三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 3丁目
  7. 〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-26 12:47:46
 削除依頼 投稿する

パークホームズ板橋蓮根の契約者専用スレです。
色々と情報交換していきましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573177/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2015-12-13 21:17:22

現在の物件
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
 
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
総戸数: 418戸

〔契約者専用〕パークホームズ板橋蓮根

201: 匿名さん 
[2016-06-14 21:11:24]
>>200 住民板ユーザーさん1さん

同感です。

204: 内覧前さん 
[2016-06-16 09:38:50]
>>182 住民板ユーザーさん1さん
写真なので分かりませんがうちの賃貸マンションと比べてもガタガタ具合がかなり目だってるように見えます。
205: 匿名さん 
[2016-06-16 15:14:43]
三井の工事は大丈夫ですか?すごく心配です。
206: 契約済みさん 
[2016-06-16 21:39:14]
私は床のタイルの張り方がなんだか気になりますね
みてると不安になってくる
207: 匿名 
[2016-06-16 23:19:52]
>>162 住民板ユーザーさん8さん
http://www.mansion.co.jp/maintain/env/building_qa/building_qa1508.html
その辺の素人さんに手伝ってもらったんでしょうか。売主は構造や耐震上問題はないといって逃げずになんからかの対応をして頂きたい。最悪でも施工会社に今回の件は指導して二番街にいかして欲しい。最悪にはならないでもらいたいと切に願う。
208: 匿名さん 
[2016-06-17 08:40:39]
「マンション タイル ガタガタ」で検索したら、億ションや三菱地所、三井のマンションの他、たくさんの大手新築マンションでみなさんがタイル張りに不満と不安の意見を出していました。どこもガタガタなんですね。
このマンションコミュニティの他のマンションでもいくつも書かれていました。
意見を不動産業者に出した後のその後の対応がどうなったか書いてなかったのでわかりませんが、三井のパークホームズ錦糸町の書込みには「三井に言えば直してくれる」ような事が書いてあったのでやり直してくれるのかな?と期待と不安です。
209: 匿名さん 
[2016-06-17 09:47:55]
タイルの他の写真がありましたらお願いしますm(__)m
210: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-17 12:49:45]
モルタル使ってないからデコボコ当たり前なの知らんのか?
どんなに高級なマンションでも最近のはみなそうだよ。
見てきてごらん。
古いマンションはモルタルで平らだけどな。
211: 匿名さん 
[2016-06-17 20:37:00]
>>210 住民板ユーザーさん1さん
そんなん知りませんわ。
逆に何故凸凹させてまでモルタル採用しているのですか?最近ってどのくらいの割合のマンションで凸凹当たり前の壁を採用してるんですか?勉強不足ですみませんが教えてください。
212: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-17 22:54:06]
>>211 匿名さん

ん?モルタル使ってないよ、ここ。
モルタル使ったら平らにできる。
今時、モルタル使うマンションなんて聞かない。

モルタル使ってないマンションはほとんどボコボコだけど?
躯体のコンクリートが余程真っ平らに仕上がってない限りタイルを平らにするのは無理かな。
213: 匿名さん 
[2016-06-17 23:10:13]
一般的にマンションのタイルは、モザイクタイルの紙張りユニットを、モザイクタイル張りと呼ばれる工法で張ることが多く、これは、躯体コンクリートに下地として張付けモルタルを塗り、タイルユニットを押さえて張り付ける工法のことです。

なので、今でもモルタルは使われていますよ。

昔は、躯体コンクリートの精度が悪かったので、かなり厚めにモルタルを塗って平らなタイル下地を作っていましたが、この方法では年数がたつと、躯体と厚塗りのモルタルが剥離しやすくなるということが分かり、ずいぶん前からやらなくなりました。

そのかわり躯体コンクリートの精度を上げることで、下地としての張付けモルタルが薄くても仕上がりが良くなるように改良されてきたのです。210さんはきっと、この厚塗りのモルタルのことを言っているのでしょうね。

今のマンション全てでタイルがデコボコしているということはありませんよ。それは新築マンションをいくつか見てみれば分かることです。デコボコしている原因は、躯体コンクリートの精度があまり良くなかったか、下地の張付けモルタルの塗り方が良くなかったからでしょう。
214: 匿名さん 
[2016-06-18 00:24:28]
>>213 匿名さん

精度が良くなかったか、塗り方がよくなかったからなのですね。
すごく勉強になりました。


215: 匿名さん 
[2016-06-18 18:52:48]
早速タイル直してます。
216: 匿名さん 
[2016-06-18 19:51:13]
西側の壁のタイルが一面剥がされて直していますね!
217: 住民板ユーザーさん8 
[2016-06-18 20:28:59]
対応早っ。
これが大手か。
218: 匿名さん 
[2016-06-18 22:24:00]
>>216 匿名さん
マジですか!?ここのコメントみて動いたのか、きっかけとなったかは定かではないですが、にわかには信じられません。直しの写真とかあるんでしょうか?
219: 匿名さん 
[2016-06-18 22:28:00]
西側もそうですがここにあった北側の壁の写真があまりに汚い仕上げで衝撃を受けました。とにかくこの際凸凹は全面的に手をいれて欲しいですね。やってるとすれば仕上げも驚いたけど是正するスピードにも更に驚かされる事になりますね。
220: 契約済みさん 
[2016-06-18 22:31:32]
えっタイルはがしてるの??
まぁ直すくらいのガタガタだったということか。
下請けが泣いてるんだろうけど、三井の姿勢は評価できる。
2番街はチェック厳しくなるだろうね。
221: 匿名さん 
[2016-06-18 23:22:47]
>>218 匿名さん

写真は撮ってません。
人がいて、人の目もあるので変な人と思われたくなかったので。
小心者ですいません。
近所でしたら見に行かれればわかると思います。

222: マンション住民さん 
[2016-06-18 23:31:32]
>>218 匿名さん

近所なんで撮れたらupします

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる