25 23:06:21]
>>6342 匿名さん

港南、CTS近くの倉庫の跡地とか土地はあるよ。豊洲だって以前からナイナイと言いながら5丁目が出た。
6347: 匿名さん 
[2017-03-25 23:06:57]
晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業    5650戸(オリンピック選手村)

これって脅威だよね。
6348: 匿名さん 
[2017-03-25 23:08:55]
>>6346

あそこは三菱地所が保有してて新駅ができるタイミングで賃貸マンションにする予定。
6349: 匿名 
[2017-03-25 23:31:17]
>>6347 匿名さん
駅遠いし、全然話にならないから大丈夫
6350: 匿名 
[2017-03-25 23:34:09]
>>6345 匿名さん
これらは駅が遠すぎる。
バスも不便
外観が安っぽ〜い
ガラスのベランダが洗濯物丸見えで生活感丸出し
6351: 匿名さん 
[2017-03-26 01:10:25]
>>6350

なるほど。。。たいした差別化ポイントではないことはよくわかった。
6352: 匿名さん 
[2017-03-26 03:16:47]
供給過多って言うけど、住民が増えるから街が発展して更に住民が入ってくるので、戸数だけで話してもしょうがない。
そんなことは武蔵小杉、豊洲でも言われてたこと。今どうなったかを見れば特定エリアの供給の話に意味が無いことがわかる。
6353: 匿名 
[2017-03-26 06:07:49]
>>6351 匿名さん
駅から遠いが大した差別化ポイントでは無いとは 笑

6354: 匿名さん 
[2017-03-26 07:51:10]
ここも駅遠じゃない?
6355: 匿名 
[2017-03-26 08:07:29]
>>6354 匿名さん
選手村マンションが売り出される時には目の前に人道橋ができ、徒歩4分になります。ホームものばしてるから、ホームまでも5分位だそうです。
今は入り口まで8分、ホームまで10分だから、まあ、4.5分縮むだけだけど…
ホームまでと考えたら、某港南物件はホームまで20分以上かかるよね。

6356: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-26 08:16:39]
ディアロもクロノもパークタワーもホームまで徒歩15分はかかる
選手村、脅威という人いるけど、
選手村予定地までココからさらに徒歩で約10〜15分だよ。プラス15分のマンションと比較されてもね〜
早く人道橋できないかな〜そしたら差は歴然。
6357: 匿名さん 
[2017-03-26 08:29:30]
ホームは延ばすというより、大門方面・両国方面でホーム分けるだけだから、ホームまでの距離はそこまで変わらない気がする。
6358: 評判気になるさん 
[2017-03-26 09:19:49]
でも、今の長さでも、人道橋渡りまっすぐ行けばホームだから
晴海通りまで出て今の入り口に行くよりは4分は少なくてすむはず。
地図で見ても単純に道のりが半分になる。
ほぼ駅までの直線距離になるし
6359: 匿名さん 
[2017-03-26 11:42:42]
ネットでマンション内の問題や個人情報を垂れ流す住民は何とかならないの?

引っ越すと子供がマンション住まいで病気になったなんて、居住階が特定できる情報を、マンション内どころかネットで触れ回られるって異常だと思うが?

マンションの居住者や管理会社の従業員の容貌や体型でコメントするなんて、このマンションだけでしょう。怖くて住めないと思う。



6360: 評判気になるさん 
[2017-03-26 12:21:09]
>>6359 匿名さん

>>6359 匿名さん
垂れ流してるのは1人だし
それがものすごい影響があるなら、掲示板管理会社に個人を特定させ、場合によっては法的に訴えればいいし、
それだけの話
ネットで騒いでいるだけで、マンション内で騒いでいるわけではないので、別にスルーすればよい話
例の人の発言にはみんなあきれてなんとも思ってないのが事実


6361: 匿名さん 
[2017-03-26 12:48:26]
>>6360 評判気になるさん

マンション内でも騒いでいそうですが、大丈夫?
6362: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-26 13:13:15]
私は気になりませんね。
それらしき方をお見かけしたこともございませんが…
6363: 匿名さん 
[2017-03-26 21:11:57]
勝どき駅周辺ってもっと綺麗になったりお店ができたりしないのだろうか。
晴海あたりは開発されるだろうけど、肝心の駅はどうなるのだろう。
6364: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-26 21:40:21]
勝どき、雑多でごちゃごちゃしてますよね。いつもどこかしら工事してるのに全然綺麗にならない…勝どきも綺麗にしてほしいですね。
勝どきザタワーはマンション素敵だけど、街で損してると思う。
街の綺麗さは大切ですよね。
晴海は洗練されていて良かった。
6365: 匿名 
[2017-03-26 22:42:16]
>>6364 住民板ユーザーさん1さん
晴海は、洗練されてるというよりも、単に何もないたけでは?

ほんとに、何にもなくない??
6366: 匿名さん 
[2017-03-26 22:48:02]
これからの土地ですよねー。トリトンぐらいか。
6367: 匿名さん 
[2017-03-26 22:50:30]
ほんとに何にもない。タワーマンションとオフィスビルだらけ。近くに空室が多いマンションもあるし、生活感のないモデルルームみたいな町だよなあ。
6368: 匿名 
[2017-03-26 23:44:44]
>>6367 匿名さん

ほんと、それな!
タワマンとオフィスビルしかないやん!

商店街とかないし。
トリトンは、なんだかなぁだし……

土日に行くと、よ~く分かるよね。
がら~んとしてて、スゲーさみしい街だよ。
6369: 匿名さん 
[2017-03-26 23:52:13]
近くに公園があって子供たちが遊んでいるとか、散歩する人やジョギングする人で適度に賑わってるとか、水辺のオープンカフェでお茶してる人がいるとか、おしゃれなショップがあって人が集まってるとか、そういうのが全くない街。緑も少ないし、なんにもない寂しい街。
6370: 匿名さん 
[2017-03-26 23:54:16]
だから再開発エリアなんだから、昔の豊洲も武蔵小杉もそうだったでしょ?
アジアヘッドクォータ特区、都市再生緊急整備地域になってるじゃん。
ドトールのある晴海には商業施設もできるしね。
6371: 匿名さん 
[2017-03-27 00:29:46]
なんか、勝どき組の連投ネガ凄いね 笑
雑多な街と痛いとこ突かれたのかな 笑
晴海は今はたしかに何もないけど、これから便利になって行く街。
選手村には4階建商業施設もできるし、運河沿いカフェや商業施設も出来るしね。まちづくり構想もデザインもしっかり決められてるし。
人道橋できると勝どきザタワーや東京タワーズと駅までの時間変わらないし、(むしろ表示上は近くなる)しかも、再開発された勝どき東を通るから雑多なごちゃごちゃした道路通らなくていいし、イメージ上がるよね。



6372: 匿名 
[2017-03-27 01:16:01]
>>6371 匿名さん

あなたの言ってる「晴海」は、どこ?
私は、クロノ,ティアロの辺りから、トリトン→勝どき駅までのイメージで、何もないって言ってますが。
あそこに色々出来るの?
6373: 匿名 
[2017-03-27 01:19:54]
>>6372 匿名さん

↑に追加。
もちろん、本物件ドゥトゥールからも、勝どき駅までの間にも何もないし、何も出来ないでしょ?
6374: 通りがかりさん 
[2017-03-27 01:23:34]
>>6373 匿名さん

勝どき東とかもあるし、これからまた再開発が進むのではないですかね。
6375: 匿名さん 
[2017-03-27 01:28:24]
>>6369 匿名さん

そういう点は品川の港南3、4〜天王洲のあたりはリラックスしたゆる〜い空気が流れてる感じがします。
豊洲はららぽーとがあって活気があるけど商業施設のせいで人と車が多すぎかな。意外とマンションから公園が遠いし。
有明は晴海以上に何にもないっていうか、生活に関係ない巨大な施設のオンパレード。
勝どきは下町って感じ。月島でもんじゃ焼き食うか?みたいな。生活感はあるよね。
6376: 匿名さん 
[2017-03-27 06:57:30]
>>6372 匿名さん

なに、そんなにイラついてるの? 笑
6377: 匿名さん 
[2017-03-27 07:01:20]
>>6375 匿名さん
下町感や生活感はいらないので、晴海の方が好きです。
6378: 匿名さん 
[2017-03-27 07:11:42]
>>6373 匿名さん
今、既に建物があるとこは何もできないでしょうけど、(当たり前)
これから周りが再開発されてかなり便利になるのは事実ですよ。
勝どき東もありますし。楽しみですね〜。
どんどん美しい街になっていきますね

6379: 匿名さん 
[2017-03-27 10:12:55]
開発計画って普通に公になってるのに浸透してないんだなあ
6380: マンコミュファンさん 
[2017-03-27 11:35:58]
>>6372 匿名さん
選手村あたりのことでしょ。
6381: 匿名さん 
[2017-03-27 13:14:12]
売れ行きピッタリ止まったまま動きませんね
街が変化していくとまた売れる時期がくるんでしょうか

売れてない部屋ってちゃんと風を通したりして管理されてるのかな
なんか気になっちゃいました
カスタムオーダーってまだできるのですか?
6382: 匿名さん 
[2017-03-27 13:30:58]
1500戸もあるこれだけの規模のマンションなのに書き込みの少なさが案に売れ行きを物語っているような感じ。2100戸のワールドシティ販売時は最盛期は1スレ1000件の時に数日で1スレ消費してた感じ。マンションの規模の割には検討者は少ないんじゃないかな。
6383: マンション検討中さん 
[2017-03-27 13:44:23]
マンションスレッドの投稿数で売れ行き判断するんですね。。
WCTスレの消費の早さも「感じ」という主観でファクトにならない。
当時は情報収集がPC主体だろうし、今はスマホにTwitterとあるので全く比較になりませんな。
6384: 匿名さん 
[2017-03-27 13:44:35]
一部の住民が住民板でネガ情報を発信しているのも痛い。服装や背格好で匿名掲示板にないことあること書かれるのはちょっと。
6385: 匿名さん 
[2017-03-27 13:47:37]
>>6381
月に数十件は成約あるぽいので売れ行き止まってる感じしないけどね。
中古部屋じゃなければ全部カスタムオーダーできると思いますよ。
6386: 匿名さん 
[2017-03-27 13:49:03]
どの住民板も変な人いるからな。。大型マンションであれば変な人いると思うので
あまりにも潔癖な人は郊外に戸建て建てたほうがよい
6387: 匿名さん 
[2017-03-27 14:18:39]
例の方
そろそろ別アカで復活するかな?
6388: 匿名 
[2017-03-27 17:51:39]
カスタムオーダーとは何が出来るのでしょうか?
6389: 匿名さん 
[2017-03-27 18:49:26]
>>6388 匿名さん
床や建具などを何種類かの中から選べます。
なので、好きな雰囲気にできます。
都会的でモダンな白メインの部屋
ナチュラルな感じのベージュメインの部屋
シックで大人っぽいダークブラウン系の部屋

友達の部屋と違う色ですが、
同じ間取りなのに全然雰囲気が違います。それぞれ良さがありますね。
6390: 匿名さん 
[2017-03-27 20:26:05]
>>6389 匿名さん

ここってもう入居してるの?

入居後も、そこかしこで内装工事してるの?
6391: 匿名 
[2017-03-27 22:48:04]
カスタムオーダー住戸の場合、契約した住戸から順に内装工事(壁紙建具など)をしています。なので1年以上経っていますが入居するときは内装したばかりなので新築とかわりません。眺望と間取りだけ現地でみておき内装は自分の好みに出来るのである意味合理的かと思います。
6392: 匿名さん 
[2017-03-28 01:11:23]
カスタムオーダーで売るのいいよね。
間取りは好きで購入決断したけど内装は目をつむった、みたいなのよくある話だけど
オーダーだとある程度自分の好きなようにできるのでガッカリ感は少ない。
6393: 匿名さん 
[2017-03-28 01:54:47]
>>6391 匿名さん

いや、ここが売れ切れるまで、ひたすら内装の工事音に悩まされる、入居者が可哀想だなと思いまして。
6394: 匿名さん 
[2017-03-28 02:19:55]
あ、全然音しないですよ
6395: 匿名さん 
[2017-03-28 04:10:05]
工事すれば音はでる。当たり前
6396: 匿名さん 
[2017-03-28 04:15:45]
あ、何が何でもネガティブにしたい系の人ですか
6397: 匿名 
[2017-03-28 06:59:07]
うち、両隣内装工事予定の紙を貼ってありましたが、いつの間にか終わってました。
6398: 匿名さん 
[2017-03-28 08:16:51]
>>6393
内装の工事音なんて、聞こえたとしても左右の部屋くらいでしょ。
全戸売れ切れるまでマンション全体に響くような工事音がすると本気で思ってます?
6399: 匿名さん 
[2017-03-28 13:10:13]
まあ買わない人には関係ない話だろうから好きに言わせておけばよいのでは
6400: 匿名さん 
[2017-03-29 18:02:20]
カスタムオーダーいいと思います。
売り焦らないのはそのためもあるのかな。
リノベーションもそんな感じだと思うのですが
やはり未入居とは違うものでしょうか。
あと、ちょっと勘違いしてて、
間取りも全体的に自由にできるものだと思ってたら
一部の変更だけなのですね?
それと、変更できるのは指定した住戸に限られていて
申込みには期限もあるようなことが書かれています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる