三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 3丁目
  7. パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2017-06-14 17:58:43
 

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.62平米~79.03平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-14 14:08:41

現在の物件
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
 
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
総戸数: 418戸

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2

801: 匿名さん 
[2016-04-16 19:32:50]
>>800
蓮根が亀裂入らなくて堅固な地盤の立地のマンションに入ることもあり得ます。そのようなケースは実際にあります。
802: 匿名さん 
[2016-04-16 22:54:01]
亀裂が入ったのはエキスパンションジョイントのことですよね。
向きの異なる棟があるマンションだとだいたい使われています。
向きの異なる棟は地震で揺れる向きが違うので、引っ張りあって大きな損壊になるのを防ぐためにエキスパンションジョイントがついてるんですよ。

阪神淡路大震災のときコの字型マンションが大変な損壊を受けたと聞いたことがあります。

このマンションにも3箇所エキスパンションジョイントが使われています。
大規模だからしょうがないと思いますが、嫌なら一番街のような形のマンションにしないとですね。

地盤は、、それぞれの考えですね。
803: 匿名さん 
[2016-04-18 13:44:33]
エキスパンションジョイントがあることで、建物そのものへのダメージは減らすことができる、ということでいいのでしょうか。
”遊び”の部分があるみたいな…
それならば命は第一に守ることができるということですので
構造としては大正解ということなんですね。
いずれにしても、その時はベストな選択をしていたとしても
いざというときにどういう事象が出てくるのかっていうのはわからないですから、
この形が絶対に安心!というのはないのではないかしら。
804: 契約済みさん 
[2016-04-20 13:35:19]
あの亀裂と称されるものは無知・無教養のメディアが騒いでるだけで
設計的には想定通りのジョイント部の壊れ方だと思う。

耐震構造的には大成功の事例ですよね。
805: 物件比較中さん 
[2016-04-20 17:36:22]
ジョイントの破損だけじゃなくて窓枠がグニャっと曲がったり壁の亀裂から空がのぞいてましたよ…

地震列島で長期ローンで固定資産を持つリスクはしっかり考えないと。
営業さんは都合のいいことしか言わないからね。
806: いつか買いたいさん 
[2016-04-22 21:23:37]
こんにちは

Is there anyone from abroad who will buy this apartment?
807: 契約済みさん 
[2016-04-27 00:32:23]
駅から向かう時にたばこ屋があって店の前に灰皿が置いてあるけど、撤去してくれないかな〜。よく吸っている人を見かけるので子連れだと通りづらい。。。
808: 匿名さん 
[2016-04-27 23:36:43]
毎日通ってますが、そんな目立つもんあったかなぁという感じです。
810: 匿名さん 
[2016-04-29 03:12:12]
>>809
マンションマニアさんのブログにコピーライト入ってますよ。無断転載は著作権違反でしょ。
811: 匿名さん 
[2016-04-29 03:26:52]
入ってませんよ…
812: 匿名さん 
[2016-04-29 09:10:24]
>>811
一番下だよ
813: 匿名さん 
[2016-04-29 10:32:35]
かなり高い評価をされてます!

http://mansionmania.blog.jp/archives/1045465831.html
814: 物件比較中さん 
[2016-04-29 17:27:09]
一番街の情報が少ないですね。
間取りなど発表されているのでしょうか。
815: 匿名さん 
[2016-04-29 18:25:56]
>807、808
たばこ屋の前に灰皿ありますよね。
駅前のたばこ屋ではなく、駅前の通りから一番街の細い通りに入ったとこです。

マンションできて人通り多くなったら撤去してほしいですね。
816: 匿名さん 
[2016-04-29 22:19:49]
>>815
周辺住民全体で街をより良くしていこうという流れであったり、雰囲気、意識が生まれるのがまずは理想ですね。
すぐに変わらなくともそういう大きな流れは将来的に良いものを生み出すと思います。
817: 匿名さん 
[2016-04-30 01:19:41]
パークホームズ板橋蓮根、市場の客観評価を見ても相対的に上々の評価のようですね!
818: 匿名 
[2016-04-30 19:27:05]
5月中旬一番街60戸、下旬二番街第3期で残っている100戸弱販売。これで、条件の良い部屋は、ほぼ完売みたいです。
一番街は全戸南向きワイドサッシ、70㎡以上で4000万円台中心。待っていた小規模志向の人で完了するとみているようです。
購入を検討するのであれば、連休中に現地訪問ですかね?
819: 匿名さん 
[2016-04-30 20:13:11]
モデルルームの第3の部屋ってもう開いたんですか?
820: 周辺住民さん 
[2016-05-02 01:21:44]
近隣住民です。
タバコの煙は以前から私も気になっています。
お昼休みにはアステラスの社員も来ているようです。

新しく引っ越してくる方も何らかのアクションを起こしてくれると有難いです!
821: 周辺住民さん 
[2016-05-02 03:16:21]
一番街の外観が露わになってきましたが、大分コスト意識をした建物であると一目で気付くことは否めません。
なんてったって、とにかくコンクリが少ない。
でも、結局コスパはいいので気取らない方には打ってつけかと。
パークホームズですって鼻高々に暮らしたい方には向きません。
介護付き高齢者マンションのような簡素な作りです。
周辺マンションより、しょぼいです。
2番街に至っては、まるで水害時に水をせき止めるつもりで作られたかのような、白髭団地的な・・・


一番街西側の歩道を広く取ってくれなかったのは残念。
あの歩道は狭いので角が危ないんです。
セットバックとってくださいよ。

電線もごちゃごちゃし過ぎちゃってますね。
それから向かいにある車両修理屋みたいなところは、よくお客のタクシーが路駐をしてるんで、マンション前に駐車されないように気を付けてくださいね。

二番街の共用施設付近は全く日が当たらないので、冬はBBQなんてとてもじゃないけどできないと思います。
消防指導とかもあって面倒そうだし。
コートも苔が生えてくるだろうし、行く先は、足りないから自転車置き場にしちゃおうってことになるかと思います。
コの字型の作りとBBQとかで、火災保険金額に影響は出ないのでしょうか。

周辺スーパーはあまりいいとこありません。
どこも規模がイマイチなので、車や電動チャリがあれば、北赤羽や川口のOKストア、板橋のイオン、川口や小豆沢のヨーカドー等へ行ってください。
一般的に埼玉へ行けば駐車場は無料若しくは安いので便利です。
川口のそごうも割と便利です。
または赤羽なら、バスでも行けます。
赤羽駅は駅中も楽しいし、利用価値高いです。
都営線は駅ビルや駅中モールの建設が全く期待できず残念です。。。
あとはー、ダイエーの中庭は汚らしいですしタバコの煙がうざいですが、あの土地はダイエーのものではなく区の所有なので、気になるなら区に改善を働きかけてください。
ダイエーの建物は古いですが、最近耐震補強してしまったので将来展望は暗いです。

西台駅は最悪です。
まず、下りのエスカレータと、トイレの改善に声をあげて欲しいです。
ただ、周辺駅にはないロータリー(極小ですが)と、タクシー乗り場と交番が目の前にあります。
まぁ、どんなに雨でも西台駅からマンションにタクシーを利用することなないと思いますが。
浮間舟渡駅は歩いても20分かからず行けますが、特に車道ではない近道の方は暗くなると女性の一人歩きは危険です。
そして、とても高いところにホームがあってホーム際の壁もないのでとても寒く、体調の悪いときは怖いくらいです。
でもお台場方面にいくには便利です。

バスなら、浮間舟渡駅はもちろん、直接赤羽駅、東武練馬駅、成増駅、池袋など行けるので便利です。

それから、周辺住民として言わせてもらいますが、マンションが増えるにつれ所謂一般的な風貌やファッションの方は増えています。
でも、やはり団地や、賃貸アパート的なものも多く皆さんが思い描くような方も多くいます。
そして、そのお子様世帯が近隣の分譲マンションを購入して住んでいることも結構ありますので、住んでからも安易に団地を悪く言うようなことは避けた方がいいかと思います。

また新高島平や西高島平の南側は閑静な一戸建てのエリアですし、蓮根や西台周辺には地主的な立派なお屋敷も多く点在しています。
わたしも引っ越してきた当時は周りの景色や人の様子に気分を暗くしたこともありましたが、周りは関係ないので明るく楽しく過ごしてくださいね!
822: 匿名さん 
[2016-05-02 10:28:42]
>>821
面白かった
わざわざありがとう。
最近やたら上げコメントが多かったがこれが現状でしょう

この辺りの物件3〜4件見た個人の感想だけど外見はまぁこんなもん。この価格帯、この立地、このご時世なら十分。
(価格高騰前にできたテンガやシティテラスは比較対象にしてない)
プ◯ウド志村三丁目なんて到底プ◯ウドに見えない。でも野村であの価格帯、志村坂下アドレスだからあれでいいんだと思う。

中身はガッツリコストダウンしたなって思ったが中古のPHシーズンスクエア見たときに同じ設備だったから三井のスタンスなのでしょう。中古もすぐ売れてたし中身より価格とる人間は必ずいる。その層狙い

西台駅前は正直あちゃーだと思う。
ダ◯エーの中庭なんて板橋の底辺をギュッと集めた感じ
買い物は楽だろうけど嫌ならサミットやセブンタウンまで行くしかない。

まだ救いなのはギリギリ蓮根アドレスなこと。
蓮根や坂下の(エコヴィレッジ、プラウド蓮根、志村三丁目、シティテラス、テンガ、これから出来る大規模大和)は四千万主流。そうなるとまた街の雰囲気も良くなるんじゃないかな?

長々申し訳ない。
先着順は順調に売れてるようだし一番街一期期待してます。
823: 匿名さん 
[2016-05-02 12:06:09]
>>821
周辺住民とのことですが、
客観的かつ詳細巧妙?にさも周辺住民らしいコメントには見えますが、ここまでくると引っ越すレベルですよ。
もう少しメリットもとりあえず入れておかないと難しいですよ。
買えない妬みか、業界関係者で下げたいかのどちらかのみ。よく資料読み込んでらっしゃるし、元々精通してるか。
マンション外構は皆パンフレットや模型で分かりますよ。
住民とすると必死に自分で住んでる街を否定していてかなり違和感がありますし、そこまでの感覚で住んでるとすれば哀れとしか言いようがない。なのにマンションにはめちゃ興味あり。
業界関係者とすればまあまあかな。
コストや日の入りや建築、消防法とちょっと業界要素出しすぎかな。
言ってる内容は間違ってないし、周辺住民も業界関係者も時間を割いて解説してくれる色んな意味で注目のマンションということですね。
周辺物件含めてレスが閑散としてるなかでワイワイよろしいんではないかとも思っています!
今後も周辺住民と業界関係者共に検討者の私も要注目!
824: 匿名さん 
[2016-05-02 21:19:16]
>>822
この物件に利害関係のある業界人やら特別な感情を持つ周辺物件、検討者より、購入者でも検討者でもないマンションマニアさんの多くの物件の中から客観的な分析をなさった評価は信頼に値しますよね。
過去に板橋にも住んでらしたこともあるようですし、買ってはいけないマンションの評価はそもそもしないというポリシーを持っているようです。
http://mansionmania.blog.jp/archives/1045465831.html
825: 匿名さん 
[2016-05-03 10:00:34]
マンションマニアのブログを引用することでしか擁護できないんですか?(笑)
826: 匿名さん 
[2016-05-03 10:47:16]
>>825
手っ取り早くね?
しょうもない文章で必死にダラダラ時間かけてる割に受け入れられん内容よりよほど説得力あるし有益な情報やし別にえーんちゃうん。
逆になんかまずいん?笑
827: 匿名さん 
[2016-05-03 13:21:34]
いや、マンションマニアとかいう素人のブログも読んだけど、丹念に周辺を歩いたり調べてるようにも思えないし、スペック情報からしか判断してないでしょ
828: 匿名さん 
[2016-05-03 15:08:51]
>>827
あなた様の評価でしょ?
文章から中途半端なプロっすか?笑
まぁ少なくともあなた様の情報よりは重宝されているのではないでしょうか。それに投稿すんのに丹念に周辺調査が必要?何の勝負してんの?
底辺、最悪、暗いとかいう敢えて著しくネガワードで長文作って自作自演する必死さはマンショマニアさんの客観、冷静な目線とは当然違いがありすぎますよね。
それに
予算で探してこの物件が気になってるのなら劇的に良くなる物件は検討できないでしょうし、業界関係者ならここに必要以上のネガコメントする時間あるなら1円でも稼げるように営業活動に時間を費やしたらどうでしょう笑

829: 匿名さん 
[2016-05-03 17:02:50]
>>828
いやいや、これが彼等彼女等の残念ながら「営業活動」もしくは「家事の合間の息抜き」なのです。もうこれに頼るしかスキル、物件力を考えても道が残されてないという数奇な運命なのです。
830: 物件比較中さん 
[2016-05-03 19:09:59]
地盤の悪い湿地のマンションですぞ、
みなさん、冷静に!
831: 匿名さん 
[2016-05-03 20:27:36]
>>825
>>830
スラム君?笑
で、結局そんなもんでしょ?
どうしたいの?最近周辺住民に扮したり、メリットもチラッと交えた巧妙な手口も出ては来ましたが、検討を100%する気もないのに人に不快感を与える稚拙で下劣なワードを用いたり、購入意思を妨げようとする行為は利用規約にハッキリと削除対象とありますよ。
あなたが、社会的信用力が低くて家を買えなくても、営業成績が上がらなくても、社会や周囲の人間からそっぽ向かれてても一言言いたい。
それが人生全てではないから早くここから立ち去って人生「がんばれ」という一言送りたい。さようなら!

私は都営三田線の良さは簡単にいうとやはり混雑率の低さと、震災時の強さが魅力かなと!
東日本大震災の時に私は都心から夜間に通常運行していた三田線に助けられました!
832: 匿名さん 
[2016-05-03 20:40:17]
>>830
百も承知や
駅近とトレードよ
武蔵野台地なんて7、800万の年収じゃ徒歩15分になるで
833: 匿名さん 
[2016-05-03 20:47:05]
年収700~800万だと歩15分ということじゃ、俺はその倍ぐらいになってしまうよ。
仮に30分も掛かるんじゃ、距離にして2~3キロ程になってしまうのかな?
年収で距離も左右されてしまうなんて・・・嫌だなぁ。汗
834: 匿名さん 
[2016-05-03 21:43:45]
>>833
下劣で検討要素もないコメントに対して敢えて分かりやすく一喝されてるだけで当然深い意味はないと思いますよ。
家だけじゃなくて、家族で旅行やレジャーに行ったりしながら将来的な教育資金、老後資金をある程度確保しようとしたときに、平均年収近辺(~+400万位)の年収なら安心できる価格と余りある広さ、共用施設、商業施設、環境、都心アクセス性のバランスの良さが手に入ると思っています!
835: 匿名さん 
[2016-05-04 01:02:41]
http://mansionmania.blog.jp/archives/1045465831.html
確かに珍しくマンションマニアが買いだと明確に言っている。私は別に全て受け入れるつもりはありませんが周辺中小デベロッパーの先行きまで気にされていたことは最近幾度となく繰り返されている下品な言葉の応酬からも不安的中ということでしょうか。確かに体力が持たなくなってきたことをここで中小デベロッパーが必死に表現してますね。
836: 匿名さん 
[2016-05-04 01:20:06]
>>835
ついに倍率がつくと言われている目玉の3100万円台が間もなくでてくるわけですね!

三田線が愛おしく思えるほのぼのしたサイトがあります。。
http://members.jcom.home.ne.jp/1245884901/MITA000f.html
837: 物件比較中さん 
[2016-05-04 01:46:27]
この物件と、本蓮沼のパークホームズを比較検討してます。蓮根にはバドミントンコート、本蓮沼には野球のマウンドと、謎な共有施設がありますが、最近の三井系はこういうの流行ってるんですか?

838: 購入検討中さん 
[2016-05-04 05:55:36]
マンションマニアはデベにもらってるから客観的ではない
839: 匿名さん 
[2016-05-04 06:36:48]
やはりそうでしたか。。
840: 匿名さん 
[2016-05-04 08:25:09]
本当に客観的なアドバイスはタダでは手に入らないでしょ。
ここにある情報だって、プラスもマイナスも何らかのバイアスがかかってる可能性があるのは、皆さん承知してみてるはず。
あとは現地で自己判断なのは当然。
841: 匿名さん 
[2016-05-04 09:22:13]
>>838
本当に必死ですね。。
客観的な意見はタダで手に入ります。現にそうでしょう。
よくセミナーを開いている櫻○幸雄さんだとかにはギャラが発生するんでしょうが、普通に考えてイチBloggerにそんなものあるわけないでしょう。
全てが正しいと思いませんが、評価に定評があるマンションマニアさんが客観的にこの物件に高い評価を下しているということを認めるわけにはいけないという強い意思と動機を感じますよね。。
違うと思えばそう思って全うな意見を建設的にし合えばいいだけなんじゃないでしょうか。
バレバレ過ぎてやはりそうなっちゃう運命なんだろうなと思います…
http://mansionmania.blog.jp/archives/1045465831.html
842: 契約済みさん 
[2016-05-04 10:57:30]
>>841
契約済みのものです。

私もマンションマニアさんや榊さんの批評は拝見しました。ただ、あなたが過剰にマンションマニアさんの名前を連呼されるのには違和感を覚えます。

高い買い物ですから、ブロガーが高評価しているから、と盲目的に信じるのではなく、自身で得た情報を元に判断できるような住民が多いことを望みます。
843: 匿名さん 
[2016-05-04 12:27:40]
>>841
中小デベはここのせいで体力がもたないとマンションマニアさんも指摘されてるんだから赦してあげれば?(笑)
844: 匿名さん 
[2016-05-04 13:04:44]
>>842
せめて当事者双方に是正求めるのが賢明ではないでしょうか。
誰も盲目的に極端には信じていないと思いますよ。そんなことが出来るならいくらでもこのようなblogが横行しますよ。
本当に契約者なら検討もしないのに周辺住民、検討者、契約者を貶めるような内容に確かに度合いの問題はありますが改善を求めることに一定の理解があってもよろしいかと思います。

余計なお世話ですが、契約者とのことですので今後管理組合の中でも目を背けずにこちらのマンションの更なる発展の為に意見なさることを祈っております。
845: 購入検討中さん 
[2016-05-04 15:28:41]
>>837
その物件の特色を出したり、ニーズに合いそう、または合ったものを三井お得意のマーケティング力とラントスケープデザイナー入れたりやら過去の経験則に基づいて企画してるんでしょう。その辺は業界の中でも長けてるんじゃないですか。蓮根と赤羽どちらが気に入ってるんですか?
846: 匿名さん 
[2016-05-04 19:06:06]
不快なコメントだと正面から正論を翳してる方もいますが、ここにいる7割は不動産関係者(競合他社)と考えていいと思います。特に検討しているとは到底思えない下げだけのコメントだけわざわざ投稿しにくる相手方に困惑してる方もいますが、これなんて100%競合他社関係者といえます。しかも正体明かされる程度だと相当レベルの低い営業マンであるといえます。なのでここが下げられて盛り上がれば盛り上がるほど関係者からすると驚異であると同時に注目のバロメータが上がっていると安心すればいいのです。本当に売れない物件のを見ると悲しいくらいに誰も立ち入っていません。下げコメントに心を痛めている人は他も覗いてみればいいのです。
847: マンション比較中さん 
[2016-05-05 08:27:33]
逆にポジティブなレスばかり並べるのも販売関係者かと思ってしまうわ、どっちもどっち!
848: マンコミュファンさん 
[2016-05-05 08:53:07]
アゲレス=関係者(三井側)、検討者、購入予定者(抽選にかからない人物)、購入者、周辺住民他

サゲレスのみ=ほぼ関係者(競合会社)、検討者(抽選になる可能性大)

上記は明白、だってホントに検討して興味もってたら、サゲだけしにくるって相当のマニアでもしない。する意味、メリットがない。どこもそう。但しサゲレスを放置するのも健全ではない。一切のネガを排除するのも難しい。
849: 匿名さん 
[2016-05-05 09:25:32]
蓮根って地盤はどうなのかな?蓮っていうぐらいだから、豆腐の上にマンション建ってるみたいなものかな?詳しい人教えてクレメンス
850: マンコミュファンさん 
[2016-05-05 10:37:01]
>>849
あ、この業者さん影響受けて成長してる!?爆
雑だけど質問ができました!笑
元の地盤も基準値まで固めてるし、支持層まで届く杭を打ってるのでそれ自体が影響を受けるものではないと思いますよー
湾岸、川沿い全てこんなもんで、震災以降、より対策もしてますよー
素人の私でも答えられますよー
営業活動頑張ってください♪
853: 匿名さん 
[2016-05-06 08:38:42]
いつの間にか直ってますね。
ここ見たのかなw
854: 匿名さん 
[2016-05-06 08:40:10]
上は、795に対するものでした。
855: 物件比較中さん 
[2016-05-06 14:42:44]
>845さん
お返事有難う御座います。
正直、最後はサイコロなげてどっちでもいいかなレベルでどちらも気に入っており、非常に悩んでます。

当方、現在は西台在住なので三田線でつり革前に立てるのは毎朝の通勤で苦になりませんし、本蓮沼の赤羽が近いとこもいいなと感じてます。


856: 購入検討中さん 
[2016-05-06 16:49:10]
一番街の詳細って行ったら教えてくれるのかな?
857: サラリーマンさん 
[2016-05-08 08:43:41]
第3期も結構抽選っすか?
858: 物件比較中さん 
[2016-05-08 12:49:45]
23区として、格安ですよね
GW明けにも申込みしたいです
859: 検討中の奥さま 
[2016-05-08 14:15:57]
南側一択ですね。
東と西は殆ど日が当たらない気が...
860: 申込予定さん 
[2016-05-08 14:35:41]
GW中に同じ三井のパークホームズ赤羽西や周辺色々見に行ったがお客の賑わいがここは圧倒的に多かった。しかも抽選か…凄いね!
861: 物件比較中さん 
[2016-05-08 17:36:13]
>>859
モデルルームで日当たりも教えてもらえましたよ。
東も西も階によりますが日当たりあったと思います。
気になるのはお向かいとの距離ですね。
862: 入居予定さん 
[2016-05-08 17:43:59]
そうそう。東と西は向かいがマンションor戸建てあって、距離も近いからね。
西の戸建て側も、3階くらいまではお向かいと目合う感じだよね。
やっぱり南だね、ということでうちは南にしました。
863: 契約済みさん 
[2016-05-09 08:20:29]
東は両者道路即建物ってわけじゃないから、わりと離れてると思うけど。
うちは南一択でしたが、生活スタイルによってはぜんぜんありだと思います。
864: 購入検討中さん 
[2016-05-09 15:23:54]
>>857
南向きの69Aと69D(タテ型の部屋)は事前の希望アンケートで高層階は人気のようで、抽選覚悟と言われました。
865: 購入検討中さん 
[2016-05-09 15:25:30]
>>860
赤羽西も板橋蓮根のコンセプトルームもですが、変わった間取り多いですよね!
866: 匿名さん 
[2016-05-09 20:16:29]
一番街の1期が7月下旬にずれて、
入居予定も12月中旬になってますね。

竣工はかわらず6月下旬みたい。
人気ないんですかね。。
867: 入居予定さん 
[2016-05-09 20:28:19]
>>866
二番街が予想外に苦戦しているみたいですね。
なんでだろう...?
868: 匿名さん 
[2016-05-09 20:32:51]
>>867
二番街苦戦してるんですか?
869: 匿名さん 
[2016-05-09 20:59:24]
>>867
そうなの?
1期から半年ちょいの割によく売れてるなーと思ってたけど苦戦してんだ!
先着順も順調そうだけど…違うのかな
870: 入居予定さん 
[2016-05-09 21:11:57]
>>868
>>869
一番街の予定遅れについて質問したら、歯切れ悪かったので、恐らくそうかと。
もっと早く完売させるつもりだったんでしょうね。
二番街を売り切ってから一番街って言ってましたよ。
871: 匿名さん 
[2016-05-09 21:20:17]
>>870
なるほど!
ありございます!
半年くらいで売り切りたかったんですね。
872: 購入検討中さん 
[2016-05-09 22:32:43]
反響もかなりあるようですが、申し込み後のキャンセルが結構あったと営業の方がポロっと教えてくれました。
873: 物件比較中さん 
[2016-05-09 22:42:20]
>>872
なんか、パッと見よさげなんだけど、よく考えると設備とか含めてそんなコスパよくないからでは?
874: 匿名さん 
[2016-05-09 23:10:26]
>>870
2番街の苦戦で1番街の入居まで遅らせる?販売だけならともかく。意味わからん。
もとの2月から3月に販売が遅れたときに、1番街の希望無いからって営業言ってたぞ。
875: 物件比較中さん 
[2016-05-09 23:14:57]
意外と苦戦してるんですね
絶好調だと思ってました
876: 購入検討中さん 
[2016-05-10 00:49:12]
>>873
1つ2つのネガから一気に攻勢をかけてきましたねー
このご時世、現地に出向かなくともホムペやグーグルで情報拾えるなか、相当な来場があるようだから賛否はあるだろうけど、他の物件が下火の様相の中でかなり目立ってるんじゃないかな!
安心してください!売れてますよ!
抽選があるだけ驚きだよ!
877: 匿名さん 
[2016-05-10 08:11:49]
>>876
三期前だからネガキャンだろうね
二期前も荒れに荒れた
登録終わったら終わりますよ
878: 物件比較中さん 
[2016-05-10 11:47:17]
>>877
確かに毎度登録前は荒れますね。
何戸売りに出せるかで人気/不人気がわかりますから、ニ番街三期の販売戸数に注目したいです。
879: 匿名さん 
[2016-05-10 17:18:56]
>>878
先着順除くと残り100位ですかね?
880: 匿名さん 
[2016-05-10 18:19:55]
>>879
100きってると聞きました。二期もちょこちょこ売ってたみたいです
881: 匿名さん 
[2016-05-10 19:37:58]
全国各地から1,000組来場!とホームページにありましたが1,100組来場に増えてましたね!
深夜までサービス残業でしょうもないスレ立ててる周辺中小に分けてあげてもいいくらいに来てますね!w
882: 匿名さん 
[2016-05-11 21:57:41]
二番街は第3期で、ほぼ売切りの勢いみたいですね。
MR1,100組以上の来場はすごい。契約した約260組は最低でも4~5回は来ているから、いつも盛況だった。
最初から、三井は二番街を先に売る方針だから、一番街の販売が遅れたのは来場者が多すぎたせい?
郊外マンションの売行きがイマイチのなか、ここは三井のマーケティングがうまくいった。
883: 匿名さん 
[2016-05-13 10:56:05]
蓮根という場所はどちらかというと子育て環境は良い方かなと思います。
公園もありますし、自転車があればどこでもいけます。
交通公園によく遊びに行きますが、ここは遊具がアスレチックみたいになっていてなかなかいいですよ。汽車も展示してあります。


駅からも徒歩4分という好立地ですから、通勤のことを考えるとなかなかよさそうです
884: 買い換え検討中 
[2016-05-14 20:58:12]
母娘で入居検討中。
本日2回目のモデルルームへ行ってきました。

現在住んでいるマンションが売れたらこちらへと
思っていますが、、共用施設、駅近、金額、大変魅力的に感じてはいますが、小規模マンション住まいでシングルの私には大規模自体、馴染めるか不安が。そしてゴミ置き場ですが1箇所ですよね。南棟か西棟を検討中ですが、毎日どれくらいの距離を歩かないとならないのかということや、安いから仕方ないけどディスポーザーがないのでゴミ置き場の衛生は大丈夫かなど、、心配になってきました。。
885: 物件比較中さん 
[2016-05-14 21:14:50]
地縁のない方以外は安さに釣られて契約すべきではない、かと…

安いには安い理由がありです、不動産に掘り出し物なし。
886: 匿名さん 
[2016-05-14 21:23:15]
>>884 二番街を検討されているんでしょうか?お母様とご入居されるのでしたら一番街の方が合っている気がします。

営業さんからは小さい子ども(中学生以下)を連れた家族、または子どもを希望する新婚夫婦がほとんどと聞きました。
騒音やマナーなども気になるのではないでしょうか。
コミュニティもママ友が中心になりそうですよね。
うちも子どもがいないので一番街と悩んでいます。
887: 匿名さん 
[2016-05-14 21:46:52]
>>885
地盤がいい素晴らしい坂上でも売れ残りすごいね。
すみふが天地創造と謳ったマンションをまさかの値下げ、パークハウスもずっとチラシ入ってる

それにくらべ地盤が悪いと言われる坂下や蓮根でも野村なら即完売したね。
三井もいいペースで三期で最終かもね

・高島平や西台駅上の巨大団地が近い
→小中ともに学区は別
・ハザードマップ
→心配なら中層階以上を
・地盤が悪い
→杭等に問題なし。マンションだから倒壊はない
・設備が良くない
→だから駅5分でこの価格

これで割り切れるか割り切れないか
新築も中古も高いよね
888: 買い換え検討中 
[2016-05-14 23:26:19]
>>886
母と会議中でした、コメント有難うございます。まさに一番街を検討しだしておりました。。管理会社が別とのことで共用施設が全く使用不可というのは残念ですが、、エレベーターも不安に思えてきました。350世帯に3基はやはり少なく感じてしまい、そうですね。毎日のことですから賑やかすぎてもストレスになってしまうかもしれませんからね。一番街を検討します。
889: 購入検討中さん 
[2016-05-15 00:09:56]
>>887
そうなんですよね。
悩ましいんですよー。費用対効果、いいんですよね、ココ。
名より実をとるべきと分かっているのですがぁ。
「何で三田線も潜れないか、理由分かってるのっ」て言われると。
うーん。どうしよ。
890: 匿名さん 
[2016-05-15 00:37:25]
>>885
残業お疲れ様!
う~ん、15点やな。相変わらずうだつが上がらんようだね。もって生まれたセンスがないな。もっと周到に緻密にやらなバレバレやって。
悔しいやろけど安いにも理由があるけど、売れるのにも理由あるからな。
891: 周辺住民さん 
[2016-05-15 09:09:03]
三田線は「潜れない」のではなく、建設当時、周辺の開発が進んでいなかったので「潜らせる必要がなかった」だと思います。

高架よりも地下の方が強度的には強いと思うので。
892: 購入検討中さん 
[2016-05-15 21:01:37]
>>885
「地縁のない方以外」=地縁のある人
地縁者を回りくどい言い回し。そして地縁のある人はのこ辺りの相場感を分かってるし住み慣れてて安さと魅力の折り合いがつけば必然的に買いやすいんじゃないかな。恐らく「地縁のない人」と言いたかったのでは…
前によく出没してた豆腐頭かスラム君じゃないかしら…
やはりそういう意味でも三井さんの営業は他社と比べても安心できるといえますよね。
893: ビギナーさん 
[2016-05-15 21:40:30]
皆さんローンとかどのようにお考えですか?
提携だとお得に借りれるのでしょうか?
894: 契約済みさん 
[2016-05-15 22:42:54]
>>882さん
今日モデルルーム行きましたが、一応4期を最終にする予定と営業さんが言ってました。
895: 匿名さん 
[2016-05-17 10:27:44]
894さん、情報ありがとうございます。
4期で終了ですか。
販売ペースを見ていくとそんな感じがしてきますものね。

ここはこの辺りが地元の人の割合が多いのかな?
なんとなくすごくこの辺りのことを詳しいなという感じの方の書き込みが多かったものですから。
もしも地元の人の割合が高いのであれば、
住み続けたいと思わせるような感じの街なのかな?と思いました。
896: 匿名さん 
[2016-05-17 15:34:50]
>野村なら即完売したね
野村はいつも数ヶ月掛けて「水面下販売」して、「即日完売」と称する会社です。
897: 社宅住まいさん 
[2016-05-17 18:31:15]
>>895
地元に愛されている物件は良い物件だとここでも他でも聞いたことがあります。当然価格も手頃、でもブランド力のある土地ではないから遠方の方の比率は多くはないでしょうけど。それでも割りと遠方からも来ているのは間違いなく値ごろ感があるという裏付けなんでしょうね。
898: 検討中の奥さま 
[2016-05-21 17:47:41]
どうも西台駅の暗い雰囲気に購入を躊躇しています。
今後もっと綺麗になる可能性はあるのでしょうか?
899: 購入検討中さん 
[2016-05-21 17:56:34]
>>898
それも安い理由です。可能性はゼロではないが、可能性が高かったら値段も高いとおもいます。
900: 匿名さん 
[2016-05-21 18:16:41]
>>898
>>899
それらしいそれらしい。そんなソフトで自然な感じがいい。しいて言うなら文章とレスの良さがマイナスかな。
仮に検討してるとして、可能性を望めるか否かは、ここ検討する予算でどこまで何を求めるかがポイントだと思いますよ。レベルにもよりますが大規模だし少しずつ変わっていく要素はあるんじゃないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる