三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 3丁目
  7. パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2017-06-14 17:58:43
 

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.62平米~79.03平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-14 14:08:41

現在の物件
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
 
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
総戸数: 418戸

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2

1001: 匿名さん 
[2016-06-14 21:28:53]
>>1000 匿名さん
そうです。まず入居者以外はエントランスでブロックされます。管理人によるセキュリティと防犯カメラ、最新のオートロックシステムでトリプルブロックされるのでガードは固いです!
契約上、一番館の人も二番館には入れません。その逆パターンも同様です。
1002: 匿名さん 
[2016-06-14 22:08:52]
私は1期で契約済みです。契約上4月中旬入居となりますが。。。
1003: 匿名さん 
[2016-06-14 22:18:10]
>>996 匿名さん

普通に考えて一般開放は無いですよ。
ただここの住民の友人連れ添いでは入れるでしょう
1004: 匿名さん 
[2016-06-14 22:39:32]
今週末(土)~一番館のモデルルーム公開されますね!
間取りも出てます。
1005: 匿名さん 
[2016-06-14 22:43:24]
>>1002 匿名さん

わたしも一期の契約ですが、入居は4月下旬からと説明を受けました
1006: 匿名さん 
[2016-06-14 23:16:27]
>>1004 匿名さん

ほんとだ!
教えてくれてありがとうございます!
1007: 匿名さん 
[2016-06-14 23:46:20]
入居日は第何期に関わらず階数や東・南・西棟などで違うのかもしれませんね。
1008: 匿名さん 
[2016-06-14 23:49:36]
>>1002 匿名さん 早く入居できるのはラッキーですね。
1009: 匿名さん 
[2016-06-15 00:02:10]
1番館のモデルルームは窓が天井までギリギリにあります。これが三井独自のスキット3ってやつですね。すごい な~!
1010: 匿名さん 
[2016-06-15 00:25:07]
>>1005 匿名さん

先ほどもう一回契約書を確認しましたが、引渡し予定日は4/20です。
1011: 匿名さん 
[2016-06-15 10:14:11]
パークホームズ板橋蓮根のホームページにある、共通概要の入居時期には、4月中旬予定と記載されていますね。
自分も帰宅したら契約書を今一度確認してみます。
入居まであと約10カ月!今は待ち遠しいですが、長いようであっという間に入居時期になりそうです。
みなさん、楽しみですね。
1012: マンション検討中さん 
[2016-06-16 12:52:00]
>>1004 匿名さん
一番街のモデルルームは建物内部ですかね?
1013: 匿名さん 
[2016-06-16 15:01:35]
>>1012 マンション検討中さん

同じく知りたいです。

南側のLDKと洋室(3)のみの小規模なモデルルームですよね?

1014: 匿名さん 
[2016-06-16 15:13:46]
1番街の写真を見るとタイルがガタガタで、品質は大丈夫か?すごく心配です
1015: 匿名さん 
[2016-06-16 16:54:44]
>>1014 匿名さん

直すか直さないか、三井の対応によるね
これを完成品と言われたら正直あり得ない。近隣のパークホームズは綺麗に作られてるのに
契約者板で三井に意見するって言ってるからしばらく様子見ようかな。

一番街MRは二番街MRと同じです。
建物内やるのか聞いたけど今の所しないって
二番街完売したら今のMR撤去して建物内やると思うけどね。そっちの方が売れるだろうし
1016: 匿名さん 
[2016-06-18 00:00:12]
タイル、ですか…
直す手間というのがあるのでしょうけれど、これって資産価値にも多少の影響はありますよね。
契約者さんたちが意見すると書かれているので
そういうふうになっていくといいですよね。
そういう部分も手直しの対象になり得ますよね?
じゃないと共用部って手直ししてもらえないことになってしまいますから。
1017: 匿名さん 
[2016-06-18 00:21:29]
二番街もタイル結構ずれてません?これが仕様なのかな?
1018: 匿名さん 
[2016-06-18 08:07:56]
>>1017 匿名さん

二番街はまだタイル貼られていませんよ?

1019: 匿名さん 
[2016-06-18 20:20:00]
一番街のタイル剥がして直しているそうです。さすが三井!対応が素早いですね。
1020: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-18 20:28:06]
さすがやなー。
こんな対応早いとは思わなかった。
1021: 匿名さん 
[2016-06-18 22:03:22]
やはり三井は違うね
すでにやっちゃってるだけあって二の轍は踏まないってところがすごく評価できる
住宅はたくさんの人や企業が関わるからミスが0ってことは絶対ないからね
問題はそこからどう0に近づけるかっていう意識だと思うよ
このマンションは安心できるわ
1022: 匿名さん 
[2016-06-19 00:41:50]
三井はナンバーワンですね。感銘を受けました。
1023: 匿名さん 
[2016-06-19 00:47:28]
圧倒的ですよね。信頼感がハンパないと思いました
1024: 匿名さん 
[2016-06-20 15:50:48]
やはり直しているのですか。じゃないとここでも散々言われていましたけれど新築であの状態では…ですよね。
本当は最初からきちんとしていれば!なんて思いますが、
放置せず、対応をするという点は見なおした方は多かったんじゃないかなーと思います。
こんな感じで今後もお付き合いできれば一番いいですよ、ホント。
1025: 匿名さん 
[2016-06-21 23:43:10]
1番街は7月の販売は初期ですか?
1026: 匿名さん 
[2016-06-23 07:25:13]
当たり前のことをしてこの反応ですからデベロッパーとはしてはやらないわけにはいかないでしょう。
1027: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-23 07:38:11]
>>1026 匿名さん

当たり前のことを出来ないデベも多い中で、一定の評価はできるかな。
最初からやれよって話しだけどw
1028: 匿名さん 
[2016-06-23 10:07:32]
ブランドの絶体的な信頼とコストパフォーマンス。
高い買物をするときは、金持ちから買え!
これが鉄則です。
1029: 匿名さん 
[2016-06-24 16:20:01]
販売に関してよくわからないのですが、二番街が今は先着順の販売になっているのですが、
これでもう最後になるということなのでしょうか。
一番街が来月末に販売開始?
よくわからなくって…。
かなりここは売れているということなんでしょうか。

大きいし、出来上がって人が住み始めると1つの街みたいになりそう。
とにかく規模がすごいですね。
1030: 匿名さん 
[2016-06-24 17:27:08]
>>1029 匿名さん

かなり売れていて大盛り上がりな感じです。
1・2番街にみんなが住み始めたら、朝の電車は満員になりそうですよね。車輌増やしてくれたらいいなぁ。

1031: 匿名さん 
[2016-06-24 17:46:15]
>>1030 匿名さん

三田線全駅にホームドアやってるから増やせなさそうだけどどうだろう。
混みそうですね。

来期(四期)が最終の予定らしいです。
残り50戸くらい(先着順17戸含む)とのこと…
※住民板参照

一番街の売り出しは分かりません>_<
1032: 匿名さん 
[2016-06-24 19:10:13]
>>1031 匿名さん

そうでしたね、三田線にはホームドアが付いていましたね。
これだと朝は超満員でしょうね。
駅員さんに車輌が増えるかどうか聞いてみます。難しいでしょうけど。

1033: 匿名さん 
[2016-06-24 21:35:54]
たかだかマンション一つのために、車輌が増やされるわけないじゃないですか(笑)
何様ですか。

まあ三田線が普通に混雑路線なのは乗ってみて驚きました。
ぎゅうぎゅう詰めで通路側にも人がぎっしり。
三田線沿線のマンションって、「三田線はあまり混みません!」って謳っているので、
試しに乗ってみたら・・・期待外れもいいところ。
1034: カラス 
[2016-06-24 21:44:39]
>>1033 匿名さん

昔は空いてたんですよ、、、
こんなにマンションなかったんで、、、
1035: 匿名さん 
[2016-06-25 00:11:23]
>>1033 匿名さん!!!
どうも、何様です(笑)
何様?って、かなりびっくりしました。
確かに読み返したら言葉足らずでしたが、マンション1つで言っているのではないです。
考えてみてください。城北エリアの三田線だけでも建設ラッュでバンバン竣工しているので三田線が混むと前から考えているのですよ!
10~20年前に比べても年々増えているのです。

しかしながら、「何様?」とは恐ろしい表現です。失礼か失礼でないかと言ったら、確実に失礼です。
1036: 匿名さん 
[2016-06-25 00:29:42]
>>1033
このマンションのために車両が増えることはないでしょうが人が増えればダイヤも含めて
検討はされるでしょう
1037: 匿名さん 
[2016-06-25 05:22:14]
三田線は小田急線、田園都市線、千代田線等の超劇混み路線と比べたらラッシュ時はまだマシですよ。
三田線が劇混みするのは花火の時だけですね。
西台なら朝すわれる時もたまにあります。車両にもよるけど混むのは巣鴨ないし神保町までですね。

南行は朝だけ混んで日中はガラガラ、北行はそれなりですね。

ダイヤ改正の際はラッシュ時の本数をそれなりに増やしています。ホームには車両増やせる設備はありますが、コスト等の観点から見送りとなっています。お分かりかと存じますが、日中ガラガラですから。
車両増設をご希望なら、都議会議員さんに陳情書を出したらどうですか?
なお問い合わせの際は駅員さんでなく本庁交通局の広報にされた方が色々教えてくれます。
1038: 匿名さん 
[2016-06-25 09:07:43]
最近の三田線は混雑で電車が遅延することがあります。以前はそんなことなかったですけど。
そのためか西巣鴨駅に観測員らしき人が複数いて、カウンターみたいなもので車内の人数を数えていたことがあります。
最近混雑率が上がってきてるのは、駅員だけでなく本部の方も認識してくれているとおもいます。
1041: 匿名さん 
[2016-06-25 13:21:49]
>>1038 匿名さん
確かに。巣鴨駅や板橋区役所前、志村坂上、西台などにも観測員がカウンターでカウントしています。朝昼夕時間帯に分けてやっています。

1042: 匿名さん 
[2016-06-25 13:29:39]
>1014

施工が長谷工だもの。見えないところはもっとひどい。
1043: 匿名さん 
[2016-06-25 13:31:28]
手貼りだと職人によって出来上がりに差が出るから、今どきタイルは工場でくみ上げて品質をそろえるプレキャストが主流。品質管理の基本ができていない。
1044: 匿名さん 
[2016-06-25 14:01:39]
>>1042 匿名さん

長谷工?どこのマンションがですか?

1052: 匿名さん 
[2016-06-25 23:07:46]
>>1039 匿名さん

お仕事お疲れ様です。
猫の餌付けてwww
ここに限らず巷でよくあるようなことを
さもここ限定のようち必死にこじつけて無理ある印象しかないですよ。
民度が低いは言い過ぎのような気がします。
あと低民度な文章表現はおやめになったほうがいいと思いますよ。
1053: 質問 
[2016-06-26 17:51:28]
カップボードをリフォーム業者に頼んで取り付けて貰おうと思っているのですが、リクシルの何というシリーズなのでしょうか?色を完全に揃えたいのですが・・・
1054: 匿名さん 
[2016-06-26 18:50:05]
西台の駅降り立ってみましたが周辺はなんか喫煙者が多いですね。
土地柄なんですかねぇ
1055: マンション検討中さん 
[2016-06-26 19:46:06]
>1053

営業に天板のメーカーと型番を確認するのが確実。
1056: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-26 21:31:01]
長谷工?
長谷工なんて買わね〜し!
長谷工はひどいよね!!
たぶんここの人は誰も買わね〜よ!
買うのは三井だからね〜!!笑
1057: マンション検討中さん 
[2016-06-26 21:33:44]
なんか先着がかなり売れてるみたいですね!
早くしないともう良い部屋なくなっちゃうのかな??
すごく悩んでます。。
1058: 匿名さん 
[2016-06-26 21:37:10]
先着順って登録抽選方式の期分け販売の売れ残り。まだ未販売の住戸はあるよ。
1059: 匿名さん 
[2016-06-26 21:41:53]
眺望は東南西ではどんな感じでしょうか?
一番街とニ番街で違うと思いますが、5~6階以上ならスカイツリーや池袋辺りは見えますか?
何階くらいから見えるのでしょうか。
今1階に住んでいて全く見えないので、教えていただきたいです。
1060: マンション検討中さん 
[2016-06-26 21:44:59]
>>1057 マンション検討中さん

先着順が11戸
最終期の未販売が40〜45戸

1061: 1060 
[2016-06-26 21:47:31]
追記:モデルルームで見たとこ西が残ってた印象
東・南はほぼ埋まってた
1062: 質問 
[2016-06-26 22:55:33]
>>1061 1060さん

いや、先着順の残りだと、南が6、西が3、東が2ですね。
1063: 1060 
[2016-06-26 22:58:36]
>>1062 質問さん

分かりにくくてすみません
未販売住居のコトです
1064: 匿名さん 
[2016-06-28 00:01:22]
あら、そういうことなんですか。
いずれにしても本当にもう少しっていうところまでは来ているのでしょうか。

ハーフモデルルームとやらがあるらしいですが、
どういうことなんでしょうね?
見せていない部分もあるけど、でも実際の環境を見ることができますよーみたいなそんな感じなのでしょうか?
初めて耳にする言葉なんで、なんだろうと思いました。
1065: 匿名さん 
[2016-06-28 12:39:43]
こんなに大きなマンションたって小学校は大丈夫なんですかね?
1066: 匿名さん 
[2016-06-28 15:53:37]
ビッグエー板橋センターも近いですね!
1067: マンション検討中さん 
[2016-06-29 07:43:26]
板橋区注目エリアなんすね。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48993
1068: 匿名さん 
[2016-06-29 11:48:55]
>>1067 マンション検討中さん

へぇ~!すごいですね。
なんか嬉しい。そして今後に期待。
読み応えありました。
1069: マンション検討中さん 
[2016-06-29 16:39:57]
保育園大丈夫かしら?

同年代の方が多く入居してくるから心配です。
1070: 匿名さん 
[2016-06-29 17:00:46]
ここは、本当にお買い得でしたね
川の氾濫は心配ですが、それこそ1000年に一度くらいでしょう
1071: 匿名さん 
[2016-06-29 18:13:01]
認可保育園(延長含む)、認定こども園、障害、一人親、介護申請等は西台駅近くに志村福祉事務所があるのでお子さん世代から高齢者世代の方までみなさんが利用できるところが近くにあって良かったです。板橋区内に3ヵ所しかないので、近くてラッキーです。
我が家で保育園手続きのときは色々相談にのっていただきお世話になったものです。
1072: 匿名さん 
[2016-06-29 23:36:47]
>>1069 マンション検討中さん

板橋区は激戦区ですが選ばなければどこかしら入れるそうです。
認可は満点じゃないと難しいです。
東京はどこも厳しいですね。先日問い合わせた所、一時保育すら数ヶ月先までいっぱいでした。

なお、教育についてですが板橋区は児童館や学童に力を入れていることで有名です。日経新聞でも取り上げられていました。
児童館は未就学児(特に0歳、1歳、2歳、3〜5歳)とクラスを分け毎日活動があります。※土日も施設を利用出来ます。

そのため小学生は全員学校の学童で放課後を過ごせるようにするプログラムを進めているそうです。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/016/016254.html
1073: 匿名さん 
[2016-06-29 23:43:49]
>>1072
板橋区は激戦ではありませんよ。
少なくとも満点であれば100%入れます。杉並や世田谷みたいな感じではありません。
1074: 匿名さん 
[2016-06-30 00:02:09]
>>1073 匿名さん たしかに杉並区世田谷区に比べたら全然良い方ですね。

専業主婦の自分としては幼稚園もたくさん選べるし児童館・公園も充実しているので満足しています。
1075: 匿名さん 
[2016-06-30 01:06:58]
>>1072 匿名さん

>>1072 匿名さん
そうです、板橋区は激戦区です。23区激戦区ランキングで板橋区は去年は2位です。1位の世田谷区の場合は親が育休中や求職中でも待機児童にカウントされるため他区より非常に多い数字になっている、とありますから。
世田谷区が正確な数字をカウントしたら激戦区1位は板橋区かもしれません。

アイキッズは良いですね。無料の延長保育みたいな感じなので助かります。
1076: 契約済みさん 
[2016-06-30 05:33:41]
>1703
えーっどこの情報??
板橋は超激戦区ですよ。

昨年も1000名以上が認可保育園に入れず落選しました。
高い保育料の認証だって376名の方が落選してます。
小規模保育所が増えているので、3才の壁もできてます。

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/076/attached/attach_76514_...

あいキッズや児童館は賛否両論ですね。
あいキッズできたことによって学童保育なくなったし、児童館は乳児向けの施設になってしまったので小学生が行けなくなってしまいました。(ちっちゃい部屋はありますが)
あと今年度3分の1くらい閉館してしまいました。
1077: マンション検討中さん 
[2016-06-30 07:06:30]
皆様情報ありがとうございます。

やはり激戦区ですか、上の子と下の子同じところに入れるのは難しいですね。
1078: 匿名さん 
[2016-06-30 08:32:20]
>>1076 契約済みさん

そうなんですか。3分の1くらいが閉館とは、かなり少なくなっちゃいますね。
1079: 匿名さん 
[2016-06-30 11:47:54]
>>1077 マンション検討中さん

難しくないですよ。母親がフルタイムでは無くても入れてますから。特にこの辺は。
1080: 匿名さん 
[2016-06-30 11:49:08]
>>1076 契約済みさん

板橋区全体の話はしてません。そんなの無意味ですから。あくまでもこの近辺のエリアでの話です。
1081: 契約済みさん 
[2016-06-30 17:55:00]
そうでしたね。
この辺だと、こぶし、同援みどり、つつじあたりでしょうか。
1076で添付した表の下の方に地区別待機児童数があるので、蓮根・高島平のところを見てみてください。

あと区役所の保育サービス課に聞けば、昨年度のボーダー指数教えてくれます。
1082: 匿名さん 
[2016-06-30 18:06:57]
>>1081 契約済みさん
見ました。やっぱり蓮根と大谷口が区内で待機児童数が一番多いんですね。どおりで友達が蓮根エリアでは全くダメで遠くまで預けているのが納得。

1083: 匿名さん 
[2016-06-30 23:03:10]
>>1081 契約済みさん

志村だと空いてますよね
1084: 匿名さん 
[2016-06-30 23:22:42]
板橋区は去年から保育園緊急整備計画で今年度でもかなり増えますよね。
来年度からは結構な人が入れそうですよ
1085: 匿名さん 
[2016-07-01 08:41:09]
>>1084 匿名さん
嬉しい情報ありがとうございます。それだけ需要があって子育てに良いエリアってこともわかりますね。

1086: 匿名さん 
[2016-07-02 00:15:05]
子育てには最高ですよね。
マンションも子育て世帯向きに専用設計されてるだけあって申し分ありません。
1087: 匿名さん 
[2016-07-03 13:18:50]
公式ホームページには載ってなかったですけど、キッチンにスパイスラックが付いていて嬉しくなりました。
1088: マンション検討中さん 
[2016-07-03 13:32:04]
保育園の対策強化嬉しいですね。

この入居の時にこのマンション全体で何人ぐらい保育園希望者がいるのでしょうか?
うちは現時点で二人です。
1089: 匿名さん 
[2016-07-03 13:37:02]
>>1087 匿名さん

スパイスラック凄く良いですよね!
あれがあるとないとでは全然違います
1090: 匿名さん 
[2016-07-03 13:38:05]
>>1088 マンション検討中さん

うちは一人です
1091: 匿名さん 
[2016-07-03 13:45:04]
>>1089 匿名さん
はい!うちは今スパイスラックがないので住むのが楽しみです。
1092: 匿名さん 
[2016-07-03 13:46:09]
>>1088 マンション検討中さん

うちも一人です!

1093: 匿名さん 
[2016-07-03 14:33:32]
>>1091 匿名さん

ですです!
スパイスラックが無いと小さなラックをキッチンの上に置かないと行けなくなりますから狭くなりますしね
1094: 匿名さん 
[2016-07-03 15:04:02]
>>1093 匿名さん
そうなんです、狭くなります。
それに、油や汁とかがはねて汚れやすいです。
1095: 匿名さん 
[2016-07-03 15:13:54]
>>1094 匿名さん

まさにそれです! ベトついて余計に悪循環なんですよね。。。
キッチン周りは地味でもこういう機能が大きくきいてきますよね
1096: 匿名さん 
[2016-07-03 15:35:14]
>>1095 匿名さん
わかってくださる方がいて嬉しいです!
1097: 匿名さん 
[2016-07-03 16:41:08]
>>1096 匿名さん

こちらもです!ありがとうございますです
1098: 匿名さん 
[2016-07-03 20:20:20]
なんか気持ちがほっこりした。いつもこうだといいのに。
1099: 匿名さん 
[2016-07-03 22:35:41]
心のきれいな人がいるとこっちもホッコリ良い気持ちになります。
1100: 匿名 
[2016-07-04 00:47:05]
二番街の床スラブ厚ご存知の方教えてください。
ホームページ上だと一番街のことしか書いておらず…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる