株式会社マリモの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロータリーパレス取手「住民版」ver.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 井野台
  6. ロータリーパレス取手「住民版」ver.1
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-09-26 00:32:07
 削除依頼 投稿する

住民間での意見や要望、情報交換などに活用できればと思います。

本サイトは匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、
他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルー、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

◎◎◎読む人への思いやりを持った書き込みをお願いします◎◎◎


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。
契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮下さいます様、宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2009-12-06 11:14:36

現在の物件
ロータリーパレス取手
ロータリーパレス取手
 
所在地:茨城県取手市井野台3丁目2463番1、2469番4(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩13分
総戸数: 155戸

ロータリーパレス取手「住民版」ver.1

501: 497です 
[2010-07-21 21:11:29]
スレ主さんありがとうございますm(_ _)m
ウチの隣人が主さんみたいな心の広い方だと願います(笑)
小さな子供の居ないお家では子供の騒ぎ声や鳴き声が迷惑にならないかと心配しています。
以前住んでた家では隣人に子供が居なく苦情が多々きていたもので…(T_T)
502: スレ主です 
[2010-07-21 21:11:44]
>>495さん
>>496さん

の書き込みに関しましては、その内容を鑑み削除依頼をさせて頂きました。

本スレッドへの書き込み、または閲覧されている皆様へ・・・・
利用規約、スレッド立ち上げ時の冒頭内容を理解頂き、
各個人でご利用頂きます様、宜しくお願いします。。。

現在、本マンションでは居住者を対象としたポータルサイトが検討段階に入っていますが、
これが実現した際は本スレッドを削除する方向で考えていますので、入居者の方々で参考になされている方は
事前にご了承願います。。

503: スレ主です 
[2010-07-21 21:25:50]
>>500さんへ

こんばんは。
我家の隣は赤ん坊が居られる様で、色々聞こえますが・・・(^^;
まぁ、個人的に気になりませよ。
騒ぎ立てているものでもないですし、成長していく上で当たり前の事と思います。。

・・・・私みたいな人が同じマンションに住んで居ますので、あまり気にしなくても良いかな??・・・・
とも思います。。。。重箱の隅をつつく様な方も世の中にはいますが。(泣

不特定多数の方が閲覧可能な故、致し方がないですが最低限部屋番公開のサイトがあればと思い、先般配布された
アンケートにはその旨を記入させて頂きましたが・・・
費用、居住者でも公開NG・・・の意見もあると思いますので、どうなる事やら・・・・

ストレスなく居住出来るマンション、自宅にしていきたいですねv(--
504: 匿名 
[2010-07-23 01:07:00]
三輪車&幼児用自転車置き場を設ければ、わざわざ持って上がらず助かるのでしょうね?
どこかをそういう場所に出来ないか検討してあげるといいかもね。

ベランダの排水溝、雨水用とか書いてあった気がするけど、1人用の子供プールなら特に問題ないと思います。
3,4人用ならちょっと大量すぎるかもしれないけど。。

私も、子供の声や音、全然OKですよ。
泣きじゃくるのも叫ぶのも小さい子の表現だし、可愛いと思う。気にしないで好きにさせてあげればいいんですよー♪
505: 匿名 
[2010-07-23 13:07:00]
個人的にベランダプールは構わないが、家の中を走りまわらせるのは許せないな
「下の階なんか関係ねぇよ」という考え方がわからん。
路駐豚野郎となんら変わりない。
506: 匿名 
[2010-07-23 21:11:02]
>>504
>>505
そぉ言っていただけると有り難いですm(_ _)m
他のスレでバルコニーでのプールについて話し合ってるの見ました。
賛否両論でした。
不快に思う方もいらっしゃるみたいなので気を付けようと思いますm(_ _)m
嫌だなと思われたら我慢しないでチャイム鳴らして下さいm(_ _)m (笑)
507: 匿名 
[2010-07-24 08:15:25]
ポータルサイトが、匿名で投稿できない仕様の場合はこの掲示板は残した方がいいでしょう。
ここなら、削除依頼ができるからまだいいですよね。
無法地帯にこのマンションの掲示板が出来た場合、何でもありになる。
部屋番号や、写真等も制限なく、公表されるから、解決が早くなるメリットはありますが。
個人情報を公表した事を訴えるにも、
マンションの管理費から裁判資金を使う事が必要になるので結局マイナスでしょう。
508: 匿名 
[2010-07-24 10:34:58]
個人的には、自転車やもろもろ、なんでそんなに騒ぐことなのかなぁと感じています。他人のあら拾いみたい。

10~20年経ったら子供が高校生、親の言うことも聞かずに自転車を廊下に持ってくるし、車の免許とり出したら、子供が駐車場借りる余裕も無く、住人の路駐がもっと増えるんじゃないですかね・・・

将来自分達が言われる立場になることだってあるし、そのときにすぐに自分で問題が解決できないことだって考えられるし。
直接、特定の人に迷惑がかかるのであればまずいけど、多少はお互い様のところもあると思いますよ。

ちなみに私は路駐もしませんし、自転車は持っていませんけどね。
509: スレ主です 
[2010-07-24 12:36:02]
>>507さんへ

色々な意見、考え方があると思います。
私はポータルサイトに掲示板機能が付加されたものとなるのであれば、
書き込み者の部屋番公開は当然の事かな?と思います。
私は「匿名=無法地帯」と考えています。

本サイトは匿名サイト(書き込み者が掲示板上で特定されない)が故に、
私が認識している範囲では以下の好ましくない状況が発生しております。
・路上駐車の問題 ⇒ 停めている方の部屋番号を書き込む(削除済み)
・ペットの問題  ⇒ 散歩中の本人写真を掲載する(削除済み)
投稿者の情報が一部公開されるのであれば、上記の様な書き込みを防ぐ一つの手段になると思います。

誹謗中傷的な書き込み内容に、その相手方の部屋番などの個人情報を公開する・・・
という掲示板を望んでいる訳ではなく、書き込み者のその書き込み内容に関して責任を持たせる意味で
書き込み者の情報を公開すべき・・・と言う考えを持っています。。

投稿者(部屋番公開):誹謗中傷的書き込み(前例であれば駐車車輌に対しての持ち主部屋番を書き込む)
んで、裁判になったら・・・当事者間でやって頂ければ良いかと、思います。

マンション管理費(全住民の積立金)を利用して裁判にはならないと考えます。
事前に利用規約に明記しておく必要がありますね。。。


510: スレ主です 
[2010-07-24 12:54:53]
ウィキぺディアの一文を参考までに引用します。。

以下、引用

インターネット上での書き込みは自分の意見を発することのハードルが他のメディアに比べ格段に低く、
また対話する相手の生の感情を読み取る材料が少ない。
そのため、相手の事を配慮せず、安易に高圧的な言葉・アスキーアート等を掲示板やホームページで
書き込む人物が数多く存在し、誹謗中傷・名誉毀損が頻繁に発生している。

電子掲示板では、その場のネチケットを平然と無視して好き勝手な書き込みを行う者も存在し、
加えて管理者が常に監視しているサイトはごく一部にとどまることから、誹謗中傷が発生し易い環境にある。

ネット上の誹謗中傷について日本の警察に寄せられた被害相談件数は、2001年には2267件、2006年には
その3.5倍の8037件に膨れ上がり、被害は年々急増している。
被害者の中には精神的苦痛で自殺・自殺未遂をする者もおり、誹謗中傷を書き込んだ者を侮辱罪ないし
名誉毀損罪で摘発したケースもあるが、多くのケースでは発信者を特定できずにいる。
なお、現時点でのインターネットに関する法規制はプロバイダ責任制限法以外に無いことから、
被害者の対応は非常に限られたものとなっている。



511: 匿名 
[2010-07-24 15:20:30]
 匿名の掲示板はここにあるので マンションポータルの
掲示板は匿名でない方がよいと思います。すみわければいいと思います。
 ただマンションポータルサイトは費用面で賛同を得られそうにないように思います。
もう少し活用法を考えないと。。。これは便利だ。これなら費用をだしてもよいと
多くの人が思うような利用方法の提案がいると思います。
 まあ 住民の中の有志でサイトを構築すれば費用はかからないですね。
  明日の総会でどんな話になるかですが 継続検討かな・・・・
 
512: 匿名 
[2010-07-24 19:10:31]
匿名で書き込めない場合は、
自分の部屋番号を、晒して問題ない相手だとわかっているならともかく、
路駐の再三の注意貼り紙も無視、来客用に無断・長時間駐車する様な相手に、
逆ギレされて、何されるかわからないですから、何があっても自己責任でという覚悟が必要ですね。
結局、どうでもいい様な事しか書き込まれない、暇つぶしのための掲示板になるでしょうね。
513: マンション住民さん 
[2010-07-24 21:48:28]
確かに、子供も大きくなれば、車や自転車を自身の都合でマナーを守らないことはありそうですね。

僕も大きく騒ぐことは好きではないですので、多少のことは、大目に見ようと思っています。


しかしながら、子供のマナー違反を、気づけなかったとか、子供が勝手にとか、マナー違反を前提にした考え方には賛同しかねます。


望む姿は、マナー違反をしない親の姿勢とその教育でしょう。それこそが子供のためになると思います。


508での、コメントを読む限り、マナーを守る方であると思いましたので、


大変、恐縮ですがコメントをさせていただきました。宜しく、お願いします。
514: 匿名 
[2010-07-25 13:40:35]
また路駐車がパンクやいたずらされればいいんだけどな
どうせならパンクみたいな中途半端な事なんかしないでボッコボコになる事を願うよ。
油性スプレーなんかいいな
515: 匿名 
[2010-07-25 15:31:41]
ミニショップは解約で決まりみたいですね。
でも今後、毎月の管理費支払い額が2~3千円減るだろうからその方がいいな。

路駐は減ってますが、
駐車場料金より、修理代のがかかる事態にならないと、
やめないというのは実情のようですね。
516: 匿名 
[2010-07-25 16:46:37]
パンクとか誰がやってるか知らないが犯罪だよね
自分が捕まるかもしれないそんなリスクを犯してまで馬鹿げてる

517: 入居済みさん 
[2010-07-25 20:55:29]
運営費用を考えるとしかたないけど、ミニショップがなくなるのもちょっぴり残念だな。
お菓子とか切手とか、やまやでは扱ってないし。
空いたスペースは何がいいかな?俺だったら煙草、お菓子、アイス、ダイドードリンコなんかの炭酸充実系
の自販機置いて、真中に吸煙機で喫煙ルームをつくってほしい。

なーんて自分勝手すぎて申し訳ない・・・。
518: 匿名 
[2010-07-25 21:01:23]
路駐も罪に問えるという先日の理事会の警察への確認結果ありましたよね。
路駐も犯罪であり、自分が捕まるかもしれないリスクを犯している、
馬鹿げた住人が現在いるというのも事実ですよね。
519: マンション住民さん 
[2010-07-26 00:08:41]
路上駐車のような、マナー違反者がいなくならないことは悲しいことです。


一般の住宅地とは違い、マンション住民の方で路上駐車を黙認してしまうと、153戸の全員が、そのようなモラル欠如した住民と見られてしまうことが、残念です。私1人だからいいというような、身勝手な行動はやめていただきだいです。


また、車のいたずらについてなのですが、これは明確に犯罪行為です。


マナー違反者を制裁する目的にも見えますが、実態はただの犯罪です。そのような方を見かけた場合、ただちに警察に通報しますので、


決して行わないで下さい。
520: 匿名 
[2010-07-26 17:49:36]
昨日の総会も、路駐の件はさっと流して、詳細説明なかったですね。

地デジの対策費の額が大きいから、こちらで頭がいっぱいみたいです。
何百万も近隣住人のために使う事になりましたね。
メンテナンス費用も今後永久に発生して支払い。
総務省からの通達があるだけで、義務はない事も説明されました。
地デジ費用出してもらいたいなら裁判で訴えろと言う事も可能ですが、結局、しない事に。

自治会費も、支払い義務ないのに払っている事は確認された。 
一戸あたり月200円だそうです。153戸では、200x12x153= 36万7200円 /年になる計算ですが。
マリモから、そんなの毎月の管理費に上乗せされて天引きされてるなんて聞いてない!承諾した覚えもない!

地デジ対策費用と共に、クレームばかり付けてくる近隣住人のために、みなさんのお金が使われるという実態です。
521: マンション住民さん 
[2010-07-26 20:20:45]
>>491

みたらお前が注意すればいいだろ。
ネット上だけでいきがるなよ ネット番長
522: 住民さんD 
[2010-07-26 22:43:06]
早朝から外で子供を泣かせるのはヤメて欲しい
523: マンション住民さん 
[2010-07-26 22:45:48]
ちょっと思ったのですが、

①今回の地デジ対策が必要な、戸数が285戸
②ランニングコスト(維持費)が、予定で年間700,000円
③イニシャルコストは、全額マンション側で用意するから、
④ランニングコストだけ、対象の住民の方に負担を求められませんかね。


ⅰ、町内会を通じて、
ⅱ、あくまで提案
ⅲ、維持費の金額は、マンション戸数153戸+対象件数285戸で按分。
ⅳ、年間702,860円÷483戸= 約1,600円


もちろん諸問題も多いし、きっと手間も増えます。


しかしながら、285戸の方が被害者で、マンション住民が加害者の関係であるという、間違った認識を放置するより、


僕らは町内の1住民であり、一方的に搾取される側ではないことを主張してもいいかもしれません。町内会費は欠かさず払っているようですので、町内会にも働いてもらってもいいかもしれません。
524: 匿名 
[2010-07-26 23:37:21]
対象の285戸を自費で地デジ対策させて、映りが悪い家だけ費用(アンテナやチューナーなどの費用以外)を持つ事は出来ないのかな?
そもそも本当に285戸も対象になるのか?机上の計算だけで決めたのか?
285の根拠がわからない
まさかローパレからの距離とかではない事を祈るよ
525: マンション住民さん 
[2010-07-28 08:43:36]
そうですよね。 一般の戸建では地デジ化にだいたい3.5万円かかるらしいですからその分だけでも負担して頂きたいですね。
526: 匿名 
[2010-07-28 10:56:44]
それが当然だと思いますけどね。
527: 住民 
[2010-07-29 15:05:45]
>>522
早朝からとは何時位ですか?
528: 匿名 
[2010-07-31 09:33:46]
子供を懲らしめるためにベランダに締め出している人もいるんでしょうね。
児童虐待の疑いのある状況でしたら、面識あるなら、事情聞いてみるとか。
関わりたくないが、子供が心配なら、通報しておく方がいいでしょう。
529: マンション住民さん 
[2010-07-31 15:55:51]
液晶テレビの購入を考えています。
いろいろあって迷っています。

リビングにはいくつ位のサイズがいいのでしょうか?
参考までにみなさんのサイズとメーカーなどお聞かせください。
530: マンション住民 
[2010-07-31 16:00:46]
うちは東芝レグザ42インチです。もっと大きくてもよかったかと、、、
531: 匿名 
[2010-07-31 16:20:46]
近隣電波障害の事につgいて 契約書、重要事項、規約を
読みかえしてみたところ アンテナの取り付けは 総和地所、売主とあり
維持管理費用は管理組合とかいてありました。
 この維持管理にかかる費用は住民が負担する事に
なっているのですが 維持管理の範囲って どこまでなんでしょう?
 総和地所には責任はないのでしょうか?(つぶれてないよね)
 あと ミニショップでういた分は 修繕積み立て金にあててほしいです。
20年後とかになると 管理費、駐車場費あわせると かなりの金額になります。
 傾斜的に 費用が上がって行くより毎年均等のほうがいいように思います。
 その方がわかりやすいし 無駄使いもなくなるとおもいます。
532: 住民さんB 
[2010-07-31 16:28:00]
うちは40です。
 修繕金は均等の方がいいかも
子供にかかる費用は年々ふえてゆくだろうし。。。。
533: 匿名 
[2010-07-31 17:03:32]
均等に賛成(笑)

テレビは前の家からなので32インチのAQUOSですがもっと大きいのでも全然平気ですよね。
テレビもだいぶ値下がりしましたよね
534: マンション住民さん 
[2010-07-31 21:38:16]
均等に賛成。 均等無理でも、少なくとも今楽過ぎの傾斜配分は早めに見直していければいいな。
535: マンション住民さん 
[2010-07-31 23:01:16]
均等賛成です。

また、できるだけ管理費を将来の修繕費にすることも賛成です。
536: マンション住民さん 
[2010-07-31 23:09:56]
町内会費について、少し調べました。

法的には支払い義務はないようです。
もちろん、地域の社会への貢献という意味では、支払った方がいいとも思いますけど。
537: 匿名 
[2010-08-01 13:54:46]
修繕費を、均等で、後の為に貯金しておくと、古くなってから入居した人は、お得ですね。
都合で途中退去してしまった人は、貯めた分は返してもらえないから、損かも。
公平なのは、ミニショップやめて、月3000円弱安くなった管理費分を自分で貯金しておく事でしょう。

町内会費は、各個人宅で、承諾した人だけ引き落としをされればいいんです。
もっと払いたいなら増額して引落してもらえばいいでしょう。
支払い義務ないものを、勝手に引き落しているのはやめて欲しいですね。

538: マンション住民さん 
[2010-08-01 17:50:29]
TVの件、ありがとうございました。

40以上が良さそうですね。

メーカーもそれぞれ良いところがあり検討してみます。


均等賛成!!
539: マンション住民さん 
[2010-08-02 16:09:49]
一般的に中古マンションは修繕積立金の高さも購入者のネックの一つとなっているんじゃないでしょうか。

(積立が前倒しで進み、)毎月の積立金が他の同様物件比較で安いマンションは、買手にとっては魅力的、売り主の資産価値高い、つまり高く売れる。

確かに売却する際に直接積立金は戻ってこないけど、資産価値、売却価格に反映されると期待できます。あくまで理論上ですが。

修繕積立金の出血を止め、健全な財務体質にするために、管理費含め皆で知恵を絞りたいね。自分にとっての不利、有利だけで考えたら何も進まないけど、マンション全体の将来のことを考えることができたら、均等までいかなくても住民内で妥協できるところがあるかもね。

われわれ住民も、管理費はでていくだけの【経費】、積立金はあくまで【資産】とはっきり意識しておかないとね。ただでさえ支払先送り方式の今の積立金なのに、経費の赤字にまで安易に補填充当するのはまずいな。 
540: マンション住民さん 
[2010-08-04 13:57:59]
エントランス側の道、臭いますよね。どうにかならないのかな?近隣の方は気にならないのでしょうかねぇ。
541: 匿名 
[2010-08-04 16:25:34]
バイク、車でうるさい住人がいます。

他でやるか、賃貸に引越してください! 怒

542: 住民さんD 
[2010-08-04 20:53:40]
洗濯機の排水口が臭いのはウチだけでしょうか?
543: 匿名 
[2010-08-05 10:04:39]
>>541さん
どういうことがうるさいの?
544: 匿名 
[2010-08-05 12:35:39]
541です

吹かす?というので正しいでしょうか。若い方です
545: 匿名 
[2010-08-05 15:32:59]
バイク、エンジンかかりにくいんじゃないですか?
546: 匿名 
[2010-08-05 16:01:57]
管理人室に直通の電話とかないのでしょうか?
外出時何か緊急な時など電話が繋がれば便利なんですけどね。
547: 匿名さん 
[2010-08-05 16:31:26]
バイクとか、車の、アイドリングや、空吹かししている人は、
うるさい事は、本人は認識していないからだと思う。
もしくは、こらくらいはOKと判断しているとか。
迷惑かけているとも思ってないですよ。悪意はないでしょうね。
迷惑だという意志を伝えれば直してくれるでしょう。
紙に書いて、自分で貼るか、
ナンバーや、場所を管理会社に連絡して、伝えてもらえばいいでしょう。
548: 匿名 
[2010-08-07 19:30:39]
ベランダから手賀沼花火みえますか?
549: 住民! 
[2010-08-07 23:08:25]
1階の住人ですが、最近上階からの落下物がひどくなっています。
どうにかならない物ですかね?

洗濯バサミ(小さい物から大きい物まで)や洗濯物、
聞いた話じゃ、よその部屋には、
布団が吹っ飛んできたみたいですよ!!


車にあたるとへこむし、人に当たると痛いし・・・危ないし・・・

最悪なのは、知らん振りして落ちたものを取りに来るやつ!
(ベランダ覗き込んで、もっていくんだぜ・・・)

モラルの無い住人にはがっかりだぜ・・・

落とさ無い様に気をつけてはいるとは思うし、落ちたのはしょうがないと思う。
しかーし!しかーしだよ!
一声掛けろってんだい!!

ちょっとばかり、愚痴を言わせて頂きましたが、
一階以外の上階の方は、飛散・風散対策、しっかりたのみまっせ!!

おしまい・・・
550: 匿名 
[2010-08-09 06:54:35]
ベランダ手すりに布団干してる部屋は、
特定できるから注意したらいいでしょう。

路駐の監視と同じように、警備員や管理員に、
布団を干している部屋の監視も追加して、本人に注意したらやめると思います。
布団の場合は、以前の習慣で干してしまう事が多い。

以前、鯉のぼりと、竿が落下した事もありましたね。

ここではないですが、布団が落下して、子供が重傷となったケースもあります。
551: 匿名 
[2010-08-09 17:35:39]
>>549
恐くて庭に出られないな

だから途中から江戸弁なの?
552: とおりすがり 
[2010-08-09 18:48:49]
うちのマンション、中層階から物干しざおが1階の専用庭に落下したことがあるよ。
庭に誰もいなかったからよかったけど、ホントに怖い…。
553: 匿名 
[2010-08-10 00:16:10]
普通マンションの一階なんて買うかね?
554: 住民! 
[2010-08-10 12:54:15]
ここの1階 
最高じゃ~あ-りませんか?
普通買うでしょ~よ!

何がだめなのかな?

1階のメリットはよく知っているつもりだけど、
デメリットはあまり解からないな・・・
555: 匿名 
[2010-08-10 13:59:30]
冷静に考えてみた1階のメリット。
①上階より値段が安い。
②庭や駐車場がある。
③震災時すぐ脱出できる。
冷静に考えてみた1階のデメリット。
①洗濯バサミ、洗濯物、布団が落ちてくる。(実体験済み?)
②唾、たん、火のついたタバコ、ペットの糞、子供玩具、パチスロのコインなどが容赦なく愛車に降りそそぐ。
③洗濯物を拾いにきた上階の人間や泥棒、のぞきが侵入しやすい。裸で家の中をうろつけない。
④太陽が当たりずらい為、服やタオルが臭い。布団はダニのパラダイス。子供がグレる可能性が高い。
⑤三階エントランスからエレベーターを使用する際、4階以上の住人に「下なら歩けよ」と露骨に嫌な顔をされる。(2階住人含む)
⑥花火大会の花火が一切見えない上にうるさい。富士山やスカイツリーが見える事すら知らない(先週の花火は三ヶ所同時で良かったね)
⑦震災時マンションが倒壊したらまず助からない。
⑧上層階にはほとんどいない蚊やハエ、ゴキブリが大量にいる。

うーん。こんな感じかなぁ?
556: 匿名 
[2010-08-11 07:35:05]
>>542
言われてみれば洗濯機の排水口なのか洗面所なのか…脱衣場が臭う時があるように思います…。

布団干し禁止はキツイなぁ…
ベランダ内だとあまり陽が入らないんですよ…
落とさないようにするんで勘弁してくださいm(_ _)m
557: 匿名 
[2010-08-11 12:06:05]
住人じゃない、荒らしがいるな
558: 匿名 
[2010-08-11 18:01:08]
確かに…
559: 匿名 
[2010-08-11 18:51:14]
すいませんが、無駄なスレ消費で荒らすのやめてもらえますか?ゲッフンゲフン
560: 匿名 
[2010-08-16 12:02:57]
花火結構見えたね。
音すごかったけど
561: 匿名 
[2010-08-20 17:13:25]
ドアの部品交換作業が始まってますね。
閉じ込められないように必ず点検しておいてもらいましょうね。
562: 匿名 
[2010-08-20 17:38:14]
やっと落ち着いてきたようだ。これが普通だよね。
563: 匿名 
[2010-08-20 21:51:57]
機械式駐車場に車を停めてるんですが最近なんか黄色いプラスチックが沢山落ちてきてます…
ウチのパレットだけ?(笑)
今日はパレットが上がってくるときにキュルキュル音がしてたし…大丈夫かなぁ(T_T)
564: 匿名 
[2010-08-21 19:11:47]
花火、何階から上が見えるんですか?
565: 匿名 
[2010-08-22 12:34:43]
賛同します 

布団干しが禁止なんていつ決まったの!
誰が決めたの!
干せないのは とてもきついんだけど!

一階の人の気持ちもわかるけど内覧して買ったんだから初めからわかることでないでしょうか?(一階の方ごめんなさい}

気をつけますのでお許しください。
566: 匿名 
[2010-08-23 12:18:45]
今日出勤するときに立体駐車場の取れたチェーンがありましたが平気なのでしょうか
誰か連絡済みですかね??
一応私も管理会社に連絡したいと思います
567: 匿名 
[2010-08-23 19:59:15]
公園の所にある車大丈夫かなぁ〜もう1ヶ月ぐらい動かした形跡がないですが、、

568: 匿名 
[2010-08-24 17:22:13]
1ヶ月路駐なんてねえ。
路駐7時間以上は罪に問えるとか言ってたのは実際には何もする気ない
ハッタリだって事がバレちゃうじゃないか。
569: 匿名 
[2010-08-27 19:36:55]
タバコの投げ捨てについて の注意文全戸に配布されていた。
特に5階に落下が多いと書いてある。どの辺?
吸殻が落ちていた部屋の情報集めれば犯人絞れるはず。

長期路駐の車は、今日は、工事で、エントランス横に移動してた。
ナンバーが、「わ」なのでレンタカーでしょうか。
570: スレ主です 
[2010-08-28 00:16:11]
8月26日付け_理事会開催のご案内に関して

・第4号議案_地上デジタル電波障害対策の件

理事会総会にて承認された・・との事で後の祭りですが、個々の近隣住居で光ケーブルなどでTV受信するなど
が本来ではないかと思います。
月々の基本契約料負担などがありますが、それの負担がイヤなのであれば、TVは見ない・・で良いかと・・。
環境に問題がなければアンテナ付け替えすれば無料でみれますが、本マンションの影響で見れない環境の為、
見れる様にする為の費用を本マンション管理組合で捻出するのは・・・おかしいと思います。

以前にも書き込みがありましたが、結構な金額かと記憶していますので、近隣住居の方には、まずはお役所へ
相談頂くべきではないかと思います。
管理組合で対応する必要性のない内容・・・ではないかと思います。

地デジ化への対応は冒頭に書き込んだ通りアンテナ以外の個々対応が可能です。
法律で定められているのであれば仕方がないと判断できますが、現状はそうではないと考えますので、近隣住居
のTV視聴に関わる費用負担を本マンション住居人から徴収しているお金で実施するのはおかしい話しだと思いま
す。

本件は多数決で決めるべき話しでは無いものと考えます。




571: スレ主です 
[2010-08-28 00:33:55]
>570の続き

http://www.hikaritv.net/lp/chideji/?cid=aw_chideji_30

上記リンク先などを個々の近隣住宅でご対応頂ければ、何ら問題ないかと・・・・
月々の利用料負担がいやなのであれば・・・TV見なければ良い・・・・です。。。。

572: スレ主です 
[2010-08-28 00:59:46]
連続書き込みスイマセン。。

NTTは取手市井野台は非対応でした・・。
J:COMは大丈夫でした。

http://www.jcom.co.jp/files/welcome/starter_a/index.php?cid=lt_ga_j031

個々に加入で宜しいかと思います。
本マンションの住居人が負担するのは・・おかしい・・・。
費用負担するのであれば、その見返りを求めたい気分です。

573: 匿名 
[2010-08-28 08:56:59]
近隣住人につけこまれてるよね。

今後一生、地デジ機器のメンテナンス費用支払い、
機器が寿命になった時に多額の出費。
全部マンション住人負担。

クレームはつけまくり。
自治会費強制徴収。
この先、どこまでむさぼり取るつもりなんだ?
574: マンション住民さん 
[2010-08-28 16:32:41]
ただ 重要事項説明書や規約には
メンテナンス費用は管理組合が負担するとあり、皆さんもサインしてるんですね・・・・
  このことをどう考えますか?
 あと 確か マンションから近隣各戸へ東京電力の電信柱を借りて
 配信しているのですが、その配線を全て撤去するのにかかる費用が 700万円と
行っていたと思います。
 なので 配線はそのままで 共同アンテナを換える 今回の案が 安いことはやすい。
 近隣住民が自分でTV見れるようにするから 配線を撤去して!
 となっても結構な費用が発生します・・・・・・・
  あと 総務省の補助金の締め切りが迫ってるので 申請だけはしないと
  とということで総会で多数決したと思います。
  実際にこの予算をどうするかは これから決めてゆく事です、
私は 明日の理事会にも参加して監視して行きたいと思います。
 意見のある方は 一緒に参加しませんが?かなりの金額になるので見過ごせません。
 
575: 住民さんA 
[2010-08-28 17:18:49]
 確かに書いてありますね。契約するときには あまり気にしていなかったし 販売担当者から特段の
説明もなかったしね。
 でも 維持費もそれなりにかかるんですよね?
 電信柱の使用料金とか 線も消耗したら取り替えないといけない?
 マンション住民で手分けして撤去すれば やすくなる・・・・・無理
  何をするにも かなりの費用がかかる やっかな問題ですね。
576: 匿名 
[2010-08-29 00:51:07]
アンテナ設備等を設置し...、電波を配信する場合があること....
と、特約事項8に。
電波配信をする義務があるわけじゃないですよね。

配信するかどうかは、こちらで決める事が出来て、
配信すると決めた場合は、維持管理費は管理組合が持つという規定のようですね。

規定自体も、総会の決議で変更可能ですよねッ。
維持管理費は近隣住人負担とする。とか。
577: 匿名 
[2010-08-29 23:04:29]
管理費滞納+駐車場使用禁止=長期路駐

もしそうなら、近隣の住人に迷惑になるので駐車場を使用させるべきと思います。

私はあの車がどれくらい路上駐車してるのか知りませんが、今の場所ではすでに3日ぐらいになると思われます。

当マンション住人でない事を願いたいものです

578: 匿名 
[2010-08-30 07:33:59]
あの車は今までで1番酷いな- 全く使用してない事がちょっと不気味。 管理会社も何してんだか…

【一部テキストを削除しました。管理人】

579: 匿名 
[2010-08-30 14:54:04]
犯罪のにおいがするな
583: 住民さんA 
[2010-09-04 15:18:29]
ミニショップの跡地はなにがいいでしょうか?
やはり自販機コーナーでしょうか 他に何かありますかね?
 アイスとかお菓子、なにか食料品もほしいです。
 
584: 匿名 
[2010-09-04 16:14:07]
ミニショップ跡地

・路駐取締用のロック用品置いといてほしい。
 路駐見つけたら、ロックをかけて、管理員に通報
 管理員は鍵を開けるのと引換に、設備投資資金として、料金徴収

 (7時間以上の路駐は罪に問えるなんてコメントしてた理事会は、1ヶ月以上の路駐を黙認中)
585: 匿名 
[2010-09-04 17:13:59]
賛成です。

1時間・2時間ならまだしも、一晩中いや1日いやいや1ヶ月だからね。

もっと厳しくしないと
586: 匿名 
[2010-09-04 18:47:27]
路上駐車はなんでなくならないんでしょう。来客用駐車場もかってに駐車してる方も含めてですが


587: 住民 
[2010-09-04 18:53:27]
火災報知機が鳴りましたが、何事も無かったようですね。
588: 匿名 
[2010-09-04 19:58:39]
また火災報知機なったんですかぁ
数ヶ月前もありましたよねエ
マンションなので火事が1番気になりますよね!
589: 匿名 
[2010-09-04 22:33:45]
さっきもまた鳴ったみたいですよね?
何もないですよね?

我が家は鳴らなかったんですが…(笑)
590: 匿名 
[2010-09-05 10:41:42]
昨日の夜から今日の明け方に猫が窓から脱走してしまいました。
白黒で赤い首輪をしています。見かけた方いらっしゃいませんか?
591: 匿名 
[2010-09-05 21:55:02]
590です。
先ほど無事見つかりました。お騒がせいたしました。
592: 匿名 
[2010-09-06 10:43:12]
>>584-585

路上駐車してる車に勝手にロックなんてしたら大問題になると思うよ。
マンションの敷地内(お客様駐車スペース)の車になら構わないが、公道の車をロックは出来ないでしょ

大体違法駐車を平気でする輩にそんな事したら、「ロックかけられたせいで仕事行けなかったから休業補償しろ」とか普通に言ってくると思うよ

ミニショップ跡地は自販機で良いんじゃないかな

アイスとかお菓子、豆から挽いて作るタイプのコーヒーの自販機とかとテーブルと椅子置いて、あの跡地内のみ飲食可にすれば、住民や子供達のコミュニケーションの場所になるんじゃないかな?
593: 匿名 
[2010-09-07 18:58:28]
公道じゃないですから。
公道ならとっくに違反切符切ってますから。
594: 匿名 
[2010-09-08 11:30:58]
路駐の車は、下手なことをすると本当に逆に損害賠償で騒がれるので、各管理組合も相当気を付けているようです。

ここに来る前、以前に住んでいた公団住宅でガムテープで注意書きを貼ったら、ガラスについたテープの糊で管理組合に損害賠償を訴えてきた事例もあるので注意書きもワイパーに挟む程度にしている等、聞いたことがあります。
595: 匿名 
[2010-09-08 11:50:48]
>>593

いやいや公道だろうが私道だろうが、ロータリーパレスの敷地内でなければ、勝手にロックなんか出来ないよ。

ロータリーパレスの敷地内であっても勝手にロックした事によって損害が生じた場合は損害賠償請求されるよ

こちらができる事は警察への通報だけ。 放置車両とか長時間駐車として
596: 匿名 
[2010-09-08 22:01:55]
結局、リスクを考えてない短気なやつが実力行使に出て、
路駐仕方なくやめるというパターンに落ち着くのかな?
犯罪者同士で潰し合ってくれてるのかもね。
597: 匿名 
[2010-09-08 23:21:58]
結局、リスクを考えてない短気のやつも、
リスクを考えてない短気のやつをネット上で ぐ だ ぐ だ 言う事しか出来ないやつも同じ輩って事ですね。
わかります。

でもネット上で ぐ だ ぐ だ 言う事では路駐がなくならないわけで、結果として前者のやり方の方が有効なんですね。

わかります。
598: 匿名 
[2010-09-11 08:39:31]
最近、スズメバチを見かけます。

屋上にでも巣があるのかな?…
599: 住民さんA 
[2010-09-11 16:33:13]
??なんで屋上なのですか?
どこかのマンションでそのような事があったのですか?
スズメバチには、屋上に巣を作るような生態があるのですか??
 屋上という根拠がよくわかりません。

600: 住民 
[2010-09-11 17:00:05]
ミニショップでは これまで 飲み物とアイスしかか買っていないので
自販機を置くなら アイスと飲み物ははずしてほしくないですね。
 あと 確かにイスとか置いて飲食可としてもいいと思います。
ただ その場合、掃除の手間が増えると思われるので、管理人の時間を増やす事も考えないといけない。
 あと 日曜はミニショップの店員さんが管理人の代わりをしてたので
日曜に管理人さんをおかないといけないように思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる