東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-27 22:56:07
 

東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part61

BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売(検討板part29時点)。
入居開始は2016年10月下旬予定。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2015-12-18 16:33:15

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part33

781: 匿名さん 
[2016-01-20 00:17:39]
>777
この写真を見てここに住みたいと思える人もいると言うことです。
価値観の多様性というやつです。
782: 匿名さん 
[2016-01-20 01:24:33]
BAYZの北は倍率すごかったものね
784: 匿名さん 
[2016-01-20 03:12:45]
ネガが素晴らしい写真の数々を見て悔しがってる(笑)
785: 匿名さん 
[2016-01-20 03:13:58]
この方の写真も綺麗
http://tokyo-wangan.com/?p=11514

>東京ワンダフルプロジェクトの敷地を囲うプロムナードが供用されてから初めてお邪魔させていただきました。いや〜こちらも開放感が感じられて反則的なくらいに良い空間となっております。
786: 匿名さん 
[2016-01-20 03:25:32]
同じカメラマンさんのコメント
http://tokyo-wangan.com/?p=5925

>こちらのスカイデッキでしたら観光客から大人ひとり1500円は取れると思います。少なくとも私だったら入場料2000円でも払います。六本木ヒルズのスカイデッキより多めに払ってもいいくらいです。

>湾岸から都心方面の夜景を写真に収めるのなら、やはりスカイズ タワー&ガーデンのスカイデッキを個人的には推します。カメラで夜景を撮る場合には肉眼とは違い、ズームが効きます。どこをどう切り取るかによっては肉眼で見る夜景よりもきれいに見える場合があります。個人的には今のところ、湾岸マンションと都心の夜景を適度な距離から同時に収められそうなスカイズの位置がベストと考えます。

>東京タワー、東京スカイツリー、東京ゲートブリッジ、レインボーブリッジ、富士山(気候次第)、湾岸周辺の夜景、都心方面の夜景。一体これ以上他に何を望めばいいのか・・笑

>水辺に囲まれた景観は目の保養にもなります。いいですよこれは!笑

>日が暮れると何とも良い雰囲気に。
有料で開放していただけたら月1で来ます。笑

>光量が多い豊洲の夜景はかなりキレイです。街の煌めきがずっと奥の方まで続いています。
787: 匿名さん 
[2016-01-20 03:59:48]
湾岸から眺める都心方面の夜景を勝手に考えてみる
http://tokyo-wangan.com/?p=6872

ここでスカイズからの眺望がなぜ良いかを徹底解説されてますよ。
788: 匿名さん 
[2016-01-20 09:32:56]
良いと思える人、思えない人、
価値観は人それぞれですから。
ブログで発信している人のコメントを
わざわざコピペして価値観の押し付けは
スマートじゃないかと。
789: 匿名さん 
[2016-01-20 10:20:40]
別にいいんじゃないですか、スマートじゃなくても。
ここはとうに完売してどうせ検討者なんていないんですから、ただ遊んでるだけでしょ?

790: 匿名さん 
[2016-01-20 12:29:56]
人それぞれの価値観を参考にするためにここを見ているので大歓迎。
どこのスレにも見かける、検討しているとは思えないようなネガティヴ投稿のコピペや他の投稿への批判だけの投稿は参考にならない。
791: 匿名さん 
[2016-01-20 12:37:33]
中古見学の時って屋上からの眺望や共用施設は見せてもらえるものなんでしょうか?仲介や売主によりますか?
792: 匿名さん 
[2016-01-20 13:38:45]
いいマンションのはずなのに沢山売りに出てますね。
実需じゃなく投資用に買った人たちでしょうか?爆買いの人たち?
793: 匿名さん 
[2016-01-20 18:50:54]
高く売れるから売りに出てるのでは?

わざわざ安く売る人がいるわけ無いでしょ?
794: 匿名さん 
[2016-01-20 21:48:27]
そのカメラマンの方は結果スカイズに招かれて素晴らしい眺望写真の数々を!各方向あってとても参考に!
http://tokyo-wangan.com/?p=10167

>正面には東京ゲートブリッジが見えます。さらにはこの方角、ちょうど日の出が拝めるんですよね。水辺に囲まれた景観は目の保養にもなります。いいですよこれは!笑

>もう一つのスカイラウンジからは都心方面が。こちらからは夕日が拝めます。

>日が暮れると何とも良い雰囲気に。有料で開放していただけたら月1で来ます。笑

>そして、圧巻の豊洲方面。写真では屋上照明の光が入り込んでしまっていますが、光量が多い豊洲の夜景はかなりキレイです。街の煌めきがずっと奥の方まで続いています。というわけで、こちらの屋上から見えるものは以下のとおり。東京タワー、東京スカイツリー、東京ゲートブリッジ、レインボーブリッジ、富士山(気候次第)、湾岸周辺の夜景、都心方面の夜景。これ以上他に望むものがあるのか・・笑

>予想通りこの立地ならではの素晴らしい眺望でした!何の権限もありませんが、私の中では『施設型夜景遺産』登録決定ですよこれは笑
795: 匿名さん 
[2016-01-20 22:00:56]
ライトアップされたティアロの間からの撮影などもあってセンスあるね。夜景の気になる市場の撮り方もいい。確かに六本木ヒルズの展望台よりも見事な眺望かも。
796: 匿名さん 
[2016-01-20 22:26:42]
パークアクシス豊洲キャナル、全く埋まらないのであるけど
大丈夫だろうか?
797: 匿名さん 
[2016-01-20 22:39:16]
>>796
募集してない部屋がどうやって埋まる?(笑)ちゃんと調べてからにしなよ。見学者はいっぱいだから。
798: 匿名さん 
[2016-01-20 22:43:54]
>>789
ネガを虐める遊び?(笑)まあ、完売スレでネガってる時点でもともと負けてるからネガってゆうよりMなんだろうけど。
799: 匿名さん 
[2016-01-20 23:00:44]
>>793
スカイズの北向きの部屋が欲しい人が値下げして欲しくて、ずっとここに張り付いてネガってるみたいだけど、かえって人気の高さが露呈されちゃっただけだしね。
800: 匿名さん 
[2016-01-21 01:52:22]
>796
総戸数の約4割がいまも募集中ですね。
豊洲タワーあたりでさえ坪あたり賃料1万1千円だから、この立地でいまの募集価格ではなかなか厳しいかも知れませんね。
801: 匿名さん 
[2016-01-21 05:08:58]
1ヶ月も経たずにもう6割も埋まってるの?思っていたより早い。
802: 匿名さん 
[2016-01-21 05:18:20]
張り付きネガが希望してるのはこの部屋
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBPSXA12/

北向きで坪単価365万円を値下げして欲しいらしい。
803: 匿名さん 
[2016-01-21 05:30:42]
スカイズの賃貸は86.15m2で35万円。坪当り13500円。まあこれに比べると安い。
804: 匿名さん 
[2016-01-21 06:01:36]
築8年のパークシティ豊洲の賃貸は82.13m2で月額36万円。築1年か豊洲駅徒歩7分かで結果ほぼ同じ賃料。
805: 匿名さん 
[2016-01-21 06:21:50]
平均坪単価324万円のパークホームズ豊洲も残り220戸だね。ここが無くなると豊洲はもう中古か賃貸しか選べなくなる。
806: 匿名さん 
[2016-01-21 07:02:41]
パークアクシス豊洲キャナルの月額60万円超えるプレミアムルームは床暖房付きなんだね。
807: 匿名さん 
[2016-01-21 07:24:45]
勝どき駅9分のドゥトゥールも値上げして坪単価400超え。当然パークタワー晴海も坪単価400以上と言われてる。豊洲駅5分のパークホームズ豊洲もお買い得に見えてきちゃってるんだろうね。あっという間に早期完売しそう。
808: 匿名さん 
[2016-01-21 07:39:02]
パークタワー晴海は月島12分。勝どきと豊洲からそれぞれ15分と3駅使えるのは便利。コンセプトは変わるのかな。
809: 匿名さん 
[2016-01-21 08:56:36]
PTHの販売再開って今年の秋くらい?
810: 匿名さん 
[2016-01-21 09:40:22]
>802
42階のこの物件の現在の市場価格は7768万円なので、
ずいぶん開きがありますね。
売主さん、ちょっと欲張り過ぎちゃったかな。
それでも現在の市場価格は分譲時より15%も値上がりしていて立派です。
811: 匿名さん 
[2016-01-21 19:43:04]
パークシティ豊洲の北向きは坪単価660万円。
眺望のある北向きはとにかく高い。
812: 匿名さん 
[2016-01-21 20:04:04]
>>811

北向きが高いというのは、もはや常識。

豊洲タワマンの北向き物件の平均坪単価は坪700位のはず。
813: 匿名さん 
[2016-01-21 20:24:46]
>>812
平均で坪単価700?じゃあパークシティ豊洲の坪単価660は安い物件がたまたま残ってるってことか。
814: 匿名さん 
[2016-01-21 20:55:59]
なんか気の毒になってきた。
815: 匿名さん 
[2016-01-21 21:02:38]
六本木ヒルズよりはるかに美しいんだから坪1000万は固いんじゃないか。
816: 匿名さん 
[2016-01-21 21:07:51]
それは無いけど、豊洲は坪単価600万くらいの実力はあると思う。

5年以内にはここまでは上がるでしょうね。
817: 匿名さん 
[2016-01-21 21:20:28]
坪600万、82㎡の部屋で1億5千万!濡れ手で粟の儲けだ、やったね。816さんそれはすぐ来るの?
818: 匿名さん 
[2016-01-21 21:26:19]
PCTでもっとも高額な52階の物件は分譲時坪413万円でしたね。
ただ、いまは若干値下がりしていて、市場価格は坪367万円とのこと。
面白いことに、中低層階はどれも分譲時と比べて1割以上値下がりしているのに、50階以上の高額物件は逆に値下がりしています。
ただ、PTCの坪単価はいまも200万円台が中心で、600万円という物件はどこにも無いですね。
819: 匿名さん 
[2016-01-21 21:28:15]
>818
間違えました。
中低層階はどれも1割値上がりしている
の誤りです。
失礼しました。
820: 匿名さん 
[2016-01-21 21:28:19]
5年以内には、坪単価600万くらいまでは上がるでしょうね。
オリンピックもあるし。
821: 匿名さん 
[2016-01-21 21:36:12]
「大会が終わった後、有明とか豊洲といった地域がゴーストタウンになってはしようがない」 by 舛添知事
822: 匿名さん 
[2016-01-21 21:44:57]
今日郵便受けに下記内容の晴海連合町会会報?が入っていました。この時期、鉄道が欲しい自治体はどこも必死に活動している事でしょう。
年1回徴収の自治会費の集金袋と一緒に各戸に配付されているのが、ミソですが。
みんな入ろう、連合町会!かぁ。

晴海連合町会の地域活動報告
H28.1.12発行
晴海連合町会会長名

地下鉄新線 実現高まる!
(途中省略)
私も中央区民の代表の一員として協議を重ねてまいりました。具体的に私たちの主張は、地下鉄日比谷線銀座駅を接続の基点として、銀座から築地市場跡地を経由して勝どき5.6丁目、晴海、豊洲から臨海部へ、将来は羽田ハブ国際空港までの地下鉄敷設を想定しております。

朝潮運河の真下に「駅」を設け、勝どき、豊海、晴海地域双方の利便に供することは、私たちの長年の夢でありました。

東京都は、運輸政策協議会や中央区からの要望を受け、国に対し国交省交通審査審議会に強く訴えました。
その結果、評価がトリプルAにランクされ地下鉄新線建設計画に盛り込まれる可能性が濃厚になりました。

今後も実現に向けて頑張ります!
823: 匿名さん 
[2016-01-21 21:45:50]
>>821
知事も気合入れてるエリアなんだね。
どんだけ上がるんだろう。
824: 匿名さん 
[2016-01-21 22:34:18]
どんだけ?坪1000万でしょ!
825: 匿名さん 
[2016-01-21 22:37:33]
そこまでは上がらないでしょう。
坪単価600万くらいが適正価格。
826: 匿名さん 
[2016-01-21 22:40:10]
適正価格の根拠は何? そんな屁理屈より大事なのは1000万をめざす勢い!
827: 匿名さん 
[2016-01-21 22:41:31]
無い無い。
坪単価600万が限界かと。

青山あたりよりは安いが近い価格になると予想。
828: 匿名さん 
[2016-01-21 22:42:42]
概略建設計画の検討
図ルート案の概要
○起点・終点としては、既存の地下鉄路線やりんかい線との乗換利便性を勘案し、都心
部の起点・終点を「銀座付近」、臨海部の起点・終点を「国際展示場付近」とする。
○駅については、本路線の延長が約5km であることから、既存の地下鉄路線(東京圏)
の平均駅間距離(1~2km)を勘案し、駅数を5 駅(中間駅3 駅)とする。また、中間
駅の駅位置については、検討対象地域が河川や運河で分断されていることから、分断
されている地域は極力両地域からの利用を可能にする。
829: 匿名さん 
[2016-01-21 22:45:56]
>>818
なんで、そんなスグばれる嘘つくの?
830: 匿名さん 
[2016-01-21 22:46:57]
パークシティ豊洲の北向きは坪単価660万円だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる