伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-02-15 16:46:00
 

クレヴィア豊洲についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします


公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584847/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発 、セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-28 16:49:43

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その3

1029: 匿名さん 
[2016-02-12 20:55:04]
7000万なら予算内です。
1030: 匿名さん 
[2016-02-12 21:18:32]
正直安いとは思います。
しかし、少し駅から遠いですよね。
そのあたりのバランスを考えて買う物件でしょうか。
1031: 匿名さん 
[2016-02-12 21:19:49]
6500万円だと千葉でさえ買えないのでは?
茨城辺りまで落ちていくしか無いのでは?
1032: 匿名さん 
[2016-02-12 21:23:54]
まあ、パークホームズより1000万安く買えるという事ですから、割安感はありますよね。
人それぞれで好きな方を買えば良いのでは?

私は金たくさん出して構わないなら、パークホームズをお勧めします。
安い方が良いのなら断然こちらの方。おそらく、湾岸が激安で買えるのもこの物件が最後になりますよ。

東急は400万超えて来るそうですので。
1033: 匿名さん 
[2016-02-12 22:59:43]
横のDHLも土地が売りに出てるけど高いって噂。
どこが買うんだろ。
詳しい事は分からないけど、ここより100万は坪単価上がってくる見通しらしい。タワーか板状か分かんないけど、ここが嫌なら4,5年待って次買えば?ここよりは高いと思うけど。
1034: 匿名さん 
[2016-02-12 23:05:25]
100戸しかないし、これだけ安けりゃ竣工までには完売しそう。、
1035: 匿名さん 
[2016-02-13 00:57:45]
幕張で4000戸の大量供給あるからそれ買えばいいよ。安いだろうし。
1036: 匿名さん 
[2016-02-13 02:44:33]
幕張(笑)
1037: 匿名さん 
[2016-02-13 05:40:17]
幕張やと、毎日の通勤が旅みたいになるで。
父ちゃんの寿命縮むんちゃうか?
1041: 匿名さん 
[2016-02-13 11:57:42]
7000万の物件で残念と言われましても(笑)
1042: 匿名さん 
[2016-02-13 12:30:26]
まあ、これが湾岸最後のお買い得物件になるだろうしね。
あとは坪単価400まではすぐに上がるだろうし、国内、海外の富裕層が住むエリアとなり、庶民は排除されていくよ。
1043: 匿名さん 
[2016-02-13 12:42:13]
選手村跡地は坪300以下って噂はほんと?
1044: 匿名さん 
[2016-02-13 13:25:15]
>>1043
新しく建てるタワーはそれなりになると思いますが板状の方はURくらいの仕様で値段も安くなりそうです。駅からも遠いですし300は超えないでしょう。
それでも良くて5年待てるならそれも良いんじゃないですかね。
1045: 匿名さん 
[2016-02-13 13:26:17]
板状でも、400万超えるらしいですよ。タワーは450万くらい。
1046: 匿名さん 
[2016-02-13 13:28:02]
そんなに安かったら買いたいけど、抽選倍率すごくて買えないでしょ。、業者も参入するだろうし。
1047: 匿名さん 
[2016-02-13 15:02:51]
東雲?
1048: 匿名さん 
[2016-02-13 15:04:19]
豊洲?
1049: 匿名さん 
[2016-02-13 15:15:16]
選手村の6000戸は、そのときの相場から3割程度安い価格で売る予定らしいです。昨年、三井の営業から聞きました。6000戸売るのはそれほど大変ということらしいです。仕様はそれなりになるだろうけど、待てる人は待つのもありかも。
1050: 匿名さん 
[2016-02-13 15:18:35]
>>1049
本当ですか?そんなことしたら民業圧迫で大問題になるよ。実現可能性は低いと思います。
1051: 匿名さん 
[2016-02-13 15:24:09]
>>1050
聞いたのは本当です。それまでに状況が変化すれば、聞いた通りになるかどうかはわからないけれど。
1052: 匿名さん 
[2016-02-13 15:24:35]
晴海でしょ
1053: 匿名さん 
[2016-02-13 16:10:07]
>>1050
いやいや、結構有名な話ですよ。駅遠で仕様も大したことないマンションはこの大量供給の煽りで一気に下がるでしょう。
オリンピック後は駅近やハイグレードの希少性とそれ以外でますます二極化します。
1054: 匿名さん 
[2016-02-13 16:13:51]
どんな目的で国は3割安く売るの?民間の不動産会社を潰したいの?実現するとは思えない。
1055: 匿名さん 
[2016-02-13 16:20:06]
>>1054
供給過多この一言です。
不動産価格の抑制も国の悲願ですしね。
1056: 匿名さん 
[2016-02-13 16:24:47]
>>1054
選手村で使うと中古物件になるので、私も何割かは安くなると思います。
2割が妥当でしょう。
1057: 匿名さん 
[2016-02-13 16:24:59]
不動産価格を安くしたいから、3割安く売る?

もっとまともな回答をお願いします。
1058: 匿名さん 
[2016-02-13 16:37:41]
>>1057
3割安く売らない理由をお聞かせください
1059: 匿名さん 
[2016-02-13 16:39:10]
>>1054
こういう周りを見れていない人が損をするんでしょうね…
あ、こちらの営業さんでしたか失礼。
1060: 匿名さん 
[2016-02-13 16:48:40]
来年のことを言うと鬼が笑う と言う諺があるよね

選手村の6000戸の売り出し価格? それって5年後? wwww
1061: 匿名さん 
[2016-02-13 16:48:40]
この空き家問題が大きく報道されてるのに、6000戸も3割安く売るはずない。6000世帯が安い新築買って、古いマンションは空き家に。空き家が増えるだけですよ。賃貸から新築マンション買う人も中にはいると思いますが。
1062: 匿名さん 
[2016-02-13 16:53:27]
古い話ですが

下記の55さんの内容、完全に嘘ですね。営業が嘘をついているのか、
55さんが嘘をついたのかはわかりませんが・・・
本人は営業が言ったままを書いたまでだ、文句があるなら営業に言ってくれ
と主張していましたが、そうなら営業が嘘ついたのですかね。
少なくとも信用できないシュミレーションを提示している疑惑あり。

冬至の時期から既に50日くらい経過しているので、太陽も幾分高いと思いますが、
今日の12時過ぎに通ったら、ごらんの状況でした。14時の何時間も前から既に
陰になっています。

>>55
>パソコンで夏と冬至の日照のシュミレーション見せてもらいました。
・・・
>冬場は14時を過ぎたぐらいから4階当たりから影になるようです。冬場
>は太陽が低いので仕方ないですね。
>営業に何度も確認しましたが、きちんと階数ごとの検証を行って出し
>たものなので大丈夫とのことでした。
>一度見せてもらうといいですよ。
>私も不安だったので、何度も何度も毎回聞いて確認しました。



1063: 匿名さん 
[2016-02-13 16:55:31]
1062の写真です、
1062の写真です、
1064: 匿名さん 
[2016-02-13 17:26:24]
2階より上には日が当たりそうな感じやね。
日照シミュレーションだとどうなのかな?
1065: 匿名さん 
[2016-02-13 17:46:03]
わざわざ安く売るとは思えませんね。
2割安く売るとしても坪単価は400万は超えますから、微妙なところかと。
1066: 匿名さん 
[2016-02-13 18:13:27]
そりゃ、わざわざ安くと思うから
考えられないんだよ。
安くしないと売れないとおもえば、
ほら、納得。
1067: 匿名さん 
[2016-02-13 18:18:41]
>>1062
営業に問いただすとか言ってたような気がするけどうやむやのまま。1~5階の日照シミュレーション(×シュミレーション)がわかるといいのですがモデルルームに行くくらいの検討者でないと確かめられない。そのうち契約者スレが出来るかもしれないけど自分も含めこのスレはほとんど非検討者と営業の書き込みということなんでしょうね。
冬場のケースは無理としても建物が出来てくれば否が応でも真実が白日の下にさらされるでしょう。
1068: 匿名さん 
[2016-02-13 19:07:52]
>>1067

うやむやにしたつもりは無いよ。1062の記述が私の回答です。
現実が営業のシュミレーションより正しいのは自明の理です。

前に書きましたは、私は犯人探しには興味が無くて、真実が知りたかっただけ。
それとは逆に55さんは真実には興味が無くて、営業さんが話していた事をそのまま書いて何が悪い
という姿勢だったので、議論にならないと思い素直に謝罪もしました。
ただ、根本論として、あり得ないと思っていたので、55さんの話で営業自体も全く信頼する気もなくなり
検討する気も無くなったので、モデルルームに行く気も失せました。
そして建物が建てば真実は分かる。

今日、現地を見て、やっぱり私の方が正しいと確信した。
1069: 匿名さん 
[2016-02-13 19:17:43]
>>1066
納得しないよ。そもそも売り出さない。
1070: 匿名さん 
[2016-02-13 22:30:28]
10年前なら坪単価130万の土地ですよ。
この10年で一体何が変わった?
1071: 匿名さん 
[2016-02-13 22:52:58]
昔は世田谷の一戸建てですら、100万で買えたんだよね。
爺ちゃんが最近2億で売った一戸建て、買った時は100万円だったってさ。
1072: 匿名さん 
[2016-02-13 22:54:29]
昔は表参道の並木道も細い木しか植えてなくて、青山なんか、荒野みたいなところだったんだって。

その頃は安かったんだろうね
1073: 匿名さん 
[2016-02-13 23:27:59]
>>1067
いましたね、確認するって何度も言ってた人。
少なくとも私は本当の検討者ですが、ここで何言っても無駄だと思い今まで書き込みしませんでした。
気になる人はモデルルームに行って、自分で確かめればいいだけのこと。
そんなに気になるなら一日中クレヴィアの前で日当たりを見ているか、上の階を買えばいいだけのこと。それでもダメだったら止めればいいだけ。
家を買うならそれぐらいの調べは必要だと思います。うちは買いますけど。
1074: 匿名さん 
[2016-02-13 23:52:45]
>>1068
この人何がしたいんだろう。
検討しないのにずっと前のこと引っ張り出してきて、どうだ、自分が正しいだろ?と。
検討も買いもしない物件を調べるなんて、暇だなぁ。
1075: 匿名さん 
[2016-02-14 00:00:28]
いつ発売開始なんだろう?
1076: 匿名さん 
[2016-02-14 03:00:40]
まだまだ先だよ。
1077: 匿名さん 
[2016-02-14 05:16:09]
>>1074
何がしたい?
嘘の内容を間違えだと言いたかっただけだよ。
1078: 匿名さん 
[2016-02-14 10:25:42]
>>1070
10年前ってビーコン売ってた頃だから坪260では?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる