住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-26 17:07:21
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

新しく作りました。
お互い楽しく話しましょう。

[スレ作成日時]2015-12-19 14:48:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】

832: 匿名 
[2015-12-25 12:30:41]
戸建ては、マンションのことが気になってしょうがないのでしょう。
833: 匿名さん 
[2015-12-25 13:13:37]
今年も暖冬だね
ホワイトクリスマスじゃなかった。
日本の戸建は蒸し暑い夏に過ごしやすいエコな設計。
地球温暖化、地震多発時代、軽量戸建てが有利です。
広い平屋はいいけど、土地が無いなら、ツーバーフォーの二階建てかな。
834: 匿名さん 
[2015-12-25 13:14:42]
ツーバイーフォー
835: 匿名さん 
[2015-12-25 13:16:44]
>>829
スレチだしそのステータスに全然興味なし。
836: 匿名さん 
[2015-12-25 13:27:58]
>>835
相手になさらない方がいいと思います。かなりおかしい方の様です。
837: 匿名さん 
[2015-12-25 13:55:45]
先日マンション住まいの友人が鍵を部屋に置き忘れて外出してしまい大騒ぎだった。
そういうときって記憶があやふやだから、鍵を外で落とした可能性も否定できないもんだけど、無くした場合は全室鍵交換になるらしく大変らしい。
838: 匿名 
[2015-12-25 14:29:04]
まあ、今どきはICだから、落としたキーの登録を無効にするだけ。(笑)
839: 匿名さん 
[2015-12-25 16:26:52]
>>837
友人のところは、鍵の紛失は始末書を書かねばならないらしく、子供に鍵持たせられないから働けないって言ってました。
840: 匿名さん 
[2015-12-25 16:48:00]
結局区分所有権のデメリットは改善されたのか?
全所有者の経済的負担を伴う事項でも、多数決で決めるという理屈がおかしい。
反対したら負担を免除されるのか?
841: 匿名さん 
[2015-12-25 17:20:22]
でも、本当にそういう事態になったらどうなるんでしょうか?

例えば管理組合?総会?で、1世帯100万円徴収!みたいになって、
断固として反対。

管理費や修繕積立金の引き落とし口座も、毎月の引き落とし分しか入金しておかないで、
支払を拒み続けた場合。

管理組合といえども、まさか財産権を侵害する権限まではないでしょうから、
追い出されるとか、資産を差し押さえられるとか、
そういうことはないと思うんですけど。
842: 匿名さん 
[2015-12-25 17:30:17]
でも、拒んで周囲から白い目でみられながら暮らしていくのってどうなんですか?
とりあえず、管理組合主導のサービスなんかは受けられなくなるんじゃないですかね。
843: 匿名さん 
[2015-12-25 17:35:46]
管理費は払ってるから、組合のサービスは受けられるでしょう。
問題は大規模修繕の費用が不足したとか、災害復旧にかかる費用など
相応の費用が追加徴収されるような場合。
払わない世帯の分は、他の世帯が払うのでしょうか?
844: 匿名さん 
[2015-12-25 17:38:20]
>>841
残念ですが普通に給与振込先口座を差し押さえれますよ
税金と一緒ですね
845: 匿名さん 
[2015-12-25 17:47:31]
修繕費払ってるから戸建てと違って自分で貯めなくていいって思ってる人いるけど、
実際は、自分の室内の修繕も必要だし、
結構、大規模修繕だっていって、数十万くらいは平気で追加で払わなきゃいけなくなったりするんだよね。
846: 匿名 
[2015-12-25 18:00:12]
当然、ちゃんと考えているけど。(笑)
847: 匿名さん 
[2015-12-25 18:02:35]
>845

住宅設備の中で寿命があるものがあるのは
マンションにつけても
戸建につけても
同じだよ!

ただマンションの方が暖かいだけ
848: 匿名さん 
[2015-12-25 18:04:43]
>>846
そのわりには、戸建てって修繕費とか大変そうっていうマンション民多い
849: 匿名さん 
[2015-12-25 18:10:02]
自主性、計画性のない人はマンションで強制徴収がいいでしょ。
戸建てには住まないほうがいい。
850: 匿名さん 
[2015-12-25 18:10:49]
マンションって角部屋じゃないと窓がない部屋もあるんだよね?
ありえないわ
851: 匿名さん 
[2015-12-25 18:13:33]
>>849
突然の強制徴収や自室のリフォーム費も必要だから、どこに住もうが計画性ないとダメ
むしろマンションは払わないと周囲に迷惑かかるからたちが悪い
852: 匿名さん 
[2015-12-25 18:36:29]
>851
そう戸建は古くなっても周りに迷惑なんてかけない
853: 匿名さん 
[2015-12-25 18:47:07]
>残念ですが普通に給与振込先口座を差し押さえれますよ
>税金と一緒ですね

裁判所の決定が出ないと出来ません。
口座の特定が出来なかったり、出来ても残高がないこともあります。
854: 匿名さん 
[2015-12-25 19:09:32]
>>831
> いつも自分の住んでいないマンションの契約者スレをご覧いただき誠にありがとうございます。

いえいえ。こちらこそ、いつも、マンションのデメリットを語っていただきありがとうございます。

つくづく戸建てを購入してよかったと、いつも再認識させていただいております。

お手数をお掛けいたしまして誠に恐縮ではございますが、これからも引き続きマンションのデメリットに関する情報のご提供を宜しくお願い申し上げます。
855: 匿名さん 
[2015-12-25 19:14:07]
田舎でいいなら戸建てでいい
それだけ


856: 入居済み住民さん 
[2015-12-25 19:14:40]
>847
マンションは、角部屋とか、最上階だと、冷輻射で寒い。
857: 匿名さん 
[2015-12-25 19:18:51]
都心がいいならマンションしかない。
ただそれだけ。
858: 匿名さん 
[2015-12-25 19:22:12]
>>855
>>857

都心の戸建ては、予算がないのですか?
859: 匿名さん 
[2015-12-25 19:24:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
860: 匿名さん 
[2015-12-25 19:52:29]
>858
都心3区には戸建て向きの用途地域がないだけ。
861: 匿名さん 
[2015-12-25 20:02:37]
>>860

ここのマンションさん達は全員都心3区ですし、それ以外の例外はあり得ないですね。
都心3区に住んでてマンション以外ご覧になった事ないのですか?


http://palatial-residence.seesaa.net/s/article/410838567.html

862: 匿名さん 
[2015-12-25 20:04:41]
都心3区以外はマンションを語る権利もないのか。
863: 匿名さん 
[2015-12-25 20:11:19]
>854
戸建購入おめでとう
ここは戸建購入者は少数派なので大歓迎
864: 匿名さん 
[2015-12-25 20:14:37]
戸建ては建てるもので、マンションのように出来合いを購入するものじゃない。
865: 匿名さん 
[2015-12-25 20:24:13]
>>860
ああそれは、都心3区じゃなくて下町の話ね。バレちゃったね。
866: 匿名さん 
[2015-12-25 20:24:16]
結論としては都心3区に住みたければマンション
それ以外は戸建てがいいってことだね。
867: 匿名さん 
[2015-12-25 20:37:52]
>>866
都心3区で土地が買えない人はマンション。あと下町は住宅街の用途地域がないのでマンションだね。
868: 匿名さん 
[2015-12-25 21:00:10]
子供が小さいなら、住み替え考えると、マンションは賃貸がよくないか?
869: 匿名さん 
[2015-12-25 21:04:40]
せっかくのクリスマスだというのに、午後からずっとネットに張り付き管理費談義ですか?
運や確率にもよるでしょうが、自分の民度に合ったマンションに住めば、何も問題起きないと思いますよ。
一軒家でも民度の違うエリアに住んでしまうと、迷惑な隣人やゴミ屋敷など、
ごく一部に、おかしな方がおられるのと同じような確率だと思いますが・・
いずれにせよ、たらればの水掛け論は不毛でしょう。もっと家族団らんを大切にされては?

別荘の周りは本当に静かで、暖炉のパチパチ音と娘のピアノでショパンのワルツなどを聞きながら、
庭の樹々の隙間から見える、まん丸の月を愛でながら至福のひと時です。
せっかくのクリスマスだというのに、午後か...
870: 匿名さん 
[2015-12-25 21:08:22]
住み慣れた別荘地でるるぶ読むとかあり得ない設定
871: 匿名さん 
[2015-12-25 21:10:16]
極寒の山奥さんだから、仕方ない
872: 匿名さん 
[2015-12-25 21:12:33]
ばびろんま○この足元にも及ばないよね。
873: 匿名さん 
[2015-12-25 21:21:09]
るるぶとネットで、幸せになれるなんて、安上がりだね
874: 匿名さん 
[2015-12-25 21:25:09]
スマートフォンと言うものをご存知でしょうか?
取得や維持に、あなたにとってかなりお高い費用が必要となりますが、かなり便利なツールです。
インターネットにアクセスすることができます。(なんと、このサイトのスレッドの読み書きもできるんですよ!)
お金が稼げるようになったら、是非ともご購入の上、お使いになってみることをお勧めいたします。
875: 匿名さん 
[2015-12-25 21:28:45]
>>869

これから、あだ名は「るるぶさん」だな。
るるぶさんの言う事はもはやまるで意味不明だし、なんの説得力もない。誰も管理費談義もしていないようだし。
876: 匿名さん 
[2015-12-25 21:30:50]
>>874
スマートフォンですか。ほんとに安上がりな方ですね。アメプラでご購入なさったんですか?
877: 匿名さん 
[2015-12-25 21:31:15]
>>874
iPhoneに替えたばかりですけど
878: 匿名さん 
[2015-12-25 21:31:30]
るるぶさんww
いいですねー
879: 匿名さん 
[2015-12-25 21:32:32]
山奥さんでいいんじゃ
880: 匿名さん 
[2015-12-25 21:34:12]
もはやマンション民からも鼻つまみもののアメプラ。
881: 匿名さん 
[2015-12-25 21:35:23]
るるぶさんって白金住みだというおっさんだよね?それがマンデベ=小金井くんなのか?小金井くんは別荘も売ってるのか?混乱するな…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる