住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-26 17:07:21
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

新しく作りました。
お互い楽しく話しましょう。

[スレ作成日時]2015-12-19 14:48:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】

751: 匿名さん 
[2015-12-24 00:26:09]
>>744
>戸建ては、立地を重視しないと書いていたね

立地や土地の形にとらわれない自由
建物の資産価値にとらわれない自由
ペットの大きさにとらわれない自由
752: 匿名さん 
[2015-12-24 00:30:44]
>暴露?っていうと警察か検察?国家権力と関係を持っているのか?
だったら、都心マンさんに楯突いてる妄想戸建て連中は一掃されるんじゃね?
アク禁も受けずここの管理者からも優遇されてるみたいだし、情報提供から身元判明→御用!かな?
753: 匿名さん 
[2015-12-24 00:31:52]
国家権力には逆らわないほうが身のため。
754: 匿名さん 
[2015-12-24 00:32:26]
ピクテにもお知らせしておかないとな。
こんな掲示板で、あんなことしてるよって。
755: 匿名さん 
[2015-12-24 00:36:12]
>>752
後悔先に立たず!
756: 匿名さん 
[2015-12-24 00:41:09]
ワンルームオッサン、億ションを語るの巻はもう終わり?
757: 匿名さん 
[2015-12-24 00:48:59]
いやいや、おっさんがこんなことで終わるわけがない!
今までだって散々叩かれても響かなかったんだよ?
758: 匿名さん 
[2015-12-24 00:50:11]
どうせ「連絡した」とかもガセだと思って、いつも通り掲示板を荒らし続けるとみた。
759: 匿名さん 
[2015-12-24 00:57:29]
ちなみに752はおっさんだしね。
760: 匿名さん 
[2015-12-24 01:48:47]
どれもこれも、住まいとは無関係、
上京して宿泊と接待、陳情といったところでしょうか
761: 匿名さん 
[2015-12-24 01:54:16]
このスレの>>724

雑談スレ 安保法案414など、雑談スレでは他にもあったと思う。
762: 匿名 
[2015-12-24 06:55:53]
>>立地や土地の形にとらわれない自由

どうぞご自由に。(笑)

悪地でも戸建てなら建てられるだろうが、そんなとこの住まいは要らん。
763: 匿名さん 
[2015-12-24 07:53:54]
設計参加の自由が抜けているね。
オーナー特権だから別扱いなのか。
764: 匿名 
[2015-12-24 08:18:36]
マンションでも間取りや収納の設計変更くらいできるけどね。
765: 匿名さん 
[2015-12-24 08:27:31]
建売よりはましなんだ
766: 匿名さん 
[2015-12-24 08:34:17]
オーナーというより、施主だな
767: 匿名さん 
[2015-12-24 08:44:58]
2LDKを3LDKとかでしょ。
相当限定的だと思うが。
768: 匿名 
[2015-12-24 08:44:59]
まあ、もともと防音、断熱、耐劣化、セキュリティ等は問題ないから、間取りや収納を変更できれば十分かな。
769: 匿名さん 
[2015-12-24 08:57:16]
戸建ての注文はかなりいいよ!
外壁、玄関ドア、ドアノブ、コンセントの位置、照明などなどなど
細かいところまで全部自分の好きなようにできるから本当に楽しい。
ワンフロアじゃない分、立体的な空間の楽しみかたもできるしね。
770: 匿名 
[2015-12-24 09:04:49]
どうせ、外食の際、自由にお店選んで、そのお店のメニュー自由に選んで食事できれば、それで十分って言うんでしょ。
さぁ、どうぞ!
771: 匿名 
[2015-12-24 09:17:31]
まあ、頑丈で立派な外壁はもともとあるし。

ちなみに、コンセントの位置は変えたし、追加もした。
772: 匿名さん 
[2015-12-24 11:37:16]
いままでに注文住宅を二軒建てたが、最初の家で不要だったり
できなかった事を二軒目に反映させると、満足度が高い家が建てられる。
773: 匿名さん 
[2015-12-24 11:38:15]
>>771
コンセントの位置かえただけでドヤ顔ってw
注文の自由度は半端ないよ。
マンションもアホみたいに金かければかなり改造できるだろうけど
金かかりすぎるから普通はしない。
せいぜい壁一枚とるくらいでしょw
774: 匿名 
[2015-12-24 11:49:14]
まあ、戸建てにはない、厚くて頑丈な外壁がもともと付いていますから。
775: 匿名さん 
[2015-12-24 11:53:12]
>>774
でも壁の向こうはあかの他人が住んでますけど。右も左も下も上も。
776: 匿名さん 
[2015-12-24 12:17:42]
住む前の話や構造の話ばかりで、住んでからのマンション生活の制限事項(「戸建て生活の自由」と言うのはクレームがあったため止めます)に触れないのは触れたくないから?
777: 匿名 
[2015-12-24 12:24:56]
制限なんて何かあったかな?

外の水道を使うのに管理人さんの了解をとるくらいか。
778: 匿名さん 
[2015-12-24 12:35:19]
戸建に住んでるが上下は気にならないし家の内外全て
自分で決められて快適。家の前でも洗車できるのが
便利。

779: 匿名 
[2015-12-24 12:38:28]
むしろ、ゴミ出しの制限が無くなったかな。あと、買い物が近いので時間を気にせずいつでも買い物できるようになった。
780: 匿名さん 
[2015-12-24 12:50:15]
自分の専有部は自由に変更できるよ!
うちのマンションはスケルトンインフィルだし

781: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-24 12:51:58]
中古ってこと?
782: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-24 12:54:09]
買い物近いって?
一階にコンビニとかスーパーってこと?
783: 匿名さん 
[2015-12-24 12:54:16]
車出すのも時間かかるし、ちょっと外にいくだけでもエレベーター待ちとか面倒。
ビニールプールで遊ぶとかも気軽にできないしね。
あと、老朽化してくると、別にまだ平気じゃんって思えるような共有部分の修繕のために強制的に集金されることもあると思うよ。うちの実家がそうだった。
管理費と修繕費とは別に、室内の修繕費もためなきゃいけないのも忘れずに。

そして何より嫌なのは、ボロくなっても建て替えられないこと。
戸建ては2000万ちょっとあれば、新築にできるのが何よりもいい。
784: 匿名さん 
[2015-12-24 12:55:41]
>戸建ては2000万ちょっとあれば、新築にできるのが何よりもいい。

800万くらいでしょ
785: 匿名さん 
[2015-12-24 12:56:12]
買い物が近いのはマンションの利点とは違うでしょ、、、、
786: 匿名さん 
[2015-12-24 12:57:10]
>800万くらいでしょ

なるほど、話がかみ合わないわけだ
787: 匿名 
[2015-12-24 12:58:57]
商業地に戸建て無いでしょ。
788: 匿名さん 
[2015-12-24 13:11:19]
戸建てで住むなら、一低住のマンションや商店が近隣に建たないような場所。
都心3区や城東にはほとんどない。
789: 匿名さん 
[2015-12-24 13:22:37]
時間を気にせず買い物ってことは、日用品でしょ??
そんなの商業地域に限らないし。
790: 匿名さん 
[2015-12-24 13:28:30]
繁華街にはさすがに戸建てないけど、繁華街って住むのにはどうかと思うしな。
23区内、駅から徒歩5分くらいなら、いくらでも戸建てあるし、
値段もマンションより安くてのべ床がもっと広い物件もある。

今はマンションの値段が上がりすぎてるんで戸建て一択の時期でしょ
791: 匿名さん 
[2015-12-24 13:35:04]
スーパーは戸建だって近くにある、車で15分もかからない!
792: 匿名さん 
[2015-12-24 13:36:27]
>>790
でも例は出せない…
793: 匿名さん 
[2015-12-24 13:38:15]
>>791
車で15分は遠いw
戸建て住みだけど、駅、スーパーまで徒歩5分だよ
794: 匿名さん 
[2015-12-24 13:40:08]
>>792
793だけど、うちはそんな感じ。
最近できた近くのマンション、本当に高すぎるって印象
795: 匿名さん 
[2015-12-24 13:51:54]
駅徒歩5分なんていくらでもある
http://www.athome.co.jp/kodate/shinchiku/commute_time/list/
796: 匿名さん 
[2015-12-24 13:54:59]
設計の自由度という点では、
施主として新築設計内容について決定権が無いと意味が無い

断熱性能をQ値1、気密性能をC値1未満で設計(実測0.5)
換気システムに全館調湿換気にし年間通して湿度40~60%にする
等、基本性能が大切です

797: 匿名さん 
[2015-12-24 13:58:37]
>>787
あってもそんなとこ住みたくないわ。隣が飲食店なら間違いなくゴキが出るし、
パチンコ屋でも出来たら最悪。
商業地域に住みたい感覚が分からない。
798: 匿名 
[2015-12-24 14:02:41]
戸建てじゃ問題あるから無理ですね。
799: 匿名さん 
[2015-12-24 14:05:52]
なるほど、施主なら
照明を直管蛍光灯にするのも自由ってこと
800: 匿名さん 
[2015-12-24 14:13:46]
繁華街に住みたいなんて田舎もん丸出しすぎだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる