千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 36」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 36
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2016-02-01 14:30:36
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575655/

現在購入可能な新築マンションは下記3物件+ドアシティです。

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
 公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

▲サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄→翔和建物株式会社 400戸)
 公式URL :http://www.door-c.com/index.html

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年10月9日 - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-12-23 21:55:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 36

501: 匿名さん  
[2016-01-04 20:52:02]
>>500
多分10年後位にはつながるのでは?
502: 匿名さん 
[2016-01-04 21:12:01]
来年
503: 匿名さん 
[2016-01-04 21:19:18]
来年には土屋の交差点辺りまで開通するんでしょう。
504: 匿名さん 
[2016-01-04 22:10:24]
そんなに早くできませんよ。
来年春に、現在の終点の松虫から464号甚兵衛大橋付近の現在一部供用されている区間までの予定だけど、遅れています。
その先、成田湯川駅を通って土屋まではその2年後の予定ですが、こちらも遅れる見込みです。
505: 匿名さん 
[2016-01-04 22:40:08]
>>492
意味不明。
本当に私有地内の話なら共有物の管理の法理及び規約に従うまでで組合の出番であろう。部外者である我々がつべこべ文句を言う筋合いは全くない。で、貴方は共有者でもないのに他人の土地に侵入したうえ文句を言ってる変な人になってしまうが、理解できますか?
で、そもそも何で「私有地であるなら」とか仮定の話してんの?本当に私有地だと思ってるの?
そんなことも確認せずにレッカーしろとか警察に通報とか言ってるのかよ。駐車してる輩よりも君らの方が非常識かつアナーキーなんですが理解できますか?
506: 匿名さん  
[2016-01-04 22:43:46]
作る理由の無い道路だから
507: 匿名さん 
[2016-01-04 22:52:31]
>>505

空気読んで。うざいよ。
508:  
[2016-01-04 23:15:45]
>503

今年の春ですか?
509: 匿名さん 
[2016-01-05 07:59:26]
来年でしょ。ちばニュータウンが成田と業務核都市として制定されたことの一番大事な部分がその道路の開通にあるから
全力あげてしあげますよ。成田へ時短でいかれることと、そこをつうじて圏央道に直結できる。
住民としてはナリタまで20分くらいでいけるようになるのかな。土屋はイオン成田ありますよね。
楽しみがふえる。イオン成田も良いですよ。反対に成田からも来やすくなる。
510: 匿名さん 
[2016-01-05 08:03:53]
連投すみません。今でも成田空港勤務者がニュータウンには多いけどそこが完成すればさらに需要がおきるかも
しれません。
511: 匿名さん 
[2016-01-05 09:57:15]
千葉ニューといろいろさん情報。
5月の連休にヘビメタの野外コンサートが
鎌刈であるらしい。詳しくは彼のブログ参照
512: 匿名さん  
[2016-01-05 10:22:32]
>>509
解説は正しいけど結論は間違い。
開通が遅れる原因はニュータウンの人口不足。
この程度の人口では繋げる価値が無いと判断されます。
当初の予定は人口30万規模でそこから生まれる需要を見越して工事してた。
513: 匿名さん 
[2016-01-05 11:05:35]
住民のための道路ではないんだけどね。
すべて大きな計画のもとに策定しているから急激にいろいろすすみますよ。知事が大臣に北千葉道路の
外環への早期接続の要望出してるし、あんなにグダグダ長い時間かけた北環状も昨年一気に進んでもう少しだし。千葉ニュータウンの道路がまた進んでいる。カインズあたりもなにかやってるし。
これから家買うなら464から気持ち離れたほうが良いね。あの道路に面しているのは避けたい
514: 匿名さん 
[2016-01-05 11:12:30]
印西市の教育は、従来型と革新的な形が混在していて面白いですね。
地域が協力的なところはみんなで子育てしようという意欲が感じられますね。図書ボランティアの読み聞かせとか。
515: 匿名さん 
[2016-01-05 12:33:13]
話題変更の連投ご苦労様です

この地域はこれからまだまだのびしろがあるので
さらなる発展に期待したいですね

ただ、北総線の運賃がもう少し安くなればと思うんですけどね
516: 匿名さん 
[2016-01-05 13:35:19]
>ただ、北総線の運賃がもう少し安くなればと思うんですけどね

極左的な某会や、2chに必ずでてくるアンチ京成のような単純なレッテル貼りではなくて、
税務、法務を踏まえたまともな経営学的な観点からの議論ができないものかね。

過去に協力した大学講師なんかは、都合のいいところだけを資料活用されて、憤慨して縁切りされたし、
最近は専門家の肩書(資格)を逆利用して、都合のいい資料や主張を作らせたりしているから、専門家も信頼できないしね。
517: 匿名 
[2016-01-05 13:58:38]
そうそう。
大学教授、税理士、弁護士がこう言っているんだから、間違いないし、それが絶対的に正しいんだと。
専門家でない一般ピープルが何言ってるんだ、こっちは専門家のお墨付きだみたいな。
518: 匿名さん 
[2016-01-05 18:15:28]
>>516

レッテル貼りじやゃないんですけどねー

>>税務、法務を踏まえたまともな経営学的な観点からの議論ができないものかね。

一利用者、一庶民の私にはそういうの関心ありません
議論したいのではなく、「高い」と感じたことを意見として書いただけですよ

大学講師でも、専門家でもありません

皆さんは高いと感じないのですかね?
高いと思うんですけどね
519: 匿名さん 
[2016-01-05 18:23:19]
慣れたよ
520:   
[2016-01-05 18:39:09]
>>519

そうそう、高いって騒いだところで安くならないし
代わりもないし、私も慣れちゃいましたね
521: 匿名さん 
[2016-01-05 19:12:55]
慣れたし、工夫もしているよ。
船橋の某デパートは某クラスのカードにグレードアップすると駐車場は無料になるから
家族全員で都内行く場合で総武線が楽なときは、そのデパートの駐車場まで車で行く。
でもこのごろは、アクトクが非常に便利だし行きかえり着席できる率は北総が大きいから
北総メインで楽な分高くても仕方がないかなとも思っている。
522: 匿名さん  
[2016-01-05 19:30:56]
>>518
ここの連中は他所で生活した事ないし、普段車しか乗らないから言っても無駄。
523: 匿名さん 
[2016-01-05 19:40:08]
>>518

レッテル貼りとはあなたのことを指してるのではないでしょう。
相手を京成派だとか社員に認定しちゃう人がこの掲示板にもいたよ。
524: 匿名さん 
[2016-01-05 19:45:30]
>>522
んな訳ない。
ニュータウン住人は他所からの転入組だろ。
525: 匿名さん  
[2016-01-05 20:05:36]
>>521
凄いな
休日に船橋駅って余裕で一時間以上掛かるし更に総武線で都内って移動時間は4時間くらい?
ガソリンと電車賃の差額と移動時間の差で考えてもメリットあるの?
526: 匿名さん 
[2016-01-05 20:43:45]
一時間はかからないよ。抜け道知っているから。だけどね、総武線でしょ、こみこみだし
交通費の問題じゃないということが家族全員わかったっていう落ち。
電車にのっている時間自体が同じくらいで、車の分余計な時間。
駐車場代は無料だけれど、帰りにそのデパートで食事したり、お茶したり、奥さんが買い物したり、
ポイント貯めるためなんて口実で、もろもろ考えると疲れる分と安くなる分天秤にかけると
北総にポイントが上がったよ。
自分も山手線使う都内出身だから初めはどこ行く運賃だと思ったけど、意外と楽にいけるから
慣れた。
527: 匿名さん 
[2016-01-05 21:11:48]
家族で東京行くなら車でしょう。
電車なら、新鎌までバスで行き、あとは野田線。
北総はなるべく使わないようにしようと決めている。

借金が多いから運賃高くしていると言ってるけど、
牧の原と日医大前の間に立派な車庫を造っているが、
造った当時も巨額の借金を抱えていた。
それでもあんなモノを造っていたので、経営感覚ゼロの
会社だな、借金作るはずだと思っていた。
528:  
[2016-01-05 21:32:21]
>>527
野田線で柏?船橋?
529: 匿名さん 
[2016-01-05 21:43:56]
>>527
お金がなくても車庫は必要でしょうに。
北総線を使って借金返済に協力することこそ地元の発展と将来の運賃値下げにつながる。
530: 匿名さん 
[2016-01-05 22:05:18]
車庫は、URが作ったのであって、北総鉄道が作ったんじゃない。
北総鉄道所有は、あくまでも高砂から小室まで。
小室から東は、すべて借り物。
531: 入居済み住民さん 
[2016-01-05 22:08:21]
>>527
>電車なら、新鎌までバスで行き、あとは野田線。

牧の原在住のオレは、そんな姑息な手は使えない。
532: 入居済み住民さん 
[2016-01-05 22:13:49]
連投スマン

あえて北総避けるなら、うすいかユーカリまで車で、そこから京成だか、時間かかるしめんどくさい。
北総のほうがずっと楽。
533: 匿名さん 
[2016-01-05 22:13:57]
>>530
ついでに一部の新造車両も京成からのリースだったね。
534: 匿名さん  
[2016-01-05 22:15:09]
>>529
運賃下げても発展にはつながらない。
535: 匿名さん 
[2016-01-05 22:24:21]
>529
今ある借金はどうあがいても返すことは難しいね。
京成は借金がある間は当然の如く運賃は絶対に下げない。
運賃が下がればもう少し乗客は増えるだろうが、高運賃
のままで利益を出sながらスカイライナーやアクセスを
走らせておいた方が都合がよい。
536: 匿名さん 
[2016-01-06 14:28:37]
ほかと比較すると高いから、じゃあ値下げするにはどうしたらいいのって話になったときに、
527みたいな頓珍漢な発言が、余計な混乱を招いてきたのが過去の歴史。

537: 匿名さん 
[2016-01-06 16:20:43]
カインズは駐車場を大幅に減らすみたいだけど、詳細をご存知の方いらっしゃいますか?

http://www.city.inzai.lg.jp/0000004727.html
538: 匿名さん 
[2016-01-06 19:23:06]
客が少ないんで借りてる土地を少しでも減らして賃貸料をコストカットするんだろ。
潰れる日も近いね。
539: 匿名さん 
[2016-01-06 20:31:18]
>536
オタクは京成の関係者?
東京行くときは車に決まってるじゃないか。
ワザワザ北総使うのは、ドブに金を捨てるような馬鹿。
東京の駐車場は高くて1日1,500円、安けりゃ1,200円。
片道1,000円以上出すなら、ドライブがてらで車だな。
しかし、このスレには京成LOVEが多いな。
540: 匿名さん 
[2016-01-06 20:56:22]
536氏に何を頓珍漢と言われたか全く理解できず539で頓珍漢の上塗りw

でもって安定の「関係者」認定
なんなのこの人w
541: 匿名さん 
[2016-01-06 21:18:31]
首都圏で1000円以上の運賃は旅行になるね。
会社は駐車場が無いから、会社が負担する通勤定期を使うが
自腹では乗りたくないね。
会社に行くときも、京成の乗客の多様性に辟易している。

>540のようなわけの分からなん人種がいるからw
542: 匿名さん 
[2016-01-06 21:25:50]
>>539
あほか?
高速代やガソリン代も入れて考えろ
しかも自分で運転する労力、危険性もある
東京の駐車場が高くて1500円?
新宿、銀座で紹介してくれ
543: 匿名さん  
[2016-01-06 21:31:24]
みんな妄想で話すの止めような。
都内に行ったことないのバレるから。
544: 匿名さん 
[2016-01-06 21:56:22]
>>538
カインズは人が入ってないのですか?
コストコは人が入っているようでしたが。
545: 匿名さん 
[2016-01-06 23:33:54]
>542
あほか?
アンタのような世間知らずには何言っても同じだな。
固定概念でしかモノを考えられないミイラだな。
「馬の耳に念仏」、「豚に真珠」、「猫に小判」か。
笑えますw

しかし何でそんなに北総線を使いたいのかな。
やっぱり関係者か(笑)
546: 匿名さん 
[2016-01-07 00:02:03]
>545
固定概念を打ち破る激安駐車場の紹介をはよお願い
ってか、東京までの運転なんて家族4人の往復電車代以上貰わないと割に合わない労働だろ
547: 匿名さん 
[2016-01-07 00:50:26]
三井系に勤めててリパークはタダで使える自分は勝ち組といえるだろうか
548: 匿名さん 
[2016-01-07 07:17:47]
>>547

コインパーがすべてりパークだったらそうかもね
実際はそこまで見かけない
549:   
[2016-01-07 07:24:11]
TIMESの方が多いかも
550: 匿名さん  
[2016-01-07 07:28:32]
>>546
俺が代わりに説明してやるよ。
新宿の伊勢丹も銀座のマロニエゲートも買い物したら数時間無料になる。
都内で買い物したら何処でもだろ?
仮に無料の時間過ぎても2千円超えることはまず無い。
世間知らずじゃなくて貧乏人だから解らないだけだよな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる