エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ウエリス武蔵野関町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町南
  6. 4丁目
  7. ウエリス武蔵野関町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-05-04 07:18:53
 削除依頼 投稿する

ウエリス武蔵野関町について語りましょう。

物件公式URL:http://www.wellith.jp/musashinosekimachi/index.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目698番6他1筆(地番)
交通:JR中央線「吉祥寺」駅よりバス約15分「慈雲堂前」バス停より徒歩3分
   JR中央線「三鷹」駅よりバス約12分「慈雲堂前」バス停より徒歩3分
   西武新宿線「武蔵関」駅徒歩12分
総戸数:78戸
間取り:3LDK・4LDK
住戸専有面積:68.84㎡~89.70㎡
売主:エヌ・ ティ・ティ都市開発株式会社
施工:西武建設株式会社
管理会社:エヌ・ ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

[スレ作成日時]2015-12-10 15:45:47

現在の物件
ウエリス武蔵野関町
ウエリス武蔵野関町
 
所在地:東京都練馬区関町南四丁目698番6、689番5(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス14分 「慈雲堂前」バス停から 徒歩3分
総戸数: 78戸

ウエリス武蔵野関町

124: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-18 19:30:36]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
125: 匿名さん 
[2017-01-20 11:21:38]
駅に行くのに大体バスを使うというような立地なのですか。
一番近くて武蔵関駅の徒歩12分となると、サラリーマンなど、
通勤のある人にとってはつらいところかもしれませんね。

そのかわり価格が安いとかはないのでしょうか。
126: 匿名さん 
[2017-01-20 13:11:43]
>>125 匿名さん

土地が定期借地権ですから物件自体の価格は押さえられてますよ、流石に。
ただ売却時はいっそう安値で売らなければならないことを意味しており資産性側面が低いので表層上の価格だけで見てると駄目でしょうね。

ランニングコストはなかなかの金額になります。人を選ぶ物件だと思いますね、ここは。って言うのは長く住めば住むほどここは普通の所有件付き物件よりも価値を失います。当然ですが償還期限があるからです。また長く住めば住むほど通常のマンションでも払う修繕基金に加えて解体費用を払い込むことになります。前者はマンションの資産性を維持するはずのものです。不具合だけではなく外装含めて綺麗に保つことで資産性を下げないように使います。が、ここは期限が来たら更地返却です。普通マンションと修繕費の考え方、形状が異なるはずですが普通に高いですよね。後者は解体費用ですね。別バジェットとして計上されて毎月徴収されます。
これも建て替え事業とか見てたらわかりますが修繕費からだしてますよね、普通。なので長い期間住むのは得策じゃない気がします。
逆に言えば15年程度であれば取得金額の安さが光ってくるのでお得だと思います。これぐらいで売却すれば価格を下げれば売れるでしょう。

127: 匿名さん 
[2017-01-20 19:42:34]
>>125 匿名さん
立地に関してですが、このあたりのエリアはちょっと事情が特殊です。
確かに最寄りの西武新宿線武蔵関からは遠いのですが、このへんは南に行けばいくほど高くなります。中央線、ないしは吉祥寺に近くなるからです。
そして西武新宿線よりも中央線ユーザが多いため両者を結ぶバスの本数が凄くあります。ここも徒歩で武蔵関いく人よりもバスで中央線向かう方が多いと思います。
128: 匿名さん 
[2017-01-24 14:52:17]
127さん、とても勉強になります。ありがとうございます。普段バスを使うよりは最寄り駅をつかう生活をしていると、そういう感覚がよくわからなくて。
バスの本数が多いならば特に障害になるというわけではないでしょうから、
終バスの時間だけ気をつけて行けば良いのかなというふうに感じました。
途中、激しい渋滞がなければ特段問題になることもないでしょう。
129: 匿名さん 
[2017-01-27 02:05:24]
うちの実家が築45年位のマンションなんですが、昔のマンションなんで老朽化が早く建替の話しが出てます。ただ建替資金の問題やうちの親含め高齢者は今更引越ししたく無いなどで意見がまとまらなくて大変みたい。一方共用部がボロくなり修繕費は高くなる。地震の度ヒビが増えて恐怖、組合の話し合いで揉めたり、ついには他の部屋のバルコニーのコンクリートの一部が剥がれて下に落ちて車に当たって賠償を全世帯で負担とかの話しも出てきてます。所有権のマンションをずっと持ち続けられても将来こんなことに年取ったらなるのであれば定期借地でいいと思いました。
130: 中古マンション検討中さん 
[2017-01-31 16:11:17]
定期借地なら植物人間状態でも退去して次探さないとね。
131: 中古マンション検討中さん 
[2017-01-31 16:18:55]
>>128さん

いえ、その渋滞が毎日普通に起こってますよ。
あと雨の日などはバスは満員なのに、
バス停ごとに毎回止まってものすごく時間が掛ります。

駐輪場もどこに行っても満車で、土日は駐輪待ちをしている人が多いです。
一度ご自分の目で確かめることをお奨めします。
132: 匿名さん 
[2017-01-31 17:26:55]
結局、普通のサラリーマンが23区内西側のファミリータイプを買おうと思ったら、
定期借地くらいしかないんだよね。
リセールやトータルコスト考えるとお得とはいえないけど、仕方ない選択だと思います。
133: 匿名さん 
[2017-02-01 20:05:22]
>>132

そんなことはないと思いますよ。練馬区とか北区、板橋区だったら普通サラリーマンでも
所有権付き物件が買えると思います。
134: 匿名さん 
[2017-02-02 10:59:11]
>>133 匿名さん

足立区や江戸川区辺りでもあるでしょうね。
ただ132さんは23区西側でとおっしゃっていますよ。
まあここは練馬なので微妙ですが中央線に近いので西側ということなんでしょうけどw
135: 匿名さん 
[2017-02-04 09:48:25]
練馬区って西側になるのかな?イメージ的には北だよなぁ。
北関東3県とおなじで、練馬区、板橋区、北区ってかんじ。
杉並区、世田谷が西側じゃない? 杉並区や世田谷も最西側の区境目あたりになると普通サラリーマンでも
十分手がとどく範囲かなっておもうけどね。5000万未満で買えるわけですし。
もちろん、絶対額の販売価格だけでみたらそりゃやすいよね。でも買って終わりじゃないのが不動産だし、
買った後の維持費まで考え得ると果たしてどこまでお得といえるだろうかってところだね。

136: 匿名さん 
[2017-02-09 17:08:42]
練馬、杉並、中野を城西地区ということが多いようです。
諸説あって絶対的なものではないようですが。

137: マンション検討中さん 
[2017-02-09 19:52:17]
竣工まであと3ヶ月弱になり、それまでに完売できるか心配になってきましたね。あと何部屋くらいが未契約なんでしょうか。スーモを見ると、あと6部屋は残っていそうです。

138: 匿名さん 
[2017-02-10 01:51:14]
>>137
まだ完売まではだいぶ先だと思いますよ。
借地権のこともあるでしょうが、やはり立地が厳しいかと。
徒歩だと武蔵関ですが実質青梅街道渡らないといけないのもあるので駅まで15分です。
高田馬場まで直通15分とHPでうたってますが朝の通勤時間だと準急、急行、各停が途中から
詰まってノロノロ運転なので実際は15分ではつかず平均19分です。そこから高田馬場乗り換えで
+2分つかって山手線乗り換えて6分で新宿駅。
マンション→15分→武蔵関 待ち1分→高田馬場 19分→乗り換え+2分→新宿6分、合計 43分。
って感じでかなり厳しい。。。
帰りは高田馬場からの接続本数が減るので+10分は多目にかかると思います。

なのでやはり現実的にはバスを使うほうが良いように思えます。
職場が吉祥寺とか三鷹であればいいんですけどね。
あと、子供の学校のことも考えておいたほうがいいでしょう。ずっと地元の公立でいくなら
別にいいのでしょうが私立とかいくなら電車代に加えてバス代もかかりそうです。
電車と違ってバスって高いんですよね。割引率が悪い。
やはりファミリーってよりかは、隠居世帯向けかなっておもいます。

若い世帯からしたら、この時代(せっかく集合住宅なのに)インターネット代が月額2,376とか
無料のはずの地デジ視聴になぜか月額520円、これだけで月額3000円ですよね... 年間36000円です。
NTTグループ企画だからあれなんでしょうが、今時賃貸だって共同アンテナあてて地デジ・BS・CSは
ブースターつけてそのままチューナーさえあれば見られる(もちろん、有料チャネルは別途契約が必要。それはここも同じ)
のに。
他はネットは1000円未満が多いです。(990円とか)



139: 匿名さん 
[2017-02-10 03:04:51]
あと6部屋なんですか?
売り出したのが半年位前なのでこの界隈のマンションでは大分売れ行き早くないですか?完成する前に完売したマンションは最近無かった記憶です。
140: 匿名さん 
[2017-02-10 12:40:45]
この場所にしてはかなり早いですよね。
まあこの後どうなるかですけど。
やっぱり23区内西側で3千万台の3LDKってそうそうありませんからね。
お得な物件とは思えませんが、現実問題として需要があるのでしょう。
141: 匿名さん 
[2017-02-11 00:40:20]
まぁやすいから15年すむ分には賃貸すむよりは全然安いよね
142: 匿名さん 
[2017-02-14 23:53:28]
このプロジェクトはなかなかいいですよね。
これからの時代を反映してるというか。
定借も70年あれば全然問題ないですよね。
143: 匿名さん 
[2017-03-01 15:19:24]
定借だとある種ゴールが見えているからいいのかなぁ。いずれは自分たちの手から離れてしまうものなのだけれども…
でも70年経ったマンション、建替えるのお金かかるし、資産価値はないしということになってきますから、揉めずに住むんじゃないかしらと思うのですよ。
ただ資産価値に関してはかなり年数浅いうちから期待はしないほうがいいのかなぁという印象です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ウエリス武蔵野関町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる