野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-01 22:34:42
 

引き続き契約者のみなさんよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586877/



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2015-12-11 19:00:53

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part12

162: 匿名さん 
[2015-12-16 22:13:50]
こうやって意見がまとまらずすべての案が否決され、修繕できなくなる?
163: 入居済み 
[2015-12-16 23:01:11]
必要性が全く不明な専門官廃止すりゃ万事解決だろ
164: 入居済みさん 
[2015-12-16 23:46:33]
163に一票。
166: 入居済みさん 
[2015-12-17 00:22:27]
とりあえずジムの月額制の案は否決されないんじゃない?

当然、否決されないように今の200円/1回の都度コンシェ申し込み運用も残すとすれば。
(これを廃止して完全に月額制にすると、月数回だけ利用なのに高くなる
と反対する人が出て、簡単に決まらなくなるかもしれないので)

金額も前に出ていた3,000円~5,000円は24hジム利用を期待していた人なら
想定している月額費用ではないでしょうか?

かかる追加コストは月額制の特別な色のバンドを作るくらい?1個200~300円とかかね。
これも初回登録料として利用者負担とかでもいいと思います。
このくらいで自由に使えるようになるなら申し込むでしょ。
167: 入居済みさん 
[2015-12-17 00:31:47]
一つのバンドを、家族や友人などで使い回しする可能性あり。
168: 入居済みさん 
[2015-12-17 00:32:36]
127=165
自分の顔を鏡で御覧なさい。
醜いオジイサン、口が過ぎますよ。お里が知れますよ。
169: 入居済みさん 
[2015-12-17 00:34:10]
今のバンドだって、使いまわせるよ。こりゃ~ダメだ。抜け道が沢山ある。
170: 入居済みさん 
[2015-12-17 00:50:58]
そもそもバンドの時点で今もダメなので、それが理由で月額制採用できないにはならないでしょ。
今もバンド返却しなければずっと使い続けられるし、似たようなバンド買ってきて
つけてれば見た目ばれないし。というかバンド(少なくとも見えるところに)つけないで利用している人普通にいるし。

と不正利用の抜け道は沢山あるのは百も承知。そもそもこんな利用方法にしたセンスを疑う。
けどそれを言っていても始まらないので、、、

月額制を導入する理由は、今普通の会社員とかで
平日9:00-20:00出社していて平日利用したくても利用できない人の不便改善と
その利用料徴収の機会損失の解消が目的。

不正利用を正すのは別の話しかと。
抜き打ちで誰かチェックかけるとかしないとダメだね。
171: 匿名さん 
[2015-12-17 01:07:30]
チェック出来ずに、不正使用は止めましょう、と紙に書いて壁に貼られる程度がオチでしょう。
172: 入居済みさん 
[2015-12-17 01:25:34]
へぇー、バンドなしで利用してる人いるんだ。
だったら警備員に1時間に一度来てもらって、抜き打ちチェックするしかないね。

やはり月額制にして、暗証番号製の鍵をかける。
会員にだけ暗証番号を教える。
2月に一度くらい暗証番号を変える。
これどうよ?
173: 入居済みさん 
[2015-12-17 01:51:57]
バンドは毎日色変わるけど?
5色くらい見た
ちなみにですけど、バンドつけてない人はロッカーのとこに置いてるかも知れませんよ?自分がそうなので
174: 入居済みさん 
[2015-12-17 01:56:55]
それ紛らわしいから止めてください。
不正利用者を助長します。
あの人もやってるからいいんだってね。
175: 入居済みさん 
[2015-12-17 02:57:53]
つけながらトレーニングしてくれとはどこにも書いてないけど?
知らない人が一度触ってるものだから汚くてつけたくないな~
176: 入居済みさん 
[2015-12-17 03:03:29]
そーいや犬の無駄吠えの件でエレベーターのとこ貼られてたけどしつけで吠えなくなりますって書いてあるんだけど、まんま子供にも同じこと言えるよね
自分の場合子供の泣き声や奇声の方が気になるなー。言ったら貼り紙してくれるのかね?
177: 入居済みさん 
[2015-12-17 03:05:53]
誤解招く前に言っときますけど自分は子供大嫌いです(同じ様にペット嫌いがクレームだしてるんだろうけど)
しかしちゃんとしつけをなさってる親子を見ると応援したくなります。とだけ
178: 入居済み 
[2015-12-17 08:43:32]
子供嫌いなのは自由だけど、子供嫌いなんて思うのも大衆にばらまくのも、本人が社会不適合者であることをさらしてるだけ
179: 匿名さん 
[2015-12-17 09:27:15]
子供嫌いではないし
躾の行き届いた子供は可愛くて好きですよ。
ただ躾をしない事を正当化したり
少しでも批判すると逆ギレする親が
多い気がします。
自分の子育てに反省する気持ちは
持ち合わせてないみたい……。
よってどんなに目に余る事があっても
直接注意するなんて怖くて出来ません。
今は嫌いというより
躾の悪い親子連れは苦手になりました。
同じ空間に居合わせちゃうと
あーツイてないな~って気持ちになるかな。
180: 匿名さん 
[2015-12-17 09:41:53]
分かる~高級レストランや飛行機の座席が
子連れの近くだとちょっとヘコむ感じね。
181: 入居済みさん 
[2015-12-17 10:13:35]
共用施設はあること前提で購入しましたから削減には反対です。しかし、無駄な管理会社宛費用削減には賛成です。
182: マンション住民さん 
[2015-12-17 11:04:31]
>>181
本とか紀伊国屋のいいなりではなくて、自分達の読みたいものが設置されるようにするとか、
コンシェルジュも本当に必要な人数に絞り無駄を無くすとかいった見直しは良いのでしょ? ジムだって使い勝手が悪いとか無断使用とかの問題を解決するためにできることはあるかと‥
場合によっては改善しつつ経費削減とか利用者増による収入アップもできるかもしれませんよね。
もちろん管理会社宛支払う費用についても、他社に見積もりを取るなどして削減する方向に働きかけは必須ですが。
この場出なくて、顔を合わせて、意見交換会とかできるといいのに‥
183: 匿名さん 
[2015-12-17 12:02:44]
アレが変わるまでは、野村が用意したもの
変わった後は自分たちの自治で変えるようになるのでは無いですか?
184: 契約済みさん 
[2015-12-17 12:09:18]
>>158
そう?払いたいなら寄付として払えば?
スズメの涙でも足しになるし、あなたの覚悟が伝わるよ。
185: 住人さん 
[2015-12-17 13:06:35]
>>184
この人メッチャ粘着質。
管理組合に寄付させてどーすんの?
一個人の覚悟を伝える事なんて意味なし!
喧嘩腰になってないでもっとマンションの為になること考えなよ。
186: 住人さん 
[2015-12-17 13:13:02]
>>184
あり得ないけど、もし申し出ても断られるし
覚悟が伝わるどころかおかしい奴だと思われます。
187: 契約済みさん 
[2015-12-17 13:22:29]
>>185
あんたが払いたいって言ったからでしょ。
188: 匿名 
[2015-12-17 13:22:43]
寄付大歓迎!!
189: 契約済みさん 
[2015-12-17 13:26:37]
>>182
自分達の読みたいものなんてどーやって決めるんだよ。無理。今のままで十分。確かに訳の分からん本もあるけど。
カフェ撤退とか本撤去とか反対です。資産価値ですから。
190: 契約済みさん 
[2015-12-17 13:27:36]
>>185
寄付よろしくお願いします_(..)_
おいくらですか?
191: 匿名 
[2015-12-17 13:37:51]
>>189
その通り。
192: 匿名さん 
[2015-12-17 13:41:05]
赤字だと皆の心まですさんできますね(汗)ケンカしないで良い知恵を出し合いましょうよ
193: 匿名さん 
[2015-12-17 13:48:27]
管理費修繕費恵んで下さいm(_ _)m

マンション前でカンパを募るとか?
194: 住人さん 
[2015-12-17 13:57:52]
>>187
158です。185さんは私じゃありませんよ。
それに管理費を値上げしても良いとは
言いましたが管理組合に寄付して覚悟を伝えたいなんて言っていません。
私個人の意見を述べただけで
何故こうも攻撃的になるのか理解に苦しみます。
195: 入居済みさん 
[2015-12-17 14:12:45]
>>179
このマンションにもかなりいますけどね
休みの日に共用部使いたくても子供が暴れ回ってることがほとんどなので使うことなくなりました
196: 住民さん 
[2015-12-17 14:19:33]
>>194
あなたも158じゃないですね。
158です。194さんの言ってる事はその通りですが……。一応私の投稿じゃないんで。
私の発言でギスギスしてしまいましたね。
金額的な事は人それぞれ考えが違うので
分かりあえないようですね。

ただここでやりあっても時間の無駄ですから
これ以上意見を述べるのは止めます。
197: 住民さん 
[2015-12-17 14:29:34]
>>196
続きはサイバーホームで話し合いましょう!
198: 入居済みさん 
[2015-12-17 15:54:32]
養生なくなってるー
199: 入居済みさん 
[2015-12-17 17:09:35]
引越ででるときは、養生張り巡らすの大変でしょうね。高くつくのかな。
200: 入居済みさん 
[2015-12-17 17:15:30]
養生取れた後傷など大丈夫でしたか?エレベーターの前の壁に傷が結構付いてますね。他のフロアはいかがでしょうか。補修するのだろうか
201: 入居済みさん 
[2015-12-17 17:28:21]
寄付金可能ですがメリットあれば。ふるさと納税方式でまず資産運用 誰がする?
元本保証の金融商品で  利益還元個人的に管理費下がるとか、ヨーカドーから米、肉、野菜
届くとか  寄付金なので後で税金戻ります。1000所帯 皆参加でもいいかも
202: 匿名さん 
[2015-12-17 17:33:14]
こちらは外れましたか〜
うちのマンションはまだ養生したままです…
203: 契約済みさん 
[2015-12-17 17:45:29]
まだ住んでないのに
住む前から共用施設が削減されるなんて困る。
話が違う!それこそサギだよサギ!

共用施設維持の為なら
マジで寄付でもしたいくらいだよ。
どっかで受け付けてくれるの?
管理会社変えるんでも管理費上げるんでも
何でもいいけど既存のサービスは維持してよ。
204: 入居済みさん 
[2015-12-17 17:48:04]
継続的に重い物届けば、私は10万寄付します。 おいしい水、美味しいお米
軽いけどペーパー類 一人1万でも5千万 やはり住民協力で問題は
ひとつずつ解決していきます。
205: 入居済みさん 
[2015-12-17 18:01:06]
201は確かに 的 。皆お金あるのだから
206: 匿名さん 
[2015-12-17 18:35:33]
いいぞ~ケチな事いう奴が減ってきた。
場合によっては持ち出しも辞さない程度の
余裕がなきゃね~。もちろん良い形で
経費削減出来れば越したことないけど。
207: 入居済みさん 
[2015-12-17 18:48:24]
そりゃ目に見える廃止をされたら、将来転売する時にイメージダウンとなる。
208: 匿名さん 
[2015-12-17 21:19:08]
有志で募金箱持って立ちますか?
209: 入居済み 
[2015-12-17 22:31:11]
確かに金は寝かせておいても仕方ない
ハイリスク投資とローリスク投資でわけて運用すべし
210: 契約済みさん 
[2015-12-18 00:24:48]
イイネイイネ。
コスト削減の検討をする気なくて、かつサービス維持の希望の方は是非管理組合に寄附を。
211: 匿名さん 
[2015-12-18 01:18:32]
管理会社等は複数年契約だから急に底コストの契約には変えられないのでは?
取り急ぎどうすれば駐車場を借りてくれる方が増えるか…
便利な立地だから難しいなぁ
212: 入居済みさん 
[2015-12-18 02:21:37]
うちの階もエレベーターかなり傷ついてますよ~
213: 入居済みさん 
[2015-12-18 02:59:03]
管理費の明細が欲しいんだけど。
管理費、ネット、施設利用料、駐車場、駐輪場、トランクルーム、すべてごっちゃで管理しづらい。
214: 主婦さん 
[2015-12-18 03:16:37]
ネットってなんですかね?、
215: 入居済みさん 
[2015-12-18 03:40:31]
>>214
シッ 公園住みがなにか妄想してるから
216: 入居済みさん 
[2015-12-18 03:50:09]
サイバーホームの電気量コミの料金のことです。プロバイダー料金も含まれています。
217: 入居済みさん 
[2015-12-18 04:37:58]
カード払いじゃないのかよ
218: 入居済みさん 
[2015-12-18 04:39:42]
そもそもプロバイダー料金、ここはかからないんだけどね
219: 入居済みさん 
[2015-12-18 05:20:40]
カード払いできるんですか?
銀行引き落としですが。

だから、プロバイダー料金と言うか、エコなんとか?サイバーホームの電気とコミコミ料金のことですよ。
ネット使えるでしょ?それはプロバイダー料金と同じことですよ。
なんでここまで説明しないとわからない?
わざとおちょくってる?

それはいいとして、それと他のこまごまとしたものが一括なので、費用を別に計上できない。
220: 匿名さん 
[2015-12-18 07:57:51]
わざわざ自家用車を持とうとは思わないですよね
賃貸の方に駐車場期待できないかな?今なら駐車場3ヶ月無料とか
テナントも割り引きセールとかして募集できないかな?
221: 匿名さん 
[2015-12-18 08:37:21]
>>213
変動するのは施設利用料だけですよね
222: 入居済みさん 
[2015-12-18 08:45:54]
電気料金も変わります。
そもそも12月引き落としが何月分の管理費か何月分の施設使用料かわからない。
223: 入居済みさん 
[2015-12-18 12:42:53]
施設使用料は翌々月請求じゃなかったっけ
224: 入居済みさん 
[2015-12-18 13:58:15]
>>209,210
いいよ、いいよ、でも見返りがないと寄付できませんね。
調べた ふるさと納税上半期1位 山形県天童市 11億
5600万人寄付 、¥2,000-からで¥10,000-相当の和牛等
届く。何か運用していいよねー。そんなマンション未だに聞いたことない。
賃貸棟、ペントハウスの方も寄付して、43階泊まれるしとかヨーカドーを
巻き込んで品物貰うとか テレビ局来て取材されます予想。還元率で管理費
下がります。  資産価値UP  寄付した人だけの恩恵システム。
225: 入居済みさん 
[2015-12-18 14:23:08]
どーせ寄付金勝負 ゼロになっても 誰も文句言えない。
誰が行うかが 問題です。
226: 匿名さん 
[2015-12-18 15:17:51]
赤字でもうまく黒字にすればみんなに恩恵ある
227: マンション住民さん 
[2015-12-18 15:39:31]
一時的な寄付金は意味無し。
228: 匿名さん 
[2015-12-18 16:42:03]
なんでテナント入らないの?
229: 匿名さん 
[2015-12-18 16:43:17]
寄付した人だけ、将来ここで映画かTVロケした時のエキストラ出演OKとかどう?昨日は新宿1丁目でロケやってました。
230: 入居済みさん 
[2015-12-18 17:24:10]
どうせAIJ投資顧問年金消失事件のように、寄付金のみならず、貯めてた管理費、修繕積み立てを使われて、一文無しのマンションとして取材されるのがオチ。
その時、寄付だ何だと騒いでた人が、インタビューで「こんなはずじゃ」って答えてるのがオチ。
231: 入居済みさん 
[2015-12-18 17:34:03]
ふるさと納税人口11億人もいないんですけど。
中国の話ですか?
11億円の間違いですね。
232: 匿名さん 
[2015-12-18 17:41:46]
みんな車買っては? これからはマイカーの時代ですよ。かっこいいし素敵(^O^)
233: 入居済みさん 
[2015-12-18 19:37:15]
うちの階は廊下に何かこぼした人がいるみたいで
点々とカーペットに跡が。
いつも使わない側についていたから最近気づいたんだけど
何時つけられたんだろう。
たまにゴミもきちんと出されていない時あるんだけど
同じ人間かな、なんて考えてしまう。
ほとんどの人が気持ち良く生活しようとルールに則って生活しているんだから
それに倣ってほしいもんだな。
234: 入居済み 
[2015-12-18 20:08:54]
確かに気を付けてほしいですがカーペットに水分をこぼす可能性は誰にでもあるので一度ぐらいは仕方ないでしょう
しみぬきぐらいはすぐやるのでは
235: 匿名さん 
[2015-12-18 20:46:45]
前住んでたタワーでは、染抜できずに張り替えた箇所もありました。
236: 入居済みさん 
[2015-12-18 21:54:25]
ある階はゴミ置場の前がかなり前からシミだらけです。直ぐなら取れるかもしれないのに‥汚した人はコンシェルジュに報告すべきなのでは?
それにパンの屑が落ちていたり、まさか大人とは思えないので、お子さんではないかと思うのですが、共用施設では食べさせながら移動とかしないで欲しいです。
237: 匿名さん 
[2015-12-18 22:09:30]
1月上旬のゲストルームの予約を確認してみよう!
いい事があるかも?
238: 入居済みさん 
[2015-12-19 00:13:48]
一時利用しか空いてないよ。
239: 入居済みさん 
[2015-12-19 00:38:10]
>>238
残念。遅かったようですね。
240: 匿名さん 
[2015-12-19 00:56:11]
もう埋まりましたね〜
取れた方新年からラッキー
241: 入居済みさん 
[2015-12-19 03:37:47]
深夜って廊下にBGMながれてたっけ?
前々スレくらいで言ってた人の要望が叶ったのかな?
242: 入居済みさん 
[2015-12-19 06:10:20]
久しぶりにGoogle Mapsで見てみたら「宿泊」場所のアイコンでもって表示されていますね。ホテルじゃないっつーのに
243: 匿名さん 
[2015-12-19 12:52:26]
>>242
エアビーの事じゃない?
244: 入居予定さん 
[2015-12-19 15:17:45]
共用部不具合の定期点検アンケート調査がきましたね。引っ越しによる傷も補償されるのでしょうか?
245: 入居済みさん 
[2015-12-19 16:34:10]
面倒でも気になるキズは書き込みましょう
246: 入居済みさん 
[2015-12-19 21:47:54]
やはりコンシェル3人は多いよ。
い過ぎるから話し合いが多い。
一人ならしゃべることも無い。
247: 住民さん 
[2015-12-19 21:54:48]
>>246
コンシェルジュは2人体制でいいと思う。
で、交代制にして時間を長くしてもらうと
助かるな~。2時間延長してほしい。
248: 匿名さん 
[2015-12-19 21:57:55]
この間なんて4人居て窮屈そうだったよ。
2人で十分。
249: 匿名さん 
[2015-12-19 22:06:20]
1人でも2人でもいいから、受付が爺さんの管理人のみになるのは嫌。
250: 入居済みさん 
[2015-12-19 22:18:38]
コンシェルジュ、忙しい時間帯は大体つかめてきているはず。忙しい時には2人、暇な時間帯は1人でよいのでは? どうせバックヤードに1人はいるんだろうし‥
平日昼間、2人で楽しそうにおしゃべりしてますよ。そんなに暇なら管理費の明細書でも作ってよ!って思う。
251: 入居済みさん 
[2015-12-19 22:20:24]
>>249
ジーさん挨拶無く感じ悪いものね〜 あのジーさんならお断り。
252: 匿名さん 
[2015-12-19 22:21:09]
>>249
それは同感!資産価値に支障をきたさない
チェンジが望ましいね。私もコンシェは
二人で良いと思う。それと最低夜9時までは居ていただきたい。
253: 入居済みさん 
[2015-12-19 23:47:27]
あのおじさんいつも一番さきに挨拶してくれるんだけど?
254: 匿名さん 
[2015-12-20 00:00:41]
>>250
時給1000円のバイトなのに、そんな面倒なことするわけないでしょ
256: 入居済みさん 
[2015-12-20 01:40:55]
時給千円ならもっと仕事するよ。
楽な仕事だね~

女性より男性のほうが挨拶してくれる
257: 入居済みさん 
[2015-12-20 02:39:31]
みんな時給たった1000円でどんな過酷な仕事してんの?w
あれだけなら1000円でも構わんでしょ
258: 匿名さん 
[2015-12-20 10:05:45]
東京都の最低賃金は900円越えたんですよ
時給1000円なんて平均ぐらいだし、多くを求めたらコンシェを引き受ける方がいなくなりますよ
259: 契約済みさん 
[2015-12-20 10:23:27]
コンシェは笑顔で正確な対応さえしてくれればオッケー。でも、あと1時間営業時間が伸びると嬉しいなぁ。
260: 匿名さん 
[2015-12-20 10:50:33]
近い将来はコンシェは腹にタブレット画面を埋め込んだロボットでいいかと。ペッパーなどでいいかもね
261: 入居済みさん 
[2015-12-20 12:06:20]
ロボット大賛成。
24時間待機してもらおう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる