伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-02-15 16:46:00
 

クレヴィア豊洲についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします


公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584847/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発 、セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-28 16:49:43

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その3

851: 匿名さん 
[2016-01-30 11:08:53]
ここはツクリエもそうだけど、市況がいいうちに早期完売を目指す戦略だったんだよな。
できる前なら日照とか前たての圧迫感もわからないし、ツクリエがあるか、早く契約したほうがいいって方向に持って行った。でもそれが市況の変化とステマの失敗で完全に裏目になったな
852: 匿名さん 
[2016-01-30 12:24:33]
こんな売り方じゃなくて、空間だけの部屋を作っておいて、後からツクリエでカスタマイズできますよの方が良かった。
構造的に無理なのかな?
853: 匿名さん 
[2016-01-30 13:58:01]
人気エリアだし、なんとかなるんじゃ無い?
854: 匿名さん 
[2016-01-30 14:02:44]
マイナス金利でまた盛り上がるんだろうなあ。。。
855: 匿名さん 
[2016-01-30 17:59:05]
予定価格が出ているのは2タイプだけですから
それ以外のタイプは値引きの交渉ができるんじゃないかと思ったりして。
甘いですか。

イオンが目の前なのにネットスーパーが玄関まで配達してくれるとか
ありがたみがあるようなないような。
大きな重い物を買うときは便利なのかな。
856: 匿名さん 
[2016-01-30 19:51:36]
>>851
冬至近くにモデルルームオープンしたのでトヨペットの日陰になるのがバレバレ、センスのないホームページで無駄に日照をアピールしていたのが完全に逆効果になった(これに限らずあのセンスのないHPは、70m2が予算内とか反感買うキャッチばかりり載せていて販売に悪影響与えてる)。
まだ夏至の頃に売り出せばごまかせたかも知れないけれど…。

100%平置駐車場も、駅徒歩10分超物件にもかかわらず付帯率が30%と過去豊洲・東雲エリアで分譲されたマンションで最低ランクの値であるため、全くアピールにならないどころかマイナス要素(入居者の70%は自動車を持てない。ちなみにブランズ東雲は機械式ながら付帯率は57%)。
湾岸エリアは渋滞も少なく道路アクセスも良く車があると便利さが倍増する地域であることを知らなかったのか。坪290クラスの物件所有者の乗用車所有率を考えなかったのか。
6000万円以上簡単に出せる層が、車を所有できなくなるリスクを受容してまでも将来の修繕費が月数万円高くなるかどうかを気にするとでも思ったのか。

ネーミングもそうだけれど、そもそも売り主のセンスがあまりにもなさすぎる。
これで契約取れない責任を営業が取らされるのだとしたら流石に可哀想だ。
857: 匿名さん 
[2016-01-30 19:58:36]
竣工後まで残ってりゃ値引きも出来るかもしれないけど、まあ100戸しかないし、完売しちゃうんじゃ無い?

マイナス金利でまた上がる可能性も高いし。
858: 匿名さん 
[2016-01-31 10:50:45]
マイナス金利で潮目変わりますね。

不動産銘柄上がりましたし。
859: 匿名さん 
[2016-01-31 17:00:22]
誰か相手したげて。
860: 匿名さん 
[2016-01-31 17:38:32]
>>859さん
人間の最も残酷な対応は無視なんだって。
激しいいじめの時期を過ぎ無視の段階に入ったと言うこと?
861: 匿名さん 
[2016-01-31 17:52:43]
いや別にシカトしようとか思ってないけど。
もう販売始まるまで、高値ウラミ節以外に話すネタなさそうじゃないですか。
862: 匿名さん 
[2016-01-31 17:55:30]
買える人だけ買えば良いのでは?
863: 匿名さん 
[2016-01-31 18:01:01]
マイナス金利始まったら、また上がるんだろうね。
864: 匿名さん 
[2016-01-31 18:02:43]
一般の購買者に誤信、もしくは誤信を強めるような
書込みは反応するけど、
ポジでも間違って無い主張には反応しないって事でしょ。
無視では無いよ。
営業が言ったからそれを書いただけとか主張し、
そらが正しいかどうかなんて全く関心の無く、
それを確かめる気もないような書込みが一番たち悪と思うね。
865: 匿名さん 
[2016-01-31 19:25:29]
もうネガは出尽くした感があるね。
後は販売まで大人しいかな?
866: 匿名さん 
[2016-01-31 19:27:05]
マイナス金利で、1度値引きしたのをやっぱり値上げしますってことあるかな?
867: 匿名さん 
[2016-01-31 19:30:50]
そりゃまああるんじゃ無い?

高く売れる時には高く売るのが経済の原則でしょう。
868: 匿名さん 
[2016-02-01 12:55:09]
そんなんじゃ誰も買わないよね。
1度掲示した金額を値上げするとか信用問題。
869: 匿名さん 
[2016-02-01 14:52:39]
豊洲は保活が激戦と聞きますがここ東雲はどうなのでしょうか?夫婦正社員のフルタイム勤務です。どなたが情報あれば宜しくお願いします。
870: 匿名さん 
[2016-02-01 15:30:16]
>>869
知り合いのところは転勤してすぐすっと入れたみたいですよ。
イオン併設の保育園は倍率は高いそうですが、ほかの所はそうでもないかもしれません。
871: 匿名さん 
[2016-02-01 16:07:56]
>>869
間違いなく厳しいよ
立地や待遇、料金含めて希望通りの園にはまず入れないと覚悟して保活したほうがいい
逆にどこでもいい何でもいい、月5万でも10万でも仕方ないと割り切れるならどこかしらには必ず入れる
点数は家庭環境に拠って様々だからとりあえず公的機関に相談にいったほうが早い

幼稚園にも言えることだけど、
激戦なのは3年保育とか送迎付きとか給食出るとか遅くまで預かってくれるとか、
「親にとって」都合の良い一部の園だけだったりするw
872: 匿名さん 
[2016-02-01 18:37:30]
休みがとれたら区役所行ってきます。ここの営業さんの説明ではよくわからなかったので助かります。ここもたぶん認可は激戦なんですね。なんとか認証入れるなら検討の余地ありです。ありがとうございました。
873: 匿名さん 
[2016-02-01 21:28:14]
>>872
区役所に電話すると丁寧に教えてもらえますよ。

871さんのお話しがいつの頃なのかかはわかりませんが、この一年でしたら両親フルタイムであればほぼ認可入れると思います。
認証も補助がでますし、いろいろ探してみてください。
874: 匿名さん 
[2016-02-01 23:35:01]
>>871
今年も湾岸エリアは認可の第一希望だけで1.4倍の倍率ですよ。
殆どの希望が24点以上なので、両親フルタイムの24点だけではきついです(税金点で優劣がついて所得が低い方が同一点内では優先されるのですが、坪290物件のここを買える層だと厳しいかも知れません)。
認証に預けて26点稼いで次年度から何とか認可に滑り込み、という感じかと。

>>873
認証の補助は来年度から所得制限がかかるようになりました。
https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5907/10966.html

住民税所得割額が39万7000円以上の世帯は対象外になります。
この物件を買う層含め、湾岸エリアは世帯所得が1200万円以上が殆どだと思いますが、その人たちには補助金は支給されません。

中央区だったら所得に関係なく認可との差額を全額補助してもらえるのですが…
江東区は区全体の平均所得は低いので(区内と比べて相対的に)高所得層が多い湾岸エリアが割を食いますね。
875: 匿名さん 
[2016-02-01 23:35:25]
そういう状況になっているのですか。
でも例えばパートとかだったら難しいということなんですよね。

保育園に関してはポイント制ですから、たくさんポイントを積み上げていかないと入れない…

本当に必要なフルタイムの共働きの方が待機すること無く入れるのなら
それに越したことはないです

行政も頑張っていますねぇ
876: 874 
[2016-02-01 23:36:32]
>>871>>872の間違いです。
失礼しました。
877: 匿名さん 
[2016-02-01 23:41:55]
https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/27436/file/bairitu1...
平成28年度の認可保育園の申込み倍率です。
この数字は第4希望までの数字を単純に足し合わせていますので、これを4で割った値が実質倍率です。

この数字をみて希望園変更できるので倍率の平準化がその後行われているはずですが、湾岸エリアで1歳児倍率が4倍未満の園は殆どないです。
878: 匿名さん 
[2016-02-02 07:42:00]
869です。
皆様懇切丁寧な書き込みありがとうございました。大変参考になりました。先ずは御礼まで。
879: 匿名さん 
[2016-02-03 08:37:46]
営業さんも保育園の状況まで把握してアドバイスをくれるような方でしたら
素晴らしいのでしょうが、ほとんどが通いで地域の事情には疎い方ばかりなのでしょう。
本当は周辺のグルメ情報よりも保育園や学校、子育て支援、福祉のサービスについての情報を発信していただきたいとは感じます。
880: 匿名さん 
[2016-02-03 09:32:40]
>>879
まあ気持ちは分かると言うか子持ち共働き夫婦には死活問題なんだろうけど、
制度や条件は頻繁に変わったりするし(引き渡しは1~2年後・・・)、
家庭環境や収入でも全然違ってくるし、
こればっかりは何とも言えないというか、そこまで求めるのは酷だと思う・・・
「都内はどこも厳しい、家庭や区に拠っても違うしとにかく役所に相談を」
っていうのが実は一番親切な回答だと思う
881: 匿名さん 
[2016-02-03 11:35:05]
ファミリー物件なんだから保育園、幼稚園、小学校位の情報は欲しいよね。入園出来るか否かは園選びやその年で変わるのはわかるけど親切な人が添付してくれた倍率表はネットで調べれば入手出来るので過去3年位の最終倍率表とかは準備して欲しい。区役所に聞けば過去の入園ボーダーの点数おしえて貰える。有明小の情報も小中学校一貫じゃないけど連携してるとか判断となる基礎資料ある方が親切。ハードに魅力が無ければ近隣環境含めたソフトでアピールする努力が必要。
882: 匿名さん 
[2016-02-03 11:54:56]
>>881
区役所から貰うべき情報だと思います。
883: 匿名さん 
[2016-02-03 12:33:09]
香取慎吾が東雲に住んでいるみたいです。
この間、テレビに出てました。
あと上野樹里と西田敏行も住んでいます。
885: 匿名 
[2016-02-03 16:51:20]
そうなんですね!
慎吾君の大ファンです。
引っ越したら会うこともあるかもしれないですね!


この間、西田さんは焼津で見かけたのですがとても不愛想でした。
886: 匿名さん 
[2016-02-03 18:41:53]
>>885
でもドラマのロケで使われているだけですから、あと2か月ぐらいで番組が終わっちゃうかも知れない。
887: 匿名さん 
[2016-02-03 19:11:32]
検討者が、営業さんに対して
香取慎吾さんが東雲に住んでるだって!
なら、この物件を買います!
と言って、
営業さんが、
そんな噂もありますね。と答えました。
さて、これがドラマの世界だけの事だった場合。
購入してしまった検討者は、勘違いを理由に契約
を破棄できるでしょうか?
888: 匿名さん 
[2016-02-04 09:59:07]
芸能人が住んでるからって別にここを買う理由にはならない。

こちらの最新の情報は無いですか?
モデルルームに行かれた方、何かありましたらお教え下さい。
889: 周辺住民さん 
[2016-02-04 12:42:08]
>>887
芸能人、ドラマ撮影好きなら素直にビーコンタワー買うでしょ
890: 匿名さん 
[2016-02-04 12:47:00]
>>887
真吾ちゃんだと重説の対象にならないから破棄できない。

キムタクだと重説対象かも!
891: 匿名さん 
[2016-02-04 12:49:07]
それだけの理由なら 今すぐ東雲に賃貸を借りれば良いだけでは

892: 匿名さん 
[2016-02-04 14:44:22]
保育園の情報も、月によって異なってきたりするものですから、営業さんが情報を持っているのって言うのは
とても難しいことなんだろうなぁと思います。
あと子育て経験のある方の場合は頼りになったりする場合があるのですが
そうでない場合はどういうところがポイントなのかっていうのがわからないでしょうし、
憶測で発言もできないですものね。
893: 匿名さん 
[2016-02-04 21:36:03]
>>890
重説は大事ですよね。
しっかりと宅建士が説明する義務があります。
ただ、この問題は、勘違いている購入者に対して
営業さんがどこまて責任を持つべきかという問題なんですね。
購入者が購入の動機をしっかりと表明して、
営業さんが、慎吾さんが東雲に住んでいなければ
買わなかったと認識していたとすれば
慎吾さんの居住の真意はともかく契約は無効になります。
894: 匿名さん 
[2016-02-04 21:51:23]
ビーコンって、キャナルの中で一番値下がり率大きくない?
895: 匿名さん 
[2016-02-04 22:32:09]
いや慎吾ちゃんは東雲に住んでいないと言うことは一般的な常識を持つ人間にとっては明白な事実であり、その認識すらできない契約者は正常な判断力がないと判断され,正常な判断力の無い人間との契約は有効な契約とは言えない。よって契約は無効であり無償で解除を行うか青年後見人の追認を持って有効な契約とする必要がある。
896: 匿名さん 
[2016-02-05 03:17:18]
>>893
営業に、第三者の住所を伝える責任を課すのは無理じゃないですか? 個人情報やプライバシーの侵害になりますよ。あくまで購入者の自己責任になると思いますが。
897: 匿名さん 
[2016-02-05 06:58:32]
>>895
掲示板では
ドラマの世界の事をリアルな世界のごとく書く人
がいるので
それにより勘違いするのは
そんなにおかしな事ではないんじゃない?
898: 匿名さん 
[2016-02-05 07:09:10]
>>896
住所を伝える責任を課すとは何の事ですか?
購入者が、購入の動機を明確に営業に伝えていて、
営業が、ああ、この人完全に勘違いしているけど
誤解を解いたら買わないから、そのまま売ちゃえ。
となれば契約は解除できるという話。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる