住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 05:53:38
 削除依頼 投稿する

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

2401: 匿名さん 
[2016-05-30 23:07:19]
買えないからといってネガティブな事ばかり言ってるといつまで経ってもここを買えるような成功者にはなれませんよ。
私はエントランスの豪華さやスパがあるところが気に入っています。
皆さんはどこが魅力的だと思いますか?
2402: 周辺住民さん 
[2016-05-30 23:42:34]
瞬間蒸発って半年近くかかって5戸なのではないですか?
2403: 匿名さん 
[2016-05-31 00:01:41]
タワマンだと5倍10倍の倍率を乗り越え買う
何てことを聞くがこの高級マンションは
5戸しか売り出さない希少性
2404: 匿名さん 
[2016-05-31 00:10:53]
ここのシャトルバスを見かけると、なにかいいことがある予感がします
2406: 物件比較中さん 
[2016-05-31 08:33:57]
売れる分(申込のあった分?)だけを売りに出してるだけでは?
半年で5戸だと月に1戸かな。
結構宣伝してるんですけどね。
2408: 坪単価比較中さん 
[2016-05-31 09:36:17]
>>2406 物件比較中さん

もちろんその通りですよ、あまり要望がないから5期の販売も半年かかったとそういうわけでしょうが、あまりにも販売戸数が少なすぎるので実際は途中で成約してる人もいくらかはいるのかもしれませんね。
2409: 匿名さん 
[2016-05-31 09:47:56]
スミフが値下げしないっていうやつなんなの?ここのMRいったら値下げを持ちかけられたんだけど。ここの物件だけ値引きしてるの?
2410: 匿名さん 
[2016-05-31 09:51:14]
ここって天井低いの??
先日友人がここに引っ越したから遊びに行ったけどそんなこと一切思わなかったよ。

8人くらいで行ったけど誰がどうみても勝ち組マンション!って皆言ってたよ。

どんな天井求めてるのかしら??

ただ、私は今は買いません。
なぜなら賃貸だと会社からすごい補助がでるからね。
2411: 匿名さん 
[2016-05-31 09:56:26]
>>2409 匿名さん

そうなると中古はますます売れにくくなりますね
2412: 匿名さん 
[2016-05-31 10:02:04]
>>2410
2.7のフラットに慣れてるとここはかなり低いよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
2413: 匿名 
[2016-05-31 10:11:18]
>>2412 匿名さん

2.7のフラットってどこ?少なくとも、ここ数年の物件では最高2.7があってもほんの少しの部分であってフラットはないですよね。2.5のフラットは結構いいと思いますが…
2414: 匿名さん 
[2016-05-31 10:54:13]
西新宿60の天井高は248だそうなのでこちらが勝ってます。
2415: 匿名さん 
[2016-05-31 12:00:58]
消費増税延期を受けて、駆け込み需要も期待できなくなったので、スミフにとって明らかに逆風。やはり禁断の値引きか・・・?
2416: 匿名さん 
[2016-05-31 12:26:49]
>>2412 匿名さん

2.7のフラットに慣れてる人って全人口の何パーセントいるんですか??

明らかに少ないですよね??
それを引き合いに出されてもねぇ。。
2417: 匿名さん 
[2016-05-31 13:15:10]
>>2410 匿名さん

天井高はともかく、、、。

心優しいお友達で良かったですね。
2418: 坪単価比較中さん 
[2016-05-31 14:22:51]
>>2409 匿名さん

もしそれが本当なら、いくらで値下げはどれくらいか教えてください。
2419: 匿名さん 
[2016-05-31 14:57:31]
>2415さん
確かに。増税延期のニュース(ほぼ決定事項か)は、スミフにとって痛すぎる誤算。ただ、検討する側にとっては、焦って買う必要がなくなったという事。当物件に限らず、増税延期となれば、デベ各社の今後数年の販売計画に少なからず影響を及ぼしますね。
2420: 匿名さん 
[2016-05-31 15:09:34]
>>2418
それいったら身バレするからダメでしょう。
2421: 匿名さん 
[2016-05-31 17:52:04]
2404さん、都市伝説ですか?これから語り継がれるのかな?ブルーのバスですよね?
何となくわかるような気がします。いいことあるといいですね。

天井高の話でついでなのですが、ダイナミックパノラマウインドウってどうですか?
慣れないと怖かったりしないですか?
それと、カーテンは特注になるのでしょうか。


2422: 買い替え検討中さん 
[2016-05-31 21:20:18]
>>2421 匿名さん

南向きですが、梁が外に出ている分、今の時期はダイレクトウィンドでも直射日光は当たりません。

以前のダイレクトウィンドは眺めは良いのかもしれませんが、このDTのダイレクトウィンドで満足です。

タワマン買い替えなので、
別に怖くないです。

カーテンは当然オーダーです。
2423: ふざけんなよ! 
[2016-05-31 21:36:34]
いまDT値引きしてるらしい。
営業が値上げしかない。と言い切って言ってたのに、購入者を馬鹿にしてるだろ。
2424: 匿名さん 
[2016-05-31 21:50:01]
>>2423 ふざけんなよ!さん
値引き話しは住友さんの極秘話しだから、基本書かないよ、
デマだから安心して下さい(笑)。
2425: 匿名さん 
[2016-05-31 21:58:06]
>値引き話しは住友さんの極秘話しだから、基本書かないよ、
>デマだから安心して下さい(笑)。

竣工後は一般的ですよ。
直接値引き
優遇金利
引っ越し代

などなど
2426: 買い替え検討中さん 
[2016-05-31 22:05:37]
>>2425 匿名さん

優遇金利は金融機関との属性の問題で、引越しはアートで基本無料

これは一期から同じ条件のはず
2427: 購入経験者さん 
[2016-05-31 22:06:43]
>>2425 匿名さん

引越し代はもともと無料。
売り急いでないのに割引するとは思えないけど。
2428: 匿名さん 
[2016-05-31 22:08:49]
>>2427 購入経験者さん
何で急いでないとかわかるのですか?
まさか、営業がそう言ってたから ですか?
2429: 購入経験者さん 
[2016-05-31 22:18:16]
>>2428 匿名さん

そうですね。スミフの売り方はいつもそうですしね。
2430: 匿名さん 
[2016-05-31 22:29:42]
売り急いでない
少しでも高値で売るって
もうピークアウトしてるでしょ
2431: 購入経験者さん 
[2016-05-31 22:31:37]
>>2430 匿名さん

5年でも7年でもかけてゆっくり売るのがスミフです。いいのか悪いのかはわかりませんが。笑
2432: 購入経験者さん 
[2016-05-31 22:38:51]
ちょっと見ないうちにネガが増えてますね。
ここは販売開始してから一貫して値上げしかしてませんよ。
どこかのタワーと違ってここは値下げしなくても毎回瞬間蒸発です。
2433: 匿名さん 
[2016-05-31 23:13:30]
>>2432 購入経験者さん
何戸瞬間蒸発なの?
50戸100戸じゃないでしょ
客が付いた分だけじゃないの?
恥ずかしいからそういうのもうやめたら

リーマン前のようだとの事で消費増税延期
価格に客がついてこれない

こっそり値引きはやめようね
2434: 匿名さん 
[2016-05-31 23:20:41]
>>2432 購入経験者さん
そうかな?、
スミフならいろいろな指標を判断して、先行きの不動産価格を予見して、
どこまで強気価格でいけるかを、予見しての販売価格を決め手いても不思議では無いと思います。
今の不動産指標がピークだと予見したら、多少の値引きも販売戦略と考えるんじゃないの。
2435: 匿名さん 
[2016-05-31 23:32:33]
今@361なので
最低は@290位を目指しますかね
2436: 匿名さん 
[2016-05-31 23:52:36]
なぜ今がピークだとわかるんですか?エスパー?
株で大儲けできるじゃないですか。
市場の動きなんて誰にもわかりませんわ
まだ通過点かもしれないシネ
2437: マンション検討中さん 
[2016-06-01 00:17:14]
>>2433 匿名さん

なんでそんなムキになってんの、笑。

戸数少なかったら、あなたになんか迷惑かけたの?
2438: 匿名さん 
[2016-06-01 01:15:50]
>>2436 匿名さん
通過点かも知れませんが、
1年前や2年前は、今よりもイケイケ感が強かったのは、確かだと思いますよ。

現に何故、日銀がマイナス金利を導入するの?、考えればわかるでしょう。
2439: マンション検討中他さん 
[2016-06-01 01:16:26]
値引きしてるって嘘ですよねー?
それぐらいガセのネガネタすらなくなったんですかー。

もしくは一期一次に比べて値下げしたというなら、具体的に教えて。どこがいくらだったの?

身元なんて、ばれないから、笑。
一件だけ値引きしてるとかありえないし。

結果、買えない人には売らないというスミフスタンダードは変わらんよ。
2440: 匿名さん 
[2016-06-01 02:12:11]
購入者が必死すぎで・・・
2441: 匿名さん 
[2016-06-01 02:28:41]
300万のサービス有!
2442: 匿名さん 
[2016-06-01 07:11:45]
>>2441 匿名さん

具体的に300万のサービスとはなんなの?笑
2443: 匿名さん 
[2016-06-01 08:02:57]
俺も購入者がムキになってるとしか思えない。竣工してからもう一度モデルルームきて!っていう営業電話が多くなった。
2444: 匿名さん 
[2016-06-01 08:22:29]
次は年末商戦だ!
2446: 匿名さん 
[2016-06-01 09:06:39]
ブランドランキングありました

http://toyokeizai.net/articles/-/94516?display=b
2447: 匿名さん 
[2016-06-01 09:52:51]
購入者がここを見るのは自然の心理かと思いますが、残念なマンションとか言ってるのに必死にこのスレ見てる人の心理分からん。

買う気ないなら普通見ないでしょ。
やっぱり本当は皆買えるものなら買いたいのかな。
2448: 匿名さん 
[2016-06-01 10:54:50]
>>2447
最近の事件で好きだったアイドルを刺しちゃった人と脳内は一緒です。
「徹底的に契約者及び入居者を貶め評判を落としてやろう!」という感じでそ?
2449: 匿名さん 
[2016-06-01 11:08:10]
>>2447 匿名さん

俺もそう思う。

検討もしてないのに、ネガティヴな書き込みひたすらするやつって、なんだかんだ言っても、僻み妬み以外にあり得ないよね。。

ここを貶めたいなら、スルーして過疎化させるのが一番だと思うんだけど。
2450: 匿名さん 
[2016-06-01 11:16:46]
検討板は、住民板2となった模様・・
2451: 匿名さん 
[2016-06-01 12:41:22]
検討者です。もちろん購入したいですが、数年後の転売を考えると今の価格では買いません。
増税も延期されますし、検討者サイドとしては、今は購入を焦らず情報収集に徹します。
2452: 匿名さん 
[2016-06-01 12:56:12]
普通に考えて、売れ残りマンションを定価で買う人はいないわけで…。

お酒じゃあるまいし、寝かせれば寝かせるほど、価値が落ちますからね…。
2453: 匿名さん 
[2016-06-01 15:32:09]
ティッシュ配りが着てるダサい法被が、ラグジュアリーでホテルライクなタワーレジデンスには似合わないので、なんとかしてほしいです。
2454: 匿名さん 
[2016-06-01 17:40:22]
毎日ティッシュ配りか。湊のモデルルーム前でもしてたね。
2455: 匿名さん 
[2016-06-01 19:24:52]
>>2452 匿名さん

マンションなんて時価ですよ。

新築だろうが中古だろうが、その時の需給で決まるだけー。

需要があれば、当たり前ように中古でも値段下がらんよ。
2456: 匿名さん 
[2016-06-01 19:26:43]
ティッシュ配りは、不動産会社の顧客リスト集めなんだってば。。

何回このネタ出てきてんだ。。
2457: 匿名さん 
[2016-06-01 23:16:10]
>>2456
ティッシュ配りで、どうやって顧客リスト集めるの?
2458: 匿名さん 
[2016-06-01 23:31:43]
>>2453 匿名さん
そろそろ、うちわ配りになるんじゃない?。
2459: 周辺住民さん 
[2016-06-02 00:26:39]
需給で決まるから供給が少なくて需要が多ければ上がるけど、供給過多になれば下がる。
どちらにしても中古になったら周りと同じ土俵で比較されるから、スミフだから値下げしないとはいかなくなりますね。
2460: 匿名さん 
[2016-06-02 00:29:42]
スミフはナンバーワンブランドなので、値下げの必要なし。
メルセデスと同じ。
2461: 匿名さん 
[2016-06-02 05:25:51]
>>2460 匿名さん

スミフは圏外だよ、営業さん

マンション ブランドランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/94516?display=b
2462: 匿名さん 
[2016-06-02 05:30:34]
ベンツの中古は50万円だよ。 

高価なものほどゴミになる世の中だよ。

1シーズンでブランドは半分の価格よ。
2463: 匿名さん 
[2016-06-02 14:38:29]
値下げの話はちらほら出てきていますが、
基本的には値下げ、しないでしょうね。

もう入居が始まっている段階ですけれども、
それでもまだまだ資産価値を考えると強気で行ける!という風になっていると思いますし
下げる会社じゃないというのもあります。

気に入ったところがあれば
待つことはしないで購入するという形になってくるんじゃないでしょうか。
2464: 匿名さん 
[2016-06-02 15:22:41]
欲しい時が買い時という言い方をされる方も多いですし、待てば買い得になるかどうかも不明ですし、待つほど気に入る部屋が少なくもなってくるでしょうし、こればかりは難しいなと思います。結局は人それぞれの価値観で決めるのだろうとは思いますが。

値下げされているのですか?少しでも値下げがあるなら嬉しいですけど、人気が落ちているということにもなるのかな・・・でも、話題性はかなり高いと思います。
2465: 匿名 
[2016-06-02 16:34:45]
値下げはガセでしたね。
ついにあと100切ったそうですよ!!
2466: 匿名さん 
[2016-06-02 17:22:04]
>>2465 匿名さん
おめでたい!!
て事は、1000戸以上販売したの?
2467: 匿名さん 
[2016-06-02 17:38:03]
52階はまだ発売されてないですかね?
2468: マンション検討中さん 
[2016-06-02 19:28:06]
2467さん

最上階は入札と聞いています。
価格なしで、常時基本入札:売主がその価格を見ながら販売していく。
欧米では当たり前の売り方ですが日本では私の知る限り初めてです。
2469: 匿名さん 
[2016-06-02 21:31:41]
いやいやあと100戸とかないから。。

まだ環状2号が暫定開通する前に、全部は売るつもりないし、逆に言えここまで引っ張って、今売り切ろうとする理由がないよ。
2470: 匿名さん 
[2016-06-02 22:12:00]
>>2468 マンション検討中さん
クローズアップ現代で52階16000万円って出てたのは、あれは何なの?
2471: あ 
[2016-06-02 23:52:22]
値下げしてますよ。イースト棟のや20階前後が坪340ぐらい
2472: 坪単価比較中さん 
[2016-06-03 09:03:06]
北向きですか?北は元々が安いですよね?
2473: 入居予定さん 
[2016-06-03 11:52:10]
>2470
あの部屋はたぶんWEST北西角20~30階あたりじゃないですか。
2474: 匿名 
[2016-06-03 12:54:53]
値下げなんてしてないことが確認できました。
2475: 匿名さん 
[2016-06-03 17:59:46]
なるほど、値下げというよりか、部屋の条件による価格差といったところでしょうか。
それより、最上階が入札というのはまことですか?
とても興味深いはなしです。
いくらまで上昇するかとか、どんな人が入札するかとか。
逆に、人気のない部屋も入札にしたらどうだろうか?
2476: 匿名さん 
[2016-06-03 20:46:05]
>2474
住民になってしまうと、値下げ心配ですよね。
2477: 匿名さん 
[2016-06-03 21:41:05]
>>2476 匿名さん

値下げと売れ残り私も心配です
2478: 匿名さん 
[2016-06-03 23:37:57]
買ってしまったら販売が続く間は、売却したくても中々売れないね

今、売りに出ている部屋も売れないらしいです
2479: 匿名さん 
[2016-06-04 00:39:58]
今、実際、何割位の部屋が売れたんですかね?半分は売れたんでしょうか?買う際には、気になるポイントです。夜に本物件を見てみると、40〜50%の売れ行きの様に見えますが、何方か正確な情報をお持ちですか?
2480: 匿名さん 
[2016-06-04 10:51:50]
>>2478
高く出し過ぎてる部屋が売れないのは当たり前。新築部屋より割安感のあるものは、表に出る前にもう売れちゃってるよ。手数料と税控除相当分を値引きして。
なにしろ、WESTの同等部屋より1700~2100万値上げしてるんだから、それでも儲かってる。

2481: 匿名さん 
[2016-06-04 12:00:22]
レインズには今確認しても一つも成約履歴ありませんけどね(笑)
2482: 匿名さん 
[2016-06-04 12:50:38]
来年は、PTH新築とKTT中古が(おそらく)ここより安い金額で大量放出されます。半年は様子見モードですね。
2483: 匿名さん 
[2016-06-04 14:41:54]
住友不動産は竣工後1年半で完売目標だから、見込み通りなら3月頃に完売予定ですね。
それまでは値下げは特にしないんじゃないかなぁ。
2484: 匿名さん 
[2016-06-04 15:12:32]
レインズに載ってるものが全てだと思ってる時点で、あれだね。
2485: 匿名さん 
[2016-06-04 15:43:25]
リーマンショックや震災喰らっても値引きしなかった住不が、
今の市況で値上げすることはあっても値引きする理由は全くない、住不舐めすぎw

もちろん価格と質、相場が見合ってるかどうかは考慮してない
仮に三井晴海が年明けに始動したとしたら、あっさり追い抜かれるとは思う
2486: 物件比較中さん 
[2016-06-04 16:29:00]
スミフは値下げしないかもしれないけど、だからといってここの市場の評価額が下がらないわけではないですからね。
築年数はほっといても経ってしまうし、周辺の物件供給もある。
スミフ価格と外からみた評価が離れているから半年たって5戸販売なんでしょう。

中古は市場の評価で相応の価格じゃないと売れないから大変ですね。個人の場合スミフのような体力もないし。
中には諸事情で値段を思い切って下げてすぐ売れている部屋もあるかもしれないですね。
2487: 匿名さん 
[2016-06-04 20:35:01]
このサイトが影響してるのでは?

住不は割高というイメージが永遠と語られ、まったく売れなくなった。

おまけに不正建築のオンパレード、部屋の仕様も極端に低い。

売れないから、値下げできない。値下げできないから売れないの繰り返し。。。
2489: 匿名さん 
[2016-06-04 21:11:44]
でももう残り100(契約者談)らしいので
問題ないのでは?
2490: 匿名さん 
[2016-06-04 21:23:52]
ここの購入者はわかるんだけども、
ネガコメント入れる人は、
自分の居住マンション名か、
他のオススメマンション名を
入れてよ。

なんか叩くだけなのはもう食傷気味。。
2chでやってくれよ。

検討できるココよりいいマンションを具体的教えて欲しいのです。!
2491: 匿名さん 
[2016-06-04 21:25:48]
このマンコミのサイトは、
購入検討促進のための情報がルールだしね。

単なるデベ批判とかは、直接企業HPへどうぞ。
2492: 匿名さん 
[2016-06-04 21:36:28]
デベ批判なんてしてないで
みんなとりあえずMRに行こう

引用
Campaign  Information!
~6月のご来場キャンペーン~
◆土日祝日午前中にご来場の方限定Quoカード5,000円分プレゼント!

さらに 6月中に再度ご来場の場合・・・
◆グルメギフトカード3,000円分もプレゼント!!
2493: 匿名さん 
[2016-06-04 22:31:58]
>>2490 匿名さん
私のケースは、皆さんの参考にならないかもですが、今まで検討したのは、ここ以外で、パークハウス新宿御苑、パークハウス千代田麹、パークハウス市谷甲良町、ガーデンヒルズ迎賓の森、ブリリア上野池之端、中央湊、インペリアルガーデン、ブリリア高輪などでした。今、タワー住まいで、大変気に入ってるので、次もタワーが良いと思いますが、子供の保育園や小学校の事もあるので、低層含めて検討しました。エリアは色々となっていますが、要は都心部だけで探しています。ここは、建物自体がカッコ良いですよね。ランドスケープの規模や雰囲気も良いと思います。あとタワーは住みやすいので、好きです。
2494: 匿名さん 
[2016-06-04 23:15:38]
>>2493
確かに、共用設備てんこ盛りのタワーの眺望良い部屋に一度住んじゃうと、もうやめられないんですよ。
ジャンキーもどき。
2495: 匿名さん 
[2016-06-04 23:26:46]
>>2493 匿名さん

参考になります!

ありがとうございます。
2496: 匿名さん 
[2016-06-04 23:29:54]
>>2492 匿名さん

これらのキャンペーンは、DT購入者狙いってより、
ここは買えないけど、他に買えそうなスミフ物件の顧客群探しのためね。
2497: 周辺住民さん 
[2016-06-05 00:18:39]
他物件の顧客群探しだったら再来場キャンペーンは要らないんじゃない?
2498: ミズ ドゥトゥール 
[2016-06-05 01:18:54]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
2499: 匿名さん 
[2016-06-05 02:23:50]
42度って・・・
江戸っ子の爺さんが入る温度ですね
2501: あ 
[2016-06-05 10:39:01]
お湯を毎日変えてないって本当?
2502: 匿名さん 
[2016-06-05 14:36:23]
みなさん、羨ましいんだねぇ〜。。
2503: 匿名さん 
[2016-06-05 16:56:12]
>>2493さん
タワーの住みやすさって、具体的にどんな点なのか教えていただけると嬉しいです。
まだタワーに住んだことがないので。

以前、エレベーター待ちは時間がかかるとか、住みにくさについての投稿を読んだことがありました。
なので、眺望や開放感などを優先して、それら住みにくさには目をつぶることになるのだろうと思っていました。
多少の不便があっても、あえて住みたいから住むのがタワーマンションなのだろうと。
2504: eマンションさん 
[2016-06-05 17:12:26]
>>2501 あさん
毎日変えていますし、掃除もしています。大変人気が高いのようです。
2505: 匿名さん 
[2016-06-05 19:06:07]
いちいち反応しなくていいでしょ?単にネガしたいだけなんだから(笑)
汚かろうがなんだろうが住人専用のスパだから外野は関係ないしね。

タワマンの住みやすさ?別に住みにくくもなきゃ住みやすい訳でもない。ただのマンションですよ。エレベータの待ちは10階建てのマンションと変わらないよ。
沢山人がいても、そんなに人に出くわさない。

自分の生活圏のエリアで住みたい間取りと予算、高層か中層低層のいずれか選択するだけ。
繰り返しだが、タワマンだからとかじゃなく、大規模か小規模かは重要です。
2506: 匿名さん 
[2016-06-06 00:10:20]
勝ビューの検討板と同等状況です・・かねぇ。
2508: 周辺住民さん 
[2016-06-06 00:41:56]
物件に動きがないから仕方ないんじゃないですかね。検討者も多くはないのかも。
スミフも最初から長期戦のつもりらしいからそれでよいのかもしれないですね。
2509: 匿名さん 
[2016-06-06 00:49:07]
>>2503 匿名さん
色んな意見がある様ですが、まず立地と眺望ですよね。都心部駅近で眺望確保出来ること。ただ眺望は要らず値段の安い下を買うという人もいるでしょうね。ここからは主観ですが、規模があるので、エントランスや車寄せが素晴らしい。毎日通るので、私は豪華さを求めます。それから内廊下の上に、各階ゴミ出しスペースですかね。これ結構便利です。ちなみに規模があってもタワーでなければ、内廊下、各階ゴミ出しスペース、都心部での駅近、更に免震などは難しいでしょうね。エレベーターは、前の人が言ってたみたいに、ストレスを感じたことありませんね。
2510: 匿名さん 
[2016-06-06 00:53:29]
>>2508 周辺住民さん
値段上げすぎた感が強いからでしょうかね。デベと購入予定者で睨めっこですね。
2512: 匿名さん 
[2016-06-06 06:46:43]
中学の生徒数が600人だったかな。
確かに、3000人以上で一つの風呂ってのは、
想像を絶するなー。
2513: 匿名さん 
[2016-06-06 08:23:05]
>>2512 匿名さん

自部屋に風呂がないわけじゃありませんよ、笑
毎日全住民がスパに入ると思ってますか?煽りが中学生レベルで笑っちまいます。
2515: 物件比較中さん 
[2016-06-06 09:45:59]
都心部だったら駅近はいっぱいある(都心だと駅がいっぱいあるのでどこかの駅近になる)ので、タワーのメリットは眺望でしょう。眺望に関しては高さだけでなく立地や抜けも重要です。
ここの場合、都心から少しはずれるので、その分、少しひろびろしたエリアかもしれません。

個人的には眺望あってのタワーで、眺望のある部屋でなかったら都心駅近で便利のいいマンションの方がいいと思ってます。眺望のいい部屋を作るためにはそれを支える下の部屋も必要なのですけどね。
2516: 匿名さん 
[2016-06-06 09:51:38]
>>2511
割高だからに決まってんじゃん
ティアロとKTTの中間ぐらいで売り出してれば普通に完売してる
2517: 匿名さん 
[2016-06-06 09:53:15]
>>2515 物件比較中さん
そんな厳しいネガを書くなんてヒドイ
2518: 匿名さん 
[2016-06-06 15:41:33]
確かに高いと思います。
今の市場的にも、あと1000万下がってなんとかという感じかな...売るつもりのない価格でしょ(^^)でもDTは、他のタワマンよりも面白い場所に立ってるよね。
DTの地価が上がらなかったら、この湾岸エリア全体的に上がらないでしょ。そういう意味では、DTが今の価格で引っ張ることで、KTTとは他のタワマンは恩恵を受けるんじゃないかな。
2519: マンション掲示板さん 
[2016-06-06 18:18:07]
>>2518 匿名さん
今年の12月の2号線の暫定開通後に本気になって売り出すと思うな。

バスも新橋まで10分以下になるだろうし、クルマの流れ変わるから雰囲気も変わると思うよ。
2520: 検討者 
[2016-06-06 21:15:04]
素朴な質問ですが、皆さんが言う本気で売り出すってのはどういう状況でしょうか?自分は多くのマンションを見てきた自信だけはあるけど、クオカードを8000円ばらまいたり、ティッシュ配ったり、垂れ幕下げたり、桜井さんを乱用してセミナーやったり、豪華景品抽選したり、しつこい営業電話したり、自慢のシャトルバスを広告で埋め尽くしたり、と、こんなに本気なって売ってるケースを他で探す方が難しいと思うのですが。スミフのマンションも多く見てきたけど、その中で見ても。これが事実であるし、そのコストを購入者の皆さんから取っていることに対して、皆さんは憤りを感じないのでしょうか?
2521: 匿名さん 
[2016-06-06 22:01:14]
やってることは昔ながらの泥臭い住友流。目立つよね。
でも、量的には大したことないよ。経費かかってない。
だから会社としてあんな営業利益率が出せる。
2522: 検討者さん 
[2016-06-06 22:06:53]
>>2521 匿名さん
経費かかってるかはいずれにせよ、部外者の我々にはわからないですよね。ただ、事実として、質の低い部屋の専有物(最近売られた湾岸マンションでは一番低い。他を検討された方ならわかると思うが)を高く売ってることは言えるし、何だかもろもろの取り組みが購入者を馬鹿にしているとしか思えないのは私だけでしょうか。
2523: マンション検討中さん 
[2016-06-06 22:38:07]
本気で売り出すとは値下げするということですよ。
これ以上ティッシュ配っても新たな購買層にリーチすることは不可能でしょう。
値下げ以外で唯一方法があるとすれば中国でティッシュ配るのは効果的かもしれません。
2524: 匿名さん 
[2016-06-06 23:11:54]
>>2521 匿名さん
今までは、スミフの作戦が功を奏したけど、とうとう、得意のKY価格がこのエリアに住んでも良いと思う人達の大部分の天上を突き抜けてしまった。という事は無いですか?この現象、この物件だけじゃ無いと思いますが、港区でも共通点のある物件がありますよね。仕様が気に入らないとか条件面で色々あるけど、結局、それに見合う価格帯になっていないということかと。今までは、まだ上がるという期待があったのでKY神話も続いていましたが、この値段になっちゃったらリスキーと言う判断が多いのかもですね。ここのエリアの売れ行きは、他のエリアにも影響するかもなので、注目してます。
2525: 匿名さん 
[2016-06-06 23:19:01]
>>2524 匿名さん

KY価格は元々周辺の完売物件より安かったし今も値段そんなに変わりませんよ
2526: 匿名さん 
[2016-06-06 23:27:49]
>>2525 匿名さん
マンションエンジンのデータだとむちゃむちゃ上がってる様に見えたんですが、そうなんですね。だとすると、単にこの値段での需要がもう無いということなのか、皆さん今は買いでは無いと思って様子見ですかね。後者である事を願います。
2527: 匿名さん 
[2016-06-07 01:40:45]
>>2525
ここより高かった周辺の完売物件とは、どこでしょうか?
2.3教えて下さい。
2528: 匿名さん  
[2016-06-07 05:55:01]
このエリアのマンションの買いどきは2020、2021年頃だと思います。晴海の選手村が大量供給されて値段がエリア全体で軟調になると思うので。しかし買取転売業者だと思いますが販売中にこれだけ中古が売りに出るマンションも珍しいですね。KTTなんかは全然出てこないですもんね。
2529: 匿名さん 
[2016-06-07 06:47:26]
>>2528 匿名さん
KTTはまだ引き渡し前だからでは?

2530: 匿名さん 
[2016-06-07 06:54:44]
>>2528 匿名さん さん
オリンピック辺りが買い時になるかならないか、真価が問われるところですね。供給過剰で下がるのか、それとも商業施設など色々設備が整って地価が上がるのか、どうなるのか注目のエリアですね。ただ、購入価格より1000万近く高く売れるとなれば、売却したくなる人もいるんじゃないですかね?これだけ中古が売りにでるマンション珍しいですが、これだけ価格が上がるのも珍しいですよね。でもまったく売れてないから意味ないか(笑)

2531: 匿名さん  
[2016-06-07 07:49:47]
KTTは引き渡し前でしたね。失礼しました。KTTは分譲単価が305万と安かったためまた買取転売が沢山出てくるんでしょうね。KTTは全戸販売済みのため中古のみですがドゥトゥールは新規販売と中古販売が本格的に並行する珍しいパターンですね。数戸くらい高い住戸が売れ残って中古と並行するのはよくありますがここまで多くの戸数が新規と中古で並行して販売されるのはいくら住友不動産の案件でも珍しいような気がします。東京タワーズ、ティアロ、クロノ、ドゥトゥールに加えKTTの新古が出て来るとかなりの中古の流通量になりますね。
2532: 匿名さん 
[2016-06-07 09:11:29]
>>2531
珍しいパターン?いつもの住友じゃんw
寧ろ引渡し前に完売した物件があったら教えて欲しい
KTTについても勘違いしちゃってるし長文の割には中身が惨い・・・
2533: 匿名さん 
[2016-06-07 13:05:32]
そうすると、スミフが出したこの価格は、新価格という事で良いですかね?その妥当性が市場に評価されるという事でしょうが、妥当性を担保出来る中古市場の状況などありますかね?次にこのエリアに出すデベが悩んでるんじゃないかな。
2534: 購入経験者さん 
[2016-06-07 14:04:27]
>>2524
DTが「突き抜けた価格」ってのは、周辺のマンションにとっては、とても有り難いことでは?
「あそこに比べれば安いでしょ?」って言えるんだから。
もちろんDTの初期購入者にとっても同じです。計算通りのそろばんずくの話。 
2535: 匿名さん 
[2016-06-07 14:23:52]
>>2534
理由があって突き抜けてたら、それはそれで正しいんだけど、
特に理由もなく値段だけ突き抜けてるんだから参考外とされるだけでしょう

相場が上向いて周辺中古が上がれば、新築の割安感は出てくるんだろうけど、
そうなった時は住不は確実に値段を上げるし、そもそもそういう客は求めてない
2536: 匿名さん 
[2016-06-07 15:08:44]
>>2535 匿名さん
今、試されている時という事でしょうね。これで、この価格帯の相場が安定したら、買わなかった人、近隣のオーナー、他デベ等は、スミフ及び初期購入者の皆様に頭が上がりませんね。
2537: 購入経験者 
[2016-06-07 18:56:40]
いずれにしても、晴海の開発はこれから本格化するわけだから、ミクロでの下押し要素は少ないよね。
ベイサイドタワーもそれを狙って温存しているわけだし、勝どき東は大分先だし。
2538: 匿名さん 
[2016-06-07 19:13:26]
>>2537 購入経験者さん

ベイサイドタワーはやっぱり温存してるんですよね?いつになるんでしょう
2539: 匿名さん 
[2016-06-07 19:22:50]
英国EU離脱で飛びそう(笑)
とりあえず、ロンドンは現在50%offです。現地より。
2540: 購入経験者 
[2016-06-07 19:23:24]
ほんとに全く未定で、様子見だそうですよ。
2541: 匿名さん 
[2016-06-07 19:31:59]
>>2539
しかし、経済的にはむしろ正解なわけで、だからややこしい。

2542: 匿名さん 
[2016-06-07 19:37:12]
いざ売る時ってもう絶対に誰の物件も売れないから。怖い。
2543: 匿名さん 
[2016-06-07 23:53:46]
晴海の開発と言ったって、しょせん選手村でしよ?
それより、トリトンから住友商事が撤退する事のダメージが大問題だわ〜
2544: 匿名さん 
[2016-06-08 01:27:31]
>>2543 匿名さん

たかが一商社がいなくなるくらいで狼狽えてどうするんですか!

お台場からテレビ局撤退したら、やばいと思うけど。
2545: 匿名さん 
[2016-06-08 01:45:05]
>>2544 匿名さん

一商社がいなくなったら、それにくっ付いて行っちゃうでしょ、関連会社が。
トリトンの受付の上に、ずらっと住友系列の会社が並んでいるから。
あと、お友達関係で頼まれて入居してた会社もトリトンに義理がなくなるでしょ。

大江戸線って不便なんですよ、結局。
それがとうとう露呈するのが怖いんです。

そんな事はないぞ、ここに次はこんな大企業が入って来るんだ、何言ってるんだお前は!と言う情報をお待ちしております。
2546: 匿名さん 
[2016-06-08 07:00:11]
中央湊の住友のマンション、ここと同じ問合せ番号らしいけど、詳細知ってる人いる?
2547: 匿名さん 
[2016-06-08 09:36:34]
>>2546 匿名さん

トリトンは竣工13年程度で、減価償却が死ぬほど残ってます。解体するのも大赤字。結果として、関連企業に晴海を埋めさせてリーシングでしょうね。
2548: 匿名さん 
[2016-06-08 09:55:57]
>>2545 匿名さん
シリングイリンの関係でまだこんな公の場では言えないのですが、
住友系列撤退後も問題なくトリトンは大丈夫です。

安心してください。
2549: 匿名さん 
[2016-06-08 10:21:54]
大江戸線は苦痛だよね。わざわざ、大江戸線に生活を固定するこたぁない。
2550: 匿名さん 
[2016-06-08 10:43:00]
というよりも、もともと、住環境的には、これ以上悪くなることない、というか、企業がいようがいまいが、変わらないでしょう。

賑わいを創出するような企業ならともかく。
2551: 匿名さん 
[2016-06-08 14:13:10]
>賑わいを創出するような企業ならともかく。
まさにそうですね。都内にもスミフの建物が多く見かけるようになりましたが、スミフの街作りの精神を感じるエリアがありません。同じ財閥系で比べてしまうと、三菱=丸の内・みなとみらい・・・、三井=日本橋・豊洲・・・みたいな場所が住友にはありませんね。
2552: 匿名さん 
[2016-06-08 14:19:57]
住友は自分が儲かればいい主義だから。
どんなにいい土地仕入れても一番儲かる自社所有のオフィスか賃貸にして、イマイチな土地を分譲にするのが常。
2553: 匿名さん 
[2016-06-08 14:22:35]
ただ、住友は便乗商法には長けている。
ここもまさにそう。国家プロジェクトと三井への便乗。
2554: 匿名さん 
[2016-06-08 14:54:33]
ららぽができた今となってはトリトン(の商業棟)の立ち位置がよく分からないけど、
適度に閑散としてて晴民にとってはそこそこ便利な存在だとも思うけど、
(オフィス棟含めて)余りにも閑散とし過ぎるとやっぱりその行く先が心配にはなる
2555: 匿名さん 
[2016-06-08 15:15:14]
>>2545 匿名さん
トリトンが、流動化された時から住友商事グループが出て行くのは見えていた事だと思いますよ。流動化の時に一定期間、賃貸することのコミットを求められていて、その期限が来たと考えるのが自然です。なので、オーナーになってる三菱グループもそれを見越しているから、あそこが空洞化するなんて考えづらいですよね。
2556: 匿名さん 
[2016-06-08 23:24:57]
どんどん廃れていきそうですね。。
2557: 匿名さん 
[2016-06-08 23:28:28]
そんな中ほぼ完売で専用のモデルルーム閉じてるくらいだからここは安心
2558: 匿名さん 
[2016-06-08 23:51:21]
トリトンは中国資本が一部購入したんですよね?
2559: 匿名さん 
[2016-06-09 00:37:14]
>>2558 匿名さん
投資家は色々いるんじゃ無いですか?ファンドが入っていたと思います。だけど、三菱が仕切っているんでしょ。
2560: 匿名さん 
[2016-06-09 10:39:16]
トリトンが不要ならマンション建てるしかないですね。ららぽも借地切れたらマンションになるみたいだし。
2561: 匿名さん 
[2016-06-09 12:13:12]
ららぽーとはもう定借じゃないんじゃなかった?
2562: 匿名さん 
[2016-06-09 12:50:06]
ここの住民スレを先ほどのぞいてみたのですが、スパの運営体制が相当ひどいようです。
いちいち詳細は書きませんが、購入を検討されている方はぜひご一読を。
管理体制の問題でしょうか。
2563: 匿名さん 
[2016-06-09 13:15:35]
>>2562
想定内でしょw
共有施設を多数抱える新築タワマンではよくあること、お見合いパーティとかBBQとかねw
組合が本格稼働して意見交換やルールの調整が行われるようになれば落ち着くと思うよ
もちろん騒ぎ過ぎって意見もあれば、常識では計れない常軌を逸した人間もいるし、
所詮掲示板の意見でしょ?って見方もあると思うけど、
あの部分だけを切り取って管理がなってない、検討から外すって決め付けるのは愚の骨頂だと思うよ、
ネガりたいだけなら仕方ないけどね
2564: 匿名さん 
[2016-06-09 19:51:37]
全くその通りだね。
まあネガ材料にしたいんだろうけど、あんな程度で怖じ気づいて検討から外すレベルの人いないしね。
もっとも管理組合がいつ発足されるのか?が気になる。
2565: 匿名さん 
[2016-06-09 20:08:32]
3000人で一つの風呂は、水質的にアウトでしょう。
2566: 匿名さん 
[2016-06-09 20:18:01]
共用施設なんて廃止して、1部屋でも増やさないと。。
2567: 匿名さん 
[2016-06-09 20:21:36]
半径50メートルに3000人居て、一つの風呂を共用するって凄いなー。(笑)女子校生ならいいけど、まさか老若男女で??
2568: 匿名さん 
[2016-06-09 20:59:47]
今なら、人数少ないし、
ここの風呂はサイコーですよ!
2569: 通りがかりさん 
[2016-06-09 21:05:05]
私田舎者ですが、都会の人達って細かい上に最低限のマナーも守れない人がいるんですね。(勝手に)都会に憧れていましたが、住民スレを読めば読むほど情け無く思いました。
来月こちらのマンションへ行きますが、本当にそんなにマナーの悪い人がいるかどうか見てこようと思っています。
2570: 匿名さん 
[2016-06-09 22:17:54]
空中族 タワーマンション で検索!

ぬぼーっとした顔の人が買ってる。
こんなのと一緒に風呂入るの?バカなの?
2571: 匿名さん 
[2016-06-09 22:54:01]
2年連続、全国・首都圏発売戸数NO1だ〜
だから何?
物件、検索で毎回出るの本気ウザい!
2572: 匿名さん 
[2016-06-09 23:25:48]
大円高になりそう。買ったやつ大損するぞ。
2573: マンション検討中さん 
[2016-06-10 10:17:38]
>>2572 匿名さん

意味がよく分からないご発言ですね。急激な円高により外国人買いは大人しくなるなるかも知れませんがね。また円高は一時的に日経平均に影響が出るでしょうから、資産価値が引きつられて下がる、と言いたいのかな。いずれにせよ、あなたの発言の意図が分からないですが、きっと受け売りでコメントしてるだけでしょうから、考えはないんでしょうけど。
2574: 匿名さん 
[2016-06-10 10:35:45]
>>2569 通りがかりさん

99%見に行った時にマナー悪い人なんて見れないと思いますよw

こんなスレなんて嘘いっぱいですから。自分の目でしっかり、マンションを見て判断して下さい。
2575: 匿名さん 
[2016-06-10 10:36:34]
最近、なんか中身のない書き込みだらけですね。もう話題も出しつくし議論しつくしたので仕方ないのでしょうけど。スミフは環2やBRTができるのを待ちながらゆっくり売り渋りしながらやっていくでしょうから。
2576: 匿名さん 
[2016-06-10 12:31:25]
ティッシュ配りは、やる気のある人とそうでない人との差が大きいような気がする
2577: 匿名さん 
[2016-06-10 12:53:02]
次のショックはどれぐらい下がると予想する?
2578: 匿名さん 
[2016-06-10 13:09:04]
アベノミクスからの奈落は、壊滅的でしょ。
2579: 匿名さん 
[2016-06-10 13:10:11]
リーマンショックで晴海は坪200割れ、次は150割れぐらいかな。
2580: 匿名さん 
[2016-06-10 13:19:13]
>>2578 匿名さん

アベノミクスが崩壊した場合、ハイパーインフレになることはないのでしょうか?
2581: 匿名さん 
[2016-06-10 14:18:43]
ハイパーインフレなんてなったこともない。円高になるから、むしろ物が激安に買える。
2582: 匿名さん 
[2016-06-10 14:22:09]
東京タワーズの中古が坪180で3年も放置されてたからな。まじ怖いぜ。一つも売れないから。
2583: 匿名さん 
[2016-06-10 16:03:01]
湾岸タワマンスレで、TTTは坪320と豪語してるのがいたけど、ガセ?
2584: 匿名さん 
[2016-06-10 16:13:19]
そもそも分譲価格が坪150ですから。。。。
2585: 匿名さん 
[2016-06-10 16:28:47]
一般民は分譲から下落して坪150→坪100で売ってても驚かないが、湾岸民は悲鳴(笑)
2586: 入居済みさん 
[2016-06-10 22:03:27]
湾岸エリアでしたら、やはりTTTには正直かないませんよね。
以前タワーズに住んでいましたが、たくさんの施設がありまた部屋も広く、天井の高さなども申し分なかったです。
DTは投資用と自分達の住居用に2部屋買いましたが
やはり住民の動線となる通路の狭さや
エレベ-ターの台数の少なさ、遅さなど正直ストレスをためております。
タワーズを手放したことを非常に後悔しております。
こんな人もいるという一例です。(笑)



2587: 匿名さん 
[2016-06-10 22:05:51]
>>2586 入居済みさん
もう少し勉強しましょうね
2588: 購入経験者さん 
[2016-06-10 22:10:39]
>>2586 入居済みさん

ほんとの入居者から見たら、成りすまし以外の何者でもないのですが。
現TTT居住者さん(笑)
2589: 匿名さん 
[2016-06-10 22:23:44]
もー誰も驚かないし信用もしてないですよ、このスレの中身がいかにいい加減な成り済ましネガだらけか直ぐにバレちゃってるのに一生懸命書いてるのが滑稽極まりない。結局、買えない奴が一生懸命仲間増やす為に書いてるガセネタだからね。最近は何をネタにするか楽しみ(笑)
2590: 匿名 
[2016-06-10 22:35:17]
買えない奴じゃなくて、買わないだけでしょう。
売れ残りマンション、いらないですね。
もうすぐ、1年経ちますからね。
ティッシュ配り、駅前で人数増えてましたね。
焦りを感じているのでしょう。
こんな空室だらけのマンションも、なかなかないね。
2591: 匿名 
[2016-06-10 22:43:28]
>>2587 匿名さん

TTTの高層の角部屋を売却したのですが、
そのお陰で、DTのお部屋が2部屋ほど買えました。
つい最近の情報だと、いまTTTの売り情報に29000万円の部屋出てますから。
2592: 匿名さん 
[2016-06-10 23:06:48]
>>2591 匿名さん
おおお、29000万円のマンションなら、他の場所でどんなマンションが買えるの?
2593: マンション検討中さん 
[2016-06-10 23:40:39]
築地が汐留のような街並みになる。
就業人口半端ない。
あ〜、TTT KTT DT買っておけば良かったと思うぜぇ。
2594: 匿名さん 
[2016-06-11 00:18:39]
どうぞどうぞ大量の中古があるよ。成約ゼロだけど。
2595: 匿名さん 
[2016-06-11 03:10:26]
TTTって何ですか?
2596: 匿名さん 
[2016-06-11 07:16:09]
ここのSoHoエリアって売れてるの?
2597: 匿名さん 
[2016-06-11 07:40:07]
SOHOは夜全く電気が付いていないですね。積極的に募集しているようでもないし、どうするつもりなんだろ。一般住戸が売れたら、安く放出か?あるいはファンドにまとめ売りを狙っているのか。前田タワーも一棟売りした噂があるし。
2598: 匿名さん 
[2016-06-11 07:47:10]
>>2587 匿名さん
>>2588 購入経験者さん
>>2589 匿名さん
は同じ人だね。
2599: 匿名さん 
[2016-06-11 19:32:28]
ざんね~ん。別人だよ(笑)そーやってすぐ特定したがるけど、何がしたいん?買わないとか言ってる奴も買わないくせにいつまでもグダグダ言ってスレで張り付いて、本当は欲しいんだろ?
人間素直が一番(笑)
言葉ってのは難しい様な都合のいい使い方が出来ると言うか…買えなくても買わないと言えちゃうしね。他も買えないけど、あっちの方が良い!とか言えちゃうしね~
虚しい人生あと何年間そーやって過ごすのやら。君に幸あれ(笑)
2600: 匿名さん 
[2016-06-11 21:19:37]
>>2599 匿名さん
そんな事言われても、晴海の豊洲よりのマンションいいかな?と思ってるんだ。
ここ以外に。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる